chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆかちん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/09

arrow_drop_down
  • 【映画アマチュア】ラミ・マレックの不思議な引力

    久しぶりに映画を観てきました 「劇映画 孤独のグルメ」以来だから 映画館は3ヵ月ぶりになるのかな 映画は立て続けになる場合もあれば、ぽっかりと空くことも・・・ そして「これは行かねば!」と思う映画が現れました! 大好物のリベンジもの しかも主演はなぜか引力のある俳優 ラミ・マレック アマチュア※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 2025年製作/123分/G/アメリカ- 90歳の尼さんに腕相撲で負ける - なんて言われてしまうデスクワーク専門の 分析官チャーリー(ラミ・マレック) テロ攻撃で愛する妻を殺され たった一人での復讐を決意する 相手は凶悪な国際テロ組織 すご腕教官のヘンダー…

  • 【氷見】カルマを巡るひとりドライブ

    朝起きたら絶好のドライブ日和 かねてより行きたかった「氷見」へ行く事に・・・ 能登半島地震後はのんきにドライブなんてと 行くのをためらっておりました でも、本当は現地へ出向くことが大切なんですよね 『復興のあと押しはまず知ることから』だそうです 富山市中心部から氷見までは車でおよそ1時間 海沿いの道を窓を全開にしてのんびり走ります 春の爽やかな風と清々しい海の香りを 感じながらのゆるゆるドライブBGMは、ジェイソン・ムラーズの「I'm Yours」 まさにこんな日のドライブのためににあるような曲だわね 新湊大橋 ドライブというとまずこの新湊大橋が思い浮かぶほど大好きな道 海上に架かる橋はまるで…

  • 【スイーツ】富也萬(とやまん)は 饅頭なのか?

    ブロ友さんの記事を読んでいて 何かのスイッチが入ることありませんか?↓ 原因は、うめじろう (id:a-jyanaika)さんのこの記事ですよ 度重なる饅頭攻撃に完全に饅頭スイッチがオン いてもたってもいられないほど饅頭が食べたい・・・ おそるべし饅頭の感染力(笑) 富山で饅頭といえば、 まず 竹林堂さんの「甘酒饅頭」 これは毎年6月1日に販売されるので 『朔日(ついたち)饅頭』とも呼ばれます 食すれば一年健康で無事にいられると 毎年朝早くから行列が出来ています が、6月まで待てない 先日紹介した放生若狭屋さんのかりんとう饅頭と もうひとつ大好きなお饅頭があるんです ただ、これを饅頭と言ってい…

  • 【はてな技】なんちゃって再投稿!公開中の最新記事を下書きに戻さずにお知らせのトップに再表示させる方法

    お気づきの方もおられると思いますが 週初め(たいてい月曜日)にアップした記事を 週末(たいてい土曜日)に お知らせのトップに再表示させています 実はこれね、再投稿ではないのです なんちゃって再投稿 ブログの再投稿には、次のようなメリットがあります。 ・既存のコンテンツを新しい顧客に露出させ、その寿命を延ばすことができる ・SEO効果を高め、読者の関心を維持することができる ・新しいフォロワーや見逃していた顧客にコンテンツを提供するチャンスを得ることができる ブログを始めた頃に ブログの再投稿の メリットについては読んだことがありました ただ一度公開した記事を下書きに戻すと せっかくブロ友…

  • 【ひとり旅】名古屋、犬山でふらり寄り道

    ゆるっとひとり旅に「寄り道」はつきもの どちらかといえば観光よりも寄り道に重きを置いているふしも・・・ そして、富山に出店していないお店を見つけたりすると 寄らずにはいられなくなる(笑) ミニストップ名古屋をウロウロしていたら「ミニストップ」が目にはいりました 富山には無いのよ~ ミニストップといえば、ソフトクリームでしょ ソフトクリーム、ソフトクリームと 呪文のように頭の中で反芻しながらレジへ 口から飛び出したのは・・・ 「紅ほっぺいちごのパフェ ください」 入り口の垂れ幕のチカラだわね あれって効果あったんだ~と妙に感心たっぷりのいちごとソフトクリームだもんね 美味しくないはずがない あぁ…

  • 【ひとり旅】考察・なぜ犬山城は不落だったのか?

    朝の散歩で見た犬山城は山の上にあったので ハードな道のりを覚悟していましたが ふたつの神社を経由したおかげで あまり傾斜を意識せず山頂の犬山城に辿りつきました 三光稲荷神社 まず一つ目の「三光稲荷神社」こちらは縁結びで有名らしいです カップルや若い女性で賑わっておりました みんな映え写真を撮りまくっていましたよ オバハンには、ちょっとムズムズする(笑) 針綱神社 2つ目は「針綱神社」こちらは落ち着いた雰囲気の神社 お社はこじんまりとしていますがおもむきがありますね オバハンには、こちらのほうがご利益ありそうに思えるので 参拝しておみくじを引きました 古きをすてて 新しきにつくがよい あまり 一…

  • 【ひとり旅】犬山駅前「串酒場 ちょっ鶏」

    ひとり旅のメインイベント、ひとり飲みの時間がやってきました さて今回はどんなお店に出会えるのか・・・ 自分のうまそげセンサーを信じて、いざ! ぎゃっぷ萌え~ 串酒場 ちょっ鶏犬山駅の目の前です 2階の階段の先に民家の玄関のような入り口 焼き鳥のいい香りがします野〇爆弾のクッ〇ーをいい男にしたような大将が 備長炭で焼き鳥 焼いていました 顔が想像つかんて? お会いになれば「なるほど!」と納得していただけるはず(笑)クッ〇ーってコワモテの風貌なのに絵を描かせるととても細やかで繊細ですよね ぎゃっぷ萌えって言うんですか? 案外好きです、そういう人(笑) この大将もとても気くばりが繊細でした ”濃すぎ…

  • 【ひとり旅】好立地!犬山駅から徒歩1分・ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス

    ホテル今回お宿に選んだのは長い名前のこちら 「ホテル ミュースタイル犬山エクスペリエンス」 名鉄グループのホテルです名鉄グループは「ミューなになに」という名前が着いているみたい 名鉄の特急列車の名前は「ミュースカイ」 特別車両券を「ミューチケット」と呼ぶらしい 名鉄のメイからきているのかな? 富山には地鉄グループというのがあるのですが 地鉄は、地下鉄ではなく地方鉄道ね 「富山地鉄ホテル」と無骨な名前 これでは女子ウケはしないよね 名鉄グループにあやかって「チューなになに」にすればいいのに・・・ 町中華か!(笑) 金沢・富山には町中華で「チューなになに店」という系列店?があります わたしはまだ未…

  • 【ひとり旅】名古屋でモーニング難民になる

    名古屋に降り立ちました 建ち並ぶ高さ200〜250m級の超高層ビルに圧倒されます 見上げていたら、首キーンとなるわ!(笑) さて、目指すはモーニングで有名なレトロ喫茶へ GO! 四間道(しけみち) 街中から少し足を延ばして四間道へ 大都会だと思っていたけど いいじゃないこの街並み 人もいないし車も通らない たまに猫が軒先から顔を出してる こんなところが名古屋にあったのね~ 地元の人に愛されているのがわかるような こじんまりとした神社 モーニング難民となるそんな四間道(しけみち)のはずれに目指すレトロ喫茶が・・・ って、休みじゃないかいっ!(笑) ちゃんとネットで調べましたよ たまたま不定休の休…

  • 【ひとり旅】今回もゴリゴ13さんへ仕事を依頼する

    今回の旅先は、名古屋経由の犬山市国宝五城(姫路城、彦根城、犬山城、松本城、 松江城)のうち彦根城と松本城に行ったので今回の犬山城で3城制覇ということになります「城下町を食べ歩く 」と「夜のひとり飲み」がメインの旅それに今回の旅には裏の目的も・・・ 名古屋までは高速バスを使います電車よりも所要時間も短く値段も大幅に安いのよ名古屋からは犬山までは、電車(名鉄犬山線)で約30分足らず初日は名古屋を散策し翌日犬山を散策しました そして、またしてもゴリゴ13 (id:kagenogori) さんに旅のBGMになる曲を依頼1、高速バスを使うので 「疾走感のある」 2、勇気を持てる「背中を押してくれる」 3…

  • 【日常】便利だけど不安になる

    「女子会レポ」の予定でしたが、急遽記事を差し替えました女子会を予定していたのはあの最強寒波がやってきた日骨折しようが翌日健康診断があろうが雨が降ろうが風が吹こうが 決行していましたがさすがにこの雪で運転は危なすぎる (ホワイトアウトも頻発していました)寒気を呼ぶ女も来るところまで来たわね 電子レンジ レンジでらくチン!ゆでたまご 「 ニトリ」週に3回はこれでゆでたまごを作っています 昼食のおかずにおやつに大活躍 分解したのがこちら底になる部分にお水を入れて 卵をトレイに乗せて蓋をしてレンチンで7分 鍋もガスも使わずにゆで卵が 1個から3個まで作れちゃうゆでたまごはチンする時代到来ですよ ただ卵…

  • 【本】沼から抜け出せない

    完全に沼落ち状態伊坂幸太郎さんがエッセイで紹介されていた小説はどれも ぶっ飛んでいて面白い奇想天外なストーリーなのにオチでほっこりとさせてくる絶妙なツンデレ具合(笑)そんな本ばかり読んでいたら反動で「イヤミス」も読みたくなって今度はイヤミス沼に・・・まるで、辛いものと甘いものを交互に食べるようにイイミス(ほっこりする小説)とイヤミス(嫌な気分になる小説)を交互に読み漁っていたら沼の底から抜け出せなくなってしまったwww.toyamayama.com 伊坂幸太郎さんのオススメ青梅雨その他 永井龍男・1966年昭和の香り漂う13の短篇集 この本、無地ではないんですよ 装丁が褪せていて、実見ではうっ…

  • 【ランチ】町中華のチャーハン「食堂ときわ・焼き飯くにを・大三元」

    チャーハンは好きですか?わたしは大好きですちょっと前までは「パラパラ系」こそ正義という風潮でしたが最近はしっとり系 や しとパラ系(しっとりとパラパラの中間)が見直されているようですねしっとりチャーハン好きのわたしとしては 嬉しいかぎりそれでは、最近食べた町中華チャーハンを一挙放出! 食堂ときわ 「食堂ときわ」さん昨年末、映画「アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師」を総曲輪のJMAXで観た帰りに行きましたやっと行けましたよ女子会で〆のラーメンまで行けなかったのでずっと気になっていたんです www.toyamayama.com ランチメニュー「昼めし」っていうのがいいよね らーめん炒飯定食…

  • 【映画&ランチ】劇映画 孤独のグルメ と 孤独のランチ

    劇映画 孤独のグルメ 2025年製作/110分/G/日本松重監督よくやりました!ドラマのエッセンスを崩さすに映画にするって難しかったと思うけど、まったく違和感なく映画になってました映画館全体が笑いに包まれていましたよそれとたぶん空腹感に・・・(笑) 次から次へ旨そうな料理が登場するのよこの日、家を出るのにぐずぐずしていたら上映時間ギリギリになってしまったのでフードはもちろん飲み物も買えず・・・幸いだったのは前後左右の席に誰もいなかったことわたしのおなかがグーグー鳴っていたのを聞かれずに済みました 映画のあとは・・・映画を観終わったお客さんが「腹が減った」「なんか食べよう」 と言っていた(笑)孤…

  • 【女子会レポ】ハレルヤが流れるおでん屋「飛騨」

    今年最初の女子会富山市上本町にあるお洒落なおでん屋「飛騨」さんカウンターだけの小さなお店は、女性客で溢れていました無口でイケメンのおにいさんたち(男性スタッフ)の影響?(笑) なんとBGMは、レナードコーエンですよわたし達がいつも行く飲み屋とはぜんぜん違う(笑)↓ ハレルヤ/レナードコーエン メニュー ポテトサラダ上にかかっている黒いもの何だろう?ゆ「岩ノリかなぁ」友「玉ねぎの香りがしない?」おにいさん「玉ねぎのソースです」さすが友よ!君の嗅覚はすごい!(笑) カツオの南蛮漬け富山では珍しいカツオを使った南蛮漬け おでん(大根・がんも・しらたき)富山では珍しいトロロ昆布がかかっていないおでん …

  • 2025年始動!

    明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします皆さん、お正月はゆっくりと過ごされましたでしょうか? 何処へも行かず、何もせず・・・雪かきもせずのお正月でしただって、ずっと雨だったのよ~この雨が雪だったらと思うとぞっとします年末年始にあったことを記事にしたくても休みボケした脳ミソじゃ何も浮かんでこない(笑)必死に思い出して記事にします! 年明け蕎麦 小木曽製粉所今年も年明け蕎麦を食べてきましたこの年明け蕎麦、我が家の年中行事になっております年越し蕎麦ももちろんいただきましたよ単なる夫婦揃って蕎麦好きってことです おせち やめた今年はおせちを頼むのをやめました好き嫌いの多い自分には食…

  • 2024年総括!

    残すところ今年もあとわずか今年一年を振り返ってみました2024年最後の記事とさせていただきます ひとり旅驚異的なアクティブさで旅行やグルメを楽しんでいらっしゃるブロ友さんにはまったく及びませんがわたしにしては、アクティブな1年でした念願のひとり旅に挑戦できたことが大きかったですね食べ歩きと一人飲みという旅のスタイルもできたことですし (食べてばっかりやないかいっ!\(- - ))来年のひとり旅も目下計画中でございます! ↓ 大宮(里帰り兼ねて) www.toyamayama.com ↓ 滋賀(近江八幡&彦根) www.toyamayama.com ↓ 松本(姥捨駅と松本市食べ歩き) www.t…

  • 【本】賞取り作品 と エッセイが苦手な伊坂さんのエッセイ集

    通年ですと12月中に一度は"雪かき"するのですが今年の富山市は雪がなくて大変喜ばしいと、思っていたら昨夜から今日にかけて雪が降りましたやはり雪かきを逃れようなんて甘かったか この季節、日本海側は悪天候の日が多くウォーキングも行けたり、行けなかったり新しい車の慣らし運転ドライブにも行きたいのですが・・・だいたい、この季節に車を買い替えたのが間違いだわね 家に引きこもって映画と読書にあけくれる毎日です映画のレビューは、またいずれということで今回は本のレビューを少しファンタジー熱も下火になりまして読書熱は「賞を取った本」に移りましたネットでの書評も参考にして選んだ本はこの 5冊本屋大賞の「成瀬は天下…

  • 【女子会レポ】コスパ最強の串焼き居酒屋「MARUMASA 荒町店」

    とうとう相棒ジムニーを手放すことになりまして只今、新しい車の納車待ちでございますその間、代車をお借りして使わせて頂いているのですが長い事、原始的な車に乗っていたせいでまるで浦島太郎にでもなったような感覚に陥っています車に乗るのにもエンジンかけるのにも鍵いらないって (鍵とは差し込むものから抜けだせない 笑)・・・どうかしてるぜ(笑) 2024年最後の女子会先月の激シブ炉端焼き屋から一転今月はカフェのような串焼き屋に・・・まるでオサレ女子にでもなったような感覚に陥りました飲み放題、2時間 1,250円って・・・どうかしてるぜ(笑) 野菜巻きの罠 MARUMASA(まるまさ)荒町店さん荒町交差点の…

  • 【チートディ】忍者屋敷かっ!とツッコミたくなるお洒落なカフェのトイレ

    「自分は今、何が食べたいのか」自問自答を繰り返すかつや の カツ丼 天下一品 の こってりラーチャー 分厚いパテ の ハンバーガーどれも捨てがたいが、今一番食べたいのは松本旅で食べたアレ・・・牛乳パンだ!www.toyamayama.com ふっわふわのパンを求めて買いに行きたいけど松本まではさすがに遠い賞味期限の関係でお取り寄せもできないしこうなりゃ作るっきゃないまずはあのふっわふわのパンを手に入れるのだなんと「世界一ふわふわの食パン」といわれるパンが富山で手に入るではないか! 最近富山にオープンした EDWこと ESPRESSO D' WORKS(エスプレッソ ディー ワークス) 東京を中…

  • 【日常】人も歩けば なにかに"あたる"

    いたち川富山の方言でもらうことを"あたる"といいます「ボーナスあたったけ?」 (ボーナス貰ったの?)「なーん、まだあたっとらんちゃ」となります (いいえ、まだ貰ってない)懸賞などで当選することも普通に"あたる"なので得する事=あたる なのかな?方言の解釈については、未だ自信がありません ウォーキングを続けて4年犬も歩けば・・・ではないですが人も歩けばなにかに"あたる"ものでございます(笑) 饅頭あたる散歩コースに新たな施設を作っているのを見かけました大通りからは外れた住宅地、しかも遊具もあるてっきり公園ができるものだと思いますよね完成したら、なんと・・・あの「かりんとう饅頭」で人気の放生若狭屋…

  • 【ランチ】「寿司といえば 富山」は、世の中に浸透するのか?

    富山駅構内のベンチ現在、富山県では「寿司といえば、富山」ブランディングプロジェクトの活動をしているブランディングとはブランドを作り、世間に浸透させる活動2032年には「寿司といえば、富山」が常識になるのを目指しているそうだうどん県香川を意識してのことなのかな(笑) 駅構内にあるおみやげ店のマルシェにはお寿司をかたどったベンチがおかれこんな㏚動画まで作成している果たして「寿司といえば」と問うたらみんなが声をそろえて「とやま」と答えるのだろうかただ、富山の県民性としてPRが苦手っぽいからな県民でさえ、こんな動画あるのを知らんかった(笑) (良純さんすいません) ランチといえば寿司 「すし玉 富山フ…

  • 【映画】2024年ゆかデミー賞発表!

    いい映画ってどんな映画なんでしょうね感じかたも観かたも人によってさまざまだから、アカデミー賞受賞作品でも「そうなの?」って感じることがありませんか?そりゃプロの審査員が選んだ作品にド素人のワタクシが口を挟むなんておこがましいにもほどがありますが(笑) それこそ、おこがましいですが今年観た映画から勝手に「ゆかデミー賞」を発表します!完全に独断と偏見ですので参考にしないほうがいいですよ(笑) サントラ賞ARGYLLE/ アーガイル (映画館で観賞)この映画のサントラに使われた曲はYou’re The First, The Last, My Everything/バリー・ホワイト Now And T…

  • 【女子会レポ】激シブ!こういうお店に出会えるからオヤジ居酒屋巡りはやめられない「炉端焼き 浜っ子」

    やっと紅葉したかと思えば、もうすぐ冬ですね雪さえ降らなければ冬の富山は好き海の幸は美味しくなるし冠雪した立山連峰は美しいしそして、赤ちょうちんに温もりを感じられるから(笑) 人知れずロケに使われる店 富山市桜木町にある「炉端焼き 浜っ子」さん店の前を通るたびに気にはなっていたのですがあまりに激シブな外観に入るのを躊躇しておりました いざ、入ってみたら めっちゃ良いではないの!脳内で旨そげセンサーが鳴り響く(笑) 着座したら大将が「そこ、舘ひろしさんが座ったんぜ」まだ公開されていませんが映画のロケがあったそうです何年か前に「追憶」という映画でも小栗旬さんがロケしたらしい映画に撮りたくなるような店…

  • 【ランチ】野菜嫌い克服で血糖値が下がった

    なぜか血糖値(HbA1c)の値が下がりました担当医のアドバイスもあって以前より炭水化物を食べていたのに・・・もう訳わからん春に担当医から「糖質制限しているの?」と聞かれ「炭水化物はなるべく食べないようにしています」と答えたら夜はいいけどお昼は炭水化物とったほうがいいよと言われましたそのかわり、野菜とタンパク質も一緒にとってねと・・・料理と野菜が苦手なワタクシがどうやって野菜とタンパク質を含むランチを食べていたのか血糖値に不安を持つ方に参考までに・・・ 双璧を攻略せよ料理と野菜・・・この苦手な双璧を攻略するには、いったいどうすればいいのか 「野菜 簡単 摂取」でググって出てきたのが 乾燥野菜(ド…

  • 秋といえば

    「〇〇の秋」といえば・・・まずは食欲よね~(笑)わたしの場合、秋に限らずなんだけどねあとは、スポーツ・芸術・行楽 etc過ごしやすい季節だからオールマイティなんでしょうねさて今回は「読書の秋」の話のつもりだったけど最後は結局・・・ 最近読んだ本 変な家/雨穴 名探偵のままでいて/小西マサテル 西の善き魔女4/荻原規子 空色勾玉/荻原規子 一度本を開くと、もう後戻りできないほどハマり込んでしまうファンタジー小説シリーズが数冊におよぶことが多く読了するとしばらくは放心状態(笑)になります でもねファンタジー小説を読み始めたのはここ最近なんです若いころはまったく興味がなかったのに何故今になって読みた…

  • 【女子会レポ】シメにたどり着けないジレンマ

    今年もあと2か月めっきり涼しくなりましたよね我が家は、かなり前からコタツのお世話になっておりますコタツ好きのダンナが ちょっと寒くなるとコタツコタツってうるさいのよ(笑) 時間調正女子会の前に富山大和で北海道展が開催されていると知り、ちょっと覗いてみることに・・・お腹にたまらないものを探そう 「生ドーナツが人気です」ってお店の人が言っていました生ドーナツって何が生なんだろう?揚げてないってこと?すごく気になるけど絶対お腹にたまるので却下 メロンのスムージーもいいな迷っていたらTVの撮影隊が近づいてきたので退散 ハスカップスムージーフロートこれにしよ隠れスーパーフードと言われるハスカップ北海道で…

  • 【信州松本ひとり旅】旅の締めくくりは昭和レトロな喫茶店

    松本旅もいよいよ最後の記事となりましたここまでおつきあいいただき誠にありがとうございますめぼしい観光もせずにただただ食べてばかりの旅ですが最後までその姿勢はブレませんので あしからず(笑) ドットの集合体 松本美術館にある屋外オブジェチェックアウト11時までだらだらと過ごしホテルをあとにする特に予定もないのでぶらぶらしているとフロントのお姉さんに薦められた「松本美術館」に到着松本出身で世界的に有名な芸術家「草間彌生(くさまやよい」さんの作品が展示されてるそうです野外オブジェからしてものすごいインパクト が、しかし・・・ドットの集合体が何よりも怖ろしいわたしにはとても正視できない(笑)このオブジ…

  • 【信州松本ひとり旅】うまハイボール と ソバー

    ひとり旅のメインイベントとなりつつある「ひとり飲み」夜の街へいそいそと繰り出しました夜の松本城はかっこいいなぁ写真家のハルさん(小説「神様のカルテ」主人公イチ先生の奥様)が三脚を立て写真を撮っていたと思われるあたりでいるはずないのに 無意識にハルさんを探していました 馬・ウマッ・旨 提供:馬肉料理専門店 新三よし 公式HP 提供:馬肉料理専門店 新三よし 公式HPうまそげセンサーが反応した「馬肉料理専門店 新三よし」さんなんと明治32年から続く老舗ですってお店の中はまるで明治時代にタイムスリップしたかのような面白いものがいっぱい 目の前には馬の置物が・・・それに並んで馬刺しのポスターちょっとシ…

  • 【信州松本ひとり旅】天然温泉 あづみの湯 御宿野乃(おんやどのの)松本

    今回のお宿は「天然温泉 あづみの湯 御宿野乃松本」さんドーミーインの和風プレミアムブランド『御宿野乃(おんやどのの)』ですずず (id:vvzuzuvv) さんの記事を拝見してからずっと泊まりたいと思っていましたついに宿泊してきました!vvzuzuvv.hatenablog.com 次のひとり旅もこの「御宿野乃」系列に泊まりたいとホテル検索したら時期的なこともあるのでしょうがびっくりするほどお値段が高騰していました半年前に予約したときは、早割りと楽天ポイントを駆使してなんとか手が届くお値段だったのに・・・もうこれが最後かもしれんそう思ったら、貧乏根性に火が付いた(笑)すべてのサービスをもれなく…

  • 【信州松本ひとり旅】お城と食べ歩き

    松本駅に到着!まずは松本城を目指して歩き出すこの町はぶらぶらと街歩きするのに向いていますねいい具合に繁華街と自然が融合していますPARCO(残念ながら来年2月に閉店)もあれば町の中心に流れる清らかな女鳥羽川(めとばがわ)には水鳥が遊び、緑も多い平坦で坂もなく歩きやすいしかも横断歩道では必ず車が止まってくれます(笑) (長野県は「横断歩道で車が止まってくれる率」8年連続全国1位) 松本市博物館まずは「松本市博物館」で松本市をお勉強することに・・・松本市に関するさまざまな展示物があって面白い!まず目を引いたのがこの巨大な城下町ジオラマやはり松本はお城と共にある街なのがよくわかります 七福神が乗る宝…

  • 【信州松本ひとり旅】イメージでオファーしたBGM

    一人旅の強い味方は「音楽」と「本」このふたつさえあれば、どんなシュチュエーションでもひとり時間を充実したものにできますさらに、旅先はよりその世界に没頭できるというメリットも…… 永久ツッコミ保障権の進呈 富山湾(雨晴海岸)から見える立山連峰 提供:富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 松本市街から見える北アルプスの山々 提供:「写真AC」のフリー写真素材 あくまでも個人的なイメージですが富山で見る立山連峰は天高くそびえたち迫って来るような迫力があって男性的な印象一方、松本市から見える北アルプスや美ヶ原高原は裾野が広くなだらかでどこか女性的 そこで今回の選曲のキーワードは 以下の4つ・女性…

  • 【信州松本ひとり旅】姥捨駅(おばすてえき)で途中下車

    今回旅先に選んだのは、信州松本 きっかけは夏川 草介氏の小説「神様のカルテ」でした夏目漱石を敬愛する若き内科医が大きな事件は起こらないものの日常の中で様々な命に向き合う姿を描いていますその優しい人柄と自然が広がる長閑な街の描写がとてもマッチしていてイチ先生とハルさん(イチ先生の奥さん)が歩いた道をのんびり歩いてみようと思った次第です 今回のミッションは・・・ 【食のミッション】 1.牛乳パン 2.馬肉料理 3.信州そば 食べられたらいいなぁぐらいのゆるい設定です 【旅のミッション】 なし 目的地とお宿のみであとは完全フリーの旅でございます(笑)ただ、ぶらぶらと街歩きが目的なので旅のミッションは…

  • 【映画&ランチ】スオミ と 牛角焼肉食堂

    無料で鑑賞TOHOシネマズの6本見ると1本無料で観ることができるサービスで三谷幸喜監督の「スオミの話をしよう」を観てきました長澤まさみちゃんがとにかく魅力的 ところでスオミって変な名前だと思いませんか?事前に 421miyako (id:m421miyako)さんからスオミってフィンランドのことと教えてもらっていたので「そういうことか!」と理解しましたこの謎をはっきりさせたくて最後まで観ることができましたヘルシンキ(フィンランドの首都)が脳内ループ中でございます スオミ(Suomi)とは、フィンランドそのもの、フィンランド語(スオミ語)、フィンランド民族(フィン人/スオミ人)を表す語。古くはフ…

  • 【女子会レポ】猛暑の影響か?夜の街から町中華が消えた

    太田口通りにある「なにわ飯店」さんのメニュー今月の女子会は「町中華」と決めていましたところが「昼間は営業していますが夜の営業はやめました」と複数のお店にふられてしまいましたかと思えば高級中華にシフトされてコースのみになっていたり・・・それはわたしたちの思い描く「町中華」とはちと違うので却下とうとう行くところがなくなった・・・ 馴染みの居酒屋へ 総曲輪にある「笑色茶屋」さん町中華はあきらめて、馴染みの居酒屋さんに・・・www.toyamayama.com 天ぷら盛り合わせ (ハモ、秋なす、加賀れんこん、舞茸) お刺身盛り合わせ おすすめメニューこちらのメニューからは「天ぷら盛り合わせ」と「お刺身…

  • 【ランチ】伊能忠敬界隈とスープカレー界隈

    バーチャル旅行も北海道に近づいてきたので青函トンネルを歩いて渡る方法をググっていたら「伊能忠敬界隈」というワードが飛び込んできました 伊能忠敬界隈とは 1日に異常な距離を歩く人たち 江戸時代後期に日本全国を歩き、精巧な日本地図を作りあげた偉人「伊能忠敬」にちなんで、 1日に異常な距離を歩く人たち のことを指す。 伊能は14年もの間、1日40キロ近くも歩いていたわけだから、近所の公園を歩いているような「ただのお散歩好き」程度では界隈を名乗れなそう。 1日40キロなんてとてもムリ最低でも20km~30kmぐらいは歩かないと「伊能忠敬界隈」とは言えないそうですわたしは「ただのお散歩好き」ということで…

  • 【ワークマン】経年劣化からは逃れられない

    2代目のワークマンのスニーカー(アスレシューズ ハイバウンス)が変になったまるでガムを踏んだかのように靴底がベタベタするのよ1代目は8か月でかかとの内側部分が破けてしまったので今回は丁寧に履くように心がけて1年はもったのに靴底のベタつきは、加水分解という経年劣化が原因とのこと雨後の濡れた道路を歩いた後はちゃんと乾かさないといけなかった靴底のベタベタ以外は問題ないけどコンビニなどで歩くたびにキュキュッと鳴るので恥ずかしい(笑) 『経年劣化』と認識されているゴムの加水分解 加水分解とは、反応物と水が反応し生成物に分解する反応で、この加水分解に弱い代表格として、ウレタンゴムがあります。その特性である…

  • 【ランチ】「油そば」の認識が変わった!東京油組総本店 富山組

    ひとり旅の乗車券を受け取りに富山駅に行って来ましたあいかわらず「みどりの窓口」は混んでるなぁ今日は比較的空いているほうでも、ひとりに長時間割くことが多いので並ぶとなると長時間になるんですよね 今回は単純な路線なので「えきネット」で予約しましたこれなら券売機にQRコードをかざすだけで発券してくれますネット予約ではちょっと間違えそうだなって時は迷わずみどりの窓口に並んで駅員さんにお願いします(笑) モバイルSuicaを使えば、ペーパーレスなので切符自体がいらないんですけどね一度はモバイルSuicaを利用してみたもののわたしのような古い人間は現物(切符)がないとなんか不安で(笑) 行き先はどこでしょ…

  • 【お取り寄せ】この夏のお気に入り

    やっと9月に入りましたね皆さんがお住まいの地域は少しは涼しくなりましたか?富山は日中の日差しは相変わらず強烈ですが朝晩はずいぶん秋めいてきました今年の8月は、まるで灼熱地獄でしたよね最近は暑さも雨も風も雷もすべてが極端すぎて「〇〇年に一度」がまるで枕詞のようです 夏バテ予防 瀬戸田レモン 国産 輪切りはちみつ漬そんな暑い夏を乗り切るために購入しました夏バテ予防と言っても 夏バテになったことないんですけどね(笑)水分補給は怠らないように気をつけるようにしていましたただ水をそのまま飲むのが苦手何故かレモンを入れると飲めるんです 広島県尾道市瀬戸田町はレモンの国内生産量日本一の町だそうです使われてい…

  • 【映画:フォールガイ】映画を支える影のヒーローはこの世で最もわりにあわない

    台風10号が来るとの予報だったので先週あわてて映画に行ってきました速度が極端に遅い台風だったのであわてることはなかったです現在台風の暴風域におられる皆様はくれぐれもお気を付けくださいね TOHOシネマが入ったショッピングセンターって我が家からだと神通川にかかる婦中大橋(ふちゅうおおはし)を渡るのよジムニーのような車高の高い車は、強風でハンドル持って行かれますからねフォールガイを観に行って自分がフォール婆になったら洒落にならない(笑) フォールガイ※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:デビッド・リーチ 出 演:ライアン・ゴズリング、エミリー・ブラント、ジェイソン・モモア 公開年…

  • 【女子会レポ】いきつけのお店の名前を最初からずっと間違えていた件

    友「どこ行く?」ゆ「暑いから歩きたくない」友「じゃ、あそこだね」ゆ「うん、我らの避難所ウアルツへゴー!」友「ゆかちん、ウアルツじゃなくてウルワツだよ」ゆ「え-!最初からずーっと間違えとった」 大変申し訳ございません何度も伺っているのに前の記事も間違えておりましたwww.toyamayama.com www.toyamayama.com 「ウルワツアミーゴ」ですからっ! 中央通り商店街にあるウルワツアミーゴ ブルーハワイとモヒート(どちらもノンアル)今回も車なのでノンアルですが気分はすっかり南国リゾート ニース風サラダあれ、ニースって・・・南国から一気に地中海へ行っちゃった ナチョスこんどはメキ…

  • 【スイーツ】ご当地おやつ

    昆布おはぎ富山のご当地スーパー「アルビス」で見つけた昆布おはぎおはぎなのにあんこが見えない半分に切ってみた かなり無気味な絵になってしまったお味は強烈な昆布の風味であんこが完全に負けています(笑)あんこより昆布って人におすすめです (そんな人いる?笑) でもね富山の人には、これが堪らないのだと思う スーパーの昆布売り場の品揃えも圧巻ですし刺身に限らず、野菜や肉などなんでも昆布〆にしますわたしは昆布〆が苦手そんなこと居酒屋で言おうもんならお客さんも含めて白い目で見られることは間違いないので友人にこっそり食べてもらっていますコンビニでは昆布おにぎりが売られていますし富山駅にある立ち食いそばの「立山…

  • 【日常】MRIの日 は ブログ記念日

    総合病院内のタリーズでモーニング今年もやってきました年に一度の脳のMRI検査毎年、検査前の待ち時間にブログについて考えることにしていますMRI検査の日はわたしにとってのブログ記念日入院がきっかけで始めたブログも5年継続することができましたwww.toyamayama.comwww.toyamayama.com ブログって、1年続く人は「30%」、2年続く人は「10%」、3年続く人はわずか「3%」だそうですよ5年も続けることができたのはなぜか・・・それは、はっきりと断言できます!読者の皆様あってこそ皆様への感謝の気持ちでいっぱいです今後も続けていくつもりではありますが「自分にプレッシャーをかけな…

  • 【ランチ】とんかつ神楽坂さくら の 日替わりランチ

    暑い日のランチは何が食べたくなりますか?何故かわたしは暑ければ暑いほど揚げ物が食べたくなります 日替わり定食は沼 とんかつ神楽坂さくら 富山花園店リーズナブルで美味しいと噂のとんかつ屋さんに行ってきましたお客さんで賑わっていたのでわたしと同じようなタイプの人間が一定数いるってことね(笑) 真ん中にどーんとカウンター席、まわりにテーブル席という造りおひとり様が増えたおかげで最近の店舗はカウンター席が充実してます ランチメニュー1000円(税込)の日替わりランチが嬉しい水曜日だったので・・・ ロースかつ・メンチカツピーマン肉詰め・ヒレ串カツ まずは能登わじまの海塩 でとんかつをひと口お肉がジューシ…

  • 【映画:フライミートゥーザムーン】月面着陸がTV放映されたあの日

    昨今では、多くの天文学者の見識が地球外生命体はいるのか?いないのか?からいつ見つけられるか?にシフトしているそうですなんとか自分が生きているうちに見つかってほしいだけど人類が月に降り立ってから50年人類は今、胸を張って宇宙の一員と名乗れるのだろうか幼いころに描いた未来は世界がひとつになっていたはずなのだけれど… フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:グレッグ・バーランティ 出 演:スカーレット・ヨハンソン、チャニング・テイタム 公開年:2024年製作/132分/G 製作国:アメリカ ざくっとストーリーアメリカの国家をかけた巨大プロジェクト「アポロ…

  • 【女子会レポ】新店チェック!演出ではない昭和感「ラーメン居酒屋 食堂ときわ」

    尋常じゃない暑い日続きますね― 暑すぎて何もやる気が起きない ― そんな時は、女子会で暑気払いするのだ!ってことで、行って来ました ラーメンはムリでも・・・先月オープンした「ラーメン居酒屋 食堂ときわ」さん新店なのに何故かすでにディープ(笑) メニューに書かれた「昼めし」と「夜めし」がいいよねお酒飲んで締めのラーメンまでここ一店で済むのかよし!締めにラーメン食べよ 冷やしトマト 豚もやし 厚揚げ焼き ハムカツ 昭和歌謡(主にムード歌謡)が流れる店内で演出ではない昭和感のある おつまみ赤ウインナー食べたかったな(笑) しまった!調子乗っておつまみ食べすぎた残念だけどラーメンの余裕がない今度、昼め…

  • 【日常】エアコン死んだ

    3連休、いかがお過ごしだったでしょうか?北陸地方は雨が降ったり止んだりで気温は低いものの湿気がひどくジメジメベタベタの不快指数MAXとなっておりますそんな3連休の出来事をざっと・・・ 回数制限か?寝室のエアコンがピタリと止まった電源を抜いたり、フィルターを洗ったり、室外機を冷やしたりしても うんともすんとも動かない慌ててメーカーに修理を依頼すると古すぎて(20年以上使用)部品がないとのことその時、去年も同じ事があったことに気づく去年、リビングのエアコンが同じく止まって買い替えたんだった確かに、20年以上も使っていればいつ壊れても不思議じゃないけどねピタッと止まるところに作為を感じざるを得ないも…

  • 【スポットライト】奇跡の声を持つ「テディ・スウィムズ」

    前回のスポットライトで遅咲きの新人として紹介したテディ・スウィムズ彼の歌声にすっかり魅了され、アルバムも含めてヘビロテで聴いています今年のMFM(マイ・フェイバリット・ミュージシャン)は彼に決まりでしょうね今からどんなメッセージビデオが送られてくるのか楽しみです(笑)↓ 昨年のMFMはジェイソン・ムラーズでした www.toyamayama.com Lose Control /コントロールできないまずは、のめり込むきっかけとなったこの曲全身タトゥーで熊さんのようなガタイをしたオッサン(笑)なのになんて切ない声を出すのかとそのギャップにやらました All That Really Matters/…

  • 【ランチ】あの柿里が手掛けるハンバーグ専門店『牛100%』

    近所にハンバーグ専門店がオープンしましたその名も「牛100%」あまりにもド直球なネーミング(笑)あの「柿里」さんが母体のお店ということでなんとしても食べてみなくちゃと思いつつオープンしてからすでに半年が経過というのも、お店の前を通ると いつも駐車場が満杯なんですさすがの「妖怪客減らし」も「牛100%」の威力には勝てないそんなある日、やっとチャンスが巡ってきました! 合い挽き派だったはずが・・・オープンキッチンを囲むカウンター席最近はカウンター席があるお店が増えましたねおひとり様が多いわたしには嬉しい限りですテーブル席にひとりで座るの気が引けますからねラーメン屋さんやお寿司屋さんはヘーキなのにフ…

  • 【映画:バッドボーイズ】ボーイズでいいんか問題

    早いものでもうすぐ2024年上半期が終わりますね今年は元旦から大きな地震があったりあらゆるものが値上がりしたり異常気象や不安定な世界情勢などいつになく波乱の上半期だったのではないでしょうか下半期は平和で平穏な世の中になってほしいものです 2ヵ月ぶりに映画を観てきました バッドボーイズ RIDE OR DIE※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:アディル・エル・アルビ ビラル・ファラー 出 演:ウィル・スミス、マーティン・ローレンス、バネッサ・ハジェンズ、ジョー・パントリアーノ 公開年:2024年製作/115分/PG12 製作国:アメリカ ざくっとストーリー「バッドボーイズ」シ…

  • 【女子会レポ】夏は焼き鳥とキンキンに冷えた(ノンアル)ビール!

    毎日、暑いですね夏になると食べたくなるのが「焼き鳥」低脂肪、低カロリーなのに高タンパクさらにビタミンB1・B2を多く含む焼き鳥は夏バテ防止にはもってこいだそうです身体が暑さに負けないように欲しているに違いないもちろん素直に従います(笑) 禁酒は続く 荒町にある「炭火串焼 よか鶏」さん スタイリッシュな店内カウンターに座ると目の前で大将が一本一本丁寧に焼いている二本単位のオーダーってお店が多いなか一本づつの注文が可能っていうのも嬉しいですよね お通し友人は角ハイボール、わたしはノンアルビールで乾杯!旅行ではお酒飲んでましたが今日もノンアルですだって車なんですもん今のところお酒を飲むために車を使わ…

  • 【滋賀旅:終章】イケオジ と とびたくん

    ホテルに早目にチェックインして明るいうちから大浴場「城見の湯」につかりベッドでひと眠り目覚めたら小腹が減っていることに気づく居酒屋さんでも探しに行くか・・・え?自由すぎる?(笑) なかなかビビビとくるお店が見つからず歩いていたら彦根駅まで来てしまった適度に人が入っているけど騒がしくないそんなお店はないかと駅周辺を徘徊 ちょいモテ・ジジの作り方すると彦根駅前にあるホテルサンルート彦根の1Fのバーが目に止まる「サロンバー・シスル」サロンバーって何やろ?サロンってことは女ひとりでもヘーキってことかなヘアサロンとかエステサロンとかあるもんねま、ホテルのバーだから大丈夫でしょ 歴史を感じる佇まい古くから…

  • 【滋賀旅:2日目②】ミッション失敗のリベンジはいつか必ず果たすと誓う

    今回の旅に掲げたミッション 【食のミッション】 1.近江牛を食べる 2.近江ちゃんぽんを食べる 3.ビワマスを食べる 【旅のミッション】 1.ひこにゃんを探せ 2.とびたくんを探せ 残念ながら、食のミッションの「3.ビワマスを食べる」のみ達成できませんでした ゴリ (id:kagenogori) さん、すまん m(_ _)mせっかく紹介してもらったのに・・・現地の方に尋ねたところ ビワマスの旬は 6月〜9月上旬だそうです漁の解禁が6月からとのことで今回旅した5月は新鮮なビワマスが一番お目にかかれない季節でした肝心のところでスカを食らうのは、いかにもわたしらしい(笑)新鮮で脂ののったお刺身を食べ…

  • 【滋賀旅:2日目①】さすが国宝!彦根城

    2日目朝方は薄曇りでしたが雨女にしては珍しくすっきりと晴れました「これは天守閣日和!」と意気揚々と彦根城へ ひこにゃんのスケジュールが貼りだされてる!さすがゆるキャラ界のスターだわ入場料はそれぞれ見学したい場所によって異なりますがひこにゃんは博物館に現れるらしいので彦根城と玄宮園と博物館のセット券(1200円)を購入 彦根城博物館刃物好きには堪らないであろう数々の刀剣類や骨董好きが唸りそうな壺や美術品など様々なお宝が展示されていました中でもわたしの目を引いたのはこの甲冑彦根藩井伊家の甲冑は、朱色で統一したそうです「井伊の赤備(あかぞな)え」と呼ばれ戦では「井伊の赤鬼」と恐れらたとのこと確かにこ…

  • 【滋賀旅:お宿】世が世ならお殿様に成敗されそうなホテル

    お宿選びは旅の良し悪しを左右する重要なポイントですよね失敗しないためには、とにもかくにも情報収集特にマイナス評価をヒントにしています「わたしもそれはムリ」と思うものや「それくらいなら許容範囲」と思うものなど様々予算と評価と朝食(これ重要)から選んだのがこのお宿www.hch.jp もはや城内この立地すごくないですか?ここはもう城の中よね(笑) 黒板塀もお城っぽい 部屋少々狭いですが、明るさと清潔感は充分部屋着が浴衣と羽織なんですができれば作務衣のような上下に分かれているやつがよかったな 大浴場その名も「城見の湯」 写真は、彦根キャッスル リゾート&スパのHPよりお借りしましたラウンジバーのフリ…

  • 【滋賀旅:初日②】天国をハシゴする

    残念ながら既に滋賀県を離れてしまわれましたが滋賀県を代表するブロガー うめじろう (id:a-jyanaika)さん自らをスイーツザムライと名乗る大のスイーツ好きそんなうめじろうさん紹介のこのお店にどうしても行ってみたかったんですa-jyanaika.hatenablog.com ここは天国か!八幡掘から情緒あふれる街並みを歩くこと20分いきなりオサレな入り口に少しひるむここ「ラ コリーナ近江八幡」はさきほど「あんまみれ」になった老舗和菓子店「たねや」さんとバームクーヘンで有名な「クラブハリエ」のフラッグシップ店です とてつもなく広い敷地に目を引く草の生えた屋根うしろの山と一体化してますよね多…

  • 【女子会レポ】雨女として生きると決めた

    台風すごかったですね皆様、被害などなかったでしょうか?そんな大荒れの日にまたしても女子会でしたよりにもよって台風1号って・・・いいかげんここまでくると笑えてくるわ 友人から LINE でこんな写真が送られてきた 友「こんな店見つけたけど行く?」友「台風の影響が心配だけど」ゆ「行きたい!台風でもいくわよ」 さすがわたしの居酒屋コンシェルジュだわさて今回はどんなお料理と出会えるのか 新しい波の予感どしゃぶりの雨の中(笑)伺ったのは富山市総曲輪にある「呑み処 癒 (いこい)」さんです店主さんがお若い!海無県の群馬県出身だそうです魚のうまさに取りつかれ、富山に移住されたとか同じ海無県出身魚のうまさに取…

  • 【滋賀旅:初日①】小雨降る八幡山 と あん珈琲&つぶら餅

    滋賀県と言えば … 琵琶湖その面積は滋賀県の約6分の1を占めているというからどんだけ大きいのか 初めはね自転車を借りて琵琶湖一周、なんて考えていたんですそんな甘いもんじゃなかった琵琶湖一周するには、3日はみないとダメみたい琵琶湖は、もはや海だわね(笑) ならば、あちこち行かずに小さな範囲に絞ることに・・・ってことで初日は近江八幡市をぶらぶらお宿は彦根なので2日目は彦根市をぶらぶらします 大宮でやらかしたまずは近江八幡駅にある観光案内所で何処行きの路線バスに乗ったらいいのかやおすすめの見どころ、味どころなどを丁寧に教えていただきました一応ネットで情報収集はしておるものの生の情報に勝るものはないで…

  • 【滋賀旅:序章】ミッションをクリアせよ!

    滋賀ぼっち旅、行ってきました!今回も狭いエリアをゆるゆると散策しながら食べ歩きが主体の「我がまま気まま旅」油断してると、とことん"ぐーたら"しそう’(笑)なので最低限のミッションを課すことに・・・ 【食のミッション】 1.近江牛を食べる 2.近江ちゃんぽんを食べる 3.ビワマスを食べる(ゴリ (id:kagenogori) さんオススメ) 【旅のミッション】 1.ひこにゃんを探せ 2.とびたくんを探せ さて、これらのミッションは達成できたのか今後の記事で明らかにしていきますね 電車もゆるゆる 琵琶湖線 米原にて富山から敦賀(福井県)まで新幹線、そこから北陸本線で米原へ米原と京都を結ぶ「琵琶湖線…

  • 【チートディ】サイズ感がいいマクドナルドのソフトクリーム

    さて、チートディは何を食べようか・・・旅行前なので出費はなるべく抑えたいそれならばと向った先はマクドナルド悪魔に身を任せて、恍惚感と背徳感に溺れてきました 正しい食べ方 熱々フレンチフライポテトx冷たいソフトツイストマクドナルドのソフトツイストは普通のソフトクリームの 半分サイズかなり小さいので子供用なのかもしれないけど大人が食べたっていいよね濃厚なクリームとサクサクしたコーンが美味しいのよ以前は100円でしたが値上げして今は140円になってしまいましたそれでもリーズナブル 熱々の揚げたてポテトにからみつく濃厚ソフトクリームこんな罪深い食べ方ができるって幸せ!甘い&塩っぱいのエンドレス沼にどっ…

  • あぁGW

    新緑の季節ですねGW中の富山は、穏やかな晴天の日が多かったです暑くもなく寒くもないなんて最近ではそうそうあることじゃない特に大きなイベントもありませんでしたがそれなりに・・・ 主役は君だ!GW中は、ちび太中心にまわっていた我が家毎日のように公園に出掛けお風呂に入れたり(大暴れするので写真はムリ)毛を抜いたり(換毛期ですごいことになっています)わちゃわちゃしたり(笑)GW後半にもなるとさすがにお疲れのようでいびきをかいて爆睡しておりました 小さなことからコツコツと語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」今のところ毎日続いています自己紹介やレストランでの注文ぐらいは出来るようになったかも…

  • 【女子会レポ】女子会史上最強の刺し盛り

    ゴールデンウィークに突入しましたね皆様、いかがお過ごしでしょうか?我が家は何処へも行かず仕事したり、草むしりしたり、ちび太と遊んだりと地味にゆるゆると過ごしております ですが、女子会は派手にぶちかましてまいりました(笑)またもや居酒屋ハンターの友人が見つけてきたお店なにしろお刺身が豪華で美味しいらしいお刺身には、ちょっぴりうるさい友人が言うのなら間違いないわね 大漁祭りじゃ~今木町にある「島ん酎」(しまんちゅう)さん「島ん酎」って沖縄料理なんじゃ・・・って思ったでしょわたしもそう思い聞いてみたところ、どうやら違うらしいお名前に島が付く焼酎好きな生まれも育ちも生粋の富山人のマスターでした(笑) …

  • 【映画:異人たち】“涙活”してきました

    久しぶりの映画館仕事にやっと終着点が見えてきて、映画を観る余裕が生まれましたスカッとしたアクション映画か笑えるコメディ映画を探したのですがこれといって観たいと思う映画がない・・・でもって、選んだのが正反対のこの映画(笑) ハンカチをお忘れなく※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:アンドリュー・ヘイ 出 演:アンドリュー・スコット、ポール・メスカル、ジェイミー・ベル、クレア・フォイ 公開年:2023年製作/105分/R15+ 製作国:イギリス ざくっとストーリー原作は、山田太一 氏の「異人たちとの夏」日本では1988年に映画化されています主人公アダム(アンドリュー・スコット)は…

  • 【ランチ】お花見でうな重「鰻の成瀬 富山店」

    珍しく主人から「花見でも行くか」と誘われたここのところ根をつめて仕事しているのを見かねてのことだと思う心おきなく旅に出るためという不純な動機なのでなんだか申し訳ないような気もするけどそれはそれ・・・「何か旨いものでも食おう」なんて言われたら当然行きますって(笑) 桜の名所 富山市中心部を流れる松川約500本もの桜並木が続く松川べりは、「日本さくら名所100選」「富山さくらの名所70選」にも選ばれている桜の名所このあたりは地盤が緩いのか能登沖地震で遊歩道に陥没や隆起の被害がありました復旧工事中のところもあるので今年は夜のライトアップはなしでも、富山で夜桜はオススメ出来ませんこの季節まだまだ底冷え…

  • 4月になったら始めよう!と思っていたこと

    ウメ ( グーグルレンズ)陽射しが次第に暖かさを増してきましたね寒さに耐えていた草花や生き物も春の気配を感じているかのように芽吹き そして 動き出すかくなるワタクシもやっと動き出します(笑) 旅行の計画 リュウキンカ ( グーグルレンズ)予定していた「滋賀ぼっち旅」いよいよ来月となりました!人が多いのは苦手なのでGWは避け、ふつーの平日計画といってもいつも通りの「行き当たりばっ旅」です度重なる悪天候やお間抜けのトラブルメーカーということを鑑みるときっちり計画を立てても まず不発に終わるのが目に見えている 今まで旅行と言えば、しっかり者のホランちゃんのような友人に甘えまくっていましたがひとり旅の…

  • 【女子会レポ】激シブ呑み屋で富山おでん「居酒屋 二代目 丸一」

    今日で3月も終わり、新たな始まりの日々を迎えますね穏やかな春の日を感じるこの数日がしかし!そんなうららかなお天気は決して望めないことをわたしは知っているのだ昨年12月から3ヵ月続いている悪天候の女子会そして今回も例によって雨、雨、雨・・・(笑)晴天になったら何か悪いことが起きそうな気さえしてきた 昼飲みの聖地総曲輪(そうがわ)のアーケード商店街からちょっとだけ路地に入ったところにある「居酒屋 二代目 丸一」昼飲みの聖地としても知られるオジサマ達のオアシスです↓ 屋号の「二代目」のいきさつはこちらの記事をご覧ください www.toyamayama.com だいこん・たまご・すじ春も近いというのに…

  • 【スポットライト】映画「アーガイル」の挿入歌 と 愛らしい(?)熊さん

    久しぶりのスポットライト記事プレイリストも春仕様に様変わりしていますその中からお気に入りの曲を3選ウキウキアップテンポの曲が多いです アーガイル挿入歌① Do You Wanna Funk? (feat. Sylvester) by パトリック・カウリー/シルヴェスター先日観た映画「アーガイル」より列車の中の格闘シーンで使われていました1980年代に流行ったエレクトリック・ディスコ時代のヒット曲しかしこの曲、イントロが異常に長い(笑) 令和のヒット曲には「イントロがない」ものが多いそうですねイントロって重要な要素だと思うんだけどなぁお笑いでいうと「つかみ」みたいなイントロ聴くだけで曲の世界にす…

  • 【ランチ】デパ地下惣菜でご褒美ランチ

    3ヵ月に一度の血液検査は微妙な変化はあれど基準値ギリギリのところで推移この年齢になると劇的な改善はムリよねと諦めておりました極端に悪くならなければいいやのスタンスでいればショックも少ない そんな半ば捨て鉢で挑んだ今回の血液検査なんと血糖もHbA1cも正常値(ギリギリではなく余裕)になっていたんですお医者さんにも「何かした?」って聞かれました これが不思議なんですよねここ最近は糖質制限も緩みがちでわりと好きなもの食べてたのに体が「こいつまた油断してやがる」と判断してなんとかしてくれたのか糖質も減らしすぎるとかえって血糖値が上昇するなんて研究発表もあるようですしねゆるゆるでいいってことなのかな?ま…

  • 熊本「いきなり団子」と埼玉「いも恋」を食べ比べてみた

    先日、埼玉銘菓の「いも恋」を紹介したところ熊本銘菓の「いきなり団子」とそっくりとの声が寄せられましたそうなると「いきなり団子」が食べてみたくなるのが人の性(わたしの性ですね)タイミングよろしく富山唯一のデパート富山大和で大九州展が行われると知り早速仕入れてきましたよ ↓ 埼玉銘菓の「いも恋」の記事 www.toyamayama.com せごどんのスピリッツ↓ こちらが熊本「いきなり団子」 ↓ そして、これが埼玉「いも恋」 ほんまや!見た目まったく一緒やないかいっ!(笑)いきなり団子は古くから熊本の家庭で食べられていたそうなので パクったのは埼玉ってことになる早速、食べ比べ~ あれ?皮がまるで違…

  • 【映画】ARGYLLE/ アーガイル

    全然仕事が進まない・・・かなり煮詰まっている・・・そんな時の対処法。敢えて遊ぶべし!!で、映画観てきました(笑) 二転三転どころか・・・※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:マシュー・ボーン 出 演:ブライス・ダラス・ハワード、サム・ロックウェル、デュア・リパ、ヘンリー・カビル、サミュエル・L・ジャクソン 公開年:2024年製作/139分/G 製作国:イギリス・アメリカ合作 ざくっとストーリー人気スパイ小説「アーガイル」のベストセラー作家エリー。ストーリーに煮詰まったエリーは愛猫アルフィーと旅にでることに・・・列車の中で何故か悪の組織に命を狙われてしまう。そこに現れたのは薄汚…

  • 「777」と 散歩で道路交通法違反をやらかす

    半年待ちました昨年9月に発売された伊坂幸太郎氏の新作「トリプルセブン」速攻で図書館に予約を入れましたが時すでに遅しで 60人待ち。やっと順番が回ってきました。あと2年はかかると踏んでいたのですが、どうやらあまりの人気で貸出冊数を増やしてくれたようです。夢中で読んでしまい、半年も待ったのに2日で読み切ってしまいました。もっとゆっくり読めばよかった(笑) マリアビートル原作の映画ブレット・トレインに主演したブラッド・ピット。彼から「続編はないのか」と言われ書いたというこの作品。ブラピ、ツキに見放されている殺し屋七尾役がどうやらお気召したようですね。読むほうも映画の影響は絶大。七尾はブラピをイメージ…

  • 【女子会レポ】SOGAWA BASE で ベース呑み

    例によって今回も雨。どうやら友人もわたしが雨女であることに核心を持ったようだ。「ゆかちん大丈夫よ!アーケード商店街があるから」励まされてしまった(笑) イートインで女子会 アーケード内にある「総曲輪ベース」総曲輪ベースは、様々な富山を代表する飲食店が入った商業施設です。中央にイートインスペースがあるので、各店舗から食べたいものを持ち寄って食べれるのが魅力。 おつまみセット by SHOGUN PIZZA 「このグラタン、800度のビザ釜で焼いてあるから火傷しないようにね」イケメンお兄さんに優しく言われ強くうなづく、わたし達(笑) 黒部名水ポークの野菜巻き蒸し by 酒場ヤマ富野菜に合うオリーブ…

  • 【大宮を食べ尽くせ!番外編】お土産対決!富山 VS 埼玉

    富山銘菓甘金丹(かんこんたん) by リブラン富山から持参したお土産です。食のプロが選ぶジャパン・フード・セレクション グランプリ受賞(2023年10月)全国菓子大博覧会「金賞」受賞など、多くの賞を受賞している富山を代表する銘菓です。 ふわふわのスポンジ生地甘さ控え目のなめらかなカスタードクリーム一個って決めておかないと ついパクパクと何個もいってしまいそうになる(笑)富山の薬を模したパッケージもかわいいでしょ。我が家では、ポケットティッシュ入れに使っています。 (気が付くとポケットテッシュが増えてるんです) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…

  • 【大宮を食べ尽くせ②】スタンドバーでひとり呑みと大宮横丁のB級グルメ

    女性一人でも安心のバー友人達と別れホテルに向かおうとして紛れ込んだ「大宮南銀座商店街」キラキラと煌めく電飾 や 妖しい呼び込みのお兄さん、最近富山ではあまり見かけなくなりましたがここナンギン(南銀座商店街のこと)では、多くのパリピでごった返しておりました。路地に入ったところで見つけたこのお店。スタンドバーフレスコ 南銀座店長年の居酒屋巡りで培った「うまそげセンサー」がビビビと反応ちょこっと寄り道スタンンドバーとなっていますが、カウンターに椅子があって座れます。鴨肉サラダとミックスナッツをつまみにジントニックを2杯お通しは小鉢を2種類選べるんだけどねまさかの鴨肉かぶり(笑)思った通り、味もいいし…

  • 【大宮を食べ尽くせ⓵】朝食ブッフェが最強過ぎて旅の目的が挫折しそうになる

    ただいまー!昨晩、帰ってまいりました。かなりの積雪だったので「こりゃ帰れんぞ、もう一泊か」とほくそ笑んでおりましたがさすが雪に強い北陸新幹線ダイヤの乱れも一切なく通常通りに動いておりました(笑) 日曜日は富山を朝7:00に出発。北陸新幹線「かがやき」は約2時間で大宮に到着します。10時には実家で母とお茶していました。母が抗がん治療も延命治療も拒否して一年になりますが、相変わらずパワー全開。痛みも不調もなく食欲も普通にあるってどういうこと?本人曰く「ストレスがまったくないからね~」だそうです。 この日は夕方から同級生たちと飲み会。そのあと大宮のホテルに泊まり翌日は散策&食べ歩き(笑)実家に帰省し…

  • 食用キノコにも毒があるなんて知らなかった

    主人が食中毒になりました。とても苦しむ様子に救急車を呼ぶ一歩手前まで行きましたよ。今は普通の食事ができるまでに回復しています。 原因はエリンギ。エリンギって加熱が不充分だと食中毒症状を起こすらしいです。ダンナ飯でエリンギをサッとソテーして食べてたけど、きっと加熱が甘かったのね。でも、エリンギでシアン中毒になるなんてまったく知らなかったですよ。ググっていたらそれで亡くなられた方もいるとか。 エリンギは、シアン産生菌と呼ばれるグループに属され、微量の青酸化合物が含まれています。 加熱して食べれば体内の酵素で分解されますが、加熱が不十分で食べると分解しきれず、中毒を起こす危険性がある わたしは、その…

  • 【女子会レポ】悪天候御用達の店

    長さ約470mに渡り、アーケードが架かる中央通り商店街。かつては総曲輪通り商店街とともにたくさんのお店が並び、とても賑やかな富山の中心地でした。今は富山駅周辺や郊外の大型ショッピングモールに客の流れは移りシャッターが目立つように・・・ それでも、この470mのアーケードは晴れない富山では別の用途が・・・ジョギングする人、ダンスする人、犬の散歩する人、ロケする人人間観察には事欠かない(笑) 真冬でも南国気分になれる店この日は寒波襲来で雪が吹きすさぶ大荒れの日。どちらの行いが悪いのか(たぶんワタシ)女子会はこんな日が多いのよ。商店街の中にあるお店「ウアルツアミーゴ」真夏に続いて、またまた行ってしま…

  • 【映画・ランチ】貯まったシネマイレージで観た映画

    TOHOシネマズの会員になると以下の特典が得られます。・映画を6本観ると 1本無料になる ・マイル(上映時間の1分=1マイル)を貯めて商品交換 (オリジナルグッズやポップコーン、ドリンクなど) ・毎週火曜日は1,300円 ・会員限定のWebサービスで自分が観賞した映画が確認できる ・通常より3時間早く、インターネットでチケット購入が可能そして今回その「6本観ると 1本無料」で観た映画は・・・じゃ~ん「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」(笑)↓ 前回の無料特典で見たのは時代劇の必殺シリーズでした www.toyamayama.com ご察しのとおり・・・有料では決して選ばないであろう映画をこの無料特典の時…

  • 【ランチ】体重をサバ読んで後悔したこと

    羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故がありましたね。乗客が客室乗務員の指示に従って行動したことで全員無事。我先に出口へ殺到したりしたらこうはいかなかったでしょう。被災地の炊き出しや水の配給でも何時間もきちんと並んで規律を守る日本人に誇りを感じます。某国の映像で子供を突き飛ばして我さきに配給を受け取ろうとしている大人を観ましたが日本では絶対あり得ないと思いました。 ただ、飛行機の管制が人の言葉だけで行われていることを知り「マジ?」と思いました。もっと最新の設備で航空機のニアミスを防いでいるのかと思っていましたよ。「人は間違いを犯すもの」を前提に対策を考えてもらいたいもので…

  • 寒さを楽しむ冬のアイテム

    地震の影響は仕事にも出ています。「プリンタラックからプリンタが落ちて動かなくなった」「ディスプレイが割れてしまった」このあたりなら交換すれば良いことなのですが問題はハードディスク障害。ハードディスクは外部からの振動や衝撃に弱いので ある程度は予測していましたが復旧作業に手間取っています。地震の爪痕は大きい。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];…

  • 明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。皆さん、お正月はゆっくりと過ごされましたでしょうか?雪かきがなくて穏やかなお正月だわ~なんて言っていた矢先に起きた元旦の能登半島地震。今まで経験したことのない大きな揺れと度重なる余震。スマホの警告音にTVのアナウンサーの「逃げて」の声。2024年の幕開けは、大変怖ろしいものとなりました。比較的被害の少なかった富山市内陸でも言葉では言い表すことが出来ないほどの恐怖でしたが石川県能登地方や富山でも氷見 や高岡を襲った恐怖はいかほどのものだったかと想像もつきません。 そんな中、皆様の励ましのメッセージにどれだけ勇気づけられたか。ブログを…

  • 【女子会(忘年会)レポ】今年もおバカなブログにおつきあいいただき誠にありがとうございました m(_ _)m

    早いもので今年もあと数日で終わり。振り返ってみると行動を制限する事柄が次から次へとありました。コロナ禍に始まり、酷暑、インボイス、熊、足の怪我・・・家に引きこもっている時間が例年に比べて多かった気がします。 これはもしや・・・ちび太の呪い?置いていかれるのが嫌でわたしに呪いをかけている可能性も(笑)でも女子会だけはそんな呪いに負けません。シンスプリントもなんのその行って来ましたよ。 新店偵察 最近オープンした「自称居酒屋 えく坊」さん。ガラス美術館の向い「純喫茶ツタヤ」さんの2Fです。↓ 「純喫茶ツタヤ」で雨宿りした記事 www.toyamayama.com 清潔感があって居心地良さそうな店内…

  • 【スポットライト】発表!2023年最も聴いた曲

    現在 スポティファイでは、2023年に聴いた曲の傾向やアーティストを自動集計してくれる「Spotify まとめ 2023」という機能が公開されています。この一年、自分がどんな曲をどれくらい聴いたのかを知れて面白い。無料登録でも見ることができます。「Spotifyまとめ」を見るには、このアイコンをポチっと押すだけ 2023年の傾向は?大好きなポップが多いのは予想通りですが、今年はレゲエをよく聴いてますね。今年の酷暑には、南国レゲエのリズムがピッタリでした。 2023年最も聴いた曲は?じゃ~んジェイソン・ムラーズの「I’m Yours」でした。なんと、9,410分も聴いていたそうですよ。ざっと計算…

  • すねの痛みとゾンビ色になった足

    数日前から左足のすねにジンジン、ヒリヒリとした痛みがあり歩くのもやっと。放置していたら、土踏まずからくるぶしぐらいまで内出血で青ムラサキに変色してきました。まるでゾンビのようになった無気味な足。あまりにもおぞましいので写真は撮っていません。 どこかにぶつけた覚えもないし何か悪い病気ではないかと不安になって病院へ。診断は、シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎) 。 シンスプリントは、「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」とも呼ばれ、 すねの骨(脛骨)にくっ付いている骨膜(≒筋肉)が炎症している状態です。 簡単に言えば、肉ばなれのような状態です。走る、飛ぶなどの激しい運動を繰り返し行っ…

  • メシマズの遺伝子

    毎週、楽しみにしているドラマ「おいしい給食 シーズン3」シーズン1から欠かさず観ています。 (テレビ東京が放送されない富山ではBS12は神様です 笑)シーズン3では北海道に赴任した甘利田先生(市原隼人)が、相変わらず異常ともいえる給食愛をみせてくれてます。 彼がそこまで給食にのめり込むようになったのは母親の 飯マズが原因。同じ飯マズの母親を持つわたしにはその気持ちが痛いほどわかるのよ(笑)↓ 母親の作った恐怖のお弁当 www.toyamayama.com 第6話では家庭科の調理実習で作ったエビドリアを給食として食べることになったのだけれど飯マズの遺伝子を引き継ぐ甘利田先生は、案の定味付けを忘れ…

  • 【映画&ランチ】ご当地ネタはディスるのもディスられるのも蜜の味「翔んで埼玉2」

    はっきりいって超がつくほどくだらないです。それなのに続編が上映されると知るや前作に引き続き映画館に足を運んでしまいました。「翔んで埼玉」の魅力って何なのか?やはり、ご当地ネタ・・・しかも自虐ネタは蜜の味なんだわ!(笑) 今回、関西エリアに舞台は移りました。滋賀が前回の埼玉と同じようなディスられ役となっています。DNAに組み込まれたディスられ体質の元埼玉人としては、滋賀の皆様が羨ましい(笑) 翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:武内英樹 出 演:GACKT、二階堂ふみ、杏、片岡愛之助、藤原紀香 公開年:2023年製作/116分/G 製作国:…

  • 【女子会レポ】初冬の嵐は吉報のしるし

    「ブリ起こし」とは、11月半ばから12月に掛けて猛烈な風が吹き荒れ雷が激しく鳴り響く北陸地方特有の初冬の嵐。 ここ最近、北陸地方は大荒れの嵐にみまわれておりました。これは「ブリ起こし」とも呼ばれ、お天気の割にはワクワクする気象現象。これでブリが目を覚まし、寒ブリ漁の最盛期となるわけです。ニュースでは氷見漁港の寒ブリのセリの様子が映し出されスーパーには、刺身やアラが並ぶようになります。わたしのざわついたイブクロは一気に寒ブリモードに・・・ 総曲輪で今一番勢いのある「笑色茶屋」さん実はここ、お通しがお刺身の「ほそかわ」さんが閉店されてそのあとを向かいにあった「笑色」さんが2号店としてオープンしたお…

  • 【おうちエンタメ】どんなに偏屈じいさん役でも “いい人” がにじみ出るトム・ハンクス

    今年の春、トム・ハンクス主演で公開されていた「オットーという男」予告編を観て面白そうでしたが映画館へ足を運ぶまでは至らず、WOWOW配信を心待ちにしていました。これはハリウッドリメイク版でオリジナルは、スウェーデンで大ヒットを記録した「幸せなひとりぼっち」という映画なんです。こちらの「幸せなひとりぼっち」も同時期に配信して下さるWOWOWさんのご厚意に感謝。両方の映画を見比べてみました。 幸せなひとりぼっち※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:ハンネス・ホルム 出 演:ロルフ・ラスゴード、イーダ・エングボル 公開年:2015年製作/116分 製作国:スウェーデン 愛する妻に先…

  • 【遠征散歩】街中華の"どでかチャーシュー"に溺れる

    すっきりと晴れた先週の木曜日。仕事をお休みして久しぶりの遠征散歩に行って来ました。その翌日からずっと雨が降り続いている。しかも、気温がぐんと低くなってきているような・・・ひょっとして、あれが秋の見納めだったのか。 くまっぷ富山県が発信している熊の出没情報です。「くまっぷ」なんて、ゆるきゃらのようなネーミングですがそんなかわいらしいものではありません。最近はこの「くまっぷ」とにらめっこが日課になっています。 日に日に赤いマークが迫ってきている。といっても、このマークは足跡や糞などの本体以外の目撃情報も含まれています。これだけの熊さんが歩いて向ってきているわけではありません。それでも怖い。遠征とい…

  • 【ランチ】行列のできるお好み焼き屋「ぼてやん多奈加」で行列回避技を試してみた

    富山では知らない人はいない「ぼてやん多奈加」さん。平日でも行列が絶えない老舗のお好み焼き屋さんです。「バナナマンのせっかくグルメ」で日村さんが食べたことでさらに人気に火がついて最近では県外からのお客様も多いらしい。ここで行列回避出来たら、わたしの行列回避の法則もまんざらではないってことよね。 そしてなんと今回も並ばずに入店しました!ブロ友さんの中には、睨みをきかせたり奇声を上げたりして行列を蹴散らしているのではとお疑いの方もおられますが(笑)決してそのような不埒な方法ではございません。それでは、自己流行列回避の法則の種明かし。ただし、必ずこの方法が通用するとは限りませんのでご注意ください。 狙…

  • 【女子会レポ】「あんばやし」と新食感チョコパイ

    なんか立て続けに女子会しているようですが、前回は9月で今回は10月の女子会です。前から気になっていた居酒屋さんに行ってきました!富山大和から道をはさんで電車通りに向かって斜めに伸びる「太田口通り」の奥深くにあるお店。距離があるので雨の日や酷暑の間はパスしていました。(日頃の行いが悪いせいか女子会は荒れたお天気になることが多い 笑) 友「ここまで歩いて貸し切りや休みだったらショックやから、席予約しといたよ」ゆ「さすがやね~ よっ!幹事の鏡!」なんでもテキパキと仕切り上手な友人とそれにただただ乗っかるワタシ。このスタイルがなんともいえず心地よい。 「和処(なごみどころ)てつ」さんシックなたたずまい…

  • 【スポットライト】泣けたイマジンと笑う空耳

    やっとひと山越えて落ち着いてきました。結局、まるまる1カ月はインボイスに振り回されましたよ。さぁ、遊ぶぞーと思ったら今度はクマ。ちび太といつも散歩に行っている常願寺川公園付近でも目撃されています。怖ろしいのでどこにも行けず・・・楽しみと言えば、音楽と近くの大通り(車や人が多いので本当は好きじゃないけど)を散歩することぐらい。 夏の間、聞き倒したレゲエから秋の曲のシフトしました!秋といえばしっとりとしたアコースティックやピアノの弾き語りが聴きたくなるんですよね。くまさん達もこれ聴いて、早く冬眠に入ってくれーーー ジャスティン・ビーバー インテンションズ(アコースティック Ver.)この曲、奥さん…

  • 【映画&ランチ】ストレスに負けないために頭の中を手っ取り早くリセットする方法

    車のハンドルに遊びがあるように人間も詰め込み過ぎるとどこかにしわ寄せが来ると数年前に身を持って知りました。忙しいときほど意識して「遊び」を入れるようにしています。頭の中を手っ取り早くリセットできるのが映画観賞。スマホと脳みその電源を切って数時間。何ものにも邪魔されず映画の世界に没頭すれば頭はスッキリ。そして美味しいランチで心を満たしておりました。9月に観た映画とそのあとのお楽しみのランチです。 ミステリと言う勿れ※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:松山博昭 出 演:菅田将暉、松下洸平、鈴木保奈美、松嶋菜々子、柴咲コウ 公開年:2023年製作/128分/G 製作国:日本 相変…

  • 【女子会レポ】1年ぶりのリピ訪店!あのネオ居酒屋へ

    平穏な日々が戻ってきたなんて書いたけど甘かった。この仕事は納入してからが地獄やったんや~只今、バグと格闘中でございます(笑)今しばらくみなさんとところへ遊びに伺うのは、おあづけになりそう。(१﹏१)うう・・・ それでも先週は女子会に行って来ました。今まで女子会をパスしたのは、友人の骨折とわたしが入院した月ぐらい。そこは律儀で勤勉なのだ(笑) 涼しくなってきたので、少し足を伸ばして総曲輪の端っこまで歩いて行くことに。昭和レトロの雰囲気満載の大衆酒場六腑さん。www.toyamayama.com ↑ 1年前にも訪店しています。 本日のおすすめから「刺身盛り合わせ」ちょっと少ない気がする。今はお魚が…

  • ただいまー(^o^)/

    お久しぶりでございます。お待たせしました、戻ってまいりましたよ。 (誰も待ってないつーの!笑) 精神的にも肉体的にもハードな毎日を送っておりましたが気候もすっかり涼しくなり、ようやく平穏な日常に戻りつつあります。そんな怒涛の9月は、どうしていたかと申しますといい意味で大人のずるさを身につけ、隙間時間で映画を観に行ったり一社納入するごとに出先でプチ打ち上げと称してひとりランチしたりとそれなりに楽しんでおりました。そのへんの記事はおいおいアップ致します。 さて、そうは言うもののやはりストレスは貯まっていたのでしょうね。普段なら笑ってすますようなことにもイライラしてぶち切れてしまいました。 くだらな…

  • 【スポットライト】しばらく お休みします

    今月いっぱいはブログに向かう時間が取れそうにありません。そう、例のインボイスってやつ。お客さんへの対応に追われています。期限が迫ってきているのでまるで夏休みの宿題のように最後の追い込み中。これは、まだ余裕があったときに書きためておいた記事ですがストックがもうないのでしばらく ドロン(ふるっww)します。 それでは、プレイリスト「夏」より第2弾 です。 織田裕二・ロス 曲名:Wild World アーティスト: マキシ・プリースト織田裕二とコラボした「Love Somebody」がヒットしましたよね。「踊る大捜査線」の主題歌でしたっけ? 織田裕二がいなかった今年の世界陸上。あまりのテンションの高…

  • 【ランチ】挑戦者求む!岐阜タンメン

    用事を済ませての帰り、ランチは何にしようかと車を走らせていたらあるお店に異変が・・・昨年11月にオープンした「岐阜タンメン 富山店」いつも長い行列ができていたのにこの日は並んでいない!そりゃそうよね。酷暑のなか、熱々のタンメンを食べるために炎天下に並ぶなんて考えただけでも頭おかしいとしか思えない(笑)これは並ばずに食べれるチャンスだわ! 岐阜タンメンとは・・・ ニンニクと野菜からうまみを抽出した塩ベースのスープと、平打ち細麺が特徴。 麺の替え玉システムや、選べる辛さ、豊富なトッピングなども関東地方の一般的なタンメンと違っています。 愛知発祥で、店舗数も愛知の方が多いのに、なぜ岐阜タンメンと名乗…

  • アルコール始めました!つまみは「茄子のたたき」

    お酒をやめて4年。もうお酒が飲みたいとは思わなくなっていました。そうなると天邪鬼な性格がもたげてきて「少しぐらいなら飲んでも大丈夫じゃね」ってことに(笑)先日のMRI検査の結果も問題なかったことと酷暑で外に出ていく楽しみが減ったこともありまずは、ゴリ (id:kagenogori) さんおすすめのシードル1本を週に1回から始めてみました。まだ、気を失うのが怖いので当面の間は外飲みはしません。 シードルとは・・・ ニッカ シードル・ドライ 200ml 国産りんご100%のスパークリングワインです。生のりんごを丸ごと丁寧に搾った果汁から生まれました。 熱を一切加えていない、こだわりの生シードルなの…

  • 【女子会レポ】夏のせい?いつもと真逆なキラキラの南国リゾート風レストラン

    気にはなっていたこのお店「ウアルツアミーゴ」いつも若い女の子たちで賑わっていて、写真を撮っているのを見かけていました。ディープな親父居酒屋ばかり行っているわたしたちとは真逆の世界は、まぶしくてとても入る勇気が無かったのよ。「夏」って季節はそんな場違いなお店にも足を踏み入れてしまうのよね(笑) パインモヒート風ノンアルカクテルジャワイアンレゲエが流れる店内。傘のついたカクテルが飲みたくなりますよね~パインジュースの炭酸割りだけどこのビュジュアルは気分が上がるわ ↓ ジャワイアンレゲエについてはこちらの記事をご覧ください www.toyamayama.com ウワルツサラダ ポテトフライ&オニオン…

  • ひとり映画とひとり焼肉で暑気払い!

    この暑さで「一歩も外に出たくない病」にかかってしまいました。たまに外でランチすることでストレス解消していたのに外に出ること自体がストレス・・・今までこんなこと無かったのにそれだけ今年の暑さは度を越えているってことですね。 いかん。家でぐだぐだと過ごしているわりにはなにもヤル気が起きなくてブログもサボってるし。食欲はあるので夏バテではないと思うけど夏ウツかなぁ。こうなったら無理矢理にでも外に出掛けなければ・・・映画でも観に行くか。今はサスペンスやアクションを観る気力がないのでドキドキしない・ハラハラしない・マルチバースしないそんな映画を観てきました。 映画の前に・・・いつものショッピングセンター…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆかちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆかちんさん
ブログタイトル
ほんの少しだけ楽しく
フォロー
ほんの少しだけ楽しく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用