私は、バリン星からやってきたバリン星人だと思ってます。バリンとは、物をバリンと割ってしまうバリン星用語です。実は、去年の掃除中もやらかしたのです。掃除中に...
コスコで買い出し気になっていた味噌鱈も買えたわ。生鮮食品は速攻で洗います。
寒いです。こちらは、玄関側なのだけれど、雪掻きしてません。凍りついています。(苦笑寒いから、ドアもすぐに閉めた。見知らぬユーチューバーの方のルームツアーを...
コロナには、紅茶が良いという噂を聞いたので(緑茶も良いらしいけれど、紅茶はさらに良いみたい)それ以来、紅茶を毎日がぶ飲みしています。すこぶる元気です。今日...
久々の大雪です。午前中は本降りでしたが今は小康状態。これから気温が低くなるので気合を入れて雪掻きをしています。放置すると、アイスリンクになっちゃうからね。...
ホームグッツのお店でお買い得なプランタースタンドを見つけたので衝動買い。置き場所がなくて床に置いていた植物↓があったのでお買い得なプランタースタンドを探し...
バレンタインデコって事でストローを♡のストローに遠目で見ても、この色だけが目立つのでハートが燃えている感じ。
IKEAのアフタークリスマスセールで購入したライト。箱の内容も確認せずに購入してしまったのですが、家に帰って箱を開封してみると2種類のライトがあった。展示...
s村のIKEAへ。あっ!サイドシェルッちっくっと駆け寄ってみたらその近くに、レゴが沢山置かれていて視線は椅子からレゴへ!!思わず、カートに入れてしまいまし...
今日は、時代の転換期ですね。雪のような白い嘘の無い自由な世界になってほしいです。来年の今日(一年後)の私は、何を思って過ごしているのだろう!?
癒し系のおやつパッケージ写真と全然違うじゃんってところも癒される↓あと、これも好き完全におつまみです。
今日は、小正月になったのでお正月デコレーションの片付けをしました。今年は、ロープと造花を買って、しめ縄風なものも飾ったんだよね。うまく作れなかったけれど、...
お土産でもらった鍋敷き、ずーっと開封するのがもったいなくて使えなかったのだけれど、眺めていても仕方がないので今年は使い始めます。見えない。村上ペリエがあっ...
鏡餅を置いていた場所に随分前に憧れのお姉さまから頂いたお獅子を飾っています。私のお正月は小正月までは、続きます。今年も、謎の獣たちが激しく往来。貴方は誰?
またまた、やって来ました。バジル君。普段は、娘と娘の彼氏君くらいとしか会わないので子犬のうちに、できるだけそれ以外の人に慣れさせたいのだそうです。未だ、娘...
今日は、鏡開きの日。バターでお餅を焼いて海苔で包んでお醤油をつけて頂きました。 王道のバター醤油です。 絶対に外れない美味しいお餅です。
今日は日曜日。メリケンはざわついております。そんなざわめきの中、H村のホームセンターへ。購入したものは、電球とか手袋とかアフタークリスマスセールのオーナメ...
去年、鉢植えしたピレア ペペロミオイデスがすくすくと育っています。トレジョーで購入したヒヤシンスももうすぐお花が咲きそう。ざミラクルです。やっぱりこの歌詞...
こういう丸っこいお菓子がキッチンにゴロゴロあったので可愛いカップケーキ♡と思って、コーヒーと一緒にカブっとしたら、ココアシュガーパうダーとマシュマロが飛び...
カウピッチャー丑年に生えますね。そんな丑年も1週間を迎え今日は1月7日松の内。お飾りは、小正月の1月15日に片付けるので、今日は、7種類の野菜を入れた七草...
こちらの本からもうほんと、名作。可愛い素敵写真だよね。バレンタイン商戦始まりましたね。本当、日々いろいろあるけれど、可愛いは癒しです。これも癒し
北欧のユールボックのヤギ↑何処からどうみても日本民藝にしか見えないのですけれどっ↓は外用のクリスマスリースを解体して正月仕様に。インテリアをお正月モードに...
クリスマスツリーを片付けました。ありがとう!!さすが虚無僧こんなにコンパクトになります。また今年のクリスマスも宜しくね。
州立公園で新春散歩。寒よー滑るよー怖いよー谷に落ちるよーもっと手軽なルートを散歩する予定だったのですが歩道の長さが長すぎて30分くらい歩いたところで引き返...
新しい娘の家族のバジルくんです。大晦日と元日の日、両日ともにうちに来ました。猫がいる光景は見慣れているのですが、うちに犬が居るって2007年に虹の国の住人...
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。2021年はコロナに負けない健康な年になりますように。良い年になると良いなぁって思い...
「ブログリーダー」を活用して、tetsuuma50 さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。