例によって、英語学習ブログから雑談部分のみ転載。終活!オレの「弾いてみた」を晒していく!「アフリーク」と読むかと思いきや、ここは「アフリキ」と読んでいただくことになっております。セレンゲティ―!!!wwデイビッド・アッテンボローの番組で使って欲しい。記憶が確かなら、この曲は、キーボード×7、パーカッション×1。オリジナルのインストです。私は、通常、ギターとベースとキーボードは手弾き。キーボードで弾けないような速いパッセージと、ドラムやパーカッションだけが打ち込みです。が、この曲...
例によって、英語学習ブログから雑談部分のみ転載。(お題云々は「はてなブログ」側の企画です)今週のお題「秋の歌」筋肉少女帯『元祖 高木ブー伝説』。この曲は「プログレ失恋ソング」であり、歌詞の一節に、春に君と出逢い夏に君と愛し秋に君と別れたとあります。そう、秋の歌と言えば失恋の歌!失恋の歌と言えば、マッチング・モウルの『オー・キャロライン』!別れた人への想いを切々と綴るプログレ・ラブバラードの珠玉の名作です。*1では、聴いていただきましょう。ワタクシ、こぢゃが、しっとり弾き語...
例によって、英語学習ブログから雑談部分のみ転載。終活!オレの「弾いてみた」を晒していく!では、今日も晒していきます。演奏は例によって「全部オレ 」です。4トラックで 4ピース(ギター×2、ベース、ドラム)で「普通の」ロックを演る事を目的とした「ギターソロ」シリーズの派生形。なんかー、普通のロックをやろうとして、中途半端にプログレになっちゃったー、みたいな奴を「Lunch Out」シリーズと銘打って連作にしています。これは、その第2弾で、自分的には、フランク・ザッパの “Zoot ...
例によって、英語学習ブログから雑談部分のみ転載。終活!オレの「弾いてみた」を晒していく!そして、今日もシレッと晒していきますよ。TOEIC 関連の投稿で、「これは役に立つぜ!」と思って投稿した奴が思いのほかリアクションがなくて、ちょっとガッカリしたりすることがありますが、それと同じで、この曲、自分では凄く気に入っているんだけど、あまり良いリアクションが得られていないのですねー。ま、世の中、そんなもんよね。(って、そもそもオレ、この歳になって初めて自曲を晒してるんだったわw)曲や機材の...
例によって、英語学習ブログから雑談部分のみ転載。(お題云々は「はてなブログ」側の企画です)と言うことで、今日の「弾いてみた」はこちら。短いです。1分未満!そして、すっげー普通!w演奏は例によって、「全部オレ」です。一部ジョージ・ハリスン リスペクトなフレーズを混ぜ込んでいます。わかりますねwこの「ギターソロ」シリーズ。シリーズ名だけは、フレッド・フリスのアルバム名から取っているんですが、内容的には、4トラックで 4ピース(ギター×2、ベース、ドラム)で「普通の」ロックを演ること...
このところ、英語学習ブログからの転載でお茶を濁していた当ブログ。久々のオリジナル記事です。2005年1月に、こんな記事を書いている。ボクがよくやるのは、水島新司『あぶさん』のあるシーンを探す事。(中略)当時(今も?)小室等のバックを務めていたギタリストの洪栄龍が登場し、しかもセリフまであるのだ。こう言っては何だが、洪さんが登場する唯一のマンガではあるまいか?記憶では、福岡ダイエーホークス時代のエピソードだったので、初期の方は全然確認していなかった。と、ここまで書けばわかると思うが、...
「ブログリーダー」を活用して、kojamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。