chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
熱帯魚の学習塾 https://osakana-academy.hatenablog.com/

初心者から中級者に向けた、熱帯魚の学習塾です。熱帯魚図鑑、用語解説、熱帯魚の飼い方など、有益な情報を提供していきたいと思っています!

お魚塾長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/04

arrow_drop_down
  • ミスト式でニューラージパールグラスを育てる【8日目~13日目】

    ニューラージパールグラスをミスト式で育てた8日目以降の記録です。初日から7日目までは下記のページで紹介しています。 osakana-academy.hatenablog.com // ミスト式の経過 8日目 この日の気温は、最高27℃で最低23℃ 今日も朝に霧吹きをしました。今日から照明時間を2時間増やして、約11時間事点灯することにしました! 9日目 この日の気温は、最高28℃で最低26℃ 朝に霧吹きをして、照明11時間点灯しました。 この日は、照明のアクアスカイG451に、ホコリ防止?紙の保護フィルム?が入っていた事に気が付きました。もっと早く気が付きたかったです・・・ 10日目 この日の…

  • ミスト式でニューラージパールグラスを育てる【1日目~7日目】

    ニューラージパールグラスをミスト式で育てます! ミスト式とは、簡単に言うと、水槽に水を張らずに水草を育てる方法です。最近は多くのアクアリストがこの方法で、前景草を育てたり、シダ系の水草を活着させたりしています。ミスト式のメリットは、水草の根を十分に伸ばした後に注水ができるので、ソイルが崩れるのを防いだり、水草が浮いてくるのを防ぐ事ができます。 ニューラージパールグラスを選んだ理由 ヘアーグラスや、グロッソスティグマ、キューバパールグラスなど数々の人気のある前景草の中からニューラージパールグラスを選んだ理由は、モフモフなのに育成が簡単そうだからです。初心者でも育てやすいと評判で、やり方によっては…

  • キッシング・グラミィ

    名前:キッシンググラミィ 学名:Helostoma temmincki 原産地: 全長:20cm 水質:弱酸性~中性 寿命:3年~5年程度 繁殖:難しい 飼育難易度:簡単 概要 キッシンググラミィは、名前の通りキスをする魚として有名です。キッシンググラミィ同士が向かい合ってキスをしているのは、愛情表現でキスをしているのではなく、縄張り争いのために行っています。そんなに大きくならなそうな見た目をしていますが、成長すると全長20㎝を超えてきます。飼育自体は難しい魚ではないですが、水槽サイズには注意しましょう。 キッシンググラミィって改良品種なんだよね? そうだよ! キッシンググラミィの原種は、真っ…

  • コンゴ―テトラ

    名前:コンゴ―テトラ 学名:Phenacogrammus interruptus 原産地:アフリカ、コンゴ川 全長:10㎝ 水質:弱酸性~中性 寿命:5年程度 繁殖:普通~やや難しい 飼育難易度:簡単 概要 アフリカ産カラシンの代表種です。 ウロコの輝きが美しく、丈夫で初心者にも飼いやすい熱帯魚です。 // オスとメスの判別 オスは、メスに比べてヒレが長く、体色がカラフルで鮮やかです。 メスは、オスに比べると体がやや小さく、体色は地味です。 混泳に向いている熱帯魚 成長すると10㎝程度になるため、小さすぎる魚との混泳は避けた方が良いです。温和な性格なので混泳は難しくありませんが、活発に泳ぎます…

  • ハワイ島で野生のイルカと泳ぐツアーに参加してきました!

    ハワイ島ってどこ? ハワイ諸島の中で一番大きな島がハワイ島です。 野生のイルカと泳ぐツアー イルカと泳ぐツアーはハワイ諸島ではたくさんあるみたいですが、自分はハワイ島の「野生のイルカ高等学校」さんのツアーに参加しました! www.iruka.com 値段:送迎ありのプランで$150ドル 所要時間:約5時間(送迎なしだと3時間くらい) ガイド:日本語ガイドあり 当日のスケジュール 7時30分 ホテル前にお迎え とても分りやすいド派手なシャトルバスが到着! このバスに乗って港まで向かいます! 8時過ぎ イルカ高等学校に到着 到着後は、日本語でガイドさんが案内してくれます。11月のハワイ島の海は人に…

  • スッポンスープ味のカップヌードルを食べました【リッチカップヌードル感想】

    カップヌードル・リッチ スッポンスープ味を食べました! 「カップヌードル リッチ スッポンスープ味」は9月2日から全国で新発売されています!このリッチシリーズのカップヌードルは通常のカップヌードルよりちょっと値段が高く、税別で240円程度。 スッポン スッポンは、日本や中国で昔から食べられていた高級食材です。噛みつく力が強く、怖そうな亀としてもよく知られています。 付属品 「贅沢仕上げ魚介香味油」が付いています。お湯を入れて3分待った後に入れるやつです。 中身 中身はこんな感じ。お湯を入れて3分待っていきましょう。 3分後 感想 スッポンスープ味は、リッチカップヌードルのシリーズが始まったころ…

  • カージナルテトラ

    名前:カージナルテトラ 学名:Paracheirodon axelrodi 原産地:ネグロ川 全長:4㎝ 水質:弱酸性~中性 寿命:1~2年 繁殖:難しい 飼育難易度:簡単 概要 ネオンテトラより少し大きく、長く伸びた赤色のラインが特徴です。鮮やかな見た目のため、ネオンテトラと同様に人気のある熱帯魚です。 混泳に向いている熱帯魚 アカヒレ、ネオンテトラ、グリーンネオンテトラ、コリドラス、ラスボラヘテロモルファetc...こちらもネオンテトラと同様に小型の熱帯魚との相性は良いです。 カージナルテトラの動画 (熱帯魚 生体)カージナルテトラ【ブリード】(約1.5-2cm)(20匹)【水槽/熱帯魚/…

  • バタフライフィッシュ

    名前:バタフライフィッシュ 学名:Pantodon buchholzi 原産地:西アフリカ 全長:15cm 水質:弱酸性~中性 寿命:3年程度 繁殖:難しい 飼育難易度:普通 概要 古代魚の仲間です。「バタフライ」という名は、蝶のような大きな胸びれからきています。上向きの口の形からも分かるように、上層を好みます。主に水面に落ちる昆虫などを食べています。ジャンプをして空中の虫を捕えることもあるらしいです。飛び出し事故も多いので、注意が必要です。 水面の餌を食べるから、底に落ちた餌は食べないよ!

  • タイガーシャベルノーズ・キャット

    名名:タイガーシャベルノーズ・キャット 学名:Pseudoplatystoma fasciatum 原産地:アマゾン川 全長:100㎝ 水質:弱酸性~中性 寿命:10年以上 繁殖:難しい 飼育難易度:普通 概要 タイガーシャベルノーズ・キャットもレッドテールキャットとならぶ有名な大型ナマズです。頭がシャベルのように平たいのでシャベルノーズ。成魚の独特の模様がかっこいいです。全長100㎝以上の大型に成長します。 飼育ポイント 大型の水槽はもちろん必要。性格もおとなしく、飼育も特別難しくないです。 混泳について おとなしい性格のため、口に入らないサイズの大型魚であれば混泳は可能です。アロワナやブラ…

  • レッドテール・キャット

    名名:レッドテール・キャット 学名:Phractocephalus hemioliopterus 原産地:アマゾン川 全長:100㎝ 水質:弱酸性~中性 寿命:10年以上 繁殖:難しい 飼育難易度:普通 概要 有名な大型ナマズです。赤みを帯びた尾びれと黒と白の体色が特徴的で、尾びれは、成長につれ色が濃くなっていきます。お腹の色についてですが、上流域に生息するレッドテールキャットは腹部が黒くなり、下流域に生息しているレッドテールキャットは腹部が白くなると言われているそうです。*15~10㎝程度の小型の幼魚を時々熱帯魚ショップで見かけることもありますが、100㎝以上の大型になるので、購入には注意が…

  • 奥多摩でニジマス釣りに行ってきました!【大丹波川国際虹ます釣り場】

    アクセス 料金 さっそく、ニジマスの釣り場に そもそもニジマスって? 大丹波川国際虹ます釣り場の動画 釣っていこう! 釣果は・・・? 帰宅してニジマスのフルコース! まとめ アクセス 都内からだと、高速を使ってだいたい2時間程度あれば辿り着くかと思います!電車でも行くことは出来ますが、最寄駅から歩くことになるので、車をオススメします! ●中央自動車道ご利用 八王子インター→ 国道411号線(青梅へ)→友田→畑中→梅沢→奥多摩大橋→川井→大丹波(60分)●新青梅街道ご利用 青梅→御岳→大正橋右折→川井→大丹波●16号線ご利用 瑞穂箱根ヶ崎→青梅→御岳→大正橋→川井→大丹波 *1 料金 ●料金:1…

  • ネオンテトラ

    名前:ネオンテトラ 学名:Paracheirodon innesi 原産地:アマゾン川 全長:3㎝ 水質:弱酸性~中性 寿命:1~2年 繁殖:難しい 飼育難易度:簡単 概要 青と赤の発色が綺麗でとても人気のある小型の熱帯魚です。東南アジアで養殖されたネオンテトラが、安価で大量に輸入されています。 繁殖について ネオンテトラは繁殖が難しい熱帯魚として知られており、ブリーディングの技術が確立するまでは高価な魚でした。中国や東南アジアで養殖が盛んに行われていますが、飼育下での繁殖は容易ではありません。 オスとメスの判別 成熟したオスは、メスに比べて体が細く、色彩も強いです。 成熟したメスは、少しお腹…

  • 世界淡水魚園水族館 アクアトトぎふに行ってきました!

    アクセス 入場料金 4F 長良川の生まれるところ 3F 昔懐かしき日本の原風景 2F 未知なる大陸へ、冒険の旅 メコン川 コンゴ川 タンガニーカ湖 1F 生物の宝庫、アマゾン 感想 アクセス 11時過ぎに岐阜駅に到着! 岐阜駅からバスでアクアトトぎふに向かうには、岐阜川島線に乗る必要があったんですが、岐阜川島線で次に来るバスは13時22分発…。2時間近く待つのはちょっと辛いのでタクシーを使うことにしました! 岐阜駅からアクアトトぎふまでは、タクシーだと約25分です。 バスの本数も少な目なので、車を持っている方は車の方が来やすいですね! 車でのアクセスは抜群で、川島パーキングエリアから高速道路を…

  • 活着とは?

    植物が何かに根付いて育つことを活着と言います。園芸や盆栽などでよく使われる言葉です。アクアリウムでは、水草が流木や岩などにくっつき、育つことを活着と呼びます。ミクロソリウムやアヌビアス、ウィローモスなどの水草は、すでに流木に活着してあるものが売られていることも多いです。

  • ラスボラ・カロクロマ

    名前:ラスボラ・カロクロマ 学名:Rasbora kalochroma 原産地:マレーシア、インドネシア 全長:10㎝ 水質:弱酸性 寿命:3年程度 繁殖:普通〜やや難しい 飼育難易度:普通~やや難しい 全長10㎝程度になる中型のラスボラです。全身が赤く、えらの後ろと、中央やや後ろに黒色の2つの模様があります。温和な性格のため混泳にも向いていますが、やや大型になるため、小型の熱帯魚との混泳は避けた方が良いです。 入荷直後は状態が悪いことが多いから、導入時には注意が必要だよ!

  • カイヤンの飼い方【熱帯魚図鑑】

    名前:カイヤン 学名:Pangasius sutchi 原産地:タイ 全長:60㎝ 水質:弱酸性 寿命:5年~10年程度 繁殖:難しい 飼育難易度:普通 概要 東南アジアを代表する大型ナマズの仲間です。見た目が少しサメにも似ていますが、温和な性格をしています。成長のスピードが速く、活発に泳ぎます。全長も60㎝以上になることもあるので、120㎝以上の大型水槽での飼育が必須です。 飼い方ポイント 丈夫で飼いやすく、餌も何でもよく食べます。成長スピードが早いので、はじめから大型の水槽で飼育した方が良いです。カイヤンは遊泳性が高いナマズとしても知られています。岩や流木にぶつかってしまう事もあるので、レ…

  • 生物分類技能検定2級を取ることにしました!

    Twitter投票をしたところ、フォロワーさんが魅力的に感じた資格は、ビオトープ管理士2級が48%、生物分類技能検定2級が52%という結果になりました! かなり僅差でしたが、生物分類技能検定2級を魅力があると感じる方が多かったようなので、この資格を取ることに決めました! まずは試験問題集を購入 なかなかのシンプルさ。5年分の過去問がついて税込み1567円。 早速解いてみると... 全く解けませんでした…笑 生物分類技能検定は、1級から4級までの難易度があり、1級は「3年以上の業務経験があり、2級の当該部門に合格した者。」という受験資格が必要だったため、受験資格がない2級を取ろうと思ってこの試験…

  • ビオトープ管理士か生物分類技能検定を取ってみようかな

    ビオトープ管理士か生物分類技能検定のどちらか、twitterの投票で票が多かった方を取ってみようかと思います! 受験する級は、受験資格が特にいらない2級を取ってみようと考えています。2つの資格について簡単に紹介します。 ビオトープ管理士 「ビオトープ管理士」は、自然と伝統が共存した美しく強靱な地域の創造を目指す技術者、端的に言えば、自然の保全・再生を任すことが出来る技術者です。*1 建設業者や造園業者の人が取ることが多いようです。自分は全然関係ない分野の会社員なので、取るとしたらただの趣味です。笑 www.biotop-kanrishi.org 生物分類技能検定 生物分類技能検定は、生物に関心…

  • ポリプテルス・セネガルス

    名前:ポリプテルス・セネガルス 学名:Polypterus senegalus 原産地:セネガル 全長:30㎝ 水質:中性 寿命:10年以上 繁殖:普通~やや難しい 飼いやすさ:★★★ 概要 全長が30㎝程度の小型で、水質にもうるさくないため、入門種的なポジションのポリプテルスです。セネガルスは、ポリプテルスの仲間の中でも繁殖が容易なことでも有名です。成熟したペアを飼育すれば、繁殖も期待できます。卵も2~3日で孵化し、稚魚の育成も難しくありません。*1 性格も温和で混泳にも向いています。 飼い方ポイント 60㎝水槽でも飼育は可能ですが、出来ればもう少し大きな水槽で飼育してあげたいところです。混…

  • ブルーアイ・ラスボラ

    名前:ブルーアイ・ラスボラ 学名:Rasbora dorsiocellata macrophthalma 原産地:インドネシア、マレー半島 全長:3㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★ 背びれの黒色の模様と、青色に輝く眼が特徴のラスボラです。この青色に輝く眼は、光の反射によるものらしく、暗い場所では光らないそうです。*1 少し地味な見た目ではありますが、群泳させると水草水槽によく映えます。多くの書籍でも、ブルーアイ・ラスボラは群泳させたいとのコメントが目立ちます。水質の変化には少し弱いので注意して育てましょう。 意外とファンが多い魚でもあるよ! *1:熱帯魚・水草の図鑑&飼い方 (ワイド版…

  • 熱帯魚の病気についてのお話

    気を付けて熱帯魚を育てていても、何かのきっかけで魚が病気にかかってしまう事があります。そんな時の為に、まずはどんな病気の種類があるのかを確認してみましょう。 どんな病気があるか? 白点病 症状:小さな白い粒のようなものが体に付着している イカリムシ 症状:ウロコの隙間から糸くずのようなものが出ている 松かさ病 症状:ウロコ全体が逆立っている。体全体が膨れたように見える。 尾ぐされ病 症状:尾びれの先が白く濁り、少し溶けている ポップアイ 症状:目玉が突き出ててしまっている 吸虫症 症状:エラが閉まらなくなっている。ふらふらと泳いでいる。 原因は何か? その治療法は? それでは、何が原因でこのよ…

  • サイアミーズ・フライングフォックス

    名前:サイアミーズ・フライングフォックス 学名:Crossocheilus siamensis 原産地:タイ、インドネシア、ボルネオ 全長:10㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ コケをよく食べてくれる熱帯魚のため、コケ掃除要員として飼育されることが多いです。最大で10㎝程度の大きさとなりますが、大きくなってもちゃんとコケを食べてくれます。丈夫でおとなしいため、混泳にも向いています。 柔らかい水草は食べてしまうことがあるよ!

  • エアレーション

    エアポンプなどを使って水槽内に空気を送り込むことをエアレーションといいます。熱帯魚が酸欠になることを防ぐためにエアレーションを行うのですが、設備や飼育方法によっては必ずしも必要なわけではないです。とりあえず、はじめて熱帯魚を飼う方は、エアレーションはしておくのが無難かもしれません。 簡単にエアレーションのメリットとデメリットを紹介します。 ◎メリット ・酸欠を防ぐ ・水を循環できる(水温と水質が安定) ・ろ過バクテリアがよく育つ ・油膜を防ぐ ◎デメリット ・ブクブクが少しうるさい ・CO2が逃げてしまう

  • ラスボラ・エスペイ

    名前:ラスボラ・エスペイ 学名:Trigonostigma espei 原産地:東南アジア 全長:3.5㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ ラスボラ・ヘテロモルファと比べると、三角形の模様が小さく、体高もやや低い。ラスボラの仲間の中でもオレンジ色の発色が際立っている。 ラスボラ・エスペイは群泳させたいね~!

  • シザーステールラスボラ

    名前:シザーステールラスボラ 学名:Rasbora trilineata 原産地:インドネシア、マレー半島 全長:5㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ 透明感のあるボディに、尾びれの白黒模様が特徴的です。泳ぐと尾びれの斑紋がハサミを動かしているように見えることから、シザーステールラスボラと言われています。*1 湖沼、湿地帯、大きな河川などに広く分布する一般種で比較的流れのゆるやかな場所の水面付近に生息しているそうです。*2 他のラスボラの仲間と比べると、やや活発な性格をしています。 シンプルな渋さがいいね~! *1:熱帯魚・水草スタートブック1000―熱帯魚700種、水草200種、水槽…

  • ラビリンス器官

    アナバスやベタなどの仲間にある、補助呼吸器官をラビリンス器官と呼びます。この補助呼吸器官がエラの上部にあるため、エラ呼吸だけでなく、空気を吸って体内に取り込む空気呼吸をすることができます。 ※画像は大まかなイメージ なぜ、ラビリンスと呼ばれているのかと言うと、構造が迷宮のような作りになっているからです。そのため、迷宮器官と呼ばれることもあります。 ラビリンス器官はこのほかに、上鰓(じょうさい)器官と呼ばれることもあります。鰓(えら)の上にあるから、上鰓。漢字は難しいですが、意外と覚えやすいかもしれませんね。 アナバスやベタの仲間が生息している東南アジアの止水域(しすいいき)は、水温が高いため、…

  • ブラック・モーリー

    名前:ブラック・モーリー 学名:Poecilia sphenops var. 原産地:改良(メキシコ、中米で野生化) 全長:6㎝ 水質:中性~弱アルカリ性 飼いやすさ:★★ 卵胎生メダカの仲間で、写真の通り全身が真っ黒のモーリーです。ブラックモーリーは、塩分に対する耐性がとても強く、汽水、純海水でも飼育が可能だそうです。*1 性格もおとなしいため混泳にも向いており、水槽内のコケをよく食べてくれるといった利点もあります。 比較的丈夫な魚ではあるけど、白点病には注意しよう! *1:最新図鑑 熱帯魚アトラスp28参照

  • クラウン・キリー

    学名:Pseudepiplatys annulatus 原産地:リベリア 全長:3.5㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★ 黒色のバンド模様と鮮やかな尾びれが特徴的な小型の卵生メダカです。雄の方が色彩が美しくなるそうです! 水質に少しうるさいので、注意が必要です。 見た目がピエロっぽいから「クラウン」と呼ばれているよ! なるほど~! でも上の写真だとあんまりピエロ感ないね・・・

  • ゴールデン・バルブ

    学名:Puntius semifasciolatus var. 原産地:- 全長:5㎝ 水質:中性 飼いやすさ:★★★ 黄色の発色が美しい、有名なバルブ。野生個体がいるのか、改良品種だけなのか諸説あるらしい。*1 丈夫で飼いやすく、飼育は比較的容易。 オデッサバルブより性格が温和で、小型魚とも相性は悪くないよ! *1:最新図鑑 熱帯魚アトラスp182参照

  • 相互リンク

    このページでは相互リンクをしていただいているサイト様を紹介します。 ブログ名:生き物症候群。 pykmpypwpvyqk.livedoor.blog 生き物飼育の飼い方ブログです。それぞれの魚の飼い方のまとめが充実しています!

  • 板橋区立 熱帯環境植物館に行ってきました!

    アクセス 入場料金 館内 熱帯魚コーナー 植物コーナー メダカ展 感想 アクセス 高島平駅の東口から徒歩7、8分 入口です。 日曜日なのに人は少なめ。でも子供はちょっと多め。さあ、入場です! 入場料金 大人:260円 小学生/中学生:130円 65歳以上:130円 未就学児:無料 *1 館内 入場して、階段を降りると早速水槽が! 順路通り進むとまずは海水 大きいタカアシガニがいました。 海水が続きます 熱帯魚コーナー マングローブ域の水槽 水草水槽 コイの仲間が多く、非常に美しく発色していました! 東南アジア系の熱帯魚がメインみたいです! ジーベンロックナガクビガメのロッキーくん ファイヤース…

  • オデッサバルブ

    学名:puntius sp 原産地:ミャンマー 全長:5㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ 赤色が綺麗だよね! ちょっとだけ気性が荒かったりするから、混泳には注意しよう!

  • ブラックコロソマ

    学名:Colossoma macropomum 原産地:南米 全長:60㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ わたしの友達だよー! た、確かにブラックコロソマはおだやかでカラシンの仲間だけど、、、ネオンちゃんのサイズだと食べられちゃうと思うよ? え・・・・・・ ブラックコロソマは、カラシンの仲間の中では最大級の大きさです。大型魚との混泳にも向いていて、ブラックコロソマがいると大型の肉食魚同士の闘争が緩和され易いとも言われています。

  • スマトラ

    学名:Puntigrus tetrazona 原産地:スマトラ、ボルネオ 全長:6㎝ 水質:弱酸性 飼いやすさ:★★★ ヒレの長い魚に突っついたりすることがあるから、混泳にはちょっとだけ注意が必要だよ!

  • ギャラクシーグラスグッピー

    学名:Poecilia reticulata var. 原産地:- 全長:5㎝ 水質:中性~弱アルカリ性 飼いやすさ:★★★ プラチナ系とコブラ系から生まれた品種だよ!

  • レッドテールブラックシャーク

    学名:Epalzeorhynchos bicolor 原産地:東南アジア 全長:12㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ 主に東南アジア、タイで養殖されているよ。

  • トランスルーセントグラスキャットフィッシュ

    学名:Kryptopterus bicirrhis 原産地:東南アジア 全長:7㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★ なんで透けてるの!? なんでだろうね? ナマズの仲間で、おとなしくて混泳にも向いているよ。上の写真にもあるけど群泳させると綺麗だよね~

  • ラスボラヘテロモルファ

    学名:Trigonostigma heteromorpha 原産地:東南アジア 全長:3.5㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ 代表的なコイの仲間だね! 水草水槽にオススメだよ!

  • スリースポットグラミー

    学名:Trichogaster trichopterus 原産地:東南アジア 全長:15㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★ スポット2つしかなくないですか? そうだね・・・・・2つしかスポットがないって思う人が多いと思うけど、3つ目のスポットは目玉のことだよ 。

  • ゼブラ・ダニオ

    学名:Danio rerio 原産地:東南アジア 全長:4㎝ 水質:弱酸性~中性 飼いやすさ:★★★ とても飼いやすく、丈夫な魚だよ! パイロットフィッシュにもよく任命されるね! 丈夫だから生物の実験にも使われることが多いらしいんだけど、実験の時は、「ゼブラフィッシュ」と呼ばれることが多いみたい。

  • ミッキーマウス・プラティ

    学名:Xiphophorus maculatus var. 原産地:- 全長:5㎝ 水質:中性~弱アルカリ性 飼いやすさ:★★★ ミッキーマウスのマークがついてるプラティ! 有名だから私も知ってるよ!

  • 小赤

    小赤(こあか)とは一般的な金魚、和金の別名です。 和金の中でも小さいサイズで、生き餌になるものを小赤と呼ぶことが多いです。 小赤の相場は、1匹10円~50円程度です。

  • pH

    pHとは、水素イオン濃度の指標です。 下記が、東京都水道局ホームページのpHの解説です。 酸性・アルカリ性の度合い(強さ)を表すのに、pH(ピーエッチと読む)と呼ばれる0から14までの数値を使います。pHの値に単位はありません。pH=7が中性で、それより数値が小さいほど酸性が強くなり、それより数値が大きいほどアルカリ性が強くなります。*1 魚によって好みの水質は違ってきます。 画像はイメージです 弱酸性の水質が好みの魚、弱アルカリ性の水質が好みの魚。水槽内の水質が、育てている魚に適した水質であるかを把握するためにも、pHの確認は重要になってきます。 また、 水槽内のpHの変化は、魚に取って大き…

  • ベアタンク

    底砂を敷かずに魚を飼育することをベアタンクと言います。 ベアタンクは英語で、bare bottom tank と書きます。bareは、露出した・・・とか、中身がない・・・といった意味があります。 ベアタンクのメリットは掃除が簡単、デメリットは、底砂がないのでろ過バクテリアが定着し辛いことです。ディスカスや古代魚などは、ベアタンクで育てる方も多いです。

  • 熱帯魚とは?

    熱帯魚とは、熱帯地域の川や湖(淡水)に生息するの魚のことをさします。 海水魚とは、熱帯地域の海(海水)に生息する魚のことをさします。 汽水魚とは、淡水と海水が交わるような場所に生息する魚のことをさします。 上記が、アクアリストが観賞魚を分類する際の一般的な認識です。

  • ろ過についてのお話

    ろ過とは、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典によると、 固体粒子と流体 (液体または気体) の混合物を多孔性のろ材に通し,両者を分離する操作。この場合用いられる機器をろ過器という。また分離された固体はろ塊またはろ滓,液体はろ液という。ろ過は化学実験などの研究分野で広く応用されるほか,化学工業をはじめとする諸工業の単位操作の1つでもある。*1 ちょっと何を言ってるのかわからないよ うーん、、、アクアリウムでは、物理的ろ過と生物的ろ過を使って水を綺麗にするって認識があれば大丈夫だよ! 物理的ろ過と生物的ろ過ってなに?? 物理的ろ過とは? ろ過フィルターを使って餌の食べ残しや、糞などの大きなごみを…

  • 点滴式

    チューブを使って点滴の要領で水滴を垂らして水合わせをする方法です。 点滴式、点滴法と呼び方は色々あります。水質にうるさい魚は点滴式を用いた水合わせか、通常の水合わせをより慎重に行う必要があります。 ざっくりとしたイメージはこんな感じです。 熱帯魚通販サイトのチャームさんの点滴式の水合わせキットも紹介しておきます。 【7/1 24h限定・対象企画エントリー後 楽天カード決済で全商品P10倍】点滴...

  • パイロットフィッシュ

    バクテリアを増やして水質を安定させる目的で、最初に水槽に入れる魚をパイロットフィッシュと呼びます。パイロットフィッシュには、丈夫で安価な小型魚が選ばれることが多いです。 定番は、アカヒレ、ゼブラダニオ等です。

  • 熱帯魚を買ってきて、水槽に泳がせよう!

    バクテリアを入れて1週間経ったら、熱帯魚を買いに行きましょう! Step1:熱帯魚ショップに行く 熱帯魚の専門店で魚を買いに行きましょう!ホームセンターやペットショップに併設されている熱帯魚コーナーで売られている魚は、状態があまり良くないことが多いので、購入は専門店をオススメします。 質問に丁寧に答えてくれる店員さんがいるショップを探しておこう! Step2:熱帯魚を選ぼう! ・元気な魚をチェック! ショップで魚を購入するときは、どの魚が欲しいか店員さんが聞いてくれることが多いです。体に傷がない、泳ぎ方が変じゃない元気な魚を選びましょう。最初は難しいかもしれませんが、徐々に慣れていきましょう!…

  • アクアパーク品川に行ってきました!

    アクセス 入場料金 館内 熱帯魚フロア 感想 アクセス 品川駅から徒歩3、4分 入口です。 入場券を購入していざ入場! 入場料金 おとな 2,200円 小中学生 1,200円 幼児 700円*1 館内 水族館なのに、パイレーツの遊園地! 中高生が青春していました。 お洒落なカフェスペースもあり。テーブルが水槽になってました! クラゲの展示があったり トンネルがあったり 海水魚がいたり。 イルカショーをやってたり。 流石は都内のおしゃれ施設です。アクアパーク品川は、光や音、映像を駆使する都市型のエンターテイメント施設と言われているそうです! 熱帯魚フロア さあ、待ちに待った熱帯魚(淡水魚)の展示…

  • 水槽を立ち上げよう!

    さあ、必要なものが揃ったら早速水槽を立ち上げてみよう! Step1.水槽台を置く場所を決めよう! Step2:水槽を洗おう! Step3:砂を洗おう! Step4:水槽に砂を入れよう! Step5:ヒーターを設置しよう! Step6:ろ過フィルターを設置しよう! Step7:水を入れていこう! Step8:ろ過フィルターとヒーターの電源を入れよう! Step9:フタをして蛍光灯をセット! Step10:機器の動作確認が問題なければ、バクテリアを入れてとりあえず1週間放置! Step1.水槽台を置く場所を決めよう! 水槽台を置く場所は、下記の2点に気を付けましょう。 ・直射日光の当たらない場所 …

  • 当ブログについて

    当ブログでは、熱帯魚についての情報を発信していきます! まずは、当ブログのメインとなる4つのカテゴリーの紹介です。 はじめての熱帯魚 このカテゴリーでは、熱帯魚の飼い方や基本となる知識を紹介します!飼育経験や書籍で得た知識をかみ砕いて紹介していますが、熱帯魚飼育には100%これが正解というものはないので、その点はご了承ください! 用語辞典 このカテゴリーでは、用語の解説 熱帯魚図鑑 このカテゴリーでは、管理人が実際に撮影した写真を投稿しています。少しずつ図鑑の種類は更新されていきますので、気長にお待ちください!笑 雑記 このカテゴリーでは、水族館の訪問記や何か気になったことを綴ります。 登場キ…

  • 熱帯魚の原産地

    主な熱帯魚の原産地 南米 アマゾン川 ネグロ川 アフリカ コンゴ川 マラウイ湖 タンガニーカ湖 東南アジア オセアニア 主な熱帯魚の原産地 主な熱帯魚の原産地は、南米(アマゾン川、ネグロ川)、アフリカ(コンゴ川、マラウイ湖、タンガニーカ湖)、東南アジア、オセアニアです。それぞれの地域に生息している熱帯魚を確認してみましょう。 南米 世界一淡水魚が生息しているのが南米です。輸入されている熱帯魚のうち、約7割は南米からのものと言われています。*1南米には、世界最大の河川であるアマゾン川、アマゾン川支流のネグロ川が流れています。 アマゾン川 アロワナ、コリドラス、ネオンテトラ、ピラニア、プレコ、レッ…

  • ハーフオレンジ・レインボー

    学名:Melanotaenia boesemani 原産地:オセアニア 全長:9㎝ 水質:中性 飼いやすさ:★★★ 体の半分がオレンジ色だから、ハーフオレンジという名前だよ! 比較的丈夫で飼育もしやすいよ。

  • 熱帯魚の飼育に必要なモノ

    Step1:水槽を購入しよう! Step2:水槽台を購入しよう! Step3:ろ過フィルターを購入しよう! Step4:ヒーターを購入しよう Step5:ライトを購入しよう Step6:底砂(ていさ)を購入しよう Step7:小物を購入しよう さあ、次は水槽のセッティングだ!! Step1:水槽を購入しよう! まずはどんな魚を飼いたいかを考えてみようか。最初に飼いたい魚のイメージをしてから水槽を買ってみよう。 30cm水槽(幅30×奥行18×高さ24)12L ・ネオンテトラだったら10匹程度 45cm水槽(幅45×奥行24×高さ30)32L ・ネオンテトラだったら20匹程度 60cm水槽(幅6…

  • ミドリフグ

    学名:Dichotomyctere nigroviridis 原産地:東南アジア 全長:15cm 水質:中性~弱アルカリ性 汽水で飼育 飼いやすさ:★★ か・・・かわいい!!! 可愛いんだけど、ミドリフグはこう見えて意外と気性が荒いんだ。混泳にも向かないし、単独飼育をオススメするよ。

  • ピラルクー

    学名:Arapaima gigas 原産地:南米 全長:200cm~300cm 水質:弱酸性 飼いやすさ:★★ 世界最大級の淡水魚で、このかたちは大昔から変わってないんだってさ~。すごいよね!

  • オスカー

    学名:Astronotus ocellatus 原産地:南米 全長:35㎝ 水質:中性 飼いやすさ:★★★ タイガーオスカー、レッドオスカー、アルビノオスカー、どれもかっこいいけど、やっぱりワイルドオスカーが良いよね!飼育も難しくなく、大型魚との混泳もできるよ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お魚塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お魚塾長さん
ブログタイトル
熱帯魚の学習塾
フォロー
熱帯魚の学習塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用