chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 濡れ衣と蝙蝠たちは渋い顔

    カタクリ粉のカタクリです。球根からカタクリが採れます。 春になると群生して咲くらしいのですが 近年は盗掘が進み、千葉では柏近辺にわずかばかり 残っているようです。葉に斑がありますが ...

  • 本当に何でも食べる民だなぁ

    毎日天気予報は雪が降る、と言っておりますが 当地方は春の暖かさです。暖冬とか! 地方にいる姉とこの夏の暑さを思っては 心配しています。 ...

  • 出場休場出場

    可哀そうに、≪木瓜≫(ぼけ)という名です。 正月をはさんで咲き始めます。 花が無い時に棟の前に咲くので、もっと良い名だといいのですが、 鮮やかな朱でよく目立ちます。 茶席でも珍...

  • 白髪隠し

       ハゼの木をベランダで育てておりました。 蝶の幼虫か何かが赤い部分を食べていたので カッとなって割りばしでつまんで 下にほおりなげました。(六階から!) ...

  • ケースバイケース

    チュウリップも昔は三角形のみ 今は花屋にはいろいろの形のチュウリップが 出回っています。 ●<チュウリップ数えて小学一年生> もうすぐ入学式ですね。 qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq こんな句が出来ました。 ...

  • みなさまおめでとうございます。

    新春らしくこんな絵を描いてみました。 当地方は暖かいお正月でした。 寒い、寒いとみなは言うのですがわたしは雪国で育ったので あまり感じませんでした。 暖かいお正月にせめても感謝しました。 qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq...

  • 蒲萄

    蒲萄を描いてみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurajisanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurajisanさん
ブログタイトル
今日も明日も
フォロー
今日も明日も

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用