chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キャディバッグを送る

    来週のラウンドに向けて、キャディバッグをとあるゴルフ場に送りました。最近は自分の車でゴルフ場に行くことが多かったので、久しぶりの宅配利用です。 いつもはヤマト運輸にネットで頼んで自宅まで取りに来てもらうのですが、今回初めて「ゆうパック」で送ることにして郵便局に持ち込んだのでした。ゆうパックを使うのは、家に大量にある切手を消化するためです。年賀はがきで当たる切手シートが何十枚とたまっていたのです。ゆうパックの支払いにこうした切手が使えることを知り、利用することにしたのです。 事前にもらっていた伝票に必要事項を書き込み、重いバッグを担いで郵便局の窓口で「ゴルフゆうパックお願いします」と声をかけまし…

  • 上達度の測り方

    僕の趣味はゴルフとサウナとピアノの3本。サウナにはありませんが、ゴルフとピアノにははっきりと上手い下手があります。「下手の横好きで」などと言いながらも、やっぱり上手くなりたいですし、その向上心がなければ、たとえ趣味とは言え真剣に取り組めなくなります。 ゴルフの場合、スコアや飛距離である程度の上達度は測ることができますが、ピアノはなかなか尺度が難しいですね。「この曲が弾ける」というのは一つの目安でしょうが、人に感動を与えられるレベルと楽譜をなんとか再現しているのとでは大違いでしょうが。 それにしても、今年初めから習い始めたピアノはなかなか上手くなりません。やっぱり50を過ぎてからの習い事は身につ…

  • 3本立ての夢を見た

    きのうの夜は10時くらいには眠りに落ちていました。朝からオンラインミーティングが続き、疲れが溜まっていたようです。自分がスピーカーでなくても、パソコンの前でじっとしているだけで疲労してしまうもんです。 疲れとストレスのせいか、妙な夢を3本見ました。ホントは5本くらい見てるかもしれませんが、記憶に残っているのが3本だけなので、3本ということにしておきます。その中でも覚えているのは1本だけ。しかも断片的にしか記憶がありません。 中学生の同級生と宴会をする夢でした。コロナ禍で大勢で集まって飲食できないのがストレスになっているからでしょうか。それとも仕事に行き詰まりを感じている現状を憂いて、「あの頃は…

  • 速いグリーンの方が得意

    きょうはゴルフの話です。僕のゴルフの腕前は調子が良ければ80台、ちょっと悪くても100は叩かないというレベルです。まあ平均よりは少し上手というくらいでしょうか。中学のときに野球をやっていたおかげか、結構な飛ばし屋です。僕と同じ組に入ると、力んで調子を崩す人もいます。ただ、パットが下手です。これが改善できれば、あと5つくらいはスコアを縮められるのではと考えています。 そんなグリーン上の劣等生でも、ときどき少ないパット数で上がってこれる日もあります。それは「速いグリーン」の日です。ふつうグリーンが速いと難しいとされるのですが、僕の場合、真逆なのです。芝を短く刈ってパンパンに固めた、いわゆる高速グリ…

  • プロっぽい仕草

    1年前の人事異動で今の部署にきて、日々の業務をこなしながら何とか会社を辞めることなく過ごしています。それでも居心地の悪さというか、違和感はいまだに残ったままです。以前にも書きましたが、これまでのキャリアが生かせないことに不満があるのです。 トラブルに見舞われたり仕事が立て込んだりしたときに、その人なりの対応力や人脈が試されるケースがあります。そして、そんなときの立ち居振る舞いや使う言葉などには「プロっぽさ」が表れるものです。同僚たちは畑は違えど、それぞれ専門性を持つ人たちなので随所にこのプロっぽい仕草が出てきます。決して狙ってるわけではなく、自然に溢れ出てくるのです。 僕も30年弱のサラリーマ…

  • 実に無駄な出勤

    きのうは本来はテレワークの予定だったのですが、野暮用で会社に出なければなりませんでした。その野暮用というのは、人事異動に伴うレイアウト変更の立ち合いです。 先日の定期異動でほんの少しデスクの位置が変わることになりました。自分のデスクの移動ですし、引き出しをいったん空にしないといけなかったりするので、実質15分の作業のために出勤することになったのです。 思えば、テレワークがレギュラーになった今では、週1~2回しか会社には出て来ない訳で、レイアウト変更が本当に必要だったのか、そもそもデスクそのものも必要なのか、はなはだ疑問なのです。 さすがにオフィスをなくしてしまうというところまではいかないと思い…

  • ブログのネタがないという幸せ

    そもそもこのブログを始めたきっかけは、1年前の不本意な人事異動でした。自分が評価されなかった不満と先行きの不安に潰されそうになり、本気で早期退職を考えていました。すでに会社を辞めた先輩や会社の人事制度に詳しい同僚に話を聞いたりして、なんやかんやで退職届を書くこともなく、会社にしがみついています。結局は大学を出てからずっと在籍していた会社を飛び出す勇気も、自分を違う環境で試してみる自信もなかったということでしょう。 それにしても、あの頃は毎日書いても書いても湧いてきたモヤモヤが最近はだいぶ薄くなり、ブログのネタに困るようになりました。新しい部署に少しずつ馴染んできたのか、不満が消えたのかあるいは…

  • 誕生月に由来の名前

    昨日ラウンドしたゴルフ場で付いてくれたキャディさんの名前が弥生さんでした。聞いてみると、当然と言うかやっぱり3月生まれ。ここから少し話が広がりました。 誕生月にちなんだ名前を付けたくても、誰でもOKという訳にはいかないよね。12 月生まれだからといって、師走って名前ははないし。 弥生以外に名前にしやすいのは何月かな?葉月さんなんていいよね。そのまんまじゃなくても、ちょっとアレンジするのもありかな。神無月から「かんな」とか。そうそう、橋本環奈ちゃんね。 僕は心の中で「かんな」ならば神津カンナだろう。しかも彼女の母親は中村「メイ」子なんだし、と呟きました。後で調べたら、橋本環奈は2月生まれ、神津カ…

  • なんとかpayを使い切る難しさ

    きのうで「キャッシュレス・ポイント還元事業」が終わってしまいました。これまでキャッシュレスなんかに縁のなさそうだったおばちゃんですら、スーパーのレジでスマホかざしてたりしていたので、ある程度は普及が進んだのでしょう。でも還元がなくなる上に、店舗側が事業者に手数料を払うようになると、尻すぼみになっていく可能性が高いと思います。 僕もいろんなpayのキャンペーンに煽られて、複数の何とかpayアプリがiPhoneに入っています。これを上手に使いこなすのが本当に難しいのです。よくわからないうちに獲得したポイント、使用期限があるので無理やりでも買い物しないといけません。何とか使い切ったと思ったら、少額な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bamboo68さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bamboo68さん
ブログタイトル
55歳で辞める!
フォロー
55歳で辞める!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用