ことしもゴールデンウィークがやって参りましたね。みなさんはどのように過ごされたのでしょう?わたくしはと言いますと昨年GW依頼1年ぶりのカヤックフィッシングです。ひさしぶりの釣りに心躍らせ仲間と待ち合せた日本海まで車を走らせました。スケジュールは5月3日の夕方
今年の夏は特に暑かったような気がします。「キャンプ」やら「カヤックフィッシング」やら全くやる気が起こりませんでした。最近ようやく過ごしやすくなってきました。そうなるとキャンプ、やりたくなるんですね~アオリイカ新子の話も聞こえてくるようになりましたのでちょ
「ブログリーダー」を活用して、Kumaさんをフォローしませんか?
ことしもゴールデンウィークがやって参りましたね。みなさんはどのように過ごされたのでしょう?わたくしはと言いますと昨年GW依頼1年ぶりのカヤックフィッシングです。ひさしぶりの釣りに心躍らせ仲間と待ち合せた日本海まで車を走らせました。スケジュールは5月3日の夕方
今シーズンはビワマス申請が抽選になりました。仲間たちの殆どは抽選に外れ1浪することに。私は昨シーズンに続き2浪目です。しかし琵琶湖畔で宴会しましょ!ってことになると釣りができなくとも参加します。自宅から3時間かかるのですが参加します。極寒の琵琶湖畔気温は
このGWでわたくしもまたひとつ歳を重ね、いよいよ還暦が見えてまいりました。「関節が痛い」とか「おしっこが近い」とか・・何かしら身体に不自由が生じてまいります。「ちょい漏れとか」到着が早かったので買ってきたお寿司を外で戴きました。少し肌寒いですが気持ちがいい
今年の夏は特に暑かったような気がします。「キャンプ」やら「カヤックフィッシング」やら全くやる気が起こりませんでした。最近ようやく過ごしやすくなってきました。そうなるとキャンプ、やりたくなるんですね~アオリイカ新子の話も聞こえてくるようになりましたのでちょ
前回、波高1.2mでの釣行で船酔いをしてしまいさらにお土産なしだったということですっかり釣行意欲をなくしてしまったのですが、本日は天候、海況ともによさそうなのでマダイリベンジに行ってまいりました。朝4時半には明るくなります。朝は涼しいです。風も穏やかに沖へ流れ
「情けは人の為ならず」「人に親切なことするといずれ自分に返ってくるよ」というポジティブなことわざですね。魚も釣りすぎると他の人の釣る分がなくなってしまいます。いつも親切な私なのですが、いつ自分に返ってくるのでしょうか?本日はマコ使いの友だちと出艇です。朝3
GW・・いい天気でしたよね~♬この時期ってそんなに釣れた印象がないのですが気候もよろしいですしキャンプには打って付けであります。別に釣れなくてもカヤックツーリング、気持ちいいですからね~20時頃現地入りして前夜祭!仲間が馬刺しを買ってきてくれました。お酒が
私の場合なのですがこの時期ってあまり釣れる気がしないんです、、なのであまり釣りに行く気になれません。たまたま休みをもらった本日が大潮で天気もよかったため友人をさそって青物狙いの釣行に出かけてみました。釣れる気がしないとはいえ久しぶりの釣行でテンションがあ
桜が満開です。今週末はどこもお花見で賑わうことでしょうね!暖かくなってきてようやく釣りに行く気分になってきました。平日ぽっかり休みになったのでビワマストローリングにでかけてきました。今シーズン初めての釣行です・・30日(木)仕事を早く終われせて速攻準備!19
毎日寒いですね~この冬は一度もカヤックに出かけていない気がします。寒くて「釣りに行こう!」って気分になれません。去年までは真冬でも出かけていたのに・・さてデットニングもチョコチョコ暇をみつけてはいじって前回紹介した天井につづき、ボンネット裏・運転席助手席
新年あけましておめでとうございます。正月が終わってまた週末3連休ですね。土日休みを取って今シーズン初のビワマストローリングを予定していたのですが、孫が長期滞在するとのことで守りを命ぜられました。全力で孫と遊んだ後はすこし時間をもらってハイエースのデッドニン
平日突然休みになっちゃったりするんですよね、私の場合。カヤックフィッシングもちょっとやる気がなくなる季節ですが天気予報見るととても良い天気だったので思わず出かけちゃいました。前回、前々回とワラサ不発だったので再びワラサ狙いの釣行です。なぶら撃ち用に釣り具
いつもご視聴ありがとうございます。前回の「秋のわらさ撃ち」をご覧の方は同じページを見ているのではないかと勘違いされるかもしれません。今回もわらさ狙いの釣行だったんですが・・土曜日の夜から車中泊しての釣行です。あらかじめ買っておいたトライアルのお弁当です。
本日は平日金曜日のソロカヤックフィッシィングです。先週末、カメさんのわらさHITインスタを見てわたしも気合入ってます!天気もよさそう~☀出艇は5時40分ころ・・だいぶと日が短くなってきました。すっかり秋の空ですね。本日のタックルはジグとシンキングミノーの2本立て
9月最後の週末です。今年の9月は何故か週末に悪天候がぶつかり、今週ようやく出かけることができました。本日は日曜日のアオリイカ釣行です。前日18時に現地入りして宴会→車中泊のプランです。カメさんがポンジリを焼いてくれました。トシさんの料理も美味しそう!!9月の末
アオリイカはその旨さから「イカの王様」と称されています。しかし、国内で漁獲量は少なく、そのため高級。身は肉厚で柔らかな歯応えと甘みが特徴。江戸の頃から寿司や天ぷらに欠かせない食材です。また、刺身にしても透き通った身は美しく大変好まれますが、半日から1日かけ
この地方、平年ですと7月19日ころが梅雨明けになるそうです。梅雨が明けたらとりあえずキャンプ&カヤックに行きたいのでずっと前からこの週末は休みをキープしておりました。が、ご存じの通り今年は6月27日ごろが梅雨明けだったそうです。そんな感じもしない曖昧な天気が続
琵琶湖では、ビワマスを対象とした引縄釣の遊漁者が増加していることから、平成25年12月から承認制を導入してきました。平成30年12月からは従来の引縄釣に加えて、船舶を用いた引縄釣以外のビワマス釣りも承認制の対象となっています。この承認制は、現在のビワマス資源を維
イサキは5月から7月くらいまで産卵期に入るようで魚食性が強くなるといいます。今年も柔らかめのロッドと40gのジグでSLJを楽しんでみようと思います。わたくしの場合、脂の乗った美味しいイサキを是非ともゲットしたいのですが毎年“外道”ばかりが多く釣れてしまうんで
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」山口素堂の句です。「目には」・・ ときたから(耳には)・・ (口には)・・が省略されているのでしょうね。ゴールデンウィークはどこかへ出かけて5感をフル機能させたいものです。今年はの連休は5月3日~6日です。4日の朝からボ
このGWでわたくしもまたひとつ歳を重ね、いよいよ還暦が見えてまいりました。「関節が痛い」とか「おしっこが近い」とか・・何かしら身体に不自由が生じてまいります。「ちょい漏れとか」到着が早かったので買ってきたお寿司を外で戴きました。少し肌寒いですが気持ちがいい