昔々お酒をつくっていた人、ハミングバード99によるお酒中心のレポートブログ " サケ&ウイスキーガーデン " 。海外の造り手に習ったお酒レシピなども掲載していきたいと思います。
今回は外飲みからのご紹介。少し前に出かけた際にお邪魔したレストランで、カルヴァドスをいただきました。 カルヴァドスとは、リンゴのお酒であるシードルを樽で熟成させたもの。リンゴのブランデーとも言えますね。私が大好きなお酒のひとつです。今日はそのカルヴァドスの中から、シャトーブルイユ フィーヌをご紹介します。 シャトードブルイユは、カルヴァドスの名産地であるフランスのノルマンディー、ペイ・ドージュ地域に位置する醸造所。小規模かつ伝統的な方法で生産されているペイ・ドージュ地域のカルヴァドスは高い品質を誇り、同じノルマンディー地域の品と比べても特に高値で取引されています。おかげで美味しいけれどなかなか…
ノスタルジーっていうんですかね。ああ、懐かしいな…と気づくあの感じ。 朽ちたバスやもう使われていない自販機、人気のない旧校舎。街中の銭湯や小さなおもちゃ屋。 部活を終えて自転車で帰宅する中学生や、公園で談笑する高校生。プール帰りの小学生たち。おばあちゃんと連れ立って歩く、幼い子ども。 遠い記憶をつついて過去の断片を見ているような、そんな思いがたまに押し寄せます。決して戻ることは無いを記憶見て抱くやるせない哀しさ、それがノスタルジーというものなのかもしれません。郷愁、という意味合いで使われることもあるそうですね。 そう、戻らないものがあります。だからせめて、楽しく生きて行けるように努力したいと思…
ブレンダーズスピリット = ブラックニッカ ブレンダーズスピリット(終売品)
あのですね、言いたいことはいろいろありますよ。しかし今日、まずはこの一言を言わせてほしい。 今年の梅雨、長すぎませんか????? いい加減にお日様が拝みたい。そんな想いを抱えて鬱屈した毎日を送っていた最近の日々。今日は久方ぶりに青空が見えて、今年初めて蝉の声をまともに聞くことができました。とても嬉しい。暑さ、空気の湿り具合、木々の匂い。青空のもと街と緑の中を歩いていると、本格的な夏がすぐそこに迫っているということがよくわかりました。 まあ…向こう1週間また雨続きですけど。いつになったら夏が来るんですかね、本当に。 さて、そんな雨ばかりの毎日ではあるものの、うんざりしてばかりでも仕方ない。せめて…
”対局の個性が交差する。ふたつの個性の衝突から生まれた、衝撃。調和の概念を超えた、ブレンデッド。華やかなシェリー樽モルトを追いかけるように、主張するヘビーピートモルト。ふたつのキーモルトが奏でる、クロスオーバー。” ―――かつての公式サイト紹介分より 2016年のブレンダ―ススピリットから始まった、ニッカの限定リリース。現在は第6弾のナイトクルーズまでが発売され、いずれも高い注目を集めたボトルでした。 クロスオーバーはその第2弾として2017年5月に発売されたものです。フロストの黒いボトルに高級感がありますよね。夏と春、ふたつの季節が入り混じる梅雨の日の今日に、こちらのボトルをご紹介していきた…
先日の事なんですがね。「君の、名前は。」のセリフで締めくくられるアニメーション映画を観たんですが、いやー…。皆さんも観ました? あのですね、矛盾点が多いんですよね。隕石が割れてから落下までの時間とか。時間のずれになんで気づかないのとか。細かいところを挙げたら本当、キリが無いんですけどね。 批判をされるのを承知で正直に申し上げるとですね、すごくおもしろかった…!! 公開された当時も2回ほど映画館に観に行ったんですけど、もう、やっぱり君の名はという映画はおもしろい。細かいことはいいのです。もちろん人によって好き嫌いはあるでしょうが、私は楽しめたから、それで良い。そう、あれで良いのだ。 さて、今日は…
「ブログリーダー」を活用して、ハミングバード99さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。