chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金融機関の営業部屋 本店 https://www.kinyueigyo.biz/

管理人たちは日系金融機関に勤務。株式市場を斜めに構えて見続けている。上場廃止企業と低位株を掘り出しながら、現場の金融マンが何を考えているかを伝えていくブログ。

トミヤマイツキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/28

arrow_drop_down
  • コロワイドに敵対的TOBをかけられてる大戸屋の勝算は?

    2020年7月9日に居酒屋系外食チェーン運営のコロワイド(7616、東1)が、定食屋チェーン運営の大戸屋HD(2705、JQS)へ公開買付を発表しています。これまでの経緯からすでに敵対的TOBとなりました。7月17日(金)時点で大戸屋側は反対の意向を表明しています。 コロワイドが提示している条件ですが、買付価格は3,081円。前日終値2,113円に約46%のプレミアム。買付株数の下限は発行済み株式の45%、上限は51.32%。つまり子会社化だけが目的ですので成立後も上場は維持される見込みです。買付金額は最大で71億円。期間は8月25日まで。買付代理人はSBI証券。買付者であるコロワイドはすでに…

  • やさしく解説 株式投資のメリット⑤ 高配当銘柄より高ROE

    前回は日米の違いを基にして株主資本利益率(ROE)という視点から株式投資のメリットをお話ししてみました。 今回は逆にお勧めしない株式を挙げた上で投資すべき株式の考え方に言及してみます。 高配当銘柄=優良株ではない 古くから流布されているデマの一つに、「配当を多く出す株はいい株だ」というものがあります。実は企業業績と配当は必ずしも連動していません。赤字であっても配当を出しちゃう会社は実在しますし、「記念配」という慣習もともすれば業績不振や伸び悩みを煙に巻く材料になっていることもまま見かけます。 米国のタバコ会社は目立って配当を出しまくっているため、高配当銘柄として有名です。アルトリア・グループ(…

  • 小島鉄工所へのTOBと上場廃止見込み 株価はオーバーラン

    この前東証2部から名証2部へ都落ちした先でも時価総額基準に抵触し上場廃止の猶予期間に入っていた小島鉄工所 (6112、名2)へ6月26日にTOBがかかりました。 公開買付価格は570円。買付代理人はSMBC日興証券、期間は2020年6月29日(月曜日)から2020年8月12日(水曜日)まで(30営業日)となっています。買付予定数に上限はなく全株の買付を企図しているため同社は買付終了後に上場廃止になる見込みです。 買付は児玉本社株式会社という創業家一族が本年5月14日に急遽設立したばかりの持株会社が行うことになりました。いわゆるMBO(マネジメント・バイアウト)です。 児玉正藏氏は小島鉄工所の代…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トミヤマイツキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トミヤマイツキさん
ブログタイトル
金融機関の営業部屋 本店
フォロー
金融機関の営業部屋 本店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用