chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
耳のないパンを焼く41の方法。 https://pan-mimi.hatenablog.com/

40代の専業主婦が子育て・社会・ペット・趣味などについて書きます。料理やインテリア、ファッション、旅行、インスタ映えなどにはほぼ触れません。

山名美穂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/27

arrow_drop_down
  • 【ホテル八重の翠東京】40代主婦のホテル宿泊記@東京八丁堀

    *このブログではアフィリエイト広告を利用しています。詳細はプライバシーポリシーに記載しています。 365日24時間営業の主婦をお休みすべく、月に1度は1泊ホテルステイをしたい山名です。東京都内を中心に、実際に泊まったホテルをレビューしています。 今回は東京都中央区、八丁堀にある「ホテル八重の翠東京」にステイ☆してきました。所感多めです。フラットな情報収集には、他のレビューなどもあわせてご確認ください。 *2023年10月31日執筆 広々とした和テイストの客室【ホテル八重の翠東京】 【ホテル八重の翠東京(ホテル やえのみどり とうきょう)】は東京都中央区八丁堀にある三ツ星のホテルです。 最寄り駅…

  • 学生時代の友人をブロックした話

    学生時代の友人ひとりを全SNSでブロックした。いうて最近のことではない。今思えば上手に距離さえ取れればブロックは不要だったかもしれず、自分の至らなさを感じる。とても、感じる。同時に、当時のわたしには友人をブロックする「それなりの理由」があったんだと思う。知らんけど。 岡田斗司夫氏が「古い友人はコスパが悪い」ようなことを言っていた。「昔からの縁」で「なんとなく」連絡を取り合う仲。コミュニケーションに時間や労力がかかる割に、リターンがほとんどない、みたいな話だった。納得した。既に別々の道を歩んでる者同士が「昔から友だちだから」と集まったところで、あまり生産的な話が出てくる気もしない。昔話など断固断…

  • 「引き寄せの法則」は"RAS"であり「カラーバス効果」。方法論よりあなたがえらい

    昨日、「引き寄せの法則」は思い込みだという話を書いた。 pan-mimi.hatenablog.com 記事の最後に「引き寄せの法則はリフレーミング」だと意見も述べたが、いうて別の言い方もできるので、それについて書く。なんでわたしは引き寄せの法則のことばっかり書いているのだろう。ともかく。 「引き寄せの法則」は、"RAS"(ラス:Reticular Activating Systemの略。日本語で網様体賦活系⦅もうようたいふかつけい⦆)や「カラーバス効果」の積極的&意図的活用である。"RAS"も「カラーバス効果」もざっくり言うと「興味があること・意識したものに脳が反応して、無意識に情報を集めち…

  • 「引き寄せの法則」で幸せになる人、不幸になる人

    「引き寄せの法則」で幸せになる人と、反対に不幸になってしまう(可能性が結構ある)人の区分ができたような気がするので記す。 結論から言うと、引き寄せの法則で幸せになれるのは「適度な楽観性を持っている人」で、不幸になり得るのは「責任感が強くまじめで、自責の念が強い人」だ。 「引き寄せの法則」は、つまるところ「雨ごい」である。 「雨ごいをするから、雨が降る」のではない。雨ごいが有効なのは「雨が降るまでやるのが、雨ごいだから」なんすよ。雨ごいをして、たまたま雨が降れば「雨ごいによって、雨を引き寄せた」ことになり、雨が降らなければ「自分たちの信心とか祈りとか、雨ごいダンスが足りないのだ」と判断する。で、…

  • 視野を広げるのがいいと分かっているのに私たちの視野が一向に広がらないのはなぜか。

    *この記事にはアフェリエイト広告が含まれます。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。 視野を広げよう・モノゴトを客観的に見よう・多角的に視点を持とう。ありふれたメッセージだ。しかし、目に入るたび「そうだよな」「そうしよう」と思うわりには、私たちの視野はいうほど広がらない、ような気がする。もし「視野を広げよう」というメッセージが本当の意味で人々に理解されているのだとしたら「視野を広げようキャンペーン」はとっくに終わっているんじゃないだろうか。理解されていないからおんなじメッセージが延々と繰り返されているわけだ。 「視野を広げよう」「視点を変えよう」って、「ポジティブに生きよう」とか「自分ら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山名美穂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山名美穂さん
ブログタイトル
耳のないパンを焼く41の方法。
フォロー
耳のないパンを焼く41の方法。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用