こんにちは。今年度なった町内会の役員で癖のつよすぎる町内会長にあたりました。まだ4月始まったばっかりなのに漫画のネタになりそうな事案が沢山でてきているのに癖が強すぎて書いたら身バレしかねないネタばかり。「描きたいのに描けない!」というもどかしさにヤキモキ
こんにちはこども3人と旦那が順番に手足口病になって「次はわが身か」と戦々恐々としていた那須野です(大丈夫でした)。ブログの更新が全然できておらずすみません。9月のツイッターまとめをのせます。
皆さんこんにちは。9月になって子供たちの夏休みから解放された親さんも、夏休みまだ続いてほしいと思っている人もいるかと思います。8月のツイッターまとめをアップしていきます。↓↓↓
「ブログリーダー」を活用して、那須野ゆいさんをフォローしませんか?
こんにちは。今年度なった町内会の役員で癖のつよすぎる町内会長にあたりました。まだ4月始まったばっかりなのに漫画のネタになりそうな事案が沢山でてきているのに癖が強すぎて書いたら身バレしかねないネタばかり。「描きたいのに描けない!」というもどかしさにヤキモキ
(更新停滞していてすみません。)内診でぐりっとされて以降下腹部が痛かった那須野。「これ陣痛じゃね?」ってなって旦那に「産まれるかも」言いました。出産時、娘たちをみてくれる人がいない場合は旦那がみることになる↓子供は立ち合い出産できない(那須野は体験させて
お股ぐりってされてからなんか膣痛いなー?ってなってる那須野です。パパは2階で在宅ワーク中。長女と次女は風邪でお昼寝中。急にママから「産まれるかも」言われパパちょっとびっくり。続く。
産婦人科でお股ぐりってされた那須野です。おっとこいつぁ・・・?つづく
こんにちは。4月1日から末子が喘息で入院するかしないかの瀬戸際に立たされていた那須野です。(毎日病院通って現在は元気になりました)闘病日記や出産レポなど書きたいネタはたくさんあるのに描けてなくてもどかしい!娘たちの春休みが本日で終わるので多少描く時間は作れ
長女の終業式が終わって大荷物の那須野。出産早めるために必要な処置とはいえあの痛いのはどうにかならないかな・・・。と毎回思う那須野でした。続く。
前回のお話はこちら切迫早産の安静解除後散歩とかしていたものの重たい荷物を運ぶのは久しぶりでした。終業式で長女の年中さんで使う画材とかいっぱいもらってきたから名前書かなくちゃいけないなぁ、とか考えていました。続く。
前回のお話はこちら。出産した日は長女(年少)の終業式でした。続く
気が付いたらそろそろ1年になっていますが長男出産レポを書きます!長女は42週になる前に促進剤を使用し出産。次女は37週。じゃあ長男もそれぐらいかと思いきや、そうでもなく。「切迫早産だから動かないで」と言われていたのに安定期入って動き始めても生まれる気配が
色々重なって寝不足那須野です。娘たちの幼稚園の写真注文をするために写真屋のデータ覗いてみたら一人につき3000枚くらいあってその中から娘のうつっている写真を選び、そこから購入する写真を厳選しで大分時間を食いました。今は昨年と同じでカンボジアの小学校に貼る
こんにちは。2月中旬からバレンタイン、幼稚園のお弁当会、次女の誕生日、おひな祭りとイベントごとが渋滞していました。2月のツイッターまとめいってみよう!(謎テンション)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月分のツイッターまとめをあげていなかったことに今気が付いた那須野です。12月分はまた次回投稿します。そして9月のツイッターにアップしたのにブログに載せていないのを発見したのでここで投稿します。(那須野の勘違いでどこかに載せていたらすみません)↓↓↓次女も
こんにちは。最近やることありありで更新が止まっている那須野です。とりあえずカンボジアボランティアのポスターがひと段落(修正まち)したので先月のツイッターまとめのせます!おいしいと思っているのかわからない。・・・・・・・・・・
オリンピックシーズンに第3子の寝返りを応援していた那須野です。その後どうなったかと言いますと・・・。↓↓↓
こんにちは先月のツイッターで樹の生後1か月からになっていましたが、里帰り中の生後0か月をあげていないことに気が付いたので過去に戻って0か月から始めます。10月のツイッターまとめいってみよう!!↓↓↓自他ともに認める長女とそっくりの長男。出産タイミング一緒
こんにちはこども3人と旦那が順番に手足口病になって「次はわが身か」と戦々恐々としていた那須野です(大丈夫でした)。ブログの更新が全然できておらずすみません。9月のツイッターまとめをのせます。
皆さんこんにちは。9月になって子供たちの夏休みから解放された親さんも、夏休みまだ続いてほしいと思っている人もいるかと思います。8月のツイッターまとめをアップしていきます。↓↓↓
インスタでアップしていた内容です。・・・我が家のオリンピック模様↓↓↓
前回の話はこちら続きをどうぞ↓↓↓
妊娠過程まとめはこちらからどうぞ。てなわけで。ここではつわりのときの食べれたごはんジェンダーリビールおにぎり妊娠中に何度も作ったお菓子妊娠3人目のパパの変化出産前準備(タクシー)出産前臍帯血バンクは必要かママの入院中・里帰り中のパパワンオペ育児(食事対策)に
X(ツイッター)を見ている方はすでにご存じかもしれませんが・・・
前回の話はこちらちょっと話の中のメンタル落ち着いてきたけど精神病んでいる描写が苦手な方は引き続きブラウザバックでお願いします。大丈夫な方はどうぞ↓↓↓
前回の話はこちら。引き続きとっても病んで精神トチ狂っている状況なのでそういう描写が苦手な方はブラウザバックでよろしくお願いします。大丈夫な人はどうぞ。↓↓↓
執筆途中で一旦休止した「〇〇〇をバッキバキにした話」を再開します。どんな話だったっけ?というかたはこちらが1話目です。前回の話、7話目はこちらです。引き続きとっても病んで精神トチ狂っている状況なのでそういう描写が苦手な方はブラウザバックでよろしくお願いし
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら緊張と不機嫌で無言で態度悪いまま終わった次女の面接。木曜日に面接受け、明日までに電話がなければ合格予定です。
久しぶりのわが子の成長記録です。9月の出来事。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら園長室に入った途端テンションだだ下がりな次女。きっとこういうことだったとママ那須野は考えてます☟
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
「入園願書は長女の分をコピーしておいた方が良い」と教訓を得ました。前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
前回の話はこちら長女の幼稚園探しのときの話はこちら
去年の9月の話ですが、次女こはるの幼稚園受験をして「これ長女の時にやっといた方がよかった」とか「面接の日これもってけばよかった」とかあったので教訓として書きました。長女の幼稚園探しについても過去記事にしているので気になる人はこちらからどうぞ。では2人目の幼
旦那が「ZOIDS博に行きたい」ということで送り出しました。旦那は開催日前日から東京入りし、朝並んだそうです。ZOIDS博の整理券、朝オープン前ですでに17時30分まで待たなきゃ入れないほどの人数が並んでいるということに「あれ、もしかしてゾイドってすごいのかなぁ?」と
「〇〇〇をバッキバキにした話」はちょっとお休み。今回はとあるプラモのお話です。
本当にYOU TUBE配信始めると思った方、嘘です。おさわがせしてすみませんでした(土下座)!!本日4月1日ということでエイプリルフールネタに乗っかった人間です。動画配信をする予定は今のところありません。ここのページをみて「いったい何のこと?」と思った方はこちらの投