chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みー猫の山旅風景写真 http://blog.livedoor.jp/yamatabifuukei/

静かな山が好きです。マイナー系のお山、登山道が無いところ歩いてます。後追いの場合はガイド本等で確認ください

みー猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 2025年6月23日 多気山散歩

    P10:39-多気山11:15-P12:10<行動時間1:31>土日の遠征でくたくたになると思ったので月曜日は急遽休みを取っておいた。髪も伸びたのでカットハウスひかりの予約して、遠征道具の片づけをして散髪後、アジサイが咲いているとのことで多気山に行ってみました。今年は急に気温が上

  • 2025年6月21・22日 大無間山・大根沢山2

    大無間山に登って三方峰に泊った続きです。モンベルの#5で上にダウンを着て半身で寒くありませんでした。早く寝たので何時もの如く山で泊まってたんだと目を覚ましたりして3時過ぎに起き出します。外はそれほど寒くもなく、月明かりがあるものの星空撮影に興じます(写真をク

  • 2025年6月21・22日 大無間山・大根沢山1

    1日目:路肩P5:03-稜線6:39-小無間山9:27-中無間山10:19-大無間山11:22-出発11:41-三方峰12:41<行動時間7:38>2日目:三方峰4:30-アザミ沢のコル5:46-大根沢山6:54-田代沢ノ頭8:00-林道合流10:17-路肩P11:08<行動時間6:38>今回のお山は遠くてなかなか踏み出せない山域です。し

  • 2025年6月16日 地蔵岳(赤城山)

    小沼P7:48-地蔵岳8:42-見晴山9:22-覚満淵10:22-小沼P10:55<行動時間3:07>月曜日は休みを取っていたが、お天気が難しい。群馬の真ん中だったら雨は降らないだろうと決めつけて困った時の赤城山・・・特段のコース狙いは無いが、小沼のシロヤシオの残りとレンゲツツジが観れたら良

  • 2025年6月14日 大仏山(会津 喜多方)

    路肩P10:28-駐車場10:42-カモシカ11:02-大仏山11:21-路肩P12:15<行動時間1:47>飯豊の帰途、立ち寄り時間があるし、雨もパラパラくらいなので、帰りの駄賃で会津百の残りのひとつの喜多方の大仏山に寄る。事前確認で林道が倒木で通行止めだったのでゲート脇の路肩において、傘

  • 2025年6月13・14日 石転び雪渓・頼母木山(飯豊)3

    門内岳に到着した続きです。門内小屋はあまり人が来なさそうでお気に入りです(笑)でも、今回は泊まっていない頼母木小屋にします。門内小屋にはまた必ず来ようと思います(写真をクリックで拡大可)振り返ると見える斜面が変わり白い表情になりました(写真をクリックで拡大可

  • 2025年6月13・14日 石転び雪渓・頼母木山(飯豊)2

    梅花皮小屋に到着した続きです。大日岳の勇壮な山容がありました(写真をクリックで拡大可)周囲は今が一番の花盛りです。先行の2人目の方とご挨拶(写真をクリックで拡大可)ハクサンイチゲ撮りまくり(笑)(写真をクリックで拡大可)1回目の時に行った御西小屋の黒い点だと思う(

  • 2025年6月13・14日 石転び雪渓・頼母木山(飯豊)1

    1日目:飯豊山荘P4:28-温身平4:48-石転び出合6:35-梅花皮小屋9:02-門内小屋10:56-梶川分岐11:18-地神山11:43-丸森分岐11:53-頼母木山12:20-頼母木小屋12:32<行動時間8:04>2日目:頼母木小屋4:22-丸森分岐5:13-丸森峰5:43-飯豊山荘P8:03<行動時間3:41>先週、工事パトロール当

  • 2025年6月8日 筑波山

    裏筑波キャンプ場P11:36-女体山12:20-つつじがおか13:20-林道分岐13:58-キャンプ場P14:08<行動時間2:32>勤めている会社、6月の中旬は例年金曜日が休業日になるゴルフデーがある。ゴルフはしない自分なので関係は無いのだが、堂々と休めるので都合が良い。しかし今年は工事パ

  • 2025年6月7日 大中子山

    駐車場所8:06-1332P8:58-稜線10:54-大中子山11:17-出発11:32-1332P12:57-駐車場所13:30<行動時間5:24>本日、2つ目のお山は檜枝岐の大中子山です。駐車場所は目星を付けていたので空きスペースに停めて出発です。橋の付近にピンテがいくつかあったので、入り口は分かったので

  • 2025年6月7日 明神岳(南郷)

    駐車場所5:46-尾根分岐6:21-明神岳6:30-登山道復帰6:52-駐車場所7:08<行動時間1:22>伊南川沿いの車道から見あげる明神岳(写真をクリックで拡大可)土曜日は会津百の2山・・・まずは随分以前の情報で荒れているという明神岳へ・・・辰巳山に登った際に行ってみたいと思ったのですが雪

  • 2025年6月1日 独鈷山・大明神岳2

    独鈷山の山頂から北尾根を下っている続きです。ピークの手前を右に巻くと樹間から独鈷山らしき山容が望めました♪(写真をクリックで拡大可)巻き登って、竜王山の頂でした(写真をクリックで拡大可)その先はやや細尾根だけど大丈夫(写真をクリックで拡大可)しかし、次の登返し

  • 2025年6月1日 独鈷山・大明神岳1

    独鈷山:ゲート前路肩7:20-独鈷山8:41-出発9:04-崖脇9:28-石祠9:47-竜王山10:03-下降点10:13-路肩10:44<行動時間3:24>子檀嶺岳が見えるかなと思ったのですが、移動中も雲の中でした(写真をクリックで拡大可)続いては近隣の独鈷山です。反対側にこれかなという感じで(写真をク

  • 2025年6月1日 子檀嶺岳

    子檀嶺岳:駐車場5:11-子檀嶺岳6:07-駐車場6:54<行動時間1:43>日曜日は天気の比較的良さそうな信州百。まずは読みにくいコマユミ岳へ。次の独鈷山の下山後に撮影(写真をクリックで拡大可)向かう道中は雲や雨でどうなることかと思いきや、とりあえず青空も見えてきました♪(写

  • 2025年5月31日 散歩

    雨ですが・・・各部のパートが良く聴こえて素晴らしい!歩きたくて、ちょっと雨脚が弱まったかなと思って運動公園へ。長靴にすりゃよかったな。激しく降ってきて雨宿り。車に退散して・・・ちょっと考える。帰ろうかなと思ったが、雨脚が弱まったので、都賀の里へ寄り道、小

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みー猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みー猫さん
ブログタイトル
みー猫の山旅風景写真
フォロー
みー猫の山旅風景写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用