chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 【記録】息子の面白かったこと

    ⚫︎入学当初、ランドセルが重そうだったので、途中から私が持っていた。ランドセルを受け取る時、 「あ〜!ママ、ボク飛んでいきそう〜」 急に肩が軽くなってふわわ〜と飛んでいきそうな感覚になったんだな(笑) ⚫︎カラスが水たまりでバシャバシャと水浴びしているのを見て 「いいなーボクもやりたいな」 ↑ いや、君もやってるぞ(笑) ⚫︎夜、寝る前、 「あー、今日は喋りすぎた」 (・∀・) その感覚、わたしにはないかな(笑) ⚫︎アンダーパスの歩道部分で車と競走が大好きな息子(坂道が好き)、勝手に車を相手に「ヨーイドン!」と走る。一瞬で抜かれていくが、諦めずに何回も走る、走る。何回か往復した後に疲れて…「…

  • 5月4週目学校生活

    今週は順調に学校生活を過ごせたように思う。 楽しそうにしている姿、一人でできるようになった姿、頑張る姿など成長が見られた^_^ 今週は日直も挑戦!少人数ではあるが、みんなの前で話すこと、息子にとってはハードルが高そう、できるかな?と思っていたが、廊下で耳を澄ませていたら声が聞こえてきた。 うちの子ですか⁈ (*⁰▿⁰*) と言いたくなるくらい、感動だった。 そんな場面は初めてだったので頑張ってる、めっちゃ頑張ってるよ〜とすぐに抱きしめたくなるくらいだった(笑) でも頑張りすぎて疲れも出たんだろう。 木曜日の夕方、久しぶりにちょこっと荒れて怒り出したが保育園の時に比べたら大人しいほうだ。金曜日の…

  • 美味しかったラテ

    今日買ったラテ。 ペットボトルのコーヒーやラテはあんまり買わないが鞄に入れて持ち歩いたり、ちょこちょこ飲むにはペットボトルは有り難い。 息子の付き添い中、私も週末疲れが出てきたのか眠くなってきて… コークオンのドリンクチケットがあったので購入した! ジョージアのザ・ラテ 眠気は飛んだような飛ばなかったような(笑)でも気持ちはスッキリ!美味しかった〜

  • ホッと一息、ストレス発散

    やっぱり毎日この生活は疲れる… 最近、息子も学校生活を楽しんできている感じなのでこの生活もあと少しなのか、まだまだ続くのか(^-^; タイミングよく1.2時間目が教室外での授業だったのでちょこっと外出。 ホッと一息ついて、チラッと本屋さんに寄って、また学校に戻るか!と気合いを入れる。 1時間ちょっとの休息。満たされたような、満たされていないような… でも学校に戻って、息子の頑張る姿を見てると、家では見られない姿でもあるので今だけの特別時間♡と思う自分もいる。 結局、この生活が苦なのか、楽しんでいるのか自分でもよく分からない(^-^;

  • Seriaのドットペンで遊ぶ

    義母からちょこっと添えるようなメッセージカードを作ってくれない?と頼まれて、息子の付き添い中にドットペンでトントンと。 手帳用にと購入したドットペン。 4色しか持っていないがそれでも十分楽しめた^_^ 全色集めたくもなったが(笑) 楽しくなって止まらなくなってしまい、授業中トントンと作っていたらこんなにできてしまった(・∀・) お義母さん、こんなにいるかな(笑) 次はメッセージを書かなきゃ(*゚▽゚)ノ

  • 5月3週目学級生活

    月曜日・・・朝、お休みしたいとも言わず準備をしてくれた。わりと上機嫌で出発。 登校すると息子は平常運転だったが、雨だし、休み明けで気持ちも辛かったのか、大好きな友達の調子が悪かった。 1時間目、体育(車で待機) 2時間目、図書室へ(廊下待機) 休み時間のお絵描きを楽しんだ後、「帰る」と帰準備( ˙-˙ )あれれ?と思いつつも、帰る理由は 「今日は(先ほどの)友達と遊べなかったから」 「図書室で大谷さんの本を見つけて、パパに早く言いたい。夕方だと忘れちゃうでしょ?」と(笑) どちらも帰りたい理由なんだろうけど、パパに早く伝えたくて帰りたいは息子の考えとしてしっくり来て笑えた。 火曜日・・・今朝も…

  • アイスでリフレッシュ!

    先日の息子の運動療育を待っている間にホッとしたい気分になった。 ☆pino チョコミント☆ 美味しかった♡ でも、一瞬で消えた〜(笑) 31の濃厚なチョコミントアイスが食べたいなー♡

  • はい、ママの分!^_^

    夕食は何にしようかな〜キッチンで考えていると… 息子がやってきて、 「はい、ママの分ね」とくれた。 昔からあるペコちゃんの飴。 以前、飴を丸飲みしてしまい、苦しい思いをした息子。でも、飴は好き♡食べたい…とこの棒付きの飴を時々買っている。 飴を取りにきて私にもはい♡とくれる姿は可愛いがくれるのは、いつもぶどう味。 なぜかって… ぶどう味はなぜか嫌いだから(^-^;

  • 相棒もお風呂に入りました!

    最近、寝るときは必ず抱きしめて寝てるパンダのぬいぐるみ。 息子の汗やよだれもついていそう(笑) 何気なく「パンダちゃんもお風呂入れてきれいにしてあげないとね〜」と言うと、「よし!ボクが洗ってあげる」と張り切る。 「でも今洗うと今日の夜寝る時はパンダちゃん一緒に寝れないよ〜、すぐには乾かないから。」と伝えると、 「大丈夫だよ。ボク我慢できるよ!」と。 お風呂の時間になって、パンダ用のバケツを準備してまずはパンダを洗う。一緒に裸で入ればいいものの、「ボク、ママがシャワーしてくれる時みたいにやるね!服着たままで!」とズボンを膝まで捲り、パンダを洗う。すっかり気分はママ。(息子は寝起きの汗がひどくて身…

  • GW明け学校生活

    月曜日・・・振替休日 夕方から情緒不安定になる。時間割が進まない。でも自分でやりたい、手伝うと「ボクがやりたかった。」とやり直す。 火曜日・・・寝起きに「行きたくない。」と言う。とりあえずリビングに来て、朝食を促す。 テレビと朝食で切り替えられてきたのか、準備・出発もスムーズにできた。 学校に行って準備も順調、1時間目も何なく参加。休み時間になって友達と遊んで、2時間目。「勉強どうする?」と私に聞いてきたので、帰る?というべきか迷ったが「○○だけやったら帰ろっか?」と提案してみると見通しがついたのか「うん!」と教室に戻った。 2時間目が終わる頃、片付けを始め帰宅。 水曜日・・・「今日、学校ある…

  • 登山と寝不足ダンナ

    最近、学校の付き添いばかりで全然動いてなーい‼︎ と思って、朝からサイクリングへ。 以前行った標高100mちょっとの低い山まで。 山までは片道3キロくらい、20分くらいかかったかな?無事に山に着いて、いざ登山! 看板によると、山頂まで10分(笑) もう登り始めて数段で太ももがパンパン…息がヒーヒーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 体力がめっちゃ落ちているのを実感した… 見晴らしのいいところまで来て、休憩。 朝コーヒーメーカーで淹れたコーヒーを持って行ったので飲んだが、山でのコーヒーはとても美味しく感じた(笑) 山頂まで登って景色を見ながら「あれ何だろう?どこかなぁ?」と旦那と話していると、「もう下行こう〜、見…

  • かなり集中したもの

    seriaで「これ、何?」と聞いてきた息子。 「小さいビーズをシールの台紙に貼ったらこのシールができるんだって〜」と答える。 「えっ!やってみたいー!」 (内心、絶対ムリだと思ってしまった。細かいし、小さいビーズだし、あの作業をやれる根気があるのか…厳しいだろう、と思いながらも、100圴だしやらせてみるか!と購入。) 帰宅してすぐに開封。 本当に最近の100圴はクオリティが高い。こんなに材料も入っているのに〜 裏面に分かりやすく図で説明が書いてあったので、わりとすんなり理解していたが、一通りの手順を一緒に確認して作業に入った。 黙々と作業を進め…30分くらいは黙って集中して貼っていた。諦めると…

  • 最近の楽しみ〜韓国ドラマ〜

    午前中、母子登校を終えて昼食・夕食の準備中に韓国ドラマを観ることが最近の楽しみの一つになっている。 ・風が吹く ・ペントハウス 息子を出産したころも ・星になって輝く にハマっていた。 話の内容は違いすぎるが、とにかく透明感があってきれいな女優さんたちにも癒されている。 本当は座ってコーヒー☕️とお菓子でゆっくり観ていられたら最高なのにな〜と思いながら…(笑)

  • 4週目学校生活

    月曜日、昭和の日 明日が学校だと分かってか?それとも私も疲れてしまい、かまって攻撃をあしらってしまったせいか…夕方から情緒不安定。すぐ泣く。 「ママ、見ててね」「抱っこしてほしい」「ママ大好き」と言う。 火曜日、寝起き「学校、お休みしたいな」と言う。こりゃ、保育園同様、毎朝言うパターンになりそう…。 とりあえず「今日も1時間目だけ勉強したら帰ろう。」と誘い、「じゃあ1個だけね!」と了承するも泣きそうになってたり、怒りっぽい感じで不安定。 学校に着いてからはすんなり用意はして、終わるとぺったりとくっついてきた。それ以降は、順調そうだったので今日は廊下で待っていた。 (今日は他の子も泣いていたり、…

  • やっぱり疲れる…

    4月の学校生活2週目末から始まった母子登校。 この生活に慣れてきたようでも、やっぱり疲れてきた^_^; 家とは違った姿の息子を毎日見られるのはラッキーだが、 ・予定が立てにくい(いつ帰れるかはその時次第) ・授業中、暇だ…(スマホもなんとなく、出しづらい時があるので最近は読書をしているが集中はできてない) ・一人の時間がない(家でも2階に行けば「ママどこ行くの?」「ボクも行くー」トイレに篭もれば「ママ?ママ?どこ?」、ゆっくりしたくてYouTubeに頼れば「ママ、見ててー」とモノマネ大会、寝るときも「ママがいい」と眠いのを我慢するため結局添い寝) こんなにママ、ママと言われて、呼ばれるのもあと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用