chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 初めての魚つり

    おさるのジョージで魚釣りの話を見てからだったか、「お魚釣りがしてみたい」と言うことが増えた。 だが、魚釣り…私には準備するもの、釣れる時間帯、場所などが分からない。旦那も子どもの頃にちょろっとフナ釣りとかやった程度。 そこで登場、おじいちゃん!私の父は釣り好き。最近は出かけていないが、昔はよく魚釣りに出かけていた。私も釣り堀や小アジ釣りには連れていってもらった記憶はあるが、釣りをしている最中の記憶しかなく、一から準備とか無理だ(^^; 以前、実家に遊びに行った際、魚を捌いていた父が息子に「⚫︎⚫︎(息子)は魚釣りした事あるんか?」と尋ねてきた。息子は「ジョージがお魚釣りしてて、ボクいーなぁって…

  • 3週目学校生活

    だんだんしんどそうになってきた週… 朝の会も参加はしているが、ただ居るだけ、立ってるだけ…みたいな状態。 月曜日、朝から給食の配膳まで見る。今日は外遊び(中休み)の時間も一緒に外へ。 算数の授業の後、大泣き。授業が分からなくて混乱してきて耐えられなくなったのかな。先週からの流れで算数に対して苦手意識がついてしまった気もする。 朝、おねしょもした。 火曜日、帰りにイオンに行く(おもちゃ売場が見たいらしい)約束をし、渋りながらも一緒に行く。母子分離不安だけが渋りの原因ではなさそうな気もしてきた。 授業中に時々、10秒ほど抱きつきにやって来て、背中をさすって抱きしめると席に戻っていく。 授業は楽しく…

  • 2週目学校生活

    月曜日は学校への行くことの楽しさはまだ続いていた。 火曜日の朝「ママと遊びたいからお休みしたい」と言う。疲れも出てきたかな?学校はずっと遊べる所じゃないんだ、決まりもいろいろあるんだ…と気づいてきたのか。 「じゃあランドセルを片付けるところまで見てようか?待ってようか?」と声をかけると「うん!」と切り替わる。もうこの日の朝は車で送る。 登校後、ランドセルの中の教科書などを出して連絡袋を定位置に置いて、給食セットを置いて…とやる事はたくさんあったが、スムーズにこなす息子に感動♡ちゃんと頑張ってるんだなって思った。 準備を終えると意外にもあっさりバイバイできたので私も帰宅。夕方、微熱が出たが夜中に…

  • ストレス発散ランチ

    何だかなぁ… 仕方がない事なんだけど、 分かってる事なんだけど、 自分がやりたいこと、やりたかったことの予定が全てできなくなってストレスがたまった。 誰のせいでもないけど、 やっぱり家族の事を優先して、 自分の予定が狂った、後回しになった日が続くとハァ…ってなる。 それに加え、花粉や黄砂で体調も辛い( ; ; ) そんな今日、 息子の授業に急遽朝から付き合うことになった。でも給食の時間になったので一旦抜けた。(から揚げのいいにおいが漂って食べたくなる〜) お迎えまで車で待とうか、家に帰ろうか、コンビニでも行って昼食を買って車で食べようか… いろいろ考えているうちに美味しいもの食べて発散したい‼…

  • 土曜日の続きとPMS

    乾かしておいた紙粘土。 日曜日、朝から「色塗りしたい!」と言う。(朝7時) そうだよね、楽しみにしてたもんね!と思いつつ、やる事やってからにしておくれ〜と朝ごはんやら洗濯やら… ん?でも今日は調子悪そう。疲れが全然取れてない感じと何だかめっちゃイライラする。こりゃPMSだ。ヤツがまた来た… 本当に産後から身体の調子がいい時が少ない気がする。落ち込みやすかったり、イライラしたり。 dokincharin.hateblo.jp もうこうなると何だかいちいちイラッときたり、こんなんじゃダメだと凹んだりの繰り返しで「ママ、ママ」って私ばかり頼る息子にハァ…と疲れたり、マイペースな旦那に自分の好きな時に…

  • 青空教室みたいな午後

    「ママ、粘土やりたい!」 うん、いいよと素直に言いづらい遊び( ˙-˙ ) 紙粘土が以前の残りがあったはず。固まっていない事を祈って触ってみると、大丈夫‼︎ (笑) でも出来れば外でやってほしい…過去にその辺に粘土がついてたから(^-^; ということで。 外で紙粘土製作☆ 玉子の殻はスナップエンドウの肥料にしようと思って乾かしていたのを発見されて、ヒヨコを作って入れたいから🐣と。その案、「面白い!」と譲った。 何かしら作ったら(紙粘土は乾燥中)ソッコー、石や砂遊び、からの水も使ってどろんこ。 私は午前中に買いに行ったトマト🍅と大葉の苗を植えようと準備。でもしまった‼︎ プランターがなかったヽ(…

  • やる気みなぎる一年生!

    小学校生活が始まった。 息子にとっては保育園より小学校は楽しいところと思っているようで学校見学以来、「早く行きたい!楽しみ」と言っていた。 放課後デイも3月に体験と4月に慣らしで2時間ほど遊びに行ったが、とても楽しかったようでこちらも楽しみにしている^_^ やっぱり上級生と遊ぶ方が今の息子には楽しいんだろうか。 入学式のスーツ問題もあったが(恥ずかしいから着たくない、皆に見られたくない)何とかおもちゃで釣って着てもらった。(ごめん、息子よ、完全に親のエゴ) スーツを分かりやすく「小学校の服」と話していたので、早速、学校生活の初日「もう恥ずかしくないよ!」とスーツを着ようとした(笑)普段は自分か…

  • 花見サイクリング 往復約20km

    久しぶりにサイクリング。 天気も良くて書類提出の予定があったので3人で自転車で行った。息子も久しぶりの自転車旅「いっぱい乗れるの楽しみ〜」と嬉しそう♪ 花見🌸で渋滞する場所を通らないといけないので自転車ですいすい行けるのは嬉しい^ ^ 用事が終わって息子が「公園で遊びたい!」と。でも土曜日だし、桜の時期だし、人もいっぱいだろうな〜と話していたが、近くに穴場の小さい公園があると聞いた事を思い出し、お昼ご飯をスーパーで買って向かった。 穴場ポイント! ・人がいない(遊んでいる子がいない) ・フェンスでほぼ囲われている、車の通り沿いではない ・ほどよい広さ と療育で知り合ったママに聞いた場所。 自分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用