chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 家庭菜園やってみよう!

    少しでも野菜が収穫できたらと思って、 (今まで成功例は少ないけれども…(^-^; ) 産直市場で苗を購入。 1個 ¥40〜¥50 で ・スティックセニョール② ・スナップエンドウ① ・サニーレタス② 私の好みで(笑) 息子が看板を書いてくれた。いい物がなくて家にあった木のスプーン。 縦に書いたら書けるかなと思っていたら(笑) 横‼︎ しかも右から読む‼︎(ブロッコリー以外) 最終的に ちょんとたれてね(ちゃんとたべてね) って書いとこうって書き足してた(笑)まさに自分へのメッセージだ(。-_-。) これどうやって立てる?と息子に相談すると、「保育園は棒がついてたから、何か針(爪楊枝)ない?」と…

  • 支援学級の見学へ

    以前、息子の支援学級の先生との懇談でモヤモヤしていた私。 dokincharin.hateblo.jp でも息子は「ボクも小学校行ってみたい」と言うので見学をお願いしていた。 学校へ行ってみたい理由も、保育園で小学校に向けての話を聞いて写真を見せてもらったようで、その写真と一緒がどうか見てみたい!と(笑) 小学校の先生に快く受け入れてもらい、見学前日。現自閉情緒クラスの担任から電話をもらった。面談の事があったので、ちょっと億劫だなと思いながらも話すと、あれれ?この前と印象が全然違う…まるで別人。見学かと思いきや、授業参加の形にしたいので相談との事で、息子の様子やこの内容で進めようと思いますがど…

  • 不安が強くなってる?

    最近の息子、不安なことが多いのか赤ちゃんのような後追いをする時がある。 トイレまで入ってきて、ママ居たかー。 リビングにいても気配がないとママいる?と呼ぶ。返事をすると、良かったママ居たかー。 夜、寝てる時もぎゅーーっと強い力でしがみついてきたり、とにかく触れていたいとベタベタしてきたり…。ベタベタを通り越して、ネチネチ?ネチョネチョ?のような、ナメクジみたいな(笑) リビングからすぐそこの洗面所も行けない、トイレも入れない、と今まで一人でも平気だった場所も親の姿がないと怖がるようになった。もう壁などで死角になるところは全て怖い。とにかく家の中でも「怖い」が増えた…。 卒園・入学の環境が変わる…

  • 共同製作のLaQ

    仮面ライダー(LaQの本を図書館で借りる) 仮面ライダー・・・息子作(パパ少し手直し) ショッカー・・・パパ作 2人共すごいなぁ!としばらく飾っておきたかったが、やっぱり息子だ。ソッコーで戦わせて壊した…(/ _ ; ) 写真を撮っておいて良かった。 パパも若干ショックそうだったが、息子の性格を理解してそうなるよね…と。

  • 保育園の先生に感謝

    月・火と息子の登園渋りがあったが、今日はきっかけがあり何とか登園できた。 登園すると幼児主任の先生が来てくださって話を聞いてくれた。園での様子も聞き、やっぱり子ども同士の関わりだけでは難しいところがある様子。お友達がクラスでLaQの作り方や工作の仕方も教えてくれるが、なかなか子どもの説明では伝わらず、大人が入って成り立つよう。 最近の家での様子、園での様子を伝え合った後に成長や理解力面に関しての差は仕方がない事だし…と思っていると、 「このままズルズル終わって小学校へってのも私たちも嫌なので、今日から私がクラスに入りますね!^_^」 と言ってくださった。心強い。 担任の先生は全体を引っ張ってい…

  • 段ボール恐竜と登園渋り

    土曜日、義実家へ遊びに行った時にまた工作。 今日は段ボールで工作したいようだ。「段ボールでボクが怪獣になれるの作りたい!でも分かんないから電話みせて(画像検索して)」と。 早速、検索すると「あっ!やっぱりこっちがいい!」と変わる、変わる。 ↑「かぶ〜るくん」というらしい。 難しいのでこれならと提案。 承諾してくれたので頑張ってみたが、出来上がった物がコレ。 ワニのような、トカゲのような(笑) とりあえず納得してくれた。 恐竜がバスに乗っているらしい。 そして、月曜日。 「やっぱり保育園お休みしたい。お部屋(家)にいたい」やっぱりか…あと数日で卒園なのになと思いつつ。最近、同級生の子との差もさら…

  • ドキドキからの成功体験

    息子の保育園で遠足用におやつを買いに出かける行事があった。 150円をお財布に入れてお菓子を選んだようだ。迎えに行くと、「お金入ってるよー!」と言いながら私にはレシートを見せてくれた。 「6個も買えたんだ!良かったね」なんて話しながら歩いていると、パパを見つけ、 「パパー!自分でお金払ったよ‼︎」とめちゃくちゃ嬉しそうに大きな声で言った。 その時は楽しかったんだろうな〜とぼんやり思っていたが、よく考えると、 ・初めて会う人(店員さん)にお金を渡す ・150円以内で買えるのか(計算できない) ・お金がちゃんとお財布から出せるかな?落とさないかな? ・何か言われないかな…(話しかけられないかな) …

  • 初めて歯が抜けた話

    R6.2.29 (5歳11ヶ月) グラグラだった歯がついに抜けた! dokincharin.hateblo.jp 朝、残っていたアイシングクッキーを見つけご飯前に食べたい!と。 もう保育園に機嫌良く行ってくれるならクッキーでもいいさ、いいさの精神で(・・;) 「美味しいね〜!」なんて言いながら食べていたらガリッ…アイシングクッキーだったのでアイシング部分か?と思っていたら「ママ、何かかたいのある‼︎」と吐き出させた。ドロドロのクッキーの中から小さな歯が🦷 「歯が抜けたよ!おめでとう〜」 幸い、息子の苦手な血も出なかったので私もホッ…。息子もあれっ?という感じで抜けたので、鏡を見てニヤニヤ。嬉し…

  • 予定通りの凧作りと凧あげ

    一昨日のブログの最後にチラッと書いた凧作り。 もちろん約束を覚えていた息子。 dokincharin.hateblo.jp 昨日、朝から早速「凧つくろ〜!」と。 でもちょっと待って。まず朝ごはん、上靴洗って洗濯も…とやらなきゃいけない家事がある。 その旨を伝えるが、もちろん待てない。朝ご飯を食べたら「凧作りたいな〜」「早く作りたいな」と言いにくる。気持ちは分かる、でも家事もやらねば…と葛藤していたところ、息子もダメだと思ったのか旦那に「パパ、凧つくろ〜!昨日ママと針(竹ひご)と糸(たこ糸)買ってきたんだ!」と話していた。 「作るの書いたる本、図書館で借りたの」と凧のページを開き、旦那が見やすく…

  • しまむらと息子の感性

    今日、ファッションセンターしまむらへ行った。 買い物へ行くよ〜と伝えると「今日はどこへ?何色の(看板の色)お店?」と聞くので、 「しまむらだよ。服が売ってるお店。看板は白と赤色だったかな〜」と答える。すると、 「えっ?しまむら?しまむら●●くんと同じやーん!」と園の友達の名前を思い浮かべて楽しそう(笑) そこまでは良かった。でも、 「いいなー!しまむら⚫︎⚫︎くん。ボクもボクの名前のお店に行きたい!」と本気で言う。 本人は本気発言だか、意味が分からない(;ω;) これも特性だと思うしかない!(笑) うちは至って普通の苗字だか、店と言われると…う〜ん。同じ名前のお店は近くにはないね〜と話すと悔し…

  • お絵描きシリーズ

    息子の絵。記録(5歳11ヶ月) 『スパイダーマン🕷』 『ポケモン』 『うしのおはなし』 「あるひ あるひ うしが てれびおみてました」 おや?「が」の縦ぼうを忘れてるぞ(^-^; 「れ」「ね」「め」「ぬ」「あ」系はまだまだ難しそう。こんがらがってしまうみたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用