脾臓摘出・生検の結果、判明した病型は標準治療も定まっていないマントル細胞リンパ腫(MCL)だった…。MCLと闘う50代オバさんの記録。
◆2015年9月15日(火)再入院の日。荷物は前日宅配便で病院に送ったので、例によって手荷物はPCのみで家を出る。そして事件は起きた。マンションのエントランスにあるほんの三段ほどの階段を降りようと一歩踏み出したとたん、わたしは膝下からすぅっと地面に吸い込まれるように落ちていった…
◆2015年9月7日(月)2コース/day21。2コースCHASERの最終日。というか、もう2コース自体は終わっているので、今週は検査週間だ。この日は造影CT。その前にまず、CVを抜去することになった。シルバーウイークがらみで今週末一時退院になるが、CVを家で管理するのはちょっと大変だ。カテーテルの先端が凝固して塞がってしまうのを防ぐためにヘパリンという薬を注入したり、シャワー時にフィルムで保護したり。というわけで、副担当医のT先生が病室で抜いてくれた。T先生はわたしと同じ九州出身。患者思いのとても優しい先生だ。「CV抜くの、なんだか名残惜しいです」と言うと、T先生が「名残惜しいの!?」とびっ…
◆2015年9月5日(土)2コース/day19。この日、リンパ腫の患者会グループ・ネクサス・ジャパンの東京お茶会がこの病院内のレストランで開催されるので、参加することにした(現在、会場はレストランではなく院内の別の施設に変更)。お茶会(交流会)は会員でなくても参加できるが、どうせこれからお世話になるのだから、と会員申し込みと会費の振込みはすでに済ませていた。患者会ははじめてなので楽しみだ。 14:00。会場で受け付けを済ませると、すでにたくさんの人が集まっていた。この日は東京、神奈川、千葉、埼玉など関東近辺を中心に65名の参加者があったようだ。にぎやかな会場は老若男女入り交じり、皆さん元気そう…
7月に入院して40日ほどを快適な個室(無菌室)で過ごしていたが、ついに明日大部屋に移動だ。治療も順調だし、血球の戻りも早く、本人はご飯モリモリ食べて元気いっぱい。他に個室が必要な患者さんがいれば、一番に出される患者なのは明らかだ。わたしもこの高級ホテル並みの環境は若干申し訳ない気がしていたので、これでいいのだ。ちょっと、いやホントはかなり名残惜しいけど。夜、これまで独り占めだった大都会のビル群の夜景を堪能して眠りについた。◆2015年9月2日(水)2コース/day16。朝食後、大部屋に移動。4人部屋だが、ひとり分のスペースはかなりゆったりしている。が、個室にいたときに荷物が増えすぎて、収納に難…
◆2015年8月27日(木)2コース(CHASER) の day10。白血球減少期。早速この夜、37.6℃の微熱。前回と同じく熱発してすぐ気が付いたので、抗菌薬(マキシピーム、トブラシン)の点滴を開始してもらう。熱さましにカロナールを飲んだら、翌日には平熱に。抗菌薬の点滴はday14まで。◆2015年8月28日(金)2コースの day11。U-18ベースボールワールドカップが大阪にて開幕。代表チームのメンバーには甲子園で活躍した中京大中京の上野(投)くん&伊藤(捕)くんも参加!また当分楽しい野球観戦の日々である。この日は対ブラジル、14-0で快勝。◆2015年8月31日(月)2コースの day…
2015年8月23日(日)2コース(CHASER) の day6。day4で投薬が終わり、点滴棒から解放された。そしてG-CFS注の開始。さて、この日から味覚障害が始まった。前コースでは2週間程度で症状は軽減、コースの終わりの外出時にはほとんど気にならなくなっていた。一時的(可逆的)な副作用なので、あまり気にしすぎないようにしている。 ただ。味覚障害がひどい時は大好きなコーヒーがまったく飲めない。水さえ甘くてまずいので、味や匂いの強い飲み物はNGだ。あぁ、憩いのコーヒータイムが…そんなとき、お茶好きな義妹(夫の弟嫁)が白桃烏龍(ティーバック)を送ってくれた。烏龍茶に白桃の香りがつけてあるフレー…
前回書こうと思っていたのに忘れていた件。 わたしが以前乗っていた車はマークⅡだった。と思っていたのだが、廃車の書類を見たら「チェイサー」と書いてあってビックリした(マークⅡとチェイサーは兄弟車)。死ぬまで違う名前で呼ばれるなんて、かわいそうに。美しい野生、チェイサー!(誰も知らんか…)ちなみに、チェイサーの前はローレルですがわたしはヤンキーじゃないので念のため(どちらも父のお下がり車です)そういえば、仮面ライダーにもチェイサーっているらしい。どうでもいいか。2015年8月19日(水)2コース(CHASER) の day2。レジメンによると、この日は休薬日。しかしリツキサン後の予備日で何も問題な…
2015年8月18日(火)2コース(CHASER) の day1。本日はリツキサン。3回目なので、もう慣れたもの。と思っていたら、夜、軽い動悸が。リツキサンのせいか、寝不足ぎみだったせいか。翌朝にはなんともなかったが、念のため看護師さんに報告しておく。さて、2~4コース CHASERのレジメンを紹介しよう。 ※わたしは医療者ではなく、一患者に過ぎません。ここに書いたことは自分の闘病のために調べたものなので、参考程度にとどめてください。ご自身の病気について考える際は、必ず主治医ほか医療者にご相談ください。 投与日はCyclophosphamide がday3。Cytosine arabinosi…
2015年8月18日(火)2コース(CHASER) の day1。本日はリツキサン。3回目なので、もう慣れたもの。と思っていたら、夜、軽い動悸が。リツキサンのせいか、寝不足ぎみだったせいか。翌朝にはなんともなかったが、念のため看護師さんに報告しておく。さて、2~4コース CHASERのレジメンを紹介しよう。 投与日はCyclophosphamide がday3。Cytosine arabinoside がday4,day5。Etoposideはday3,day4,day5。 Dexamethasoneはday1,day3,day4,day5,day15。これは合計するとかなりの量になりそう。R…
「ブログリーダー」を活用して、BONOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。