chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べーごま。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/23

arrow_drop_down
  • おすすめ小説の紹介!!筆者が2019年上半期に読んだ小説の中から印象に残っているものをランダムに5冊ピックアップ。

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では筆者が2019年に読んだ小説の中から印象に残っているものを5冊ご紹介します。 1. はじめに 2. 印象に残った5冊をピックアップ 1. 三津田信三 厭魅の如き憑くもの 2. 松岡圭祐 黄砂の籠城 (上・下) 3. 恩田陸 夜のピクニック 4. 森沢明夫 あおぞらビール 5.貴志祐介 新世界より(上)(中)(下) 3. 終わりに 1. はじめに 2019年も半分以上が過ぎようとしていますね。 毎年思うことですが時間が経つのは本当に早いです。皆さんは上半期を振り返ってみていかがですか? 個人的には、印象に残る本に多数出会うことができた半年でした。 せっか…

  • 筆者が考える原付二種(125cc)の楽しみ方を紹介します!!~日常編~

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしが考える原付二種の楽しみ方(日常編)をご紹介します。 1. はじめに 皆さんは原付二種をどのような用途で使用されていますか? 通勤、ツーリング、日常の足・・・様々だと思います。その中でも一番多いのがやはり通勤や買い物を始めとした日常の足ではないでしょうか。 気軽に乗れて、パッと出かけられて、ガソリン代も安い・・・原付二種は日常の足にぴったりの乗り物です。 そんな原付二種をより楽しむ方法をご紹介したいと思います。 2. 原付二種を日常生活の中でより楽しむためには 以下の2つを実行してみるのがおすすめです。 いつもの場所を少しだけ遠くにしてみる 最…

  • 新たなバイク用ブーツを購入しました!!おすすめ点やサイズ感など紹介します。

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしが新たに購入したバイク用のブーツについてご紹介します。 1. はじめに 2. 新たに購入したバイク用のブーツ 3. 実物を写真でご紹介 4. サイズ感や履き心地など サイズ感 履き心地 5. 終わりに 1. はじめに 以前のブログでもご紹介させて頂いた通り、わたしは新しいバイク用のブーツを探している真っ最中でした。 www.beegoma.com www.beegoma.com もともとは、通勤用に安めのものを探していたのですが、どうせ買うなら少し良いものを買って、現在の休日用を通勤用に・・・など右往左往しながら探していたバイク用のブーツですが…

  • 原付二種への乗り換えや購入を検討している方へ!!125ccで何でもこなす筆者が原付二種のメリット・デメリットをご紹介

    こんにちは、べーごま。です。 この記事は原付二種への乗り換えや購入を検討している方に向けて書きたいと思います。 1. はじめに 2. 経済面以外の原付二種の良さはこの一言で表せます 3. やっぱりデメリットもあります・・・ 4. 結論 1. はじめに これまでのブログで何回もご紹介させて頂いたように、わたしの現在の愛車は125ccのオフロードバイクです。いわゆる原付二種ですね。 基本的にこのバイクで何でもこなします。 毎日の通勤から買い物、1日300キロ超えのツーリング・・・自宅からの移動はほぼこのバイクで行っています。 ただ、先日のブログでもご紹介したように、わたしは原付二種にこだわって今の…

  • 免許取得から10年以上かかりました・・・こうして筆者はバイク無しでは生活できない人間になりました。

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、10年ぶりにバイクに乗り出したわたしが、バイク無しでは生活できなくなる人間に成長していく過程をお話しします。 1. はじめに 2. とりあえず毎週末バイクに乗る生活を始める 3. バイクに乗ると移動が楽しくなる 4. 終わりに 1. はじめに ここまで3回のブログで、わたしが10年以上バイクに乗らなかった経緯、久しぶりにバイクに乗ることを決意するまで、そして10年ぶりのバイク納車までお話しさせて頂きました。 beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com 今回は…

  • 免許取得から10年以上かかりました・・・いよいよ10年ぶりのバイク納車当日を迎えます。

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、いよいよ迎えた10年ぶりのバイク納車に関してお話したいと思います。 1. はじめに 2. 10年ぶりのバイクは知らない道をいきなり100キロ・・・ 3. いよいよ納車当日 4. 10年ぶりのバイクで100キロ走った感想 5. 終わりに 1. はじめに 前々回、前回の記事で、わたしが10年間バイクに乗らなかった理由と、久しぶりにバイクに乗ることを決意するまでのお話をさせて頂きました。 beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com そして10年ぶりのバイク (125ccの古いオフロードバイク) がいよいよ納車…

  • 免許取得から10年以上かかりました・・・10年ぶりにバイクに乗ろうと思ったきっかけと現在の愛車購入まで

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、筆者がバイクに10年ぶりに乗ろうと思ったきっかけから、現在の愛車購入までのお話しをしたいと思います。 1. はじめに 2. なぜ10年ぶりにバイクに乗ることを決意したか 3. わたしが10年ぶりのバイクに求めた条件 4. 終わりに 1. はじめに 前回のブログでご紹介させて頂いた通り、わたしは最初のバイクを手放して以来、10年近くバイクに乗らない生活をしていました。 beegoma.hatenablog.com 正直、バイクに乗ろうと思ったことは何度もあったものの、もう一度購入しようと決意するまでにはこの10年間至りませんでした。 そんな筆者ですが遂…

  • 免許取得から10年以上かかりました・・・筆者が長期間バイクに乗らなかった理由をお話しします。

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしが免許取得から、本格的にバイクに乗るまで10年以上かかってしまった経緯についてお話しします。 1. バイク免許を取ろうと思ったきっかけ 2. 実際にバイクを買ってはみたけど・・・ 3. せっかく買ったバイクに乗らなかった理由 4. 終わりに 1. バイク免許を取ろうと思ったきっかけ まずはここからです。 最初に、わたしがバイクの免許を取得したのは20歳の時です。 きっかけは凄く簡単なものでした。当時読んでいた雑誌(ファッション雑誌だったかな・・・?)で掲載されていたバイクが凄くカッコよかったから。 今思い出すとカワサキの250TRとKLX250…

  • 少しだけ疲れた時に読みたい。ほっとして元気になれるおすすめの小説を紹介

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、少しだけ疲れた時に読みたいおすすめの小説をご紹介します。 1. はじめに 2. 少しだけ疲れた時に読みたい小説 おそろし 宮部みゆき 明るい夜に出かけて 佐藤多佳子 夜のピクニック 恩田陸 3. 最後に 1. はじめに 皆さん仕事やプライベートで嫌なことがあったときはどうされますか? 趣味に没頭する方、飲みに行ってストレスを解消する方、誰かに愚痴を聞いてもらう方など様々だと思います。 わたしの場合、日々の生活で嫌なことがあった時にやることは二つあります。 それはバイクに乗ることと、読書をすることです。 特に平日の場合は読書に没頭して気持ちをリセットす…

  • 日常生活からキャンプツーリングまで!!筆者が使用しているおすすめのモバイルバッテリーを紹介

    こんにちは、べーごま。です。 今日はモバイルバッテリーに関するお話です。 この記事ではわたしが愛用しているモバイルバッテリー2種類をご紹介します。 1. はじめに 2. モバイルバッテリーに求めた条件 日常用 キャンプツーリング用 3. 実際のサイズ感をご紹介 日常用:Anker PowerCore 13000 キャンプツーリング用:Anker PowerCore 26800 4. 最後に 1. はじめに 皆さんモバイルバッテリーは使用されていますか? 外出先でもスマホとタブレットを頻繁に使用するわたしにとって、モバイルバッテリーは必需品です。 出先で充電が無くなってスマホが使えない・・・そこ…

  • 古着歴10年以上の筆者がおすすめのバイクウエアを紹介します!!初夏~夏のバイクにおすすめの古着とその魅力とは?

    こんにちは、べーごま。です。 この記事では、古着大好きな筆者が、バイクに乗るのにおすすめの古着を紹介します。 でも、「どうして古着なの?」という方も多いですよね。 そんな方のために、まず最初に古着の魅力となぜバイクに向いているのかをご紹介します。 1. 古着の魅力とバイクに向いている理由とは? 2. 夏のバイクにおすすめの古着は? ミリタリーシャツ ワークシャツ 3. 古着を買う際の注意点 4. 終わりに 1. 古着の魅力とバイクに向いている理由とは? ①一点もの ②現在の洋服のオリジナル ③頑丈 (ラフに扱える) ④経年変化 わたしが考える古着の魅力は上記の4つです。 まず最初に、古着は基本…

  • おすすめの小説を紹介。一度はまったら抜け出せない!!京極夏彦・百鬼夜行シリーズの魅力とは?

    こんにちは、べーごま。です。 今日は、読書に関するお話です。 その中でも、京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズをご紹介したいと思います。 1. はじめに 2. 京極夏彦・百鬼夜行シリーズの魅力は? 3. 京極夏彦・百鬼夜行シリーズ 4. 終わりに 1. はじめに 皆さんは、本を読む際ページ数を意識しますか? 正直わたしはこのシリーズに出会うまで、本の厚さに関してほとんど意識していませんでした。 ただ、このシリーズだけは違いました。 何故ならば・・・物凄い分厚いから。皆さんお持ちの広辞苑を考えて頂ければ簡単だと思います。それに匹敵する厚さです。 最初にこの本を見つけたときは正直笑ってしまいました。 で…

  • バイクブーツの購入を検討している方へ!!筆者が愛用しているおすすめのバイクブーツを紹介

    こんにちは、べーごま。です。 今日はおすすめのバイクブーツに関するお話です。 バイクブーツ欲しいけどどんなの買えばいいんだろう・・・そういう方多いですよね。 そんな方に向けて、わたしが現在愛用しているバイクブーツをご紹介したいと思います。 1. 筆者愛用のおすすめのバイクブーツはこれ 2. 筆者の愛用しているドクターマーチン6ホールを紹介 3. ドクターマーチンには専用のケア用品もあります 4. 終わりに 1. 筆者愛用のおすすめのバイクブーツはこれ わたしが愛用しているのは、ドクターマーチンの6ホールブーツです。 【★100円OFFクーポン!無くなり次第終了!】ドクター マーチン Dr Ma…

  • バイク乗りから普段使いまでおすすめ!!筆者愛用のマンハッタンポーテージのメッセンジャーバッグを紹介

    こんにちは、べーごま。です。 今日はわたしがバイクに乗るときに愛用しているバッグのお話です。 先日のパンツ、メッシュジャケット、インナープロテクターに引き続き、バイクに乗るのにおすすめシリーズですね。 beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com わたしが愛用しているのはマンハッタンポーテージのカジュアルメッセンジャー (正式名称:カジュアルメッセンジャーMP1605JR) です。 この記事ではこのバッグの魅力を皆さんにご紹介したいと思います。 1.マンハッタンポーテージ・カジュアルメッセンジャーの魅力…

  • バイク乗りにおすすめのインナープロテクターを紹介。普段着の下に着るだけ!!全く目立たないコミネ (KOMINE)のインナープロテクターSK-625がすごい

    こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクに関するお話です。 その中でもわたしの愛用する、コミネのインナープロテクターSK-625 (正式名称はSK-625アーマードトップインナーウエア) をご紹介します。 先日のラフ&ロードのラフメッシュパーカーに続きわたしのバイクに乗るときの必須アイテムです beegoma.hatenablog.com 1. はじめに 2. コミネのインナープロテクターSK-625の魅力は? 3. コミネのインナープロテクターSK-625を選ぶ際の注意点 4. 終わりに 1. はじめに 皆さん、バイクに乗る際の安全性についてはどのようにお考えですか? 普段着のままバイクに…

  • 夏のバイクにおすすめ!!筆者イチオシのラフ&ロード (ROUGH & ROAD) のメッシュジャケットを紹介

    こんにちは、べーごま。です。 今日は、わたしの大好きなラフ&ロードのメッシュジャケット、"ラフメッシュパーカー"に関するお話です。 1. はじめに 2. メッシュジャケットを選ぶ際に重要視したこと 3. ラフ&ロードのラフメッシュパーカーがイチオシの理由 4. 終わりに 1. はじめに 皆さん夏のバイクと言えば何を着ますか? 多くの方がメッシュジャケットと答えるのではないでしょうか。 わたしもそうです。 特に夏のバイク通勤にぴったりなジャケット・・・そう思ったとき、わたしは真っ先にメッシュジャケットを探しました。 ただ、メッシュジャケット・・・色々な種類がありますよね。 ほんとにどれを選ぶか迷…

  • バイク好きな方にもおすすめ!!わたしが大好きな作家、森沢明夫さんの小説とエッセイを紹介。

    こんにちは、べーごま。です。 今日は読書に関するお話しです。 その中でも最近わたしが大好きな作家、森沢明夫さんについて書きたいと思います。 わたしが初めて森沢明夫さんの書いた本を読んだのは今年の3月です。 当時、旅に出たくなるような本を探していて、この作者のエッセイを見つけました。 このエッセイがとにかく面白かった・・・。日本全国を放浪して、色んな出会いやハプニングがあって・・・読んでるだけでワクワクして旅に出たくなる本でした。 先日紹介させて頂いた読書ツーリングの定番もこのエッセイです。 beegoma.hatenablog.com これをきっかけに、この作者の小説も読んでみたいと思い、少し…

  • 夏の夜におすすめの小説を紹介!!三津田信三の刀城言耶シリーズが面白い

    こんちは、べーごま。です。 今日は、先日の徹夜本に引き続き、夏の夜に是非読みたい小説をご紹介します。 beegoma.hatenablog.com 今思えば、わたしも夏になるまでもう少し待ってれば良かったと後悔してます。 その小説はタイトルにもある通り、三津田信三さんの刀城言耶シリーズです。 1. 三津田信三 刀城言耶シリーズの魅力は? ①戦前~戦後の舞台と、そこにまつわる怪異が作る独特な世界観 ②中盤から終盤にかけて二転三転する展開 刀城言耶シリーズの魅力は何と言ってもその独特な薄暗い世界観にあります。 戦前~戦後と言えば、当時を知らない私たちとしては、どこか混沌としたイメージがありますよね…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べーごま。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
べーごま。さん
ブログタイトル
自分の大好きなこと。古着とバイクと本。
フォロー
自分の大好きなこと。古着とバイクと本。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用