ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
何故?
高齢者が体調を壊すと7日間・・・ 在宅医療の医師は7日間と言い切る にほんブログ村 にほんブログ村
2024/03/01 00:30
怪我に気をつけて
母が、夢に出てきて、「足の怪我に気をつけて」と言ったのです。 母が亡くなってから、言葉をかけてくれることは無かったので、驚きと久しぶりに聞いた声に嬉しくなって…
2024/01/30 09:00
本が落ちた…
母を想い泣いていた時に、突然、本棚から1冊の本が落ちた。 母の存在を示すような本だった。 母は近くにいてくれるのだろうか… 涙が出ない日は一日たりともない。 …
2023/12/29 16:26
母からの伝達
母が何かを伝えにきた。 10月27日の朝、私が寝ているベットの左側をたたいて、私を起こした。何か伝えたいことがあるのだろう… とても優しい母だったから、何かを…
2023/11/29 23:00
母の尊厳
母は尊厳は無視された。 にほんブログ村 にほんブログ村
2023/10/29 21:21
時間が流れない
初盆が終わり、時間は流れています。 母のこの世での時間は流れていない。 母と一緒に過ごす時間は流れない。 しかし、母の命を勝手に閉じた人間の時間は流れている。…
2023/09/27 08:45
一般市民の言葉は無力。でも決してあきらめない
書類が虚偽と叫んだところで、証拠が求められる。言葉だけでは、信じてもらえない。領収書、書面は保管しておくことは必須です。 巧妙に、詐欺・不正されたことに対して…
2023/08/23 09:30
とんでもないことになっていました
病院やホームの契約書・カルテ・請求書などの書類は虚偽だらけ。 聖人そうな顔で、詐欺・不正。 にほんブログ村 にほんブログ村
2023/08/01 13:00
時間がかかるそうです
専門家の先生と話しをしています。長くかかるそうです。 母の無念、家族の無念を考えると、時間ごときではやめられません。 母はまだ生きていたはずです。 それにもか…
2023/07/04 08:30
無念
無念です。 母は無念だったと思います。 家族も無念です。 戦います にほんブログ村 にほんブログ村
2023/06/12 15:30
耐え難い日々
耐え難い喪失 耐え難い悲しみ 耐え難い痛み にほんブログ村 にほんブログ村
2023/05/31 15:55
私に何ができるのでしょうか。
どうしたらいいんだろうか。 母が、雨の中、ずぶ濡れになりながら、私が最後に買ってあげた緑の服を着て自転車に乗って、私のところに来ました。 抱きしめました。。。…
2023/05/11 17:30
心が凍っています
残念ですが、母の人生が終わりました。 ここに訪れることはもうないと思います。 今までありがとうございました。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/12/29 16:26
骨折のため入院
足腰が弱り、転んで、腰椎を骨折。 入院生活が始まりました。 認知症が進まないことを祈るばかりです。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/12/03 08:10
胃を切除する目的
胃の2/3を切除すると医師に言われたけど胃の状態についてや、手術に向けての検査結果については一切説明なし。それにも関わらず、3日後に入院、1週間後の手術と言わ…
2022/11/13 23:30
介護サービスが増えている!
介護保険を利用したサービス内容がどんどん増えている。・訪問看護:週2回・ディサービス:週2回・身体生活のためのヘルパー:週1回更に、訪問医療をお願いしている。…
2022/11/03 23:55
困った、困った!
80代中盤の母は障害者であり、認知症もあり、要介護。一人暮らしで自分で掃除ができなくなってきたため、ケアマネさんを通じて、訪問介護で掃除も行ってもらうことにな…
2022/10/18 15:00
病気が違った
訪問医療の先生から「大腸がん」といわれ薬が処方されていたけども、違和感がありました。母は診察や検査には後ろ向きでしたが、大きな病院で9/20に診察してもらった…
2022/09/23 00:30
足がむくんで大変なことになっている
母の足が1.5倍ぐらいにむくんでいます。 むくんでいるといっても、カチカチに固いのです。 可哀そうで、医者にいったり、足をもんだり、足を上げていられるものを購…
2022/09/13 10:30
嘘みたいなホントの話し
母にオロナミンCを、毎日、最低3本飲んでいるそうなのですが、飲み始めてから、言葉がはっきりしこちらの話しも理解ができるようになっていると感じます。 医薬品では…
2022/08/16 12:31
オロナミンC…昭和生まれにとっては贅沢品⁉
オロナミンCは、80代の母が好きなもの。オロナミンCは、昭和40年に発売開始されたドリンクで。昭和生まれの人にとっては、特別感があるのではないでしょうか。小ぶ…
2022/07/20 09:50
フルーツで力が蘇っているように気がしています
母は、いちじくが大好き。 ネットスーパーでは、必ずいちじくを購入しています。 この頃、毎週送っている果物は✅いちじく✅桃✅ブドウ✅スイカ✅みかん✅メロン✅サク…
2022/07/08 08:20
記憶のメモリーが少なくなっている
『今日は、ネットスーパーから荷物が届くから、10時から12時は家にいてね。』と、9時に電話で連絡しても、10時には忘れている。 紙に書いて見えるところに貼って…
2022/06/13 01:10
レミニセンスバンプ
もうすぐ85才。 84才になり、特によく話すようになったことは、10代-30代のできごと。 一桁の年齢児に戦争を経験し、一番上の兄は戦場で亡くしている。 その…
2022/06/04 21:20
コロナワクチンは4回目!
コロナのワクチンは、インフルエンザのワクチンと同じ⁉ 定期的に摂取することが必要なんですね。 一回目のときと比べると、体力がずいぶん落ちたため、80代は摂取会…
2022/05/26 00:20
認知の予備力
確実に認知症の症状は進んでいるように感じるのだけど、認知の予備力に期待しています。 人は無限の力があるのだから・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
2022/05/20 14:30
日本の在宅医療は素晴らしい
日本の在宅医療は素晴らしい。 在宅医療として、母の家に、☑医師☑薬剤師☑理学療法士の方々が来てくれることになりました。 すべて、ケアマネさんが手配してくれまし…
2022/03/09 09:20
母らしく生き、 母らしく人生の終局を迎えるには
母らしく生き、母らしく人生の終局を迎えるには、何をしてあげたらいいのか日々考えています。 父が父らしく生き、父らしく人生の終局を迎えたかというと考えると涙がと…
2022/02/25 13:30
母の体に寄り添いながらの 日々
84歳の母。精密検査をせずにいます。母も望まないし、大きな病気がわかったところで、本当に手術をするのかといえば、そうならないような気もします。 母の家系は、ガ…
2022/01/12 08:10
母の泣く姿はつらいです。
母はもともと探し物をよくしていました。 それにプラスして、この頃、記憶が交差することがあり、焦ることが多くなってきました。 先日、焦り泣いている姿を目の当たり…
2021/11/17 08:15
誕生日を迎えて1つ歳をとりました
先日、母の誕生でした。母には、ピンクの胡蝶蘭をプレゼントしました。 母は84歳となりました。父は82歳で亡くなりましたので、父よりも年上更新です。 自分より…
2021/11/05 13:00
再検査の通知
お腹が痛いということで、個人病院での診察のあと、大きな病院での再検査の通知がありました。 母は個人病院の先生は、どこも悪くないといっていたと私には伝えていたの…
2021/10/13 08:00
父と母はいつも子供を優先していました
83歳の母はマグロが大好きです。 でも、母がマグロを好きと知ったのは、4年前。 父が亡くなってからです。 よく考えたら、父も母も何が好きかを言ったことが無い…
2021/09/28 09:10
母が自由に外出できる方法が見当たらない
80歳を過ぎ、年々、いろいろなことができなくなってきている母。母自身も自覚をもっており、いろいろなことを諦めるようになっています。 その一つとして、原付バイク…
2021/09/03 08:30
今年のお盆は雨
今年にお盆は雨でした。 母の気持ちを表しているような天気模様 母は一生懸命に慈しみながら子供を育てました。 と私は感じていますが。。。 いろんなことが起こるの…
2021/08/16 00:00
今日は暑いらしい…
この頃、弱弱しい母。 今日は暑くなるということですが、頑張ってほしい。 私に何ができるのか、いつも考えているけども無力です。 食欲が無くなってきた母には、少し…
2021/08/04 08:16
ただただ残念
オリンピックが始まり感じることはただただ残念。 両親に東京オリンピックを観戦してもらいたいとの強い思いがありました。しかし、この4年間で、実父、義父を亡くし…
2021/07/26 09:30
前向きに生きる母
認知機能検査はクリア。クリアしたにも関わらず、母は点数を見て、「もっと、勉強しておけばよかった!」と悔しがっていました。 前向きな考えを持っている母にホッとし…
2021/07/13 08:15
2回目のワクチン接種が終了。副反応なし!
83歳の母は、2回目のワクチン接種も無事終わりました。副反応はありませんでした。ホッとしました。 にほんブログ村 にほんブログ村
2021/07/01 22:30
80歳過ぎても試験勉強❕
明日は、認知機能検査。昨日、母から「実は、明後日、警察で免許更新のための試験があるけど、やめようと思う。どう思う?」と電話がありました。毎日電話で話しているに…
2021/06/15 22:00
戦争を経験した母には、せめて老後は穏やかに生きてほしい
母は第二次世界大戦の経験者。 母の兄は戦争中、兵士として戦っている海外で亡くなっている。誰も望まない死。 母は第二次世界大戦中に幼少期を過ごし、栄養不足の…
2021/06/03 01:00
1回目のワクチン接種が終了
83歳の母は、一回目のワクチン接種が終わりました。 前日は緊張して寝れなかったといい、打った後は副反応心配して寝れないと言っていました。結局は、腕は、腫れは…
2021/06/02 08:16
ワクチン接種の日程が決まりました
83歳の母のワクチン接種の日程が決まりました。 市からハガキが来た日に予約をし1回目が5月の終わり、2回目が6月中旬となりました。 まずは一安心です。 2回目…
2021/05/24 00:50
黒毛和牛で体力の回復を…
47kgの体重が、2か月で38㎏になり、体中が痒いという83歳の母。 病院に行っても原因がわからないとのこと。 何ができるのか・・・・ 痒さの緩和を考え、肌に…
2021/05/14 09:10
ゴールデンウィークは家でテレビをみる生活
83歳にもなると、ゴールデンウィークの楽しみは、子どもや孫が遊びに来てくれること。しかし、今年のゴールデンウィークは、コロナ禍でもあり、老人にコロナをうつすこ…
2021/05/05 09:30
オリンピックを観戦することは難しい・・・
このブログは、90歳と82歳の母が東京オリンピックを観戦するまでの軌跡を残したいと始めたものです。チケット購入にも成功し、あとは観戦するところまでとなっていま…
2021/04/14 08:21
一周忌に想うこと
90歳で亡くなった義母の一周忌。 コロナが無かったら、もっと生きられたのでないかと、一年たった今でも感じます。 この一年は、いろいろなことがありすぎて、苦しか…
2021/04/08 02:14
痩せていく母
食べているといつもいっている母。 毎週、食料品を配達してもらっているから潤沢のはず。 しかし、元気がなくなってきているのは声でもわかる。 遠方のため、コロナと…
2021/03/30 15:00
いつも娘の幸せを願っていた母
3月3日はひな祭り 母は、ひな祭りには、7段飾りの雛飾りをいつも飾ってくれました。 3月3日にかたずけられないときには、3月3日の夜は、お内裏様とお雛様を後…
2021/03/03 15:00
遺言書を作る
法の整備がされたけども、相続は、昔の方が問題は起こっていなかったように感じます。 私の周りでも、相続問題があちらこちらで起こっています。 母も私も、そして私の…
2021/02/23 01:10
爆発頭…美容院選びは重要なこと
母の頭髪は2カ月間、爆発していました。 本人もずいぶん気にして、ずっと帽子をかぶり、頭髪を隠していました。 事の始まりは、近所の友人のおばあさんに誘われて、近…
2021/02/09 10:30
雪降り
昨日は東京で雪が降りましたが、今日は母が住んでいる地域で、雪が降っているそうです。 雪が降っていると、家から誰も出てこないため、独り寂しくテレビを見ているそう…
2021/01/29 13:30
鍋焼きうどんでアツアツ
コロナ禍の中、寒い日となり、活動しずらい気温となっております。 こんな日は、温かい鍋焼きうどん。 80代のあばあさん仲間のお気に入りは、お水のいらない冷凍うど…
2021/01/12 15:24
舌が痛い。。。
83歳の母は今日は病院に行きました。 昨年から、舌が痛いといっており、今日病院で診察していただきました。 原因は水分不足とのこと。 コロナ禍で病院に行くこと…
2021/01/05 18:30
母はまだ生きてくれている
今年のクリスマスにもケーキを食べている母。 2020年はコロナ禍で大変な年となりましたが、母はひとつ年をとりました。 いつの間にか父よりも、年上になっていま…
2020/12/25 01:40
母の笑顔が私の原動力
GOTOトラベルでは、老人が自粛といわれており、何事も自粛です。 早く生きやすい、人生を謳歌しやすい日常に戻ってほしいです。 自粛を続けている80代の母は、す…
2020/12/08 20:30
まだまだ楽しんでほしい
インフルエンザ予防接種を、実母はまじめに毎年うっています。 父が生きていたころは、2人で行なっていたこと。 父が亡くなって数年経ちますが、あの世で恋しくても…
2020/11/24 20:00
【入れ歯】母の幸せが私の望み
82歳の母が急にやせてきました。 気になって、母が好きそうなものを送ったり、会ったときには、おいしそうなものを食べに行ったりするのですが、食も進まないようで、…
2020/11/06 16:00
【老化対策】火の元改善!
冬に向けて、火の元を改善することにしました。 誰もが年をとり、老化は起こるもの。といって、老人が起こしたことは仕方がないでは済まされません。 まずは、老化対策…
2020/10/26 12:10
【コロナ禍】怖がらず対策をとりながら母と会う
82歳の実母の調子が悪い。 46kgの体重は一カ月で42kg。青白い顔に、目に下にはクマができている。 1万円札が4枚、5千円札が4枚、千円札が6枚のお金を何…
2020/10/07 01:26
【思い出】天ぷらの食べ方
天ぷらを食べるときは、主に醤油を使います。 しかし、先日、実母と天ぷらを食べていた時に母がソースを使ったのです。びっくりし慌てて、「それソースだよ。」といっ…
2020/09/22 13:30
秋の味覚
このブログは、・義母・実母を東京オリンピックに連れていきたい・義母・実母との思い出を文章で残しておきたいとの2つの想いから始めましたが、どちらも頓挫しています…
2020/09/14 20:51
【コロナ】穏やかに日々はいつ訪れる?
コロナに感染するのではないか、自分がかかっていて知らずに母に会ってコロナに感染させるのではないかと考えると、80歳を過ぎている母に会いにいくことを憚っています…
2020/08/14 14:50
【予定は未定】クルージングができない
義母、実母、夫、私の4名で東京湾をクルージングをしようと考え、約1年前にチケットを購入しました。 購入したすぐに、義母が腰を痛め、治ったらと行くつもりでしたが…
2020/07/02 01:50
【実母】母との時間は大切にしたい
実母は80代。会うたびに、小さくなっています。そして、記憶力も衰えているように感じます。 いつも支えてくれていると思った父が他界したのは2年前。未だに、父を思…
2020/06/17 00:01
【草取り】義母はやっぱり凄かった
いつの間にか、半そでの季節になっています。庭の草が青々と生えてきており、先日は除草剤をまいたのですが、雑草は元気よく成長しています。 義母が生きていたら・…
2020/05/28 14:00
【ブログ】軌跡を残している意味
このブログを書き始めたのは、90歳の義母、82歳の実母と東京オリンピックを観戦する軌跡を残しておきたいと思ったことからです。 私は記憶力はいいと思っていたの…
2020/05/22 00:56
【生きる力とは】自転車は新品のまま、残されています
義母の自転車。1年前まで自動車に乗っていたのですが、自宅の縁石にぶつけたことをきっかけに運転を止めました。 しかし、歩いて買い物に行くのは不便ということで、小…
2020/05/14 10:03
【ああ無情】残されたものは世知辛さを感じています
義母が亡くなって1か月半が経ちました。 義母の家が建てられたのは、義父が生きていた約30年ほど前に立て直した家。夫が結婚した際に二世帯で住みたいと、義父母が…
2020/05/08 15:00
【幸せな人生とは】幸せな思い出が詰まった90年間の人生
90歳の義母は亡くなる直前に、記憶が錯綜していました。 「かあさん、これね・・・」と、自身が幼かった頃になり、自分の母親や父親に話しかけていました。 そうか…
2020/04/25 13:30
【想いの違い】90歳は大往生⁉
雪の降る寒い日に母は旅経ちました。3月29日はいつもは桜も咲いている春の季節。 しかし、この日は白い雪で一面が覆われ冬の景色となっていました。 母は寒さに強い…
2020/04/17 17:00
【荼毘に付す】やりたいことが叶うとは限らない
90歳の義母の通夜、告別式、納骨が終わりました。 あっけないですね。 半年ほどまでは、普通に生活し、人生を謳歌していました。 先祖代々のお墓に納骨し、義父の隣…
2020/04/08 11:30
【永眠】90歳の母が鬼籍にはいりました
90歳の義母は、本日、3月29日に永眠いたしました。苦しまず、安やかでした。 ただただ、寂しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/03/29 09:30
【生きる気力】涙がとまりません。コロナは残酷です
90歳の義母は、現在、老人ホームにいるのですが、新型コロナウイルスのため、面会謝絶状態です。にもかかわらず、老人ホーム側から「会いに来てほしい」との連絡。車椅…
2020/03/22 22:30
【新型コロナウイルス】気をつけています
新型コロナウイルスは怖いですね。年齢が年齢だけに、感染しないように、なるべく出歩かないようにしています。外出するときにも、マスクと消毒液は欠かせません。 新型…
2020/03/20 08:30
【パラリンピック】・・・ダメでした・・・
パラリンピックの観戦チケットは、またダメでした。 なかなか当たりません。 90歳はショックをうけ、食事の量が減っています。 むずかしいですね。 にほんブログ…
2020/02/23 01:00
まだまだパラリンピックもあきらめていません
パラリンピックの観戦チケットはまだ当選していませんが、あきらめていません。 29日までの申し込みに、きっちり対応しました。 できれば、開会式、閉会式に参加した…
2020/01/31 15:00
寒さは堪えます
今日は暖かな日となり過ごしやすいです。 しかし、寒い日は、若いときと違って、堪えます。 パラリンピックのチケットの購入意欲も寒さのために下がっています。 自然…
2020/01/21 14:45
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 東京オリンピックの年になりましたので、健康に気をつけ、観戦したいと思います。皆様にとっても素晴らしい年でありますようね。…
2020/01/05 00:00
82歳、オリンピックチケット当選しました
82歳、二次募集でオリンピックチケットが当選しました。 やっとやっとです。 そしてなんと、オリンピックスタジアムでの陸上競技が見れるのです。 東京オリンピック…
2019/12/20 12:12
オリンピックチケット二次募集 申し込みました
二次募集の申し込みをしました。 今回は、開会式と閉会式の申し込みができましたので、ダメもとで申し込みました。 今度こそと何度も言っていますが、今度こそ当選の文…
2019/11/26 20:00
東京オリンピックが観戦できますように
今度こそ、当選したいです。 82歳、最後のチャンスと思って、毎日亡き夫に手をあわせてお願いしています。 『東京オリンピックが観戦できますように』 にほんブロ…
2019/11/14 23:00
マラソンが東京で見れない!残念
90歳、82歳は、沿道に立って、マラソンを見ることを楽しみにしていました。 残念です。 90歳、82歳が、札幌に行くことは難しい。 札幌の行ったとしても、休…
2019/11/03 11:15
90歳は一時帰宅
90歳の義母は8月31日から背骨骨折のため入院しておりました。 骨折を治すことはできないと医師から診断を受けたため立つことはできなくなり車いす生活となりました…
2019/10/17 08:00
パラリンピックもダメでした
パラリンピックも82歳の実母は当たりませんでした。 90歳の義母も当たりませんでした。 82歳の実母は、今度こそはと毎日2年前に亡くなった夫に手をあわせてお願…
2019/10/07 12:00
90歳 ちょっと良くなりましたが。。。。
90歳の義母は背骨骨折により、入院しています。途中、肺炎になったこともあり、危篤状態にもなりましたが、大きな声で話せるぐらいまで回復しました。 しかし、背骨骨…
2019/10/01 10:50
82歳 落選ショックから寝込む
82歳の実母がオリンピックチケットの追加抽選に落選しました。 「来年はこの世にいないということ」といい、落ち込み寝込んでいます。 かわいそうで見ていられない…
2019/09/14 01:30
90歳 今日から重湯
90歳の義母が今日から重湯をなりました 「重湯はまずい」と感想まで言える程に回復。 一安心です。 90歳の年齢を考えると油断大敵ですが、東京オリンピック観戦の…
2019/09/10 13:34
90歳 肺炎になってしまいました
腰が痛いといっていた90歳の義母が腰の痛みが酷いため、入院しました。 しかし、慣れない入院生活にストレスのためか肺炎になりました。 夫から、「最悪なことも考え…
2019/09/03 19:30
90歳、82歳 ドキドキの毎日。
追加抽選のチケットの当選発表は9月11日に。 毎日、ドキドキです。 このドキドキは、90歳、82歳の心臓には負担をかけています。 何とか、早く、当選の文字を…
2019/08/31 08:22
82歳、今度こそ当たりますように。
90歳はオリンピックチケットが当たっているため、82歳が神棚に手を合わせながら、追加抽選のチケットを申し込みをしました。 今度こそ当たりますように。 にほんブ…
2019/08/19 09:00
あの世への戻ったのかなぁ。寂しい・・・
2019年のお盆も終わり、90歳、82歳の夫は、あの世に戻っていきました。 私は、昨夜、82歳に夫、いわゆる私の父に夢で逢いました。父に、駅まで送ってほしいと…
2019/08/17 01:00
夫のこの世への復帰を願う…そんなお盆です
90歳、82歳の夫は、いつもはあの世にいます。 ときどき、夢に訪れるぐらい。 お盆には、3日間帰宅をするようなので、90歳、82歳ともに、盆提灯を立てたりお供…
2019/08/14 08:30
90歳 もしかして手術をするかも⁉
90歳の義母は腰の痛みが取れません。 毎日、ロキソニンを2錠飲み、痛みを和らげています。 体重から2錠が限界です。 以前のような生活ができないことに、落ち込…
2019/08/05 01:00
90歳、82歳、暑さに負けてはいられません!
突然の猛暑。 90歳、82歳には、耐えがたいほどの暑さになっています。 エアコンをつけてもうちわでふわふわ仰ぎながら暑さを凌いでいます。 東京オリンピック観…
2019/08/03 09:00
82歳 早合点!
このブログがTVで取り上げられるかもしれないと82歳の母に話したら、「美容院に行かなくちゃ!」と言い始めました。 「取り上げられるのは、お母さんではなくブログ…
2019/08/03 00:00
90歳、82歳 東京オリンピックに向けて作戦タイム中
90歳、82歳 東京オリンピックに向けて仲良く作戦タイム中です。 90歳、82歳といえども、ほろ酔い気分で、戦争時の苦労も話しつつ、オリンピック観戦に向けて作…
2019/08/01 09:30
90歳、82歳、追加抽選に向けて意気込む
東京オリンピックチケット追加抽選がいよいよ8月8日から開始! 狙いは、レスリング! 90歳、82歳が負担なく観戦するためには屋内であることは必須です。 どうか…
2019/08/01 00:00
2020年東京オリンピック硬貨で気分アップ
2020年東京オリンピック硬貨を購入しました。 8月8日から始めるオリンピックチケットの追加抽選に当選するため、硬貨を購入しオリンピックに向けての気分を高め…
2019/07/31 00:00
90歳 腰の痛みがとれず!
90歳の義母の腰痛がよくありません。 90歳という年齢を考えると、良くなるというのはかなり難しいのですが、痛みは和らげてあげたいですね。 今は、コルセットを病…
2019/07/25 08:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、90歳、82歳のおばあさんの素晴らしき人生さんをフォローしませんか?