chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 馬のお肉

    どうもです。先日、食べたお夕飯が美味しかったので(●´ω`●)がってん食堂 大島屋の夏メニューとして置いてあった馬トロユッケ丼石臼引きざるそばセットです。馬肉に惹かれて食べたのですが、なかなかの美味でした(●´ω`●)馬肉は脂っこいイメージもないので、進んで食べ

  • 歯医者

    どうもです。本日はクローン病とは関係なく歯医者に行ってきました。冷水を飲むと右下奥にちょっとエッジの効いたしみ方をする箇所があったので、行ってまいりました。実は今月頭ぐらいに智歯周囲炎(親知らずの周りに炎症が起こる症状。膿が溜まって顔が腫れたりします)の影

  • 服装

    どうも、ゆうたくんです。2年程前にクローン病による合併症が悪化して、コロストミーの一時的ストーマ(後に永久造設予定)を造設した私ですが、入院してた時期から少し危惧してた事がいくつかあり、そのうちの一つについて書いていきたいと思います。今回、書くのは…、服装/

  • ちょっとだけ前向きになれたこと

    どうもです、ゆうたくんです僕は17歳(2009年頃)の頃にクローン病を発症して、それからなんやかんやあって今を生きています。そんな僕がめちゃくちゃ前向きに考えて、この病気になって結果的によかったことというのを少しあげていこうかと思います。caution!※めちゃくちゃ前

  • 先日

    どうもです。先日は、バイトにてお休みを頂き、病院に行ってきました。雨が降っていたので病院前の傘置き場。一際目立つ水色の傘が僕のです。(niko and...のYellow Submarine傘)造影剤を使うCT撮影でした。年に何回か造影剤を使う検査をやるので、慣れたものですがあの体内か

  • エレンタールのフレーバーレビュー

    どうもです。本日はエレンタールのフレーバーレビューをしていきます。飲んだ事あるもののみになりますが、ひとつの参考になればと思います。ペットボトルタイプ、ゼリーはなしです。・共通条件今回、レビューを書くにあたって、共通条件と言いますか、以下の同じ作り方で作

  • エレンタール

    どうもです。僕のようなクローン病を患っているとお世話になるのが、エレンタールです。【画像はペットボトルタイプです。】僕のエレンタールとのファーストコンタクトは意外と遅めで、クローン病と診断されてから5年ほど経った頃でしたね。再燃期で苦しんでいて、肛門が狭窄

  • 僕の食事の気を付け方

    どうもです。僕はクローン病を患っているので、食事に関しては割と気を付けています。始まりは思い出せば懐かしいもの。17歳の頃に突如襲いかかってきた痔瘻に苦しめられ、手術の為に決死の大腸検査を受ける事になりましてね。その時は「この後、好きな物を食べてやるんだ」

  • 先日

    どうもです。先日ですが、大腸検査を受けてきました。下剤はニフレックです。 当然の如く、3回程戻しました(笑)定期検査と指定難病受給者証の更新も兼ねての検査です。比較的、去年と変わった様子はないとのことです。内科で何を言われるかですが…。去年に初めてストーマを

  • ブログ、始めました。

    初めまして、私、ゆうたくんと申します。簡単に自己紹介しますと、17歳でクローン病を発症し、寛解・再燃を繰り返し、2017年、25歳の9月にストーマの造設手術を行った男性です。ストーマの種類は2019年6月18日現在では一時的ストーマ結腸ストーマ(コロストミー)S字結腸ストー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたくんさん
ブログタイトル
ゆうたくん、大腸出てるってよ
フォロー
ゆうたくん、大腸出てるってよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用