chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024 べる的映画BEST10!

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 朝にWorst5を投稿しましたが belphegor729.hatenablog.com もう後は紅白を見るか、孤独のグルメを見るか というところで、今年見た映画のBEST10を発表して 無事来年を迎えたいと思います 無事に ということで、おさらいになりますが今年見たい映画の一覧 2024年の上期は カラオケ行こ・ゴールデンカムイ・マダムウェブ・アーガイル・Dune Part2 ドラえもん・オッペンハイマー・ゴジラ×コング・帰ってきた あぶない刑事・ウマ娘プリティーダービー マッドマックスフュリオサ・デッドデッドデーモンズデデデデ…

  • 2024年に見た映画先にWorst5から発表します~

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 年もくれ、大晦日 ということで、大した本数見れているわけではないですが、 毎年恒例、今年見た映画を振り返っていこうかと 2024年の上期は カラオケ行こ・ゴールデンカムイ・マダムウェブ・アーガイル・Dune Part2 ドラえもん・オッペンハイマー・ゴジラ×コング・帰ってきた あぶない刑事・ウマ娘プリティーダービー マッドマックスフュリオサ・デッドデッドデーモンズデデデデストラクション・違国日記・ルックバック の14本 下期は キングダム3・アンパンマン・デッドプール&ウルヴァリン・ブンブンジャー&ガッチャード・ブルーピリオド イ…

  • 【#映画ソニックxシャドウ】間違いなくソニックシリーズ最高傑作!

    私が小さい頃は、まだ任天堂とセガのハード覇権争いが続いていて、 さらにそこにソニーが割って入っていった正にドンピシャの世代で 異世界おじさん 12 (MFC) 作者:殆ど死んでいる KADOKAWA Amazon SEGAハードに後ろ髪をひかれつつも任天堂→プレステとハードを渡り歩いたので ソニックシリーズって、キャラクターは知っているけどストーリーとかは全然知らない、格好いいけど触ったことのない憧れみたいなものがあるキャラクターなんですよね なんで、実写映画シリーズも、ファンだから見ているというよりは、映画からファンになった という方が近くて、原作とは全然違う世界観、背景設定になっていること…

  • #推しの子 Final Act もキャストがみんな素晴らしかった【#推しの子実写】

    実写推しの子 地元でロケがあったりで、結構思い入れが強くなってしまっている感があるのですが belphegor729.hatenablog.com このムーブメントもとうとう映画で一区切り 見たいような、見たくないような でもこのキャストたちで最後までしっかり描くのを見たい! という欲求も強くありましたので 終わるのはさみしいですが、見届けるために 仕事終わりにレイトショー見てきました! もちろんネタバレ全開で語っていきます 良かったところ やっぱりキャスティングの勝利はかなりある 実写の楽曲すべからく良かったですね やっぱり推しの子は業界語りをしているときが一番輝く かなちゃんラストライブア…

  • #実写推しの子 第7話 聖地巡礼してきた!

    ごりごりに実写推しの子にはまっています belphegor729.hatenablog.com そんな中、地元でロケが行われたらしいので 12月5日にプライムビデオで配信された「#推しの子」第7話では市原市の小湊鉄道上総鶴舞駅、高滝湖、集い広場へいさん、白鳥公民館などでロケが行われました。https://t.co/sp0tRUWFOl pic.twitter.com/huz0vj7821— 千葉県市原市 (@ichihara_city) 2024年12月6日 せっかくだしーということで聖地巡礼してきましたw とか言いつついけなかったところもあるので、それはまた別の写真でお茶を濁しつつ、 いきま…

  • 【#映画はたらく細胞】ネタバレ全開で語りたい!

    前回とりあえず見てない人に向けて、「面白いから見ろ!」って記事を書いたんだけど belphegor729.hatenablog.com やっぱりこの衝撃は書き起こしておきたいなと思ったので 完全ネタバレでつらつらと書いていきたいと思います 正常性バイアスの話 輸血のくだりは結構うまかったのでは? 病魔の再定義がかなりうまかった まさにラグナロク 最後に、千葉県民からひと言 正常性バイアスの話 おおお、、、な、なんか思ってたんと違うぞ前半と後半でガラッと作風が変わるとは聞いていたが、なんというか、正常性バイアスがかかってたんだな…見てよかったと思うし間違いなく12月見るべき映画の一つだけどそうい…

  • 思っていたのと違ったけど、それも含めて期待以上の快作でした!【映画はたらく細胞】

    昨日、モルカーが刺さらなかった、って話をした時に もともとは「はたらく細胞」を見に行くはずだった、という話をしてですね で、評判も良いし、やっぱりちゃんと見たいなと思って なんとか時間を作ってみてきたのですが・・・ 正直、思ってたんとだいぶ違うんですが でも間違いなく2024年12月公開作品の代表格となる名作でしたね 作品の熱量が凄い ただ、結構ネタバレせずに紹介するのがむつかしい作品でもあり 未見の人にはなるべく前情報を入れずに見に行ってほしいと思っているので なかなかブログにするの難しいですね なるべく核心に触れないように紹介していきたいと思いますが 本作は、おおよそ2部構成になっていて、…

  • 原作の個性がすべてオミットされている没個性な映画【PUI PUI #モルカー ザ・ムービー #MOLMAX】

    息子君が急に映画見たいと言い出し 最初は「はたらく細胞」って言っていたのに実写だと知るとくるっと手のひらを返し モルカーやっているらしい モルカーみたい と言い出したので、 へーモルカー映画やるんだ というので 特に事前情報も入れずに見に行ったんす 正直大失敗でしたねぇ・・・ 映画モルカーCGなのかよ・・・ www.youtube.com もうまずもって、ストップモーションじゃなくてCGな時点でもうテイストが全然変わっちゃうんですよね モルカーの唯一性って、作風ももちろんあるけど、この毛糸の塊みたいなルックもかなり寄与していると思っていたので 第2話 白塗りモルカーの逆襲 Amazon そこを…

  • #実写推しの子 アクアの前世ぼかしているのかなりファインプレーだと思うんですよね

    来週の映画公開が待ち遠しくて仕方がない私です それくらい実写版にはまっているのですが 前回、実写版はバッドエンドへのフラグをひとつづつ丁寧に拾っていっているという話をしたのですが belphegor729.hatenablog.com まぁタイトルの通りなんですけど、多分、原作と比べてファンタジー要素を極力排除する過程で、アクアとルビーの前世についてもギリギリまで伏せて話を進めているんですが、それによって、アクア君の万能感が絶妙に薄れていて、 まぁもちろんうまくつなぎきれずに違和感が出ているところもなくはないのだけど 原作と違ってちょっと頭がいい、という程度の青年でおさまっている (ドラマでは…

  • #実写推しの子 7,8話見たけど映画めっちゃ楽しみになりますねー

    そもそも私わりと原作エンド肯定派なので 実写ではアナザールートになってほしい、という欲求はおそらくほかの人に比べれば薄い方だと思うんだけど とはいえかなちゃんがアクアと幸せになってくれることに越したことはないのですが がが、なんというか、こう 長いストーリーの中で徐々に積み上げられていったアクアの選択へのフラグが シナリオが圧縮されたことによってより明確に目の前に提示されている感じがして 原作エンドへの道が丁寧に敷かれて行っている絶望感をすごく感じましたね 前世と今世の過去の自分に糾弾され追い詰められるアクア 助けられなかったと慟哭するあかね 母を道具にしたと憤怒するルビー 生きる意味について…

  • #実写推しの子 原作改変も嵌っていてめっちゃいいじゃないですか!

    先週木曜21時から1~6話まで配信された 実写 推しの子 第3話 Amazon 前回漫画完結について語った時に、実写楽しみにしてるんだよねという話をしていたのですが belphegor729.hatenablog.com どうすか皆さん みました? 私は木曜に1~4話を視聴し 昨日5~6話を見終わりました 見た感想ですが、今のところ大満足ですね 超楽しい 正直年始にティザービジュアル出たときは、 結構やばいな・・・と思っていたのですが \\💫実写映像化決定💫// 【#推しの子】 ―――〈2024年冬⛄❄〉―――ドラマ配信開始&映画劇場公開 スペシャルビジュアルも解禁――――――――――――――…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、belさんをフォローしませんか?

ハンドル名
belさん
ブログタイトル
let life loose
フォロー
let life loose

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用