葬儀社に勤める中年サラリーマンです。 人生このままでいいのか?日々自問自答しながらも、趣味の書籍とアートには目がないです。 色々な書籍・アート・葬儀に関する話題を提供したいと思います。 宜しくお願い致します。
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 投資家・起業家であります藤野英人さんが記した書籍です。。 結論から申し上げますと、 完結丁寧・金融知識が全くない初心者の方でも読みやすい内容でございました。。 タイトルからわかる通り、 「投資家になろう!!」 ではなく、 「投資家みたいに生きろ」。。この「みたいに」が本作でも慣用となる部分でございます。 現在、世界の潮流が凄まじい勢いで変化しております。 終身雇用の崩壊・年金財政の不安・非正規雇用の増大・格差社会など、バブル崩壊からの経済不安定が働くワタクシ達の家計と精神面を揺るがし、どこか閉塞感のある現状から中々抜け出せないでいます。 もはや、昔みた…
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 ワタクシ今年で40歳を迎えました。。 正直、色々と考えます。。このままでいいのか?一度きりの人生。たまには、 一旦人生の区切りとして会社を辞め、新たなキャリアを目指そうか。。。 などなど、思いつつ、目の前の仕事に気付いたら戻り日常へと戻る。。 妄想で終わるところが、ワタクシの現在地。。笑 しかし、そんな悠長な事を言っている場合ではない人達が多々いるわけで。 「一億総転職時代」 70年~90年代に汗水垂らして、一生懸命会社に丁稚奉公を捧げた会社員にとって まさかこんな言葉が出るなんて誰が思ったでしょう。。 給与減、介護、自分自身の病気、働きたくても働けな…
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 サッカーの本田圭佑、元陸上選手の為末大、ロンブーの淳など、 各分野で参入している「エンジェル投資」。 エンジェル投資 (創業間もない企業に対し資金を提供する個人の事) みたいですね。。。 日本でのスタートアップ企業を取り巻く環境が一変し、いまや大学生での 起業も当たり前に時代になっております。 それでもまだまだアメリカや中国、イスラエルなどの起業大国と比較したら、 時価総額や資金調達の額の面からも大きく遅れを取っているのは自明です。 そういった時代の変化に伴い、徐々に日本でもスタートアップ企業に資金を調達し、 互恵関係を築き、社会貢献、人類の文化生活向…
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 サラリーマンであるワタクシは生計を「月収」という形で頂き、生活しております。 学生の時は、駅前のファミリーマートや質屋などでもアルバイトし、その時は 「時給」で働いておりました。。 本日ご紹介する書籍は、事業家の金川顕教さんが記した書籍 「時給思考」 「時間」の重要性を切に説いております。 特にワタクシみたいな「サラリー」で勤務している人は、「時給」をあまり意識した事がないと思います。 思考自体が、「年間」や「月間」で常に動き、ここに漠然と生活することで、 生産性の悪い循環が生まれるわけです。 金川さんが、日々常に、「年収や月収ではなく、時給で考える」…
80冊目:「21 トゥウェンティワン」 著者:ユヴァル・ノア・ハラリ
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 「ホモサピエンス」「ホモデウス」に続くユヴァル・ノア・ハラリさんの最新作が発売されましたね。。。 早速購入。 サピエンス全史では「人類の過去」を。。 ホモデウスでは「人類の未来」を執筆し、世界中の読者に衝撃を与えました。 そして、本作では 「人類の現在」について、ユヴァルが様々な角度から解き明かしております。 雇用・自由・文明・戦争・宗教・正義・教育など、ありとあらゆる視点から、 緻密に俯瞰し、21世紀に生きる「今」を問いただしております。 若干、文章構成が難しい部分もあり、今回は今までの作品と比べて難解な感じを受けました。 凄まじい勢いでテクノロジー…
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 12月8日(日) 宮崎市で行なわれました第33回青島太平洋マラソン。 2年ぶりに参加する事が出来ました。 気になるコンディションも、、、 「あっぱれ!!日本晴れ!!!」 と言いたくなる最高の天気。。。綺麗な蒼空、心地よい風が早朝からランナーを出迎えてくれました。 日南からの参加でしたので、会場へは青島臨時駐車場に車を止め、バスにて移動。 到着するや、人・人・人のまさに「原宿通り状態」笑 さすが、12,000人がエントリーする県内最高のマラソン大会。。。 まずはと、受付を済ませ会場周辺をチェック。 早速目に飛び込んできたのは、「フィニッシュ地点」。 怪我…
【遊びに来て頂きありがとうございます!】 久しぶりの投稿となります。ここ最近書籍を読む時間も少なく。。。。 本日は11月唯一読み終えた書籍。。 三島先生の代表作「暁の寺」 ずぅぅっと前に、「若きサムライのために」を読んで以来の三島作品。 作品はタイを舞台に弁護士:本多繁邦と、タイの王女:ジン・ジャンとの禁断の恋 を描いております。 弁護士で成功し、別荘を建てるなど、敏腕弁護士として着々と成功への道を歩む一方、ジン・ジャンへの止まらぬ情熱が行き過ぎ、覗き穴を作ったりと、変態チックな性格も垣間見せます。。 三島先生の作品を久しぶりに読みましたが、まぁ何というか、、私からしたら、 文章・表現力・語彙…
「ブログリーダー」を活用して、eihavukingさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。