JR東日本【9020】
// // 金融資産の月次メモ。 主な取引 (買い)ミューチュアル、サムティ、イワキ (売り)農業総合研究所 先月あたりから方針変更し、優待銘柄を中心に保有数を増やしました。 農業総合研究所は迷った末全て売却。貸株金利が7%程度あったので、月々の貸株料がなくなるのが残念です。売却益は85万円程。 投資信託は円高に傾向もあり不調、ベトナム株式ようやくコロナ前の水準まで回復してきました。ゴールドもベトナム株式も余力があれば買い増ししたいのですが・・・。 信用売買を中心とした実現損益は農業総合研究所の利確もありプラス。 株式の売却もあり株式が減っています。早く1億円欲しい。 個別株の監視リストはこち…
スーパー銭湯専業大手。国内店舗数No1。 中国にも進出。 配当政策(無配転落) 主要株主(ファンド、提携先等) 業績(8.7%減収、赤字転落) 指標 ポジトーク(500株保有・AAランク) 配当政策(無配転落) 6円の安定配当を続けていましたが2019年に赤字転落し無配に。 (2019.3月期は便宜上配当性向0%としています。) 主要株主(ファンド、提携先等) ファンドが持分を減らしておりまだまだ売り圧力となっていそうです。 新川社長は銀行⇒証券会社⇒伊藤忠商事という経歴です。 業績(8.7%減収、赤字転落) 株主資産である純資産を大きく減らしています。 コロナによる休業の影響もあり赤字転落。…
東京の帝国ホテルに対抗し、関西財界が出資設立した新大阪ホテルが前身。西日本を中心に展開。 バブル期には過大な有利子負債を抱え、債務免除を受けております。 配当政策(無配) 主要株主(森トラスト等) 業績(8.0%減収、75.0%減益) 指標 ポジトーク(500株保有・AAランク) 配当政策(無配) 1999年3月期に無配転落して以降20年以上無配。 復配を目指すとの記載がHPにありましたがコロナの影響もあり赤字転落したため遠のきそうです。 主要株主(森トラスト等) 2009年に森トラストと資本業務提携。関西に所縁のある企業が並んでいます。 業績(8.0%減収、75.0%減益) コロナで大幅減収…
東京23区内の駅近優良立地に絞ってオフィス賃貸・販売業。旧富士銀行の入居ビル所有が祖業で現在も2割がみずほ系テナント。都内を歩いてると同社ビルをよくみかけます。 配当政策(7期連続増配・安定配当) 主要株主(金融機関・取引先) 業績(24.2%増収、18.7%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 配当政策(7期連続増配・安定配当) 7期連続増配で配当性向もじわじわとあがっていますがまだ増配余力はありそうです。 主要株主(金融機関・取引先) 上位株主に殆ど変化なし。 業績(24.2%増収、18.7%増益) 物件売却のタイミングで売上は大きく増減。2020.12月期の売上は未定としていま…
医薬・化粧品・食品業界向けに包装機械製造。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業家) 業績(7.1%増収、292.%増益) 指標 ポジトーク(1,000株・Aランク) 配当政策(安定配当) 25円の安定配当。増配の余力はありそうです。2019.3期は5円の記念配。 主要株主(創業家) 筆頭株主は創業家の資産管理会社。上位株主に殆ど変化なし。 業績(7.1%増収、292.%増益) 売上も株価も横ばい。 年によるものの10%近い利益率があるのはポジティブ。 セグメント分けしているものの工業用ダイヤモンドは4%程度。コロナの影響を受けて化粧品向けが落ち込んでいます。 指標 時価66億の小型株。財務も…
ファインケミカル商社。 www.renzokuzouhai.com 【2020年11月期 2Q】 コロナの影響もあり減収減益。 決算説明動画あり。 財務レポート│イワキ株式会社 人々の健康を支える https://www.youtube.com/watch?v=nz3V5opoqso&feature=youtu.be コロナの影響により化粧品事業が1割近い大幅減収。その他動物薬の卸売事業の売却も10億円の減収要因。 ファインケミ事業・医薬事業にM&A費用が乗っている。 以下4つの買収・出資案件。 ①63憶円で買収した研究開発企業のスペラファーマの売上は3か月で18億円。 ②創薬ベンチャージェイ…
医薬品、原料製造、小売りを手掛ける専門商社。1914年創業の100年企業で現社長は創業者のひ孫。 配当政策(2期連続増配、DOE1.5%下限に配当性向30%) 主要株主(金融機関、創業家) 業績(2.6%増収、8.4%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(2期連続増配、DOE1.5%下限に配当性向30%) 安定配当から配当性向30%へと舵をきり連続増配中。 主要株主(金融機関、創業家) ケーアイ、CNVは岩城家の資産管理会社。 業績(2.6%増収、8.4%増益) 売上は伸びているものの成長スピードはゆっくり。株価は2016-2017に突然2倍になっています。 営業利益率は低…
関西地盤の不動産会社。REIT新設・事業拡大・海外進出等のため、2019年に大和証券の資本を受け入れています。 配当政策(3期連続増配、業績連動) 主要株主(大和証券グループ) 業績(1.5%増収、14.7%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 配当政策(3期連続増配、業績連動) 2015年11月期は記念配であることを考慮すれば7期連続増配中。 コロナ禍の影響を考慮した2Q決算(7月発表)でも82円の増配予想を据え置いてます。 主要株主(大和証券グループ) 2019.8月に大和証券の資本を受け入れています。 業績(1.5%増収、14.7%増益) 7期連続の増収も売上は急成長がストップ…
倉庫在庫管理システム提供。EC向けが主力。 省力化ロボットのシステムも開発。 配当政策(無配) 主要株主(フューチャー) 業績(5.6%増収、7.4%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Bランク) 配当政策(無配) EPSは50円程度。成長投資にお金をかけているとの説明ありますが、配当を始める一般的な基準ってあるのでしょうか? 主要株主(フューチャー) 資本業務提携先のシステムコンサル【4722】フューチャーが筆頭株主。役員の受け入れもおこなっています。 創業者の金沢社長が2位株主、前身の創歩人創業者である遠藤会長の資産管理会社や親族もランクインしています。 業績(5.6%増収、7.4%増益)…
// // 金融資産の月次メモ。 主な取引 (買い)ステップ、極楽湯ホールディングス、ロイヤルホテル 管理がしにくくなるという理由で銘柄を絞っての投資をしておりましたが、方針変更して優待銘柄を取りにいくこととしました。今後も旅行系や化粧品等の優待銘柄を検討したいと思っています。 定期積立の投資信託はゴールドを筆頭に堅調。気まぐれでベトナムを買い増しすることも。 8月最初のトレードがー30万と大幅マイナススタートだったので、集計してみて驚きました。 短期で遊んでいる信用売買の調子がよく、利益が出た分現物を買い増ししています。 個別株の監視リストはこちら www.renzokuzouhai.com
「ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
JR東日本【9020】
日本コンセプト【9386】
日本取引所グループ【8697】 IRメモ
不二製油グループ【2607】 IRメモ
東海カーボン【5301】 IRメモ
カナモト【9678】 IRメモ
クボタ【6326】 IRメモ
ダブルエー【7683】 IRメモ
東海カーボン【5301】 IRメモ
東海カーボン【5301】銘柄分析
東海カーボン【5301】銘柄分析
日本コンセプト【9386】銘柄分析
サイバーセキュリティクラウド【4493】 IRメモ
ユニオンツール【6278】 IRメモ
正興電機製作所【6653】銘柄分析
日本テレビホールディングス【9404】銘柄分析
日阪製作所【6247】銘柄分析
レアジョブ【6096】 IRメモ
アニコムホールディングス【8715】 IRメモ
ミンカブ・ジ・インフォノイト【4436】 IRメモ