chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キユーピー(キューピー)【2809】連続増配企業

    // 国産初のマヨネーズ製造。ドレッシングやジャムも。創業100周年。 配当政策(7期連続増配、配当性向30%以上維持、自己資本配当率2.2%目安) 主要株主(創業者一族) 業績(2.1%増収、1.2%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(7期連続増配、配当性向30%以上維持、自己資本配当率2.2%目安) 連続増配は7期ですが、20年以上減配していない模様。今後も余程のことがない限り減配しないと思われます。 自己資本配当率(DOE)は配当性向とROEの掛け算で算出するので 2.2 = 30%xROE ROE = 7.3%がひとつの目安でしょうか。経営計画では8.5%を目指す…

  • 松田産業【7456】連続増配企業

    // 貴金属リサイクル再生事業が主力。地球資源を有効活用という観点から水産・畜産等の食品事業にも参入。貴金属・食品・環境がテーマ。 貴金属再生・投資鉱山等をキーワードにしている企業への投資も興味があり、取り上げてみました。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業者一族) 業績(9.5%増収、2.0%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(安定配当) 2007年以降減配はなく、増配傾向。配当性向は20%前半で推移しており、今後も増配の期待ができます。安定配当から連続増配に舵を切るタイミングで投資できれば最高ですが、同社はどうでしょうか。 主要株主(創業者一族) 松田家で3分の1占…

  • 日立物流【9086】連続増配企業

    // ムーに // ]]3PL // ]]> 3PL(物流管理)首位の物流会社。もともと日立の物流子会社ですが中核企業の切り離し続けている中同社も連結を外れております。日立グループ外売上が8割。 2016年には佐川ホールディングスと業務資本提携しトラック分野強化。佐川急便との統合も近いといわれていますが果たして。。。 配当政策(9期連続増配、配当性向20%以上を意識) 主要株主(日立製作所、佐川ホールディング) 業績(8.9%増収、11.8%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(9期連続増配、配当性向20%以上を意識) 近年は配当性向20%以下で推移しており、今後も長期的な…

  • ショーボンドホールディングス【1414】連続増配企業

    // ムーに // ]]> 『造らない建設会社』。橋梁・鉄道・港湾・上下水道・大型建築物などの劣化診断から補修・補強工事(耐震補強工事等)の設計~施工までの総合メンテナンス事業を展開。補修材料の開発・販売から施工まで一貫生産。1959年にエポキシ樹脂系接着剤・ライニング材「ショーボンド」を開発し、 補修分野へ進出。 10年以上業界No.1。橋梁分野では圧倒的シェア。 配当政策(10期連続増配、経営成績に連動した配当) 主要株主(創業家資産管理会社) 業績(1.9%増収、10.7%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 配当政策(10期連続増配、経営成績に連動した配当) 毎年高い増配率で…

  • ユニ・チャーム【8113】連続増配企業

    // ムーに // ]]> ムーニーブランドのベビーオムツ、ソフィブランドの生理用品の他、超立体マスク・高齢者向けオムツ、ペットケア製品等を製造販売。時価2兆円、海外売上60%のグローバル企業。P&G、キンバリークラーク、花王、大王製紙等が競合。 配当政策(17期連続増配、総還元性向50%) 主要株主(創業者一族) 業績(7.3%増収、16.3%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(17期連続増配、総還元性向50%) 17期連続増配中。配当性向は20%台とまだまだ連続増配の余地あり。 自社株買いにより総還元性向50%を目標としております。 *14年12月期は9か月の変則決算…

  • 力の源ホールディングス【3561】連続増配企業

    // 一風堂を展開。海外展開にも積極的で写真はタイで撮影しました。 日本で食べないので味の違いはわかりません・・・。 配当政策(3期連続増配) 主要株主(創業家) 業績(12.3%増収、3.0%減益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(3期連続増配) 2017年3月に上場したばかり。配当性向は30%前後で推移しています。 主要株主(創業家) 1位のE&RSは創業者である川原成美会長兼社長の資産管理会社。河原家のオーナー会社ですね。 ラーメンスープはアリアケジャパン、粉は鳥越製粉と日清製粉の2社から調達していそうですね。 海外需要開拓支援機構はいわゆるクールジャパン機構。企業への出資も…

  • 極東開発工業【7226】連続増配企業

    // 特殊車の総合大手メーカー。コンクリートポンプ、タンクローリー、トレーラー首位。 初めて聞いた会社でした。 産業輸送機器メーカーの新明和工業(旧川西航空機)が進駐軍の車両整備事業として立上げた会社だそうです。初代社長も新明和から出しています。 空気圧送車(ジェットパック)も製造していますね。 配当政策(9期連続増配、配当性向30%前後) 主要株主(金融機関) 業績(1.4%増収、14.6%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(9期連続増配、配当性向30%前後) 9期連続増配中で目標の配当性向30%に到達間際。とはいってもまだ30%なので配当性向を引き上げ連続増配を継続す…

  • 三菱商事【8058】連続増配企業

    // 三菱財閥御三家の一角。商社と謳ってますがトレーディング部門は赤字と聞いたこともあります。実態は事業投資会社。 30前後で年収1,000万、40前後で年収2,000万円到達するという認識ですが実際はどうなんでしょうか。 配当政策(2期連続増配、累進配当) 主要株主(金融機関) 業績(112.8%増収、2.7%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(2期連続増配、累進配当) 2016年に減配したので連続増配は2期。しかし累進配当政策を掲げており配当性向も30%を35%に引き上げ目指すとしています。 資源価格に左右されない安定的に稼ぐ体質にしていきたいという会社方針もあるかと…

  • フランスベッドホールディングス【7840】番外編

    // 福祉用具レンタルが主力。寝具、インテリア販売も。フランスとは関係なし。 優待目的で保有しております。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業家社長) 業績(1.2%減収、43.9%増益) 指標 ポジトーク(200株・Dランク) 配当政策(安定配当) 安定配当ですが配当性向は低いとは言えません。2019.3月期は70周年記念配の3円込みで28円に増配。この先も28円を維持できるかどうかは微妙な感じがします。 主要株主(創業家社長) 創業家の池田社長が筆頭株主。女性の個人株主が多いですが創業家の親族でしょうか?5年前と比べて持ち分を減らしております。 相続の際、相続税対策に売却されることが多い…

  • 三菱鉛筆【7976】連続増配企業

    // 日本初の鉛筆工業生産。現在はボールペンの売上が約半数。 三菱グループとは関係なく、ロゴのスリーダイヤも三菱グループより前に登録。 配当政策(9期連続増配、安定的) 主要株主(金融機関) 業績(7.1%減収、30.8%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(9期連続増配、安定的) 5年で配当金は2倍に増えています。また長期的にみても減配はほとんどすることなく、安定的に増配しています。 2018年12月期は業績悪化で配当性向があがっていますがそれでも30%以下。まだまだ増配余地がありそうです。 主要株主(金融機関) 金融機関で占められています。 買収防衛策を導入していますが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?

ハンドル名
---さん
ブログタイトル
連続増配!!
フォロー
連続増配!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用