chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 金融資産(2019.9末) 投資信託積み立て再スタート0か月目

    // 現金・借金・信用取引除く金融資産の月次メモ。 積立投資信託は来月から再スタート。 方針変更により投資信託売却。記録をつけ始めた6月は350万円でしたので・・・金融資産は増えていません。(現金は除いて記録しています) 増えているのは配当金収入です! 連続増配銘柄を集めて、着実に配当再投資していきます。9末に確定した配当の入金が今から楽しみです。 先月の資産はこちら www.renzokuzouhai.com 個別株の監視リストはこちら www.renzokuzouhai.com

  • リンナイ【5947】連続増配企業

    // 給湯器、厨房機器や空調機等の熱エネルギー機器を製造販売。日本企業の得意分野ですね。 2020年に100周年。海外売上比率は50%。 配当政策(18期連続増配、高水準の投資が落ち着いたら配当性向引き上げ検討) 主要株主(創業者一族) 業績(0.3%増収、3.4%減収) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(18期連続増配、高水準の投資が落ち着いたら配当性向引き上げ検討) 日本企業にしては長期となる18期連続増配。簡単には連続記録を切らさないでしょう。 配当性向も20%前半と抑えられています。 この時点で買いたくなってきますね。 主要株主(創業者一族) 初代社長の内藤氏と2代目社…

  • 日本駐車場開発【2353】連続増配株

    // 駐車場を一括で引き受けて第三者に転貸するビジネスモデル。スキー場やテーマパーク運営や海外展開積極的。 配当政策(9期連続増配) 主要株主(創業者) 業績(7.1%増収、27.7%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Bランク) 配当政策(9期連続増配) なかなかの増配率で連続増配中。配当性は高めも自社株買いをおこなうなど積極的な株主還元政策をとっています。 主要株主(創業者) 創業者の巽社長が実家の駐車場管理を始めたのが設立のきっかけ。 トヨタ自動車の情報サイトの公式駐車場コンテンツとして同社パーキング情報が採用されるなど、2001年からトヨタが資本参加しております。近年はタイの渋滞解消プ…

  • 伊藤忠テクノソリューションズ【4739】連続増配株

    // 伊藤忠系のシステムインテグレーター。通信系に強味。 配当政策(9期連続増配、配当性向45%程度) 主要株主(伊藤忠商事) 業績(5.2%増収、4.4%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Bランク) 配当政策(9期連続増配、配当性向45%程度) 配当性向は45%程度。利益増に伴い増配を続けております。増配が続くかは利益次第か。 主要株主(伊藤忠商事) 親会社の伊藤忠商事が過半を超える大株主。親会社の利益に貢献していますね。 調べている銘柄数少ないですが、商社系子会社の配当利回りは高い印象。 業績(5.2%増収、4.4%増益) 5期連続最高益更新中でグラフは右肩上がり。2020.3月期も最高…

  • 大戸屋ホールディングス【2705】番外編

    // 出張先のタイで大戸屋を発見!利用させていただきました。 メニューにもよりますが少し高いかな、というのと日本と比べて白米のレベルが劣るのが残念でしたが海外生活では重宝しそうです。時間帯にもよると思いますが客の半分くらいが日本人でした。 こちらはインドネシアの人気のモールに入っている大戸屋。客層は100%現地人で賑わってました。 日本では学生の頃から大変お世話になっている大戸屋。 2019年4月より楽天経済圏に加わったのが嬉しいところ。 2016年から創業家と経営陣が揉めておりましたが、一応の解決は見せたようです。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業家) 業績(2.0%減収、73.0%減益…

  • 投資信託見直し(2019.10買付開始)

    // 積み立てNISA導入に伴い買い付けファンドを見直ししました。 ①楽天・全米(信託報酬0.1596%) ②SMTゴールドインデックス(信託報酬0.27%) ③ベトナム・ASEAN・バランスファンド(信託報酬1.944% 信託財産留保額0.5%) 以前は以下通り。 ・全米株式 ⇒ベイスターズの勝利試合に点差 x 100円買い付け ・eMAXIS Slim 先進国株式 ⇒35,000円 / 月 ・iFree 新興国債権 ⇒15,000円 / 月 ・SMTゴールド ⇒10,000円 / 月 8か月積み立てた結果、50万円貯まりました(含み益2万) このまま続けてもよかったのですが以下通り変更しま…

  • ヤマダ電機【9831】番外編

    // 業界最大手の郊外型家電量販店。直営店主体だがFC展開も。 車で郊外店にいくような生活をしてなかったこともあり、家電購入はヨドバシメインでした。以前はメインのクレジットカードもヨドバシ。(今は楽天カード) 最近は東京駅前のヤマダ系列のLABI内、CAFE RESTOをよく利用しています。 コンセント・Wi-Fiもあり、混雑もそんなにしてない穴場カフェです。コーヒーは好みではないですが・・・。 配当政策(配当性向30%以上) 主要株主(自社、創業者、ソフトバンクG等) 業績(1.7%増収、50.7%減益) ポジトーク(100株所有、Dランク) 配当政策(配当性向30%以上) 2019.3月期…

  • ニチアス【5393】考察

    Aランクにランク付けし、主力株となったニチアスの過去IRや有価証券報告書を読んでみました。まだ読むべきポイントがわかりませんが、投資している会社の理解を深めていきたいと思います。 仕上がりまで長くなりそうなのと、本業が忙しくなったのとでとりあえず仮UP、追記していく形にしようと思います。 過去記事はこちら。現在のポジション300株所有、予定配当は21,600円です。 www.renzokuzouhai.com 財務体質 業績 特記事項(2008年3月期、赤字無配転落) 財務体質 まずはお金の流れを確認。財務体質が悪ければ連続増配どころか配当そのものなくなる可能性があるので最重要チェックポイント…

  • 富士通ゼネラル【6755】

    // 富士通系の空調メーカー。エアコン等の空調機器が売上の9割。生産は中国・タイ。中東に強み。 加湿器も商品群の一つ。 富士通ゼネラル PLAZION(プラズィオン) 加湿脱臭機 空気清浄20畳/加湿20畳 DAS-303E-W(ホワイト) 楽天で購入 配当方針(8期連続増配) 主要株主(富士通) 業績(3.7%減収、30.8%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(8期連続増配) 配当の目標とする指標についての言及は見当たりませんでした。 利益に振れ幅ありますが、少しづつ増配しております。概ね30%以下で推移しているため増配余地はまだまだありそうです。 主要株主(富士通) …

  • エムスリー【2413】連続増配株

    // インターネットを利用した医療関連サービスの提供。MR君等。2017年には米フォーブス誌による"世界で最も革新的な成長企業ランキング"において世界5位(日本企業では1位)に選出されています。 自慢になるかもしれませんが、何を隠そう私が初めて買った株がその後大化けするエムスリーでした!!2009年、オリックス証券でしたね。(2010年にマネックス証券が合併) チャートを遡ると当時の株価は130円程度、現在は2232円と17倍・・・! 当時1単元が30万円程度であったと記憶しています。数日保有しましたが殆ど値動きなく、株ツマンネと思い500円利確して私の株歴はいったん終わりました。 (その後レ…

  • 堀場製作所【6856】連続増配株

    // 分析計測機器メーカー。エンジン排ガス測定装置の世界シェア80%。 配当政策(9期連続増配、総還元額30%) 主要株主(金融機関) 業績(7.8%増収、37.0%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(9期連続増配、総還元額30%) 配当性向は概ね30%前後で推移。2019.12月期は利益減を見込んでおり、減配の会社予想を出しています。 2Q段階決算で減収減益修正(減配予想額は維持)をしており、無理に増配するような雰囲気はIRから感じ取れませんでした。 主要株主(金融機関) 堀場一族の持ち株は多くありませんが、堀場家から社長を輩出しております。執行役員にも堀場姓がおります…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?

ハンドル名
---さん
ブログタイトル
連続増配!!
フォロー
連続増配!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用