難民に初めて会いました トルコの東南エリアにいます イラン、イラク、シリアとの国境に近いこのエリア。日本にいる時はまさかこんな所にくるなんて思ってもみませんでした。僕はここで生涯忘れられない出会いをしました。 ドイツに向かうアフガニスタン人ファミリー達です。いわゆる難民です。 自国から脱出して安全な生活を送るために、アフガニスタンやシリアから多くの難民が命がけで国境を越えてヨーロッパを目指します。 彼らも正にこれからドイツを目指す難民の集団でした。 彼らとはヴァンという街の長距離バスターミナルで会いました。ここはただのバスターミナルではなく、沢山の難民が生活拠点としている場所でもありました。僕…
海外旅行先として人気のトルコ!親日国家として有名なトルコ! トルコについてもっと知ろうということで、前記事から「知っておきたいトルコのこと」(真田の独断)を書いています! www.yusana7.com (前回の記事) 今回は2回目にして最終回です。 ブログランキング参加中。「世界一周」クリックがあなたの一票じゃ。応援してくれ。一日一回ずつクリック。頼む。(別ページに飛びます。戻ってきてね。) ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ にほんブログ村 ⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️ 知っておこう!About Turkey! 色んな兄弟国がいること 日本国内では無類の親日国家として知られるトルコですが、これは別に日本…
あんまり好きじゃなかったジョージアを抜けました。ヨーロッパとアジアの交差点、トルコに来ています。 日本国内では、トルコは親日国としてめちゃめちゃ有名です(個人的には疑問)。観光地としても人気です。 そこで今回は、真田の独断と偏見による「トルコについて知った方が良いこと」をまとめました。 量が多かったので2回に分けてお届けします。 ブログランキング参加中。「世界一周」クリックがあなたの一票じゃ。応援してくれ。一日一回ずつクリック。頼む。(別ページに飛びます。戻ってきてね。) ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ にほんブログ村 ⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️ 知っておこう!About Turkey! エルトゥール…
ちっす。コーカサス地方はジョージアという国にいます。 しばらくぶりの更新となりました。 とゆーのも、最近どこに行っても何をしても何も感じない、そして結果何もしなくなるという負のスパイラルに見舞われていました!ありがとうございます! 俗に言うトラベルイップスと呼ばれる現象です。 世にも奇妙です。旅に出て引きこもりになるんです。カレー食うために新潟行って、カレー食わないみたいな感じです。さっぱり意味がわかりません。 これまでもたまーに同じようなんにはなったことはありましたが、今回はいつもより深刻でした。 そこで今日は、なぜトラベルイップスに陥ったのか、原因と対策を考えていきたいと思います。 ブログ…
「ブログリーダー」を活用して、ゆーさなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。