毎日手は動いている。ああでもないこうでもない、と言いながらも編み物は続く。夏物、というか夏物しかほぼ編んでないのだが。🧶 🍙おむすびはこちらでも人気である。好きな具は?と聞かれたら、私は一番におかか。そして、昆布、梅干し。家族の中でただ一人、好き嫌いが多かったわたしは、肉、魚食べられなくて面倒な子供だった。そんな中でなぜかおかかは魚には属せず食べられた。茅乃舎のこれ、めちゃおいしかった。ご飯がパクパ...
シニア猫とアットホームなゆる〜い日常 編み物、植物、スイーツ大好き。 手作り乳酸菌で豆乳ヨーグルトも作ってます。 ハワイ在住。
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 13,071位 | 10,884位 | 13,983位 | 12,718位 | 10,877位 | 9,840位 | 10,800位 | 1,040,077サイト |
INポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 80 | 40 | 70 | 110 | 90 | 140 | 530/週 |
PVポイント | 10 | 70 | 70 | 50 | 80 | 140 | 100 | 520/週 |
ハンドメイドブログ | 361位 | 310位 | 398位 | 349位 | 310位 | 277位 | 308位 | 45,856サイト |
編み物(個人) | 25位 | 23位 | 26位 | 25位 | 21位 | 18位 | 22位 | 1,871サイト |
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 5,911位 | 5,360位 | 5,317位 | 5,244位 | 4,902位 | 4,568位 | 4,775位 | 1,040,077サイト |
INポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 80 | 40 | 70 | 110 | 90 | 140 | 530/週 |
PVポイント | 10 | 70 | 70 | 50 | 80 | 140 | 100 | 520/週 |
ハンドメイドブログ | 166位 | 149位 | 144位 | 135位 | 122位 | 118位 | 127位 | 45,856サイト |
編み物(個人) | 22位 | 21位 | 23位 | 22位 | 19位 | 19位 | 19位 | 1,871サイト |
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 9,177位 | 8,910位 | 8,775位 | 8,745位 | 8,565位 | 7,902位 | 8,095位 | 1,040,077サイト |
INポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 80 | 40 | 70 | 110 | 90 | 140 | 530/週 |
PVポイント | 10 | 70 | 70 | 50 | 80 | 140 | 100 | 520/週 |
ハンドメイドブログ | 174位 | 168位 | 166位 | 161位 | 157位 | 143位 | 144位 | 45,856サイト |
編み物(個人) | 23位 | 23位 | 23位 | 23位 | 23位 | 19位 | 18位 | 1,871サイト |
毎日手は動いている。ああでもないこうでもない、と言いながらも編み物は続く。夏物、というか夏物しかほぼ編んでないのだが。🧶 🍙おむすびはこちらでも人気である。好きな具は?と聞かれたら、私は一番におかか。そして、昆布、梅干し。家族の中でただ一人、好き嫌いが多かったわたしは、肉、魚食べられなくて面倒な子供だった。そんな中でなぜかおかかは魚には属せず食べられた。茅乃舎のこれ、めちゃおいしかった。ご飯がパクパ...
毎日手は動いている。ああでもないこうでもない、と言いながらも編み物は続く。夏物、というか夏物しかほぼ編んでないのだが。🧶 🍙おむすびはこちらでも人気である。好きな具は?と聞かれたら、私は一番におかか。そして、昆布、梅干し。家族の中でただ一人、好き嫌いが多かったわたしは、肉、魚食べられなくて面倒な子供だった。そんな中でなぜかおかかは魚には属せず食べられた。茅乃舎のこれ、めちゃおいしかった。ご飯がパクパ...
ご近所でも有名なアイドル猫であるアーチーであるが、ちゃんとお家もあり飼い主もいるのである。時々、12〜13歳の女の子がアーチーの名前を呼びながら探し回っている。見つけるとひょいと抱き上げてうちに連れ帰っている。それでもアーチーは家出を繰り返しなかなか家に居着かないらしい。何か意にそぐわないことがあるのだろう。そういえば犬を飼い始めたと聞いたから、それが一つの原因かもしれない。ドアを開ければズンズン入っ...
Yuccaさんのuraraをもとに、しかし模様編みはマーキュリーソックスに変えて編んだ。ショート丈ではきぐちのピコットが可愛い。可愛いものはあまり得意ではないわたしでも、これぐらいのピコットはまあ、許されるかな?春の花のイメージで黄色っぽく明るいはきぐちにした。そこだけポカポカ陽気みたい🌞*なんでも引き受けて良いわけではない、と言う事例を一つ。ダさんは、超お人よしなところがあって、人当たりも良いし、わたしか...
今日はフィジカルセラピーの日であった。セラピーの後、カハラモールへ行きくるくる寿司でランチを食べ、Brugでちょこっとパンを買ってきた。このエッグカスタードがおいしかった。食べながら大相撲のハイライトを見た。びっくりの結果!豊昇龍が一山本に敗れて4敗となった。ダラダラと綴って来た骨折に関する話もやっと最後となった。細かい事はまだまだいろいろあるのだが、ひとまず完了。家に帰ってからも1ヶ月ぐらいは、ふくら...
昨日の穏やかな午後の事である。玄関の方で猫の鳴き声がする。アーチーだな。ちょっと待て、もうすでに大盛りの朝ごはんと、その後にトリートのカリカリと、食べ過ぎるぐらいに食べているのである。お腹が空いているとは思えない。家に入りたいのかもしれない。うーん、うちの猫じゃないし、そうそういつも入れて上げるわけにもいかんのよ。しかし、なんだか必死に鳴き続けている。ダさんが、玄関のドアを開けるもそこには居ない。...
あまり糸で、ジョグレスストライプの靴下を編んだ。さてさて、骨折物語はいよいよ終盤になって来た。リハビリ施設のダイニングルーム。わたしはここでは食べずいつも部屋で食べた。リハビリ施設での食事はなかなか受け入れられず、日本食が恋しくてならなくなったわがままな私は、やっぱり、こちらの施設で暮らす老後は考えられない!まぁ、私が入れる様なお手頃ホームは無いので要らぬ心配かと。ああ、そうそう、最初に1ミリオン...
今回は病院、リハビリ施設での食事についての一考。朝ドラのおむすびを見ていて気づいたことがある。結が病院の栄養士として働くようになりその細かな仕事ぶりに驚く。日本では本当にこんなに栄養士さんをたくさん雇って時には一人一人に寄り添って栄養指導などしてくれるのだろうか。多分、こちらの病院とはまったく食事が違うだろうな、と思った。病院にもよると思うが病院食を含む食事はアウトソーシングで、病院とは別個のビジ...
私がお世話になるリハビリ施設はナーシングホーム(老人ホーム)でもあり、その一部が外来のリハビリを受ける人の宿泊施設になっている。我が家からもそう遠くはなく、それがまず選んだ第一の理由である。高台にあり、行く途中どんどん高度が上がり耳抜きが自然に起こった。眺めはそれは素晴らしく、ダイヤモンドヘッドのクレーターが丸ごと上からみえる。島の景色が広範囲で見渡せる。本当に高台!ヴューは最高!病院では個室だった...
Amedeoが編み上がった。菜の花畑のイメージだな。パターン通りにすると、袖を分けた後の模様編みがつながらなくって、調節が必要であった。単純に見える模様ほど、のほほーんと編んでいると間違える。隔周ごとの模様なのに、2周続けて編んでたり⋯。🧶骨折物語、続き、スタート!ヘモグロビンの値も上がり、血圧も安定して来てリハビリも出来る様になった。PT(理学療法)とOT(作業療法)。入院生活も10日で、何とか退院できる事になっ...
昨日はPT(フィジカルセラピー)の日であった。終わったのが11時半だったので、隠れ家カフェのSurf Camp へ行った。クリームチーズにスモークサーモン、トマトを乗せたロックスベーグル($15)。右はエッグサラダサンドイッチ($13)飲み物は一見抹茶ラテに見えるが、ストリベリー抹茶ラテ。しっかり抹茶の味もいちごの味もした。注文のとき “ For here or to go?” と聞かれ、”for here”と言うとちゃんとセラミックのカップに入れてくれ...
ひな祭りに合わせた様に咲いた3年目のランさて、骨折物語はさらに続くが、ここでちょっと休憩。昨日の午後突然ダさん(夫)が、結婚指輪がない、と言い出した。いつもはめているので多分、手を洗った時に抜け落ちたのではないか、と。ダさんは、以前に比べるとダイエットでかなり体重を落とした。と同時に指輪も多少ゆるくなっていたようだ。そこで、シンクや、ディスポーザーの中まで調べたがない。もしかして、ゴミ箱に何かといっ...
朝8時ごろ、手術前の準備室にベッドのまま連れて行かれた。麻酔医と面談、そして次には執刀医のドクターがみえた。40代ぐらいでスポーツマンタイプ、明るくて感じの良い人。ラストネームが日本の名前だし、日本人のドクターっぽい。もちろん、日本からのドクターではないけど。「大丈夫。手術終わったらすぐ、歩く練習始められるよ。」と。お願いします。もう、私はまな板の上の鯉以外の何者でもない。運命、全て預けます(祈) ...
よく、泣き叫ぶ人があるが、自分にはそんなことはできない、と思っていた。しかし、である。人はある限界に来ると自然と叫び声を上げてしまうものだと分かった。泣きはしないが、動かされると、もう、気を失いそうな痛みなのだ。それもそのはず、右の大腿骨を骨折していた。そのまま入院、翌日に手術と言われた。入念な検査があり、レントゲン、CT、その度に悲鳴をあげていた。看護師さん、ごめんなさい、でも、声が出てしまうのよ...
昨年2024年のよく晴れた気持ちの良い午後のことであった。レイバーデイの翌日の9月3日、私はご近所のお友達と久しぶりのランチを終えて、スターバックスの外の席でおしゃべりに興じていた。お手洗いに行こうと、立ち上がった瞬間、なぜかつまずいてそのままコンクリートの上に転んでしまった。今思うと、立ち上がる、向きを変える、一歩踏み出す、と言う3つの行為を、いつものように一瞬でやってしまった為、椅子の足につまずいた...
ブログ休止中にも色々編んではいた。その中で、わりと気に入っていたのがこの、ルミナス ティー。Yamagaraさんのデザインである。編んでいて楽しく、着心地も良く、2着編んでしまった。色で冒険もできるだろうが、目立たないのがわりと好きかも。...
BBCのファザーブラウン、新しいシリーズ12をBritboxで見ている。ファザーブラウンシリーズはずっと昔にも制作されている。古いバージョンもなかなか良い。ドラマの背景が50年代と言うのも気に入っている。1話が44分というのも気楽に見れる。もう一つ今、はまっているのがSilent Witness。主人公は女性パソロジスト。リアリスティックな解剖シーンなどちょっと直視できないので薄目で見るか、見ないようにしている。これはシーズン2...
つい最近、発見したカフェ。フィジカルセラピーに通うニウヴァレーSCはこじんまりした小さなショッピングセターで、ここにはカフェはない。私のセラピーを待つ間、ダさんは近辺を散歩していた。何と、ニウヴァレーSCのすぐ裏側に、さらにこじんまりしたショッピングセンター、と言うのもはばかるくらいの小さなビジネスの集合体があって、そのひとつにカフェがあったのだ。Surf Camp Coffee静かな住宅街の緑がガラス戸に映っている...
ともすると、100%コットンは重過ぎて、暑苦しくもなりかねない。夏物はコットンやリネン、化成糸の混交で軽くてシワになりやすく通気性のあるものが良いかな。これは100%コットンであるが、軽くてよい。デザインもレース調なのでそれも涼しさに貢献している。ベストとして、あるいはそのものでノースリーブのトップとして着れそうである。パターンはラヴェリーから。Etsuko YmamaguchiさんのRaindrop Tee使用糸はRowanのsummerli...
Ortho SportでのPT(physical therapy)が始まって、昨日が3回目だった。歳をとってからの脊柱側湾症とシビアな股関節症で、日常の家事や歩行にも支障をきたすレベルである。PTはドクターの勧めや許可がないと保険は効かない。もちろん、わたしはドクターの勧めによって始めた。もっと早くに始めていればな、と思わなくもないが、何事も遅すぎると言うことはない。やらないよりやった方がいい、と言うことが多い。リハビリ用の温水プ...
Yuccaさんのパターンで、購入していても編んでいなかったものを見つけて編んでみた。Pittariソックス。ガーター編みのかかとは意外と好きだ。ガーンジー模様は地味だが浮き出る模様がさらりとオシャレである。つま先は自分の好きな丸いつま先にした。ソックスはいつ編んでも楽しい。いくつあってもいい。大腿骨折って、リハビリ施設にいる時も、歩き回れないことをいいことにソックスを編んでいた。うつぼソックスを2足編んだ。iPa...
「ブログリーダー」を活用して、こなつさんをフォローしませんか?
毎日手は動いている。ああでもないこうでもない、と言いながらも編み物は続く。夏物、というか夏物しかほぼ編んでないのだが。🧶 🍙おむすびはこちらでも人気である。好きな具は?と聞かれたら、私は一番におかか。そして、昆布、梅干し。家族の中でただ一人、好き嫌いが多かったわたしは、肉、魚食べられなくて面倒な子供だった。そんな中でなぜかおかかは魚には属せず食べられた。茅乃舎のこれ、めちゃおいしかった。ご飯がパクパ...
ご近所でも有名なアイドル猫であるアーチーであるが、ちゃんとお家もあり飼い主もいるのである。時々、12〜13歳の女の子がアーチーの名前を呼びながら探し回っている。見つけるとひょいと抱き上げてうちに連れ帰っている。それでもアーチーは家出を繰り返しなかなか家に居着かないらしい。何か意にそぐわないことがあるのだろう。そういえば犬を飼い始めたと聞いたから、それが一つの原因かもしれない。ドアを開ければズンズン入っ...
Yuccaさんのuraraをもとに、しかし模様編みはマーキュリーソックスに変えて編んだ。ショート丈ではきぐちのピコットが可愛い。可愛いものはあまり得意ではないわたしでも、これぐらいのピコットはまあ、許されるかな?春の花のイメージで黄色っぽく明るいはきぐちにした。そこだけポカポカ陽気みたい🌞*なんでも引き受けて良いわけではない、と言う事例を一つ。ダさんは、超お人よしなところがあって、人当たりも良いし、わたしか...
今日はフィジカルセラピーの日であった。セラピーの後、カハラモールへ行きくるくる寿司でランチを食べ、Brugでちょこっとパンを買ってきた。このエッグカスタードがおいしかった。食べながら大相撲のハイライトを見た。びっくりの結果!豊昇龍が一山本に敗れて4敗となった。ダラダラと綴って来た骨折に関する話もやっと最後となった。細かい事はまだまだいろいろあるのだが、ひとまず完了。家に帰ってからも1ヶ月ぐらいは、ふくら...
昨日の穏やかな午後の事である。玄関の方で猫の鳴き声がする。アーチーだな。ちょっと待て、もうすでに大盛りの朝ごはんと、その後にトリートのカリカリと、食べ過ぎるぐらいに食べているのである。お腹が空いているとは思えない。家に入りたいのかもしれない。うーん、うちの猫じゃないし、そうそういつも入れて上げるわけにもいかんのよ。しかし、なんだか必死に鳴き続けている。ダさんが、玄関のドアを開けるもそこには居ない。...
あまり糸で、ジョグレスストライプの靴下を編んだ。さてさて、骨折物語はいよいよ終盤になって来た。リハビリ施設のダイニングルーム。わたしはここでは食べずいつも部屋で食べた。リハビリ施設での食事はなかなか受け入れられず、日本食が恋しくてならなくなったわがままな私は、やっぱり、こちらの施設で暮らす老後は考えられない!まぁ、私が入れる様なお手頃ホームは無いので要らぬ心配かと。ああ、そうそう、最初に1ミリオン...
今回は病院、リハビリ施設での食事についての一考。朝ドラのおむすびを見ていて気づいたことがある。結が病院の栄養士として働くようになりその細かな仕事ぶりに驚く。日本では本当にこんなに栄養士さんをたくさん雇って時には一人一人に寄り添って栄養指導などしてくれるのだろうか。多分、こちらの病院とはまったく食事が違うだろうな、と思った。病院にもよると思うが病院食を含む食事はアウトソーシングで、病院とは別個のビジ...
私がお世話になるリハビリ施設はナーシングホーム(老人ホーム)でもあり、その一部が外来のリハビリを受ける人の宿泊施設になっている。我が家からもそう遠くはなく、それがまず選んだ第一の理由である。高台にあり、行く途中どんどん高度が上がり耳抜きが自然に起こった。眺めはそれは素晴らしく、ダイヤモンドヘッドのクレーターが丸ごと上からみえる。島の景色が広範囲で見渡せる。本当に高台!ヴューは最高!病院では個室だった...
Amedeoが編み上がった。菜の花畑のイメージだな。パターン通りにすると、袖を分けた後の模様編みがつながらなくって、調節が必要であった。単純に見える模様ほど、のほほーんと編んでいると間違える。隔周ごとの模様なのに、2周続けて編んでたり⋯。🧶骨折物語、続き、スタート!ヘモグロビンの値も上がり、血圧も安定して来てリハビリも出来る様になった。PT(理学療法)とOT(作業療法)。入院生活も10日で、何とか退院できる事になっ...
昨日はPT(フィジカルセラピー)の日であった。終わったのが11時半だったので、隠れ家カフェのSurf Camp へ行った。クリームチーズにスモークサーモン、トマトを乗せたロックスベーグル($15)。右はエッグサラダサンドイッチ($13)飲み物は一見抹茶ラテに見えるが、ストリベリー抹茶ラテ。しっかり抹茶の味もいちごの味もした。注文のとき “ For here or to go?” と聞かれ、”for here”と言うとちゃんとセラミックのカップに入れてくれ...
ひな祭りに合わせた様に咲いた3年目のランさて、骨折物語はさらに続くが、ここでちょっと休憩。昨日の午後突然ダさん(夫)が、結婚指輪がない、と言い出した。いつもはめているので多分、手を洗った時に抜け落ちたのではないか、と。ダさんは、以前に比べるとダイエットでかなり体重を落とした。と同時に指輪も多少ゆるくなっていたようだ。そこで、シンクや、ディスポーザーの中まで調べたがない。もしかして、ゴミ箱に何かといっ...
朝8時ごろ、手術前の準備室にベッドのまま連れて行かれた。麻酔医と面談、そして次には執刀医のドクターがみえた。40代ぐらいでスポーツマンタイプ、明るくて感じの良い人。ラストネームが日本の名前だし、日本人のドクターっぽい。もちろん、日本からのドクターではないけど。「大丈夫。手術終わったらすぐ、歩く練習始められるよ。」と。お願いします。もう、私はまな板の上の鯉以外の何者でもない。運命、全て預けます(祈) ...
よく、泣き叫ぶ人があるが、自分にはそんなことはできない、と思っていた。しかし、である。人はある限界に来ると自然と叫び声を上げてしまうものだと分かった。泣きはしないが、動かされると、もう、気を失いそうな痛みなのだ。それもそのはず、右の大腿骨を骨折していた。そのまま入院、翌日に手術と言われた。入念な検査があり、レントゲン、CT、その度に悲鳴をあげていた。看護師さん、ごめんなさい、でも、声が出てしまうのよ...
昨年2024年のよく晴れた気持ちの良い午後のことであった。レイバーデイの翌日の9月3日、私はご近所のお友達と久しぶりのランチを終えて、スターバックスの外の席でおしゃべりに興じていた。お手洗いに行こうと、立ち上がった瞬間、なぜかつまずいてそのままコンクリートの上に転んでしまった。今思うと、立ち上がる、向きを変える、一歩踏み出す、と言う3つの行為を、いつものように一瞬でやってしまった為、椅子の足につまずいた...
ブログ休止中にも色々編んではいた。その中で、わりと気に入っていたのがこの、ルミナス ティー。Yamagaraさんのデザインである。編んでいて楽しく、着心地も良く、2着編んでしまった。色で冒険もできるだろうが、目立たないのがわりと好きかも。...
BBCのファザーブラウン、新しいシリーズ12をBritboxで見ている。ファザーブラウンシリーズはずっと昔にも制作されている。古いバージョンもなかなか良い。ドラマの背景が50年代と言うのも気に入っている。1話が44分というのも気楽に見れる。もう一つ今、はまっているのがSilent Witness。主人公は女性パソロジスト。リアリスティックな解剖シーンなどちょっと直視できないので薄目で見るか、見ないようにしている。これはシーズン2...
つい最近、発見したカフェ。フィジカルセラピーに通うニウヴァレーSCはこじんまりした小さなショッピングセターで、ここにはカフェはない。私のセラピーを待つ間、ダさんは近辺を散歩していた。何と、ニウヴァレーSCのすぐ裏側に、さらにこじんまりしたショッピングセンター、と言うのもはばかるくらいの小さなビジネスの集合体があって、そのひとつにカフェがあったのだ。Surf Camp Coffee静かな住宅街の緑がガラス戸に映っている...
ともすると、100%コットンは重過ぎて、暑苦しくもなりかねない。夏物はコットンやリネン、化成糸の混交で軽くてシワになりやすく通気性のあるものが良いかな。これは100%コットンであるが、軽くてよい。デザインもレース調なのでそれも涼しさに貢献している。ベストとして、あるいはそのものでノースリーブのトップとして着れそうである。パターンはラヴェリーから。Etsuko YmamaguchiさんのRaindrop Tee使用糸はRowanのsummerli...
Ortho SportでのPT(physical therapy)が始まって、昨日が3回目だった。歳をとってからの脊柱側湾症とシビアな股関節症で、日常の家事や歩行にも支障をきたすレベルである。PTはドクターの勧めや許可がないと保険は効かない。もちろん、わたしはドクターの勧めによって始めた。もっと早くに始めていればな、と思わなくもないが、何事も遅すぎると言うことはない。やらないよりやった方がいい、と言うことが多い。リハビリ用の温水プ...
Yuccaさんのパターンで、購入していても編んでいなかったものを見つけて編んでみた。Pittariソックス。ガーター編みのかかとは意外と好きだ。ガーンジー模様は地味だが浮き出る模様がさらりとオシャレである。つま先は自分の好きな丸いつま先にした。ソックスはいつ編んでも楽しい。いくつあってもいい。大腿骨折って、リハビリ施設にいる時も、歩き回れないことをいいことにソックスを編んでいた。うつぼソックスを2足編んだ。iPa...
カハラモールのカルフォルニアピザキッチンの前で。もう50年以上のお付き合い。結婚や就職、子育てなど色々途切れ途切れになりながらも会えば一瞬で〜ちゃん!と呼び合い昔に戻ってしまう。才女で、めちゃくちゃ読書家で、吉田拓郎さんの歌やオールナイトニッポンをきいていた◯か子ちゃん。(真ん中)4人の子育てをしながらのフルタイムのお仕事を2年前にリタイアして、やっと旅行や好きなことに時間を使える、と思ったら98歳の義母...
最近ハワイカイにオープンしたLeahi Healthというレストラン。植物を原料としたレストラン。ヴィーガンです。全てにおいてお肉はもとより、卵もチーズも、牛乳も、ハチミツも使っていないです。サーファーボウル↓ボリュームもあってうんまかったです。これは先週食べたブレックファストタコス、とサラダ。こちらも最近オープンしたレストラン。Heavenly Island Lifestyleなんとタラコスパゲッティがありました!🍝ダさんはフィッシ...
あけましておめでとうございますこの日に合わせたようにカトレアが花を咲かせました。我が家に来て16年目のカトレアです。シェットランドというドラマが面白くてbritboxで見ています。シェットランドと言えばニッターさんにはシェットランドレースが知られていますよね。舞台はまさにそのシェットランドです。そして、インスペクターの出身地はフェアアイルです。フェアアイルもセーターでお馴染み。まあ内容は全然編み物関係ない...
おとといは短歌のお友達と今年の締めくくりのランチをしました。ココマリーナのハーバービレッジで飲茶です。赤いブラウスのYさんは何と90歳です。(Yさん, Mさん, Oさん)ご自分で運転もするし、いつもiPad で写真とったりサーチしたり、SNSも積極的にされています。話題が豊富でいっぱい笑う、元気の秘訣かな?そして食欲もりもり😄🎄 🎅 🪅そして昨日は、お花とフィットネスでずっと仲良くしてもらっていたLさんのお家でポットラッ...
今年最後の対面ミーティングが天理文庫でありました。広ーい敷地内に野良の黒猫さんがいました。屋根の掃除か何かで業者さんが来ていて、ザーザーとウォッシャーで洗っている音がしていましたがミーティングができないほどの騒音ではありませんでした^^短歌会の会員さんも高齢化し、一人抜け、二人抜け、、、というように少なくなって来ている現状です。私は2番目に新しい会員で、私の後はおひとりしか入会していません。Mさんに誘...
3ヶ月余りぶりのおしゃべり会でした。イギリス旅行へいっていたM さん。オーストラリアへクルーズ船旅行してきたYさん。テニスの遠征試合でフロリダへ行ってきたRさん。みなさんお元気で、またこうして会えてよかったです。Maile Thaiでランチしました。その後はスタバに流れておしゃべりは続くのでした(*^◯^*)私からはウツボソックス、みなさんへ。12月は日本に行く人、メインランドに行く人、はたまたお子さんが家族連れでやって...
シニア猫さびちゃんは2019年6月に15才と2ヶ月で旅立ちました。今はお外ネコのろくちゃんと相変わらずアットホームなゆる〜い日常が続いています。
シニア猫さびちゃんは2019年6月に15才と2ヶ月で旅立ちました。今はお外ネコのろくちゃんと相変わらずアットホームなゆる〜い日常が続いています。
シニア猫さびちゃんは2019年6月に15才と2ヶ月で旅立ちました。今はお外ネコのろくちゃんと相変わらずアットホームなゆる〜い日常が続いています。