月初に起こしたドライアプリコットの酵母が大活躍した。 ハード系も、クロワッサンも大変好評だった。 特にクロワッサンはサクッとバリっと仕上がり相性が良い気がするが、最近は焼成前に卵液をきちんと塗っているのでそのせいもあるかもしれない。また、3X3X3で折り込みをするより3X4X2にしているのが好みに合っているのかもしれない。 この夏はバジルの葉に虫食いが多く、酵母は起こさなかった。バジルはあると便利だが、そんなに大量には使わないので手入れもいい加減になりがちだ。 姉が送ってくれたカボス、良い香りなので少し酵母起こしに使ってみた。 そして時期的にリンゴも。 両方とも激しく泡立たなかったが多分大丈夫…
夏の間は何度か自家製天然酵母をダメにしてしまった。 気温が高すぎる事より、中種を長時間放置してしまう事が原因だった。 インスタントドライイーストで作るパンは手軽だしそれなりに美味しいのだが、気ぜわしく、何かとストレスが多かった数か月が終わったので、酵母づくりを再開して楽しむことにした。 まずレーズンを起こし、それからドライのアプリコットを起こしてみた。 レーズンエキスを数滴入れたせいか3日ほどで激しく泡立ち、4日目に冷蔵庫へ移動させた。期待していたアプリコットの良い香りではなく、何となく熱帯雨林で育つ果物のような臭いが漂ったが、中種にしたらその匂いは消え、パンにしたら全く気にならず、発酵が早く…
「ブログリーダー」を活用して、opeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。