chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子供と一緒に世界で学ぼう! https://www.shanghaimorikiyo.com/

上海在住アラフォーワーキングマザーです。日本語、中国語、英語のトリリンガルを目指す息子と一緒に世界中へ留学して体験したエピソードを中心に日々を綴ります。

もりむらきよか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/12

arrow_drop_down
  • 【2020】ハノイ観光 フォーの屋台から高級フレンチレストランまでおすすめグルメを一挙ご紹介!

    コロナの恐怖や生活への不安は尽きませんが・・。 今日はしばし現実逃避・・ 2020年1月に滑り込みセーフで行ってきたベトナム旅行。 フーコックに続き、今回はハノイを中心に、観光やグルメの情報をお届けします! www.shanghaimorikiyo.com www.shanghaimorikiyo.com 海外旅行どころか、家からも出られないこんな状況だからこそ、妄想トラベルでストレス発散しましょう! 明けない夜はない!!いつか必ず行きたい場所に行って、会いたい人に会って、食べたいものをたべて、、っていう当たり前の幸せを当たり前に享受できる日が戻ってきます! その日を夢見て、お出かけは妄想にと…

  • 中国はコロナ収束?!学校の再開が最後の難関【上海】

    こちら中国では、「非日常」の最後の砦ともいえる「休校措置」が少しずつ解かれて、日常が実感レベルで徐々に戻りつつあります。上海でも、これまでかたくなに「返校=開校」について触れてこなかった市政府が「5月6日をめどに学校が始められる準備をしておく必要がある」という、ふんわりとした表現ながらも具体的な日にちも提示した正式発表を出したことで、「いよいよ開校か?!」という期待が子供たち、そして親たち(特にこちら)の間で高まっていました。

  • 【コロナウイルス】 上海の学校再開に希望の光が!

    上海は1月半ばに冬休みに入ってから4月10日の今日現在でもすべての学校で休校が続いています。 オンライン授業は早くから始まっていますが、先生やお友達と会えないのはやはりつまらないしさみしいようです。 特にうちのように一人っ子だと、この数ヶ月まともにコミュニケーションをとるのが親だけという状態が続いていて、子供同士の遊びややりとりから学んだり感じたりすることが抜け落ちてしまっているのが心配・・。 それと、オンライン授業って親の負担がかなり大きいんですよ!多分小学校高学年くらいになれば、自分で自覚を持ってちゃんと授業聞いたり、課題とかもちゃんと自分で把握できると思うのですが、うちの小三男子はほっと…

  • 【オンライン授業】上海の学校はいつ開校する?!そして夏休みの危機?!【コロナ】

    中国は少しずつ日常を取り戻しつつあります。ずっと休校だった学校も、省単位で開校するところが出てきました。上海のお隣江蘇省では今日から小学校も開校したようです。しかし我が家が暮らす上海ではまだ開校の通知はなく、噂では「このまま夏休み(中国の夏休みは6月中旬から8月いっぱい)に突入して9月から開校」なんて話もあります

  • 【コロナ】家に居よう!引きこもり生活を豊かにする「おうちで」シリーズ【負けるな!】

    毎日劇的に悪化する状況に頭の理解が追いつかないほどです。 ほんの1か月ほど前には想像もしなかった光景が広がっています。 この状況になってもまだ緊急事態宣言もロックダウン指示も出さない日本の政府。各家庭マスク2枚配布には、怒りを通り越して笑ってしまいましたが・・。ちなみにこの「マスク2枚作戦」、すでにこちらでも嘲笑の的となっております。こんな無策な政府に自分や大切な人の命を預けていられません。自分の頭で考えて自分の意志で動くことが大切です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりむらきよかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりむらきよかさん
ブログタイトル
子供と一緒に世界で学ぼう!
フォロー
子供と一緒に世界で学ぼう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用