森の中でのランチの後はルオムの森に行きました ここにはまーやの大好きなジップラインがあります さっそくジップラインで遊ぶまーやです リサママも参加 なおさら喜…
お友達から森林公園部活に行きたいと連絡がありましたが部活は暑さで休止中ですのでわんダフルネイチャービレッジで遊ぶことにしました。 今回一緒に行ったお友達はルカ…
ランチに向かったのは今回初めてのお店eyecurry/Nudge です 湯川沿いにありテラス席は森の中にあるようです お店の中も素敵 …
レイクガーデンから出ます レイクガーデンの駐車場から園内に入る途中もガーデンになっていますこちらにも薔薇が レストランのあるマナーハウス前で マナーハウスの…
ラビリンスローズガーデンをでて先に進みます レイクの架け橋を渡ってこんもりバラが覆ったガセポへ レイクに沿ったブラの小径 フレグランスローズパスへ …
毎年のようにこの季節にはレイクガーデンに来ていましたが、ワンコには優しいと言えなくなったので昨年は入園することは見合わせました。 でもやはり行ってみたくて今年…
今回のお宿はソラホテルです 今回が初めての利用です。これがなかなかのあたりでした。アウトレットというだけあってつくりはシンプルでスタッフも抑えてあるようでした…
夢ハーベスト農場を出てランチに向かった蕎麦店は平日だというのに満席。待っても何時になるかわからないので他を当たることにしました。 小諸周辺は不案内なのでサンラ…
バラ園の中を進みますこちらは小諸市の標高1000メートルの地にありますのではるか下に小諸の町がも下せますに 薔薇と宿根草とのハーモニーがとても素敵です …
まーやをドッグランでガス抜きした後いよいよ最初のバラ園へ 昨年も訪れた夢ハーベスト農場です。ハーブ関係の雑貨などのお店で入園の受付をします 薔薇はちょうど見…
今日 明日で軽井沢方面のバラ園をめぐる旅に出ました。 家を出たとこは曇り空でした。最初の休憩は横川SAで 最初に着いたところは前回も来たドッグランと芝生広場…
16日には雨上がりでも遊べそうな森へ 誰も来ないのでリサママとリサ姉の間でインターバル走行を蚊(アブ)よけのオニヤンマ君をつけています とっても楽しそうな…
雨の日にビバホームのドッグランで思ったより遊べたので翌々日もビバホームへでかけました。 すると一昨日と同じメンバーが(ジャックラッセルの子はいなかったけれど)…
12日雨模様なのでビバホームのドッグランへ行きました。小さい時から何度も来ている室内ランです。 この日も小さいお友達がいっぱい こちらのジャックラッセルの…
ランチのために中に入ります リサパパは定番の豚丼です。 食後はまたランへ今度は小型犬のランのほうに 今はやりのスタイやお帽子をかぶった面々 また大きいほうのラ…
ハスキーちゃんたちと色合いの同じまーや目もブルーなので親近感が!? ほかの子とも そのうちわらわらと 強いな~ ハスキーちゃんたちの仲間に…
我が家はまーや一人を置いてみんなで食事にでることはしません。 家族が誰かしら家にいる状態なのでいつの間にか、まーやはお留守番ができない子になってしまいました。…
雨の合間を縫って森のお散歩です 紫陽花も咲いていました広場では 他の雨上がりの日には しっとり竹林の小径で その後もお散歩 お散歩の後は以前から気になっ…
まーやが地元ドッグランへ行けなくなってからカインズのドッグランへ行くことが多くなりました。 カインズのドッグランはスマホで予約ができるので使いやすいです。同時…
騎西の紫陽花ロードからほど近いお庭へ 派手さはありませんがいろいろなアジサイが咲いています 小さな本当の花が見られます 人も少なくのんびり楽…
ラベンダーの次は紫陽花です。騎西城の近くに紫陽花ロードはあります。 全く日陰がなく道も熱くなっているので敷物を持参です。 道の両側にアナベルがはるかかなたまで…
6月7日 久喜菖蒲総合支所前のラベンダー畑に今年も行ってきました。 狙い通りに晴れた1日でしたが予想よりは暑くありませんでした。 でも同じ場所で長くなるともう…
花しょうぶを楽しんだ後は公園へ ちょうど芝生を刈り終わったところでとってもきれいな芝生広場その先には池がちょうどスイレンが咲いています 人影が見えると池の鯉た…
花しょうぶ青や紫系が多いですね写真左下の紫の花が和の紫といった感じでとてもきれいでした ちょっとファンタジックに 紫陽花も見ごろになってきました …
先日行った染谷花しょうぶ園が見頃には少し早かったので今日再訪しました。 今回はリサ姉も一緒です。今回は開園するとすぐに行ったのでまだ人も少なく曇り空なので涼し…
毎年4月から5月我が家ではバラが咲き誇ります。ところが今年は先陣を切って咲くカクテルが冬の間も咲いてしまい4月にはいつもの半分も咲きませんでした😢 他の薔薇…
まーやが毎日のように通っていた地元ドッグランが諸事情により使用できなくなってしまいました。 とてもショックなことですが、カインズホームのドッグランも通える場所…
この時期 毎年訪れる染谷花しょうぶ園のHPを見たら見頃になっているということで急遽出かけてきました。 行ってみるとあれっ?そんなに咲いていない!まだ見頃始め …
三富今昔村のくぬぎの森の交流プラザまで来てみると久しぶりのお友達を発見 ノワソフィーナ家ですしーくーはーママ家も一緒でした。 久しぶりに会えてまーやもとても…
ゆりはなドッグランから数分の「三富今昔村」へ行ってみました。 この「三富今昔村」はかって里山だったところがゴミの不法投棄などで荒れ果てたものを長い年月をかけて…
「ブログリーダー」を活用して、リサママさんをフォローしませんか?
森の中でのランチの後はルオムの森に行きました ここにはまーやの大好きなジップラインがあります さっそくジップラインで遊ぶまーやです リサママも参加 なおさら喜…
旅の駅からランチの場所へ 店内OKの店を予約してくれてましたワンコOKの場所はほぼ個室でした もらう気満々な子と眠い子たちとても美味しくて満足なランチでした …
大石公園から5分ほどのところにあるブルーベリー園でブルーベリー狩りをしました。 本来は臨時休園だったのですが1時間ほどならということであけてもらいました。 貸…
河口湖湖畔のデッキでもう少し 公園内 花街道を行きます百合も見頃でした 人があまり来ない小道で写真を撮っているとインバウンドのグループが とたんに撮影会にな…
避暑旅行レポートの途中ですが昨日お友達と河口湖へ行ってきたのでそれを先にアップします 6時に家を出発、高速は渋滞もなく順調に行ったので8時半には大石公園に着き…
北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
幻想的な木漏れ日のカーテンと別れを告げ道を戻ります 誰も来ない木陰の小径ちょっとだけ走ったり裾にかみついて歩いたり 次の場所へ向かいます 牧場の売店で高原…
少し時間がたって木漏れ日の向きで滝や川にかかる川霧で光のカーテンができました めったにないタイミングでの幻想的な空間でした まーやは水で遊びます 川の中の…
この旅行を計画した時に日差しを避けていけるところということで滝にいくことにしました 小鳥のさえずりをききながら木陰の道を行きます滝に近づくにつれて川面に霧が!…
連日暑い日が続いていまでそんな時インスタでお得に泊まれる宿を見つけたので束の間の避暑の旅で 旅 高速SAでもガーデンへまだあまり涼しくはないけれど 気分はリゾ…
昨日、庭のヒマワリをのせたので他の花たちも 連日の暑さでさすがに色あせてきた紫陽花花しょうぶを見に行った時に買ってきました写真はまだ色がきれいな6月中のもので…
まーやのドッグランになっているひまわり広場は先代のみーなーの時代からヒマワリの撮影に来ている所でした 2017.8 みーちゃんとひまわり畑毎年のように写真を撮…
このところ暑さが厳しいのでお散歩は基本ひまわり広場かその近くの広場になります いつも同じところで飽きるので新兵器投入です 幼児用の車これを引っ張って追いかけ…
まーやのお洋服はまーやが我が家に来てから買ったお洋服もありますが、先代のリサ母娘のお洋服のお下がりもあります リサたち3頭にお揃いで用意していたのでどの服も同…
毎日暑いですねまーやのあさんぽは涼しめの日は7時前にご近所を一回り他の日はひまわり広場のそばの広場へこちらは桜の木陰が広がっていて風も通るので他より2・3度は…
山から下りてきてドッグラン上の斜面のアナベルでまた撮ります ピンクのアナベルもきれいですね こちらのアナベルも結構なボリュームがあります山登りしなくてもよか…
いよいよ散策路を「アナベルの雪山」に向かって登っていきます 今回は2家族ともカートがあるので登りはなかなか大変です 暑さの中息を切らしながらようやく雪山まで到…
ランチの後は撮影です展望台もあります ピンクアナベルとアナベルの間の通路で まーやのこの日のバイザーはママのストローハットから作り直したものです ワンコ向…
レストランの順番を待つ間に屋根付きドッグランへ 屋根がついているので風が吹いてくれば意外と涼しいです それでも濡れると冷えるお洋服にミストをかけながら遊びます…
先日の日曜日の22日らむ君ゆず君とわんダフルネイチャーヴィレッジで遊びました。 ちょうど見頃の「アナベルの雪山」で写真を撮りたかったのもありますが前回一緒に行…
まーやのひまわり広場で昨年までひまわり畑をやっていた方が今年も「空飛ぶアヒル夢公園」でヒマワリを咲かせているということが埼玉新聞に載ったということで15日に行…
古代蓮の里前の広場でこんなものがありました 行田蓮の大きな葉にホースをつないでシャワーのように水が出てくる「蓮シャワー作り体験」の蓮シャワーです茎につないだホ…
行田から帰り道のところにあるガーデンカフェでランチです 園芸店「ガーデンプレイス花のワルツ」の中に何か月か前にイタリアンカフェができたとのことですので寄ってみ…
蓮の花をグルーっと見て廻ったあと展望タワーに登って田んぼアートを見ることにしました 展望タワーにはまーやを連れていけませんので登る前にソフトを食べて一休みです…
蓮池に張り巡らされた木道を行きます 散策路から少しはずれて水鳥の池のほとりへ こちらは咲いている蓮が多かったです ここで珍しいトンボを見つ…
今日あたりからしばらくは雨空が続きそうなので昨日は行田の古代蓮の里へ行ってきました。 こちらは今年から公園内もわんこも入れるようになったのです。 古代蓮の…
まーやは先週半ばくらいまでは朝の散歩には広場に行ったり歩いたりで30分くらい行ってましたがさすがに暑くなってきたので朝もまーやのひまわり広場やその近くの広場に…
ランチに行ったのはこれまたリサたちの時代からのお気に入りの店です お店のHPより 今回はソファー…
八木崎公園からリサたちとの時代から繰り返し来ている広場へ無人です 日差しはきついので日陰のある所へ ついでに水分補給ですちょっと日影が少ないですね ちょこっ…
大石公園から対岸の八木崎公園へ こちらではブルーの紫陽花とラベンダーがきれいでした湖畔は風も通り日陰は涼しいです 人もずっと少ないです ラベンダーも 緑の…
花街道から湖畔近くの花の富士山のところへ あれっ 富士山がありません ここに来るのはなんと6年ぶりですまーやのパピー時代以来です 4か月のまーやです生後初め…
昨日は朝からまーやの健診のため杉並へ道は途中混んでいるところもあったけれど1時間半で着きました。 まーやは小さい時から心臓に少し雑音があったので少なくとも1年…
酷暑日となることが予想された昨日早朝に家を出て河口湖へ向かいました 高速から見える富士山は雪の残っいる跡が鳥のように見えました。 8時頃には大石公園に着きまし…
まーやのお庭は薔薇は終わってしまいましたがささやかにお花が咲いています ご近所の方に株をいただいて3年目にしてやっと咲いたアガパンサスです その隣は那須のコピ…
以前のブログでまーやのひまわり広場にヒマワリの種を植えたと紹介したのですが6月11日 発芽したようだったので楽しみにしていたのですが・・・ その時まいた種は発…
波が静かなので波打ち際の水面が鏡のようになります 空も映ってます 途中からお洋服も脱いで 海に向かって飛んで 砂紋もきれいです お顔にも砂が着いちゃ…
紫陽花を満喫した後はお楽しみのランチ。ウィークデーでも混んでいることが多いので席があるか確かめてから向かいます。 お店い行くと満席近くなっていました ちょうど…
全国でも有数の紫陽花の名所の下田公園へ今年もいってきました。 晴れの日と紫陽花の見頃を狙っての日帰り弾丸旅行です。 この日は前に書いたように水族館側から入り正…
まーやがドッグラン代わりにしているひまわり広場は広大なひまわり畑の横にあります。 昨年は ところが今年はひまわりの作付けをやめ一部の場所だけでひまわり油を採る…
楽しかったお泊り旅行も最後の場所になりました。ランチの後に行ったのはドッグランがきれいなカフェです。 我が家は2度目の訪問です 受付を済ませ中に入ります …