1 押し付けられた美の定義 2 西洋でのエージャンレプレゼンテーション 3 まとめ ご無沙汰です。 今回は西洋でアジア人として生きる意味について考えたいと思います。(西洋でも様々な違いはありますが) 米メディアのBuzzfeedにて、アジアLGBTとして生きる大変さを題したビデオが投稿されました。 Queer Asian Americans Talk About Coming Out & Dating 皆さんは日頃の自分の人種について考えることはありますか? 日頃みんなの持つ美しさの定義に違和感を覚えることはありますか? 1 押し付けられた美の定義 わたしは、子供の時と現在オーストリアとフラン…
Table of contents 日常での性 和洋二項対立からの脱脚 フランスでのポップに目を向けよう まとめ ●日常での性 いろいろ面白いニュースがあるみたいですが、二つ目の記事なのでもうすこし僕個人の内面をシェアせせていただこうと思います。 (今日のパリは、すごい大雨でした。) 皆さんは日頃性別について考えますか? 僕は日頃、常にジェンダー的視点で社会をみてしまいます。いわゆる職業病みたいなところでもあると思うのですが。 でもそれって必ずしも悪いことでもないと僕は思います。 個人的な話になるのですが、僕は身長が177センチあって、わりかし筋肉質な体をしています。 そんな僕と、例えば小柄な…
1)自己紹介 2)フェミニズムって何? 3)このブログで発信していきたいこと。 4)まとめ ● 自己紹介 ヒロと申します。生まれは日本で、オーストラリアやフランスなどで住んでいた20代の男性です。 大学院では、フランスフェミニズム哲学を研究していました。現在は、フランスのスタートアップでマーケティングをしています。 ●フェミニズムって何? 皆様はフェミニズムと聞いて何を思い浮かべますか? 実はフェミニズムには、色々な見方があり、その解釈は人によって異なります。 例えれば、カレーは和食か否か。 定義の仕方によってフェミニズムは、色々な理解ができるのです。 僕にとっては、魔法のスコープみたいなもの…
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。