日差しがたまらんけど、日陰は流石に涼しい本日は日光パークボランティアとして外来植物除去またまた出てきたオオハンゴンソウ・・・ヒメジオンも結構あるなあミズチドリとイブキトラノオですね小田代原...
いい雰囲気です栃木県中央公園の秋ですこの門構え嵯峨野のを歩いている感じもみじもいい感じですね京都は大混雑・・・・栃木中央公園の紅葉はいかが...
青空と虹と紅葉メタセコイヤが素敵ですもみじは逆光が素敵ですね噴水に虹が見えますメタセコイヤの紅葉これが落葉すると冬ですね・・・・中央公園2024...
もちろん自家製麺も・・・宇都宮駅東の小さな人気店です醤油・塩・味噌がありますが私は和風ラーメン(魚粉入り)濃い煮干しラーメンも人気ですそしてこちらが当店自慢のメンマ丼一度食べたら病みつきになりますいかがかなこむさし...
葉っぱが落ちて視界が広がるいよいよ里山シーズンです一番岩が湖面に映えています振り返って鞍掛山が木々の間に見えてます大岩はいつもの眺望シゲト山も葉が落ちてます栃木百名山...
足尾の森は寒々しい足尾のジャンダルムは冬の装いです今日はあじさいの植え替え腐葉土を入れて来年はきれいに咲くかな???しっかり根付くと良いですね栃木の情報...
最終トイレが使用禁止です古河市山北登山口に向かう途中にあるトイレですこちらのトイレですバーベキュー場が使用停止なので、トイレも使えないのかも???手前にあるトリムコースのこちらのトイレは使用できますぼっとん便所から水洗トイレに変わっていました紅葉絶好調の古賀志山赤川ダム駐車場のトイレを利用してくださいねトイレの詳細はこちら...
古墳群の中の公園三王山南塚古墳群は、田川と鬼怒川によって形成された三王山台地の南端に所在します。弥生時代後期の古墳時代前期に形成されてと言われています前方後円墳や円墳など公園付近には50基ほどの古墳があるとか・・・・公園内の木々もいい感じに紅葉です栃木の情報...
「こまめ」 です宇都宮駅西の小さなお蕎麦屋さん木曜日なのに予約で満員とてもお蕎麦屋産の料理ではない店主の素材と調理のこだわりこの豆腐が絶品です「こまめ」で宴会はいかがでしょうか場所はここ...
青空に・・・・やはり青空がいいアップしてみました色のコラボが素敵ですね栃木の情報...
イチョウに再チャレンジしました青空でしたが、かなり散ってしまいました西側はまだ残っています七五三のお子さんを拝借紅葉が綺麗いよいよ落葉ですね寒くなりますご自愛ください宇都宮駅東のイチョウ2024...
宇都宮の駅東公園は賑わってますこちらのイチョウは大きくて見事並木道です青空がいいのですが・・・再チャレンジします栃木の情報...
2度目のスカイツリー土曜日はいつもこんなに混雑してるのか???クリスマス一色のスカイツリー外は真っ白東京は人がいっぱいですね夕方がいい感じ栃木の情報...
いろんな歌舞伎が有るんですね今回はセンチュリー21様の観劇会に参加しました場所はここ明治座です花道の脇の場所なんですお土産屋さんもたくさんありました今回は「車引」・「一本刀土俵入り」・「松の藤」の3部作それぞれ、違いが有り楽しめました栃木の情報...
ある風景社山が正面にこの稜線を歩きたい栃木の情報...
グーグルドアベルはGoogle Nestハブがいいアレクサでは使い勝手が悪かったので、グーグルネストハブを購入しましたアレクサは寝室で対応居間にはネストハブ釈迦のドアベルとの反応が良くなりましたやっぱりグーグル同士...
今週はお仕事なので近所ばかりです公園のモミジバフウも見事に成長してます紅葉葉楓 と書きます フウという種類の木です紅葉の葉っぱに似ているので、モミジバフウと言うそうです栃木の情報...
冬はそこまで公園メタセコイアが色づいてきました・・・赤くなって葉が落ちると冬ですね徐々に色づく公園の木々もぼちぼち栃木の情報...
笠間芸術の森ですモミジバフウの紅葉がいいですね他の日本古来の効用より早めなのかな???栃木の情報...
秋限定で渋滞必死とか陶器で有名な笠間は栗の町なんですね満車に近い笠間の道の駅日曜日ですが、朝方の小雨もあって渋滞無しで入れました楽栗のモンブランは20分ほど並びました楽栗栗の椅子が可愛いですこちらの焼き栗も美味しかったです栃木の情報...
船から地引網のように日光市湯の湖のコカナダモを刈り取ってきました絶好の行楽日和j船からと陸から小一時間でこんなに取れましたこれらは湯の湖の富栄養化を防ぐために処分されますコカナダモ除去大作戦...
明智平は素敵なところ11月3日はいろは坂を上がるのに最大6時間かかったらしいですここが有名な場所カラマツの紅葉とモザイク紅葉屏風岩もきれい流石に平日は空いてる第2いろは坂渋滞なしの登山ルート...
トッピング50円引き宮PASS5店目は「ばそき家・岡本店」訪問は2度目です今回は宮PASSを携帯して焼きそばもこんなに種類があるんですよミックスは最初からトッピングしてあるので、宮PASSで50円引きテイクアウトの理由は自宅でビールのお供...
味玉サービスがいい近所の行列ができるラーメン屋前日は12時に行ったら外に並んでいたので、今日は11時半に流石に入れましたが、もうテーブルは埋まってました塩ラーメンです味玉は宮PASSで無料ゲット仕事でないので魔性のにんにくたっぷりと場所はここ...
ステーキ宮の平日ランチはお得感有りライス・バーとスープ・バーでカレーライスま食べちゃおうこちらがおかわりのカレーライスステーキ宮平日ランチ...
たまには豪華に記念ランチなのでお得感有りましたウニとイクラとカニ・・・・ここに移転していたとは知らなかったこちらは「宇都宮市限定宮パス」でのサービス品ののじ 坂の下...
大渋滞の原因はハイブリットのようですいろは坂にはエンジンストップした車が多数ホンダハイブリッドFIT の i-dcdは半クラによる発熱で停止するようですそんな渋滞を回避して足尾の中倉山にボランティア孤高のブナの養生です素敵な紅葉でした(ちょっと盛ってます・・・)日光渋滞の要因のひとつ...
お昼なのでハンバーグ食べ放題バイキングはもう無理な年齢きのこハンバーグ単品豚汁スープごはん食べ放題・・・バイキングはもう無理でしたステーキいづつや...
男体山から奥日光の紅葉が最盛期男体山登山道から眺めてみました中禅寺山と八丁出島見頃ですがちょっと遠いかなスマホだとこれくらいが限界彩度を上げるなど編集してます日光白根山と戦場ヶ原左は高山とブナやミズナラの紅葉です男体山から...
へとへとですが絶景こんなにつらいとは・・・・フラフラで山頂へ到着しましたこの御神剣が青空に映えます中禅寺湖と正面上に富士山も八丁出島も紅葉がいい感じでした男体山は表からがいい...
「ブログリーダー」を活用して、htamさんをフォローしませんか?
日差しがたまらんけど、日陰は流石に涼しい本日は日光パークボランティアとして外来植物除去またまた出てきたオオハンゴンソウ・・・ヒメジオンも結構あるなあミズチドリとイブキトラノオですね小田代原...
体育館で楽しみますコロナでしばらくできませんでしたが、少しずつ参加人数が増えてきました点数はカーリングと同じですセンターに近いほうが総取りですベアリングが効いているのでよく滑ります栃木の情報あれこれ...
湯ノ花温泉も良いですが、ちょっと足を伸ばして木賊温泉へ木賊温泉の岩風呂は河川敷にある足元からお湯が湧いている公共の温泉です300円で自由に入れます男女混浴ですが、近所の民宿で湯浴みをレンタルできます河原にある温泉です奥は足元から7お湯が湧いているので少し暑いですこんな感じで湧いています加水せずに適温の温泉が湧いているのがいいですねこの看板が目印、駐車場もありますこの階段を100mほど下ります栃木百名山...
オサバグサが残っていましたかなり遅かったのですが・・・ちょっとだけ残っていましたオサバグサはこの辺りの固有種ですミツバオウレンもちょっただけこちらのイワカガミも最後ですね田代山はここ...
高層湿原に咲く高山植物山頂に湿原が有る珍しい山です湿原といえばモウセンゴケですねトキソウがたくさんですトキソウが有ればサワランも有りオノエランも素敵です 今年は凄いぞ田代山...
コバイケイソウは3年毎に、ワタスゲは当たり年・・・今年は行きが多かったせいなのか、ワタスゲが当たり年のようですコバイケイソウは今年が開花の都市なんですね白い花のコラボが見事でした絵になりますね・・・背の高いほうがコバイケイソウ一面のワタスゲ今年は凄いぞ田代山...
小学校、中学校、高等学校の通学路市街地でのクマの被害は栃木県初です近年のクマの目撃のまとめ栃木県のクマ情報...
日光湯元で宝探し自然の中にあるお宝を探しました下の木の少し上にオタマジャクシシオカラトンボがいっぱいいました自然体験は素晴らしい...
レールと車輪の仕組みがよくわかりましたレールが脱線しない仕組みには色々ありますが、その一つがこれですさて、何色が脱線しない車輪でしょう???栃木の情報...
昨日は突然に・・・この画面が出たままストップ!!一昨日はKDDIの電話が繋がりづらくなった・・・ネット社会の弱点ですね???システムアップグレード終わらない「「...
JR東日本の株主優待で半額大人1600円が800円です鉄オタさんにはたまらない場所かなこちらは、古いグッズがいっぱいですパンタグラフレトロですねー栃木の情報...
小さい花ですが・・・日光白根山登山中に見つけました結構ありますが、これから花が咲くものと思っていました葉っぱの裏側に花がありました花が緑色なので、オオバタケシマランでなくタケシマラン7ですね白根山登山記録...
弥陀ヶ池シリーズ最終回今日の花は弥陀ヶ池から五色沼までのお花畑です黄色いのはキジムシロムラサキはハルリンドウ白はシロバナヘビイチゴ残雪の脇にあるのはザゼンソウですね花いっぱいの弥陀ヶ池...
第②弾はサクラ標高2000m越絵なので、サクラも遅いミネザクラと奥白根雪の重みで幹は下向き薄いピンクはきれいですね弥陀ヶ池の花たち...
いけすにお魚がいっぱいです味問屋 明日香は宇都宮市の記念病院の北にあります平日だけでなく土日もやっている明日香ランチは新鮮お刺身付きで格安ですよお店の真ん中に大きないけす場所はこちらです味問屋 明日香...
厳選されたトマトを濃縮新しいトマトジュースに出会えましたこちらが谷畑農園の「極」700mlで3000円です小瓶180mlは800円白ラベルは500円です谷畑農園のトマトジュース...
コミヤマカタバミコミヤマカタバミは登山途中にたくさんありますこの白いものが普通の花ピンクや薄いピンクも時折岩の上の群生は苔とともに箱庭の雰囲気花いっぱいの弥陀ヶ池...
さすが栃木県最高峰ですねシラネアオイの群生地が少しずつ復活しています奥白根と弥陀ヶ池ですまだミネザクラが咲いていますシラネアオイの群生地は電気柵のお陰で復活しそうです日光白根山弥陀ヶ池の花々...
江戸時代から続く温泉だそうです眼の前で湧き出すお湯は最高です内湯の窓から外を見ると温泉が自噴していますレトロな入口男湯の天狗の湯です結構熱いです常時水で薄められています北温泉はここ...
霧降高原の花の移り変わり定点観測では有りませんが、暑いので再びの霧降高原前回は一輪でしたが、あちこちに咲き始めていますつぼみもたくさんあるので、来週あたりはかなり楽しめそうヒオウギアヤメは先週有りませんでした今見頃かなオノエランやネバリノギランも開花してますサラサドウダンツツジやシロヤシオはほぼ花を落としてしまいましたキスゲ平の花の変遷...
蜂に刺されましたメドハギなどを刈っていたときです眼の前の木に触れた途端チクリ一日経って少し晴れてます刺されたところの周りが少し痛い感じ・・・足尾の森作業...
改築できるのは???環境省の許可が必要なので、もう山小屋の新築はできないようです尾瀬小屋は少し斜めになってますが、改築もできないようです弥四郎小屋もでも鳩待山荘は新築中???尾瀬ヶ原の中と鳩待ちでは基準が違うのですね梅雨の合間の尾瀬...
静かな池に映る茶臼岳がいいですねひょうたん池ですガスってますが・・・こんな感じもいいですね沼原から那須...
キスゲの違い色が確かに違います違いわかりましたか???分かりますよね・・・・ニッコウキスゲはいよいよ満開2024...
雲の上なんですね・・・雲海は霧の中その上は晴れてます正面は高原山こんな感じで雲の上です日光霧降キスゲ平...
鹿柵で守られてから毎年きれいです霧降高原はきりが良いですこんな感じです霧が湧いては消えていきます消えると一面にニッコウキスゲ霧降高原2024...
葉っぱを見ると一目瞭然・・・花は見た感じは同じようですがオレンジのクルマユリ特徴は葉っぱが車のように円形状こちらはオニユリ葉っぱは円形状でなく交互についてます霧降高原のゆり...
とちぎ健康づくりロード益子標高100mは汗だく・・・・どこが遊歩道ですか???ここは草刈り済み薬師堂ですとちぎ健康づくりロード...
シラネも多いけどハクサンは更に多いかな尾瀬はハクサンだらけでしたハクサンチドリですハクサンタイゲキです梅雨の合間の尾瀬...
夕暮れと朝霧が素敵です尾瀬は山小屋泊まりがおすすめですおひさまが沈み、山頂だけが光る燧ヶ岳至仏山を覆う朝霧こんな光景を見るには・・・小屋泊まりかキャンプ尾瀬の山小屋は古いけどいい味...
例年にない当たり年とか???最初はヒオウギアヤメと思っていましたこれはカキツバタなんですねこんなふうにたくさん咲いていました梅雨の合間の尾瀬...
公序良俗・絶滅危惧こちらの画像です尾瀬の他の花はあっという間に検索しますしかしモウセンゴケは何度選択範囲を変えてもダメですもしかして、絶滅危惧種とも考えましたが???いろいろ調べてみると、最近エッチな画像は検索しないという記載が有ったもしかして、グーグルはモウセンゴケを何かと勘違???モウセンゴケを検索しないわけ...
ミズバショウは終わってますが・・・沢山の花が待ってますノビネチドリハクサンチドリコケイラン似ている花ですが・・・・間違っていたらごめん梅雨の合間の尾瀬周回...
アジアンレストラン・マーモニたまには美味しいカレーはいかがですか本日のカレーはチキンとじゃがいもこちらのチーズナンが美味いですいい感じのお店ですトラのぬいぐるみ売ってます絶品ナンのマーモニ...
ヤグルマソウです葉っぱは知っていましたが・・・葉っぱが矢車なんですよ・・・花はこんな感じで白い花の集まりでしたキスゲ平の花...
これで出先でも大画面で楽しめますこのようにスマホのUSB-CからテレビのHDMIにミラーリングできるようになりましたIphoneやギャラクシー、エクスペリアでできているのに、Google Pixelシリーズは対応していませんでしたもちろんワイファイ環境であれば、クロームキャストでキャストできますから必要ないのでしょうね???私も自宅では何の支障もないのですが・・・スマホ講習会や外出先で重宝しそうですPixel8a有線ミラーリング...
ニッコウキスゲもいいけど・・・こんな花もあります歯の裏側に花が咲くナルコユリネリバノギランも地味ですね霧降高原キスゲ平2024...
初めての経験でしたどうも近くの配送所まで来ていたようです配達不能の文字が見えますこれが原因ですね・・・・新しいクレジットカードに変更した際に文字化けしたようです???文字化けの理由はこちら...
下の方は3分咲き来週は雨の予報が多いので、行ってきました咲き始めが新鮮で良い簡易です下の方は結構咲いていますよ白い花はカラマツソウ上の方はポツポツとこの奥の白い花はヤグルマソウ霧降高原キスゲ平...
遠くから眺めるのもいいです平標山荘に向かう道から登山道の奥に山小屋いい感じこちらに泊まってみたいな???豊富な水が嬉しい平標山荘...