chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちきんの世界一周体験記 https://chicken-no-tabi.hatenablog.com/

25歳で世界一周した女子のブログ。ピースボートでの体験記。 その際、「英語、大事だな…」と思い、27歳でフィリピンに短期留学。 東北出身なので、東北の観光ネタも扱ってます。

インドア派だけど、たまに吹っ切れて海外へ遠出する。 空港まで行くのに道のりが長いことが悩み。

ちきん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/01

arrow_drop_down
  • 退職から職業訓練校という選択肢

    こんにちは、ちきんです。 今回は職業訓練校について。 フィリピン セブ島での短期留学後、私は職業訓練校に通っておりました。 そして先日、無事卒業。 ということで、訓練を終えて、そもそも職業訓練とは?という所をご紹介していきたいと思います。 職業訓練校って? 職業訓練校を知ったきっかけ 誰でもOK! 何が学べるの? 期間は? 料金は? 入学までの流れ おわりに 職業訓練校って? 簡単に説明すると… 求職者が就職活動をするに当たり、知識や技術を訓練する(学校)。 1970年代には既に設置されていたらしいのですが… 「震災後の就職支援の時、結構人気だったんですよね。」と教えてくれたハローワークの方が…

  • 子供の絵が持つ可能性&2020年クレしん映画感想

    こんにちは、ちきんです。 皆さん、映画館にはよく行きますか? 私は全く行きません! (映画ファンの皆さま、ゴメンなさい💦) 映画館へは数年に1回行く位の頻度。 そんな私ですが、今年のクレヨンしんちゃんの映画である 「映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」 よし!観よう!という衝動に駆られ、行ってきました。 ちょっとネタバレになってしまいますが、実際に春日部に住む児童の描いた絵がスクリーンで動きます。 子供の描いた絵を動かして映像化する、この点に関してピースボートでの出来事を思い出したのでご紹介致します。 平和交響曲 平和は子供から せっかくなので、映画の感想も… おわ…

  • 寄港地メキシコ編 ~なんてこった!マトリョーシカ~

    こんにちは、ちきんです。 マトリョーシカってロシアのイメージ、ありませんか? 私もマトリョーシカと言えばロシア! なイメージでしたが… なんと! メキシコのお土産屋さんで発見👀 今回はそんなマトリョーシカの小話です。 メキシコのお土産屋さんで見つけたのがこちら。 ズラリと並んでおります。 しかも色の種類が豊富! 人形の土台には"プエルトバジャルタ"の地名が。 現地のお土産感が満載ですね♪ しか~し‼ 注目‼ 何ですか?! 小さくなるほど「スン…」となる感じ‼ 顔がちょい右を向いていることもあり、哀愁を感じる…。 皆さんはこの表情、どう捉えますか? 因みにこちらがロシアのマトリョーシカ。 マトリ…

  • 寄港地メキシコ編 ~人気観光地?を散策~

    こんにちは、ちきんです。 前回に引き続き、メキシコ プエルトバジャルタのご紹介。 ただ、前回はカエルの話をメインにしましたが、今回は街歩き編。 メキシコにカエルがめちゃくちゃいたよ!という話は過去記事から ↓ chicken-no-tabi.hatenablog.com 陽気!これがメキシコクオリティだ! コンビニにタコス 一律で良いじゃないか、マックのアイス ブロンズ像が見つめる先に… おわりに 陽気!これがメキシコクオリティだ! お店の入り口天井からぶら下がっている牛。 めちゃくちゃ陽気💨 じっと見ていると、何とも言えない感情になる。 いかにもメキシコっぽい人形発見! 左手にタコス持ってる…

  • 寄港地メキシコ編 ~カエル好きによる、カエルの話~

    こんにちは、ちきんです。 今回はメキシコ プエルトバジャルタ。 ここで出会ったカエルの話。 街中にカエルがいっぱい!? 本物も! 余談~カエルバスターの異名~ おわりに 街中にカエルがいっぱい!? 街を散策していて気付いたこと。 「カエル、多くね?!」 お店の入り口や中にカエルの人形が多い‼ (恐らく)カエルのブランド。 お店の入り口に大きいカエルの人形が3体いました。 でも何故だか、手前のカエルだけテイストが違う。 陽気な雰囲気漂う、カエルの人形(金属)。 勿論、売っているグッズもカエル系のものをよく見かけました。 本物も! 人形だけじゃない。 地面でぴょんぴょん何かが跳ねていたので、視線を…

  • 縁結びの神様に他人のことを願ったら…

    こんにちは、ちきんです。 今回はピースボートではなく、台湾 台北に1人でふら~っと行った時のことについて。 プロローグ ちょっとでっかい独り言 恋愛の神様、ご対面 エピローグ 神様の正体は…月下老人 おわりに プロローグ 台湾へ1人旅をしたのはピースボート乗船の1年前。 当時の私は旅の経験値が浅いにも関わらず、下調べも(ほとんど)無し、地図アプリも活用できない! という、「行けば何とかなる!これも旅行の醍醐味さ♪」という謎の精神で、方向音痴に輪をかけていた頃です。 それでも2泊3日ある内の1日分はツアーに申し込んでいたり、駅の係員さんおススメの場所を練り歩いて台湾観光を満喫しておりました。 そ…

  • ピースボート、コックピットに潜入!

    こんにちは、ちきんです。 ピースボートには運航中数回、操縦室の見学DAYが設けられています。 ※1回ごとの見学は人数制限があるので事前予約が必要。 今回は操縦室を見学した時の記事です。 立ち入り禁止エリア いざコックピットへ! 見学のアドバイス おわりに 立ち入り禁止エリア 予約した日時に指定された場所へ集合。 そして、スタッフさんの案内で操縦室にLet's Go! 他の通路も似た造りですが、いつもは通れない通路にドキドキ、ワクワク。 いざコックピットへ! 操縦室全体の様子。 横にずーっと長い。 スタッフさん方、笑顔で見学を歓迎してくれました。 ピースボートの最上階からも似たアングルで撮れます…

  • 地球の北へ! 北極圏と流氷

    こんにちは、ちきんです。 短いです。 私が乗船したピースボートは北半球を回る航路。 バルト海近くを通っている時は寒く、日照時間が長い日が続き 「北極圏に近づいている!」という感覚がありました。 そしてついに北極圏突入! しかーし‼ 全く何にも見えない(笑) この状況で運航できるとか…航海士の方々凄い‼ そして、北極近くを通ると見えてくるのが… 流氷‼ めちゃくちゃズームして撮った流氷。 アイスブルーの色合い、好きです。 この下にクリオネとかいるんですかね? 船の後方にて。 通り過ぎた流氷を撮る方々。 防寒対策は皆さん、バッチリですね♪ 本当に寒いです。 北へ、北へと進んで行き、北極圏近くまで通…

  • ピースボート下船後の進路

    こんにちは、ちきんです。 ピースボートには老若男女、様々な方が乗客として乗船しております。 仕事をリタイアしたご年配の方。 働き盛りの世代で仕事を休職、又は退職してきた方。 休学してきた学生さん。 親子で参加している方…等々。 丁度、私が乗船した時は20代の方が比較的多い割合だったよう。 今回はそんな方々が下船後、何をしているのか?をお伝え致します。 元の職場で働く 退職→就職活動 職業訓練校に通う 世界一周の次は日本一周だ! 留学、ワーホリへ! 2週目、しちゃう? ピースボートで働いちゃえ! おわりに 元の職場で働く 私自身、"休職"という形で船に乗りました。 珍しいパターンかな?と思いきや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちきんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちきんさん
ブログタイトル
ちきんの世界一周体験記
フォロー
ちきんの世界一周体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用