chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡タイム https://i-time.jp/hukuoka/

4歳と0歳のフルタイムワーキングママです。福岡県糟屋郡在住。福岡県で子育てするママさんたちに得する情報をお届けしたいと思っています!通りもんと明太子が好きです。

さな@4歳と0歳のワーママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • リトルママフェスタが福岡にやってくる!無料撮影会やハイハイレースで思い出作りしよう

    リトル・ママフェスタが5月28日に福岡国際センターにやってきます! そんなリトル・ママフェスタが福岡国際センターにやってくるので、近隣住民の方はチャンスです! リトル・ママフェスタin福岡のおすすめポイントをピックアップ リトル・ママフェスタではママやキッズたちが喜ぶ催しがたくさん企画されています。 その中から特にオススメのポイントをピックアップしてみますね。 入場料無料&お土産付きプレゼントチケットがもらえる リトルママフェスタのお土産の量すんごいわ… pic.twitter.com/ngDwWx5O8t — すけver1.5 (@cousin_itt_) December 12, 2018 プロカメラマンによっておしゃれな写真が手軽に撮れる「撮影会」 無料撮影会(2種類) ○スマイルフォトキッズ表紙撮影会 参加費 2000円(事前入金制) チケット取得フォーム (こちら) ○お昼寝アート撮影会「ホタルと遊ぼう」 参加費 500円 当日先着順 ※2歳ごろまでの赤ちゃんが対象 ※デジカメやスマートフォン持参 ママのためのイベント(抜粋) ○手作り石鹸教室 時間 14:15~15:00 参加費無料 募集人数 20名 事前申し込み必要⇒こちら 過去のイベントの口コミ 宣伝ですー‼️‼️ 6月4日に東京都池袋にて「リトルママフェスタ2019」に参加させて頂けることになりましたー✨ そしてまさかまさかのことが… ぼくたちの前の出演者の方が… ひろみちお兄さんっっ‼️‼️‼️ 小さい頃、ブラウン管でずっと見ていた方と同じステージに立てるなんて感激です✨✨ pic.twitter.com/HKtNX1mAL2 — うま(かば☆うま) (@kabaumauma) May 21, 2019 今日の「リトル・ママフェスタ」楽しかったにっちな〜♪ 最後にみんなで集合したにっち〜(*´∀`*) ちっちゃな子供たち〜すくすく元気に育つにっちよ〜♪ みんなおやすみにっち〜♪ #ほくにっち君 #ポンポンくん #キャベッチくん #リトルママフェスタ #楽しかった pic

  • 福岡県の子育て応援パスポートは知らなきゃ損!

    子育て応援パスポートってご存知ですか? 子育て応援の店として登録をしている店舗で、子育て中のママ達が受けられるとってもお得なサービスなんです! 子育て中のママは知らないと損! 詳しく解説しますので是非チェックして下さいね。 子育て応援パスポートってなに? 福岡県の子育て応援の店推進事業にて発行されているお得なパスポートです。 簡単な登録で、割引や特典などいろいろなサービスを受けることが出来ます。 福岡県の子育て応援の店推進事業ってなに? 18歳未満の子供がいる子育て家庭を応援する事業です。 こちらの絵をお店の入り口で見たことはありませんか? この絵を入り口などに貼っているお店が、子育て応援の店の登録店舗です。 子育て応援パスポート登録後、子ども連れで行くと商品の割引やベビーベッドの設置など、それぞれのお店が考え提供する各種サービス・特典が受けられます。 お店によっては年齢制限があるようですので店舗情報で確認してくださいね。 公式HP⇒福岡県「子育て応援の店」推進事業 子育て応援パスポートの登録方法 子育て応援パスポートの登録方法を詳しくご説明します。 【1】公式HP福岡県「子育て応援の店」推進事業へアクセスしてください。 矢印の「子育て応援パスポート利用登録」をクリックします。 【2】私は赤で囲んであるスマートフォンでの登録を行いました。 【3】簡単な入力を行います。 ①~⑤を入力したら⑥の確認をクリックします。 【4】メールアドレス、住所、子供の生年月日などを確認し大丈夫だったら登録をクリックします。 【5】登録を押すと子育て応援パスポートの画像が表示されます。 画像を携帯などに保存していつでも出せるようにしておきましょう。 私は携帯のアルバムに保存しています。 子育て応援パスポートの注意点 子育て応援パスポートには、ひとつ注意点があります。 パスポートの発行が、登録時の一回だけということです。 もちろん再発行は出来ますが、登録メールアドレスの確認など少々手間がかかりますので頻繁に使用するのであれば分かりやすいところに登録しておきましょう。 まとめ 上の子の産後に整骨院に行った時に整骨院の方に登録を勧められました。 その整骨院は子育て応援の店に登録していて、ベビーベットや授乳室があるだけでなく割引などのサービスがありました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さな@4歳と0歳のワーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さな@4歳と0歳のワーママさん
ブログタイトル
福岡タイム
フォロー
福岡タイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用