とある日の出勤風景、毎日がドライブ気分ですねん!北海道移住とある日の通勤風景で・・・
休日はカミさんと定番の散歩です。家に戻って昨日の残りの牡蠣をまた酒蒸して、昼間からぐびっと。ギターを弾いてゴロリン・・・北海道移住休日は定番の・・・
先日に引き続き、観光客相手ではない地元のお店を教えていただきました!牡蠣6キロ50〜60個はあるのではないでしょうかこれで¥1,9001個あたり¥30代?まぁーなんとお安い!地元サロマ湖の2年物です!これを酒蒸しでペロリ!あまりにも美味しくて、かみさんとさとちゃんと一気に半分食べちゃいました!濃い味には濃いビールがよく合うわぁ!酒蒸しだから日本酒男山もよく合うわぁ!直ぐ食べちゃうから6キロ持ってけばっと言われたのですが、そんなにたくさん?っと思いきや、食べちゃいますねー!!!北海道移住うまいものがたくさんありすぎで・・・
街の収穫祭!御餞別いただいた方々送ったからねー!御餞別を贈った覚えのない方、悪しからず!北海道移住ジャガイモとタマネギを・・・
初の給料日っと云ふことで、かみさんが肉のタムラでやっていた解体ショーで本マグロをゲット!私しは工場長のお知り合いの永田水産でLサイズの北海シマエビを特価でゲット!男山でぐびっと!丁度ジャガイモもいただいて美味しい夜になりましたとさ・・・追伸:ブログのタイトルをちょこっと変更いたしました・・・北海道移住北海道の美味しい食材を・・・
昨日はお休みでしたので、カミさんとリビングから紅葉を眺めながらマッタリしていました!日差しが暖かくなってきましたので近くのせせらぎ公園に散歩に出かけました。気持ちいいですねー!かつて津別からの木材を切り出したトロッコ機関車の名残り鉄橋発見!北海道移住休日はのんびりと・・・
先日も玉葱をいただきまして、まだいっぱいありますが。ちょっとお高いプチオニオンペコロスをいただきました!北見は玉葱の生産量全国一だそうですね!今夜はポトフですかな!北見の玉葱は生産量全国一だそうで・・・
会社で歓迎会をしていただきました!北見は焼肉の街ということで人口あたりの焼肉店数は北海道一番だそうです。確かに旨かったですね〜こちらは10時台で終電なくなりますし、車しか移動手段がない方もいますので、飲み会となると代行とか泊まりとか準備が必要不可欠なのです。私しはいつのもかみさんが北見まで片道30分、送り迎えをしてくれました。助かりますなぁ〜!北見と云へば焼肉が・・・
さぁてケルヒャルか!こっちはトラクターが畑から土を道路にばら撒くので車が汚い汚い!手洗いは凍れてしんどい!ボディーはコーティング済だしメカさんに内緒でスタッドレスのホイールコーティングしてもらったから汚れもよく落ちるわぁ!それとメカさんが本州の車はウォッシャー液100%凍るから抜いてこっちの入れないとだめだよっと、教わった通りにやりました。冬支度OK!ケルヒャーって便利ですね・・・
うちの田舎も大変な事になっていますが、みなさんもご自愛くださいね・・・#台風19号#千曲川台風19号の爪痕が・・・
こちらでは誰に聞いても「雪よりブラックアイスバーンがなまら滑るからブリザックだべさぁ」会社では定番に見慣れているので私しらしくスポーチィに個性的にキメテみました!北海道の冬道は・・・
8ヶ月経って5000km通勤片道32kmだからこれからは伸びるんだろうなぁ通勤時間30分・・・会社まで信号機3つしか無いし・・・因みにこれは昨夜の様子気温4.5℃もうストーブは欠かせません。北海道の通勤状況は・・・
旭川まで行って来ましたー大雪山系の山々もすっかり冠雪していす。途中の層雲峡の紅葉ももう終わりだそうですが綺麗でした。こちらは広葉樹が少ないので、あまり紅くならないそうです。北見から往復360kmの旭川へ・・・
こちらはまだ天気いいです。タイヤを交換して日向ぼっこしながらマッタリしています。もう飲んじゃおう!かな?鈴鹿GPFP1も始まるな!#スタッドレスタイヤ#スタッドレスタイヤ交換#日向ぼっこ#缶ビール北海道移住スタッドレスタイヤ交換を・・・
いつも出演させていただいていた企画ライブ。今回は残念ですが遠くて出られません。長女がソロで出演いたしますので、みなさんよろしくお願いします!ちなみに今朝は寒ぶくて朝からストーブ焚いてます!アコースティックライブを・・・
この辺は朝露がすごくて雪以外の季節も車がびしょ濡れでご近所8割方車庫かカーポート設置されてます。我が家も最近北海道で流行りの豪雪にもビクともしない鉄コン筋クリート中川製作所のカーポート設置いたしました。プールじゃないですよーみなさんここで寝られますよー!あと車5台停められますよー工事完了!明日から出勤です。間に合ってよかったなぁ!北海道移住外回りはだいぶ・・・
「ブログリーダー」を活用して、ギター・車 大好きおやじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。