chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
採用担当のビジネスブログ https://www.saiyoublog.com/

就職活動から転職活動、また副業(せどり、FX、ブログ)について考えを書いてます! またその他ビジネスマン向けの情報をお届けしてます!

ねりまのさいようたんとう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • 採用する前に企業に考えて欲しいこと。その採用本当に必要??

    こんにちは! 今回は採用を行う前に企業に考えて欲しいことというテーマでお話しできればと思います。 大手企業が強い時代ではなくなった 採用はリスクである 現在は採用以外のソリューションが豊富 現在は人材不足ということで採用ニーズが活発化しています。 しかし僕が人材営業時代感じていたことですが、波に飲まれとりあえず採用をしているみたいなケースも多いです。 本当にそれでいいのか。 今一度考えてもらうために本記事を今回は記載します。 大手企業が強い時代ではなくなった 以前は大きな資本のある大企業が有利だったことは間違いありません。 また会社規模(社員数)がとても多いだけでブランディングに繋がっていまし…

  • 素直な就活はNGな理由。

    こんにちは! 今回は就活に素直さはNGということをお伝えできればと思います。 まずは志望動機。素直に答えてしまうと… 学生時代頑張ったこと「ガクチカ」 就活は騙し合いとバトルが前提 特に新卒だと就活でよく「素直」さが重要という話がでます。 たしかに基本的に現在の新卒採用はポテンシャル採用がメインなので柔軟に意見を受け止め育ちやすい素直さは重宝されます。 しかし実際、就活を素直にやってしまうと落とし穴があると僕は考えています。 そちらについて今回はお話しできればと思います。 まずは志望動機。素直に答えてしまうと… 志望動機。 例えばこれを素直に答えてしまうとどうでしょう。 多くの学生は安定面や給…

  • 賛否両論とか必要なく、これは間違い。張本氏の大船渡高校の佐々木選手への発言について。

    こんにちは。 今回は今炎上している張本氏のサンデーモーニングでの発言についてお話しできればと思います。 今回の一連の発言について まず「吉田輝星くらい投げたら良い」の根拠なし 「日本流で投げて力をつける。肩は消耗品はアメリカ流」について 佐々木選手は悔しんでると思うのに普通にひどいと思う 今回の発言について巷では賛否両論あると言われておりますが、この発言に関しては賛否ではなく間違っています。 なんでも賛否両論すれば良い訳ではないです。 なので今回は発言に関して論破していこうと思います! 今回の一連の発言について 今回は2019年7月25日に行われた夏の高校野球の岩手県大会決勝戦でエース投手であ…

  • 技術が高まると社会はどうなっていくのか。とにかく誠実に生きる術を身につけたほうが良い理由。

    こんにちは。 今回は技術力が高まってくると社会はどうなるのか、ということについてお話しできればと思います。 不正ができなくなる 信頼性を図られるようになる 今のうちから不正をしない癖をつけたほうが良い 現在世の中ではAIやビックデータという話がすごく広まってきています。 以前はそんなメジャーなワードではなかったものの、今では大抵の人が言葉を聞いたことはあると思います。 しかし今後技術力が高まり、社会がどうなるのかという部分いついてまで考え切れている方は少ないと思います。 なので今回は皆さんに関わりのある部分でどのような変化が予想されるのかについて深掘りできればと思います。 不正ができなくなる …

  • 退職の挨拶について。自身にメリットのある挨拶を!

    こんにちは! 今回は退職の際の挨拶についてお話しできればと思います。 そもそも挨拶は必要か。 退社外への挨拶はお早めに 社内への挨拶の場合 円満退社であれば特に挨拶 ブラック企業退社の場合 僕自身退職経験者なのですが、挨拶に関してのご質問が多くあります。 なので今回はそちらの回答も含めお答えいたします。 そもそも挨拶は必要か。 結論、別に必要はありません。 ただ挨拶をしておく事でメリットはあります。 それはもしかしたら今後自分に価値のある関わりを持てるかもしれないといういう事です! 挨拶を行い印象を良くしておくことで退職後仕事をもらえる関係になったり、個人で友人になったり恋人になったり等の深い…

  • アップル製品を格安で手に入れる方法!

    こんにちは! 今回はapple製品を格安で手に入れる方法について解説いたします。 認定整備済製品 新機種リリース時 価格ドットコムで調べる メルカリやヤフオクで新品販売をチェック ハードオフ等の中古品 本記事をご覧の方の大半はiPhoneを利用されているのではないでしょうか。 またプログラミングをされている方であればMACを利用される方が大半ですよね。 そんな多くの人が利用していて使いやすいApple製品ですが、唯一のデメリットがあります。 それは価格帯です。 今回はそんなアップル製品を安く手に入れる方法についてまとめてみたので興味のある方は是非ご覧ください! 認定整備済製品 Appleが公式…

  • FX取引における「税金」について。

    こんにちは! 今回はFX取引における税金について、わかりやすくお話しできればと思います! そもそもFXが税金取られるの? 初心者は絶対に確認しておくべき!FXの納税対象者について FX分離課税のため、どこまでいっても20.315%! しかしデメリットも。損切りできていないと… 損失をした場合も確定申告しとこう!おすすめの「繰越控除」について。 老後資金が必要になるというニュースが流れ、投資に関して興味を持たれた方も多いのではないでしょうか? そのなかでFXに興味を持たれた方、またすでに始められた方向けに知っておいていただきたいことがこの税金です。 特にずっと会社員の方だと会社が税金関連の処理を…

  • 何でも人に聞く人へ。わからない事柄に対して「質問」が最適解ではない理由。

    こんにちは! 今回は質問の手法について考えをお伝えできればと思います。 人に質問することでその人に迷惑をかけることを自覚すべき。 下手な質問をしたらマウントを取られる しかし人に質問をすることは大きなメリットがある 質問は戦略的に。 僕の前職は人材業界の営業職でした。 それが理由なのかはわかりませんが、分からないことがあればすぐに人に聞け!と言われてきました。 でもこの考えは間違ってると僕は当時から思っておりました。 理由も踏まえ下記ご覧ください。 人に質問することでその人に迷惑をかけることを自覚すべき。 直ぐに結論きました。笑 人に質問をすると質問された側には迷惑がかかるから、すぐに人に質問…

  • 動画サービス全盛期。しかし文字コンテンツの方が強いその理由。

    こんにちは。 今回は動画コンテンツ全盛期ですが、僕が文字コンテンツをおすすめする理由をご紹介できればと思います。 動画コンテンツ全盛期 動画コンテンツのデメリット 文字コンテンツのメリット 動画コンテンツの使いどころは「分かりやすさ」 僕自身実は現在エンジニアになるため勉強しています。 その中でいわゆる「ググる」をとてもよく行います。 そんな中で文字コンテンツがやはりこれからも重要になると感じた理由をお伝えできればと思います。 動画コンテンツ全盛期 現代は動画コンテンツ全盛期ですね。 特に筆頭であるYouTube。 休日は暇な時間はYouTube見ているという方も多いのではないでしょうか。 ま…

  • みんながやりたい人気の仕事は給料低くなりがち。その逆を取ると…

    こんにちは! 今回は年収と人気職種の相関についてお伝えできればと思います! なんで人気な職種だと給料が低くなってしまうのか。 低くなりがちな「美容師」 低くなりがちな「アパレル販売職」 逆にアメリカでは… 人気といっても給料が高くて人気のケースもあります。 例えば銀行員や商社などはそれに該当します。 なのでそのような意味合いではなく「仕事内容が人気のある職種」と定義付けしますのであしからず。 なんで人気な職種だと給料が低くなってしまうのか。 結論、供給過多になるからです。 人気がある職種というのは求人応募が殺到します。 もし人が簡単に採用できるのであれば、給料を上げて採用アピールをする必要も無…

  • 宮迫氏の反社会的組織との騒動について個人的に思うところ。

    こんにちは。 今回は先日の会見でも話題になった宮迫氏の闇営業の問題について、個人的に思うことについてお話しできればと思います。 今回の会見について そもそも芸人だけが金銭授受しているのか? じゃあ何が「悪」なのか。 一番悪いのは反社会組織が成立しているところ メディアはもっと反社会組織について言及すべき 実はビジネス的な観点からは以前も触れたことがあるので、下記記事をご覧ください。 www.saiyoublog.com 今回は個人的な意見となりますので、そちらを誤認識の上ご覧いただければと思います。 今回の会見について 金銭授受の隠蔽の話から飛び火し、今回の会見では吉本がパワハラ的行動をしてき…

  • 就活の志望動機はムリゲー。やりたいことが見つかることはほとんどないよ?

    こんにちは! 今回は就職活動の志望動機についてお話しできればと思います。 企業が求める志望動機とは? 学生が企業志望するポイントは? 就活における志望動機は「原体験」をもとに語ることを求められる。 割り切って答えよう。就活は騙し合い 就職活動で必ず聞かれる志望動機。 しかし数多くの会社を受ける就活生はこれが一番難しいと感じたことはありませんでしょうか? そうですこれ無理ゲーなんです… なのでそちらについて今回は志望動機は無理ゲーだという話とそれを乗り越える裏側を解説できればと思います。 企業が求める志望動機とは? 文字通り企業はその学生の志望度を図るため志望動機を確認しています。 いくら採用難…

  • なんで副業が騒がれているのか。副業の目的をきちんと認識しよう!後、副業解禁したくない企業向けのお話。

    こんにちは! 今回は副業のついてお話しできればと思います。 なんで副業が騒がれているのか。ちゃんと理解していますか? 副業で今すぐにたくさん稼ぎたいという方は間違っている 副業どうこうの前に今の会社での仕事頑張っておいて方がいい人が多いと思う 副業解禁を渋っている会社について 色々なメディアでよく話題に出る副業。 副業解禁した会社もあれば解禁していない会社もあり。 またクラウドドーシング等の個人で仕事を請け負う仕組みが増えてきたり、そもそもフリーランスとして活躍する方も増えています。 しかしそんな社会事情をしっかり把握せずなんとなく副業を調べ「とりあえず稼げる副業はなんですか?」という質問が多…

  • 老後資金2000万の話について思うこと。そして2000万円の蓄えよりも必要なものとは?

    こんにちは。 今回は今巷で話題の「老後2000万円必要問題」について個人的な見解をお伝えできればと思います。 そもそも2000万が算出された話をちゃんと理解してる? 「娯楽に使うお金は自分で稼いどけ」は至極真っ当だと思う 自分の今後の収支くらい自分で判断したほうがいいと思う お金も大事だが、それよりも生活を楽しむ方法を探したほうがいい デモまで起こりネットでもとても話題になりました。 でもやっぱり少しずれた考えの方が多いと思います。 なので今回は事実をもとにこのお話について詳細をご説明できればと思います! そもそも2000万が算出された話をちゃんと理解してる? まずは下記グラフをご覧ください。…

  • 営業職として会社内でトップクラスの成果を出すために重要なこととは…それはトークやコンサルティング能力じゃない。

    こんにちは! 今回は自身の経験をもとに、営業職として会社でトップクラスの成果を上げるために重要なことについてお話しできればと思います! 結論からお伝えすると… まずは社内のBIG案件を知ろう! 上司や仲の良い先輩や管理職の顧客を把握しておく! 社内の顧客管理システムを知る(特に新規案件が獲得できる場合) 営業職として成績を上げるためによく聞くことが「ヒアリング能力を高めよう!」とか「コンサルティング能力をつけよ!」とかとか「行動量行動量!」とかとかとか。 もちろんどれも重要なことだとは思います。 しかし成果を出している人は実はこれ以外に共通点があります。 今回はそちらについて言及します。 結論…

  • 何かの分野で圧倒的成長するためには、バカみたいに熱中しその後に暇な時間を作るべき理由。

    こんにちは! 今回は何かの分野で圧倒的に成長するための方法についてお伝えできればと思います! その分野の最短成長方法をリサーチ とにかく行動。アクションをしまくること! 行動中はPDCAを意識する。ただ動くだけでなく徹底的改善! やりまくったら一旦やめ、暇になることが必要な理由 仕事や趣味、何事においても成長することは人生を有意義に過ごすため重要なことです。 そんな何かの分野で最短で圧倒的成長するための方法をお伝えできればと思います。 その分野の最短成長方法をリサーチ まずはリサーチです。 何も分からず動くことと情報を得た上で行動することでは結果が出るまでに大きな差が出ます。 なのでとにかく調…

  • アマゾンでよく見る1円販売の真実について。なぜ1円で儲けられるの?

    こんにちは! 今回はアマゾンでたまに見かける謎の1円出品についてお話しできればと思います! 1円出品の商品は儲けられるの? 購入者必見!プライム会員でもこの配送料は負担が必要という落とし穴… 知っておくべきは実はアマゾンでの販売は誰でもできちゃうということ! アマゾンでよくお買い物をされる方であれば、販売価格が「1円」の商品を見たことがある方は多いのではないでしょうか。 「1円じゃ絶対儲けでないし、安過ぎて逆に怖い…」と感じられる方が多いと思います。 そんな方々向けに本記事は1円出品の意図をわかりやすく解説します。 気になる方や購入を迷われている方はぜひ下記をご覧ください! またせどりに興味が…

  • amazon販売にてトラブル発生。商品に不備ありお客さん激怒…その時のお客様へのもと営業ならではの対応方法について、僕が経験した事例をもとに解説!

    こんにちは! 今回は僕が実際に体験した(というかミスした…)失敗談のご紹介とその時の解決方法をご紹介できればと思います! 僕のケース。セット本販売にて… まずはとにかくすぐ連絡!今後の対応を含めて。 しかし収まらない怒り…その後の対応。 もし再度商品を納品する場合は一工夫 もともと仕事で営業をしていたので僕自身「クレーム処理ならまかせとけ!」って思ってたんですが、いざ最初クレームが来てトラブった時は焦りました。笑 自分の不手際でお客さんに迷惑をかけてしまうと焦りますし、アマゾン販売だと特に「悪い評価」にもつながりかねないのでさらに焦りました。 なので同じ境遇の方やまだ発生していない方も今後のト…

  • アマゾンせどり(転売)における『ライバルせどらーの在庫数確認方法』について分かりやすく徹底解説!

    こんにちは! 今回はアマゾンせどり(転売)における、ライバルせどらーの在庫確認方法についてご説明できればと思います。 そもそもライバルの在庫数を知るのは必要なの?? あなたは間違えてませんか?モノレートでは在庫数は見れませんよ!! アマゾンせどりでのライバルせどらーの在庫数の確認方法を徹底解説! アマゾンせどりを行なっている方ならライバルの在庫数の確認は必須です。 しかし在庫数の確認を怠ってしまっている方や確認方法を誤って認識している方が多くいます! せどり成功のためにも是非こちらの記事を参考にしてください! そもそもライバルの在庫数を知るのは必要なの?? ライバルの在庫数を知ることは「商品の…

  • amazonせどり(転売)の仕入れで注意するべきこと。モノレートでは利益出ていても思わぬ落とし穴が…

    こんにちは! 今回はせどり初心者の方向けに『仕入れの注意事項』に関してご説明できればと思います! まずはとにかくモノレート!モノレート!モノレート! どれくらいの頻度で売れているのか 出品者数は増えているか どの価格帯で売れているのか 新品、中古、コレクター(はあんまないけど)のどれが売れているのか 利益は出るのか 現在のamazon価格はどうなっているのか 価格のポイント利用に注意 Amazon.cp.jpは出品しているか!? せどりをやろうと思っても実際商品が売れたりして慣れるまでは仕入れの購入をするのは怖いですよね。 「買って売れなかったらどうしよう…」とか「利益でるのかなこれ」みたいに…

  • 『NHKから国民を守る党』について。あの政見放送の意図は??

    こんにちは! 今回は現在話題になっている『NHKから国民を守る党』について、お話しできればと思います。 『NHKから国民を守る党』とは?? あの政見放送とは? なんでこんな内容の政見放送にしたのか? ツイッターでも結構話題になってます。 この、政権放送面白いよぉ~🤣🤣🤣NHKでこれ言うってすごいwww https://t.co/RhooVmKtlp — Hit girl (@kie_pai) July 10, 2019 NHKから国民を守る党の門田節代さんの政権放送ヤバイですね ( =^ω^)これを撮ってるNHKのカメラマンさんどんな顔して撮ってんだろ見てみたかったです😁 — shinshin…

  • 炭酸水マジおすすめ!オススメのポイントと唯一あるデメリットとは??

    こんにちは! 今回は僕が毎日と言っていいほど飲んでいる『炭酸水』についてお話しできればと思います! シャキッと目覚めて集中力アップ!!! 単純にうまい! ダイエット効果あり?満腹になれる! 美容や健康にも効果あり! 唯一あるデメリット。 最近はお店でも「Sparkling Water」という形で炭酸水が飲めるお店も多いですよね。 僕自身あまり聞かないですが「ガス入りで」と注文する人もいるそうです。 それくらい需要が高まっている炭酸水ですが、僕はほぼ毎日飲んでいます! なんで毎日飲んでいるのか、そして毎日飲んで気がついたメリットを今回お伝えできればと思います。 シャキッと目覚めて集中力アップ!!…

  • 宗教や情報商材に気をつける?違う。気をつけるべきはもっと身近なものからの洗脳。

    こんにちは。 今回は僕が気をつけるべきと考えているものについてお話しできればと思います。 家族による洗脳。常識化。 学校、クラスメート 会社 というかそもそも大抵自分の価値観は大体洗脳だと気がついた方が良い 良い宗教もあるのだとは思いますが、大昔から悪い宗教に深くのめり込んでしまい失敗してしまう方は多くいます。 最近だと宗教勧誘も問題になっていたりします。 またインターネットが普及し様々なものが便利になる中で「情報商材」という問題も生まれました。 これも良い悪いはあるのですが、全く価値のないものに数十万円のお金を注ぎ込んでしまったり… また無価値なものでも人を信じすぎ、情報商材に溺れてしまうこ…

  • 『サボり』の大切さ。まだサボったことないの?

    こんにちは! 今回は『サボり』をテーマに僕の考えをお伝えできればと思います。 そもそもなんで『サボり』にメリットを感じたのか 『サボる』ことで考えがまとまる! 自分を客観視できる。 新たな考えに気が付ける 今後の仕事に行かされる可能性がある 『サボり』と聞くとあんまり良いイメージを持たれません。 しかし僕はサボることも時にはとても大事だと思ってます。 小休止に近いですが、サボることで得られるメリットは多くあると考えております。 (もちろんサボり続けることはよくありませんが…) 今回はそのメリットをご紹介できればと思います。 そもそもなんで『サボり』にメリットを感じたのか 数十年前でしょうか。 …

  • 【電脳せどり(転売)初心者向け】メルカリやフリマアプリの仕入れで気をつけるべき点について徹底解説。

    こんにちは! 今回は電脳せどり初心者向けに仕入れで気をつける方法をお伝えできればと思います。 出品者の評価の確認 送料 たばこの匂いやペットの臭い アマゾンせどり(転売)での販売不可商品 せどりを行おうと考えている方、もしくはすでに店舗せどりを行なっている方も電脳せどりに興味のある方は多いのではないでしょうか? 店舗に行かずスマホで仕入れ稼ぐ。 いい仕組みですよね! しかしメルカリを含めたフリマアプリは個人間でのやり取りであるがためにトラブルも絶えません。 会社が商品販売の中間に入らないことで質の悪い商品を仕入れてしまう可能性があります。 なので今回は僕の経験上電脳仕入れでの注意すべき点をまと…

  • 就活生へ。覚悟もないのに簡単に人材業界を志望するな!元人材営業マンによる人材業界の徹底解説。知ってほしい業界の闇…

    こんにちは! 今回は人材業界を志望している就職活動生や転職活動生向けに業界についてご説明できればと思います。 基本的なビジネスモデル 仕事内容は?そしてその仕事で会社から求められることは? ①法人営業 ②リクルートアドバイザー(RA)、就活・転職コンサルタント ③自社メディア運営 業界の行く末は? 「人が好き」「就職者の手助けをしたい」みたいな志望動機をお持ちの方はやめた方が良い 将来的に起業を考えている人に僕はあまり人材業界をお勧めしない リクルート社の輝きにより一気に注目を浴びることになった『人材業界』。 HR(Human Resources)領域とも言われておりますね。 働いている人が生…

  • 営業職あるある。売りたくない「価値のない商材」を売らなくてはいけない場面での対処法。

    こんにちは! 今回は営業あるあるの売りたくない商材を売らなくてはいけない場面での対処法をお伝えできればと思います。 売りたくない「価値のない商材」を売ってしまうと何が問題なのか 抱き合わせ(セット)販売でプラマイでプラスにする 売らないという断固たる決意を持つ 僕自身も前職で営業をしていた時、会社から売りたくない効果の出ない商材を「売ってこい!!」と良く言われて不満を持っていました。 そんな場面では今回ご紹介する方法で対応をして、怒られず評価も落とさず逃げ切っておりました。 今回はそんな方法を紹介します。 売りたくない「価値のない商材」を売ってしまうと何が問題なのか そもそも会社から売れと言わ…

  • メルカリで商品買ったらめっちゃタバコくさい…せどり(転売)で大事な古本や中古品のにおい撃退方法!

    こんにちは! 今回は古本や中古品の匂いを落とす方法をご紹介します! 新聞紙ぐるぐる巻き 重曹で匂い消し! 速乾性のある無臭の消臭スプレー せどり(転売)を行なっている方は必ず匂いには敏感になること! メルカリ等のフリマアプリで商品を購入したらめっちゃタバコ臭い… このような経験ある方は多いのではないでしょうか。 特にせどり(転売)を行なっている方はあるあるですかね。 逆にメルカリで売りたいけどタバコ臭が酷くて売れないみたいな方もいらっしゃるでしょうか。 そんな方々向けに今回は匂いを落とす方法について解説ができればと思います。 新聞紙ぐるぐる巻き 意外かもしれませんが新聞紙はとっても優秀です! …

  • 受注!と思ったらまさかの失注…営業で競合に出し抜かれないための方法について。

    こんにちは。 今回は営業職の方向けにバッティングした競合に出し抜かれないようにする方法について解説します! どんなに受注できそうでもまずは疑え。 競合の有無を必ず確認しよう! 競合の確認方法はストレートに堂々と! 競合が来ていない場合の対処法 競合がこれからくる場合の対処法 競合がすでに来ている場合の対処法 営業職として仕事されている方なら「これは受注だわ!」と思ってたのに失注した経験を持っている方は多くいるのではないでしょうか? 僕自身も経験があります。結構ガッカリしますよね。 この場合幾つか可能性はありますが、実は競合に出し抜かれているというケースが結構あります。 そして出し抜かれている場…

  • 元人材営業トップセールスが教える営業のコツとは??小手先は入らない。

    こんにちは。 今回は営業職のコツについてお話できればと思います! 相手を徹底理解する! 具体的かつストレートに話す 競合を知る とにかく堂々とする。 売りたい感を滲み隠す。 営業職として働いている方であれば誰もが一度は「売れない…」ということで悩まれたことがあると思います。 僕自身もそうでした。 新卒1年目の時、売れている同期を見て嫉妬心を持ったことを今だに覚えております。 今回はそんな当時のように営業で売れる方法を模索している方向けに尾僕が感じる営業のコツをお伝えします! ご興味のある方は下記ご覧ください! 相手を徹底理解する! 営業といえば必ずと言って良いほど、口すっぱく教えられたヒアリン…

  • トップセールスなら会社辞めたほうが稼げるんじゃない!!?営業職で独立(フリーランス化)する方法。

    こんにちは。 今回は営業職から独立する方法についてお伝えができればと思います。 保険の代理営業 不動産営業 広告の代理店になる 現職でのクライアントを… 実はある!?営業職でのフリーランスエージェント 独立やフリーランスと聞くと「エンジニア」や「デザイナー」等の技術職系を思い浮かべるケースが多いかと思います。 しかし営業職として独立やフリーランスを行う方法は近年増えてきております。 話で聞いただけなので審議は不明確ですが、「なんでも売れる人」という方もいるそうです笑 なんでも「営業力がすごいから」ではなく「扱う商品の幅が広い」ことらしいですが… 幅広い商品を売ることが独立の形ではありません。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねりまのさいようたんとうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねりまのさいようたんとうさん
ブログタイトル
採用担当のビジネスブログ
フォロー
採用担当のビジネスブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用