chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
知ってる人は少ない、が為になる勉強法 https://tutor-pass.hatenablog.com/

勉強法についての記事になります。英語の音読の有用性、第二言語習得論、モチベーション等々、学校や大学ではほぼ教えられない内容ですが知っておいたら非常に便利。1記事約1分で読めます、1分使えば今後の勉強効率が上がること間違いないです!

家庭教師PASS
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • あまり知られてない第二言語習得論って?

    「第二言語習得論」という学問分野をご存知でしょうか? 第二言語習得論というのは簡潔に言うと「第二言語を習得する際のメカニズムを科学的に明らかにする学問」です。 これを学ぶと第二言語習得、もちろん受験英語にも役に立ちます。英語学習をする際にさまざまな有益な情報を得ることができ、効率よく勉強することができます。 さらに第二言語習得論は英語に限らず全ての言語の勉強の参考にもなるので例えば中国語、フランス語、、、などの語学勉強にも大いに力を発揮します。 第二言語習得論① •母国語の影響 第二言語習得論② •外国語の適性 第二言語習得論③ •単語と文法の勉強だけだとどうなる? 第二言語習得論④ •インプ…

  • 勉強する時に1番重要な事とは…

    受験する時に1番重要と言っても過言じゃないもの…なんだかわかりますか? それは「モチベーション」です 「〜大学にしたい!」「偏差値〜を目指す!」といったように強い意志を持っている受験生は多いと思います。 何事も目標を設定することは大切ですよね。 しかし、やる気が出ないときや勉強に対するモチベーションが低下する時は誰しもあると思います。 そして欲に負けて携帯をいじったりサボったりしてしまう。 そう感じる方は多いのではないでしょうか? とくに4~6月にかけては「夏頑張れば大丈夫だろう」なんて思って勉強を後回しにしやすい時期です。 これでは気づいた時にはもう時すでに遅しなんて状況になってしまうだけで…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習⑤

    今回はアウトプットについてお話ししていきたいと思います。 言語学習におけるアウトプットの効用は以下の3つがあると言われています。 ①自分はどこが言えないかに気づくことができる ②相手の反応をみて、自分の英語が正しいかどうか仮説検証ができる ③学習者が、自分やお互いの言語について、コメントしたり話したりすることにより、言語に関する意識が高まる 受験英語だけに絞れば①がとても重要になるのではないかと思われます。 英作文などが入試で出題されるため、自分のつくれない英文や表現に気づいて学んでいくことは必要不可欠ですよね。 ここで、「インプットとアウトプットをどう組み合わせていけばいいの?」という疑問が…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習⑤

    今回はアウトプットについてお話ししていきたいと思います。 言語学習におけるアウトプットの効用は以下の3つがあると言われています。 ①自分はどこが言えないかに気づくことができる ②相手の反応をみて、自分の英語が正しいかどうか仮説検証ができる ③学習者が、自分やお互いの言語について、コメントしたり話したりすることにより、言語に関する意識が高まる 受験英語だけに絞れば①がとても重要になるのではないかと思われます。 英作文などが入試で出題されるため、自分のつくれない英文や表現に気づいて学んでいくことは必要不可欠ですよね。 ここで、「インプットとアウトプットをどう組み合わせていけばいいの?」という疑問が…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習④

    それでは第二言語習得論③の「単語と文法だけ覚えても言語を習得できないならどうすればいいのか」という疑問に答えていきたいと思います。 その答えはずばり、「インプットを中心とした言語学習を多く取り入れて勉強すること」です。 言語のインプットというのは英語の4技能でいうならば、「リーディング」と「リスニング」が該当します。 これらを多く取り入れることで、どんなことが起きるのでしょうか? それはずばり、インプットを行うと「予測文法(expectancy grander)」というものが身につくとされています。 これは実際には言わない文を母国語の話者がおかしいと思う理由を説明するものとなっています。 例え…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習④

    それでは前回の「単語と文法だけ覚えても言語を習得できないならどうすればいいのか」という疑問に答えていきたいと思います。 その答えはずばり、「インプットを中心とした言語学習を多く取り入れて勉強すること」です。 言語のインプットというのは英語の4技能でいうならば、「リーディング」と「リスニング」が該当します。 これらを多く取り入れることで、どんなことが起きるのでしょうか? それはずばり、インプットを行うと「予測文法(expectancy grander)」というものが身につくとされています。 これは実際には言わない文を母国語の話者がおかしいと思う理由を説明するものとなっています。 例えば、日本語で…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習③

    今回は「言語は単語と文法さえ覚えれば使えるようになるのか?」といった疑問に第二言語習得論の観点から答えたいと思います。 結論から言うと、単語と文法だけでは使えるようになりません。(習得したことになりません) なぜなのでしょうか?詳しく説明します。 まず、応用言語学という学問領域では「言語ができる」というのは「コミュニケーション能力がある」と定義されています。 それに基づくとコミュニケーション能力に必要な能力は以下の4つに分けられます。 ①文法能力(音声・単語・文法の能力) ②談話能力(1文以上をつなげる能力) ③社会言語学的能力(「適切」な言語を使う能力) ④方略的能力(問題が起こった時に処理…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習②

    前回に引き続き第二言語習得論について話したいと思います。 本日のテーマは「外国語の適性」についてです。 まず外国語を学習する際に、間違いなく成功する学習者の特徴として第二言語習得論の研究に基づくと以下の5つの条件が挙げられます。 (1) 年齢が若いこと (2)母国語が学習対象言語に似ていること (3)外国語学習適性が高いこと (4)動機付けが高いこと (5)学習法が効果的であること (2)については前回述べたように母国語の影響が強力であるため、母国語が学習対象言語とは共通点などが少ない場合は学習するのが困難になります。 (4)、(5)については今後また話していきたいと思いますが、今回は(3)だ…

  • 知ってたら得!第二言語習得論から分かる効率的な英語学習①

    まず紹介するのは、「母国語の影響はかなり強力である」ということです。 これを理解していただくために以下に少し詳しく説明しますね。 第二言語習得論の研究の中で、「習得順序は環境や教え方によらず難しいものは難しいし、易しいものは易しい」ということがわかってきました。 わかりづらいと思うので1つ例を用意しました。 例えば、ある研究者が「自然な順序(natural order)」というものを提案しました。 その内容は、英文法の習得順序に関するもので、習得のしやすい順に「進行形、複数形、be動詞」→「助動詞、冠詞」→「不規則の過去形」→「規則動詞の過去形、三人称単数の-s、所有格の’s」とされています。…

  • 英語が苦手な人ほどしてない大事な〇〇

    度々こう言ったことを耳にします。 「受験英語に音読って意味あるの?」 「英語の音読って何が得られるの?」 と言った声です。 結論から言います。 「音読は確実に英語の力を伸ばします」 実験などで科学的に根拠が取れています。そうは言っても「どんな効果があるの?」となりますよね。いくつかあるので紹介します。 音読の効果 ①発音が上達します ②語彙や文構造の定着を促進します ③神経細胞の回路に変化が起こり、英単語に反応する回路ができる(脳科学で明らかにされてます) ④英語の語順にそって英文を読むことができる ⑤読むスピードが早くなります ⑥リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング全て上達し…

  • 英語が苦手な人ほどしてない大事な〇〇

    度々こう言ったことを耳にします。 「受験英語に音読って意味あるの?」 「英語の音読って何が得られるの?」 と言った声です。 結論から言います。 「音読は確実に英語の力を伸ばします」 実験などで科学的に根拠が取れています。そうは言っても「どんな効果があるの?」となりますよね。いくつかあるので紹介します。 音読の効果 ①発音が上達します ②語彙や文構造の定着を促進します ③神経細胞の回路に変化が起こり、英単語に反応する回路ができる(脳科学で明らかにされてます) ④英語の語順にそって英文を読むことができる ⑤読むスピードが早くなります ⑥リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング全て上達し…

  • 英語の勉強における音読の有用性

    度々こう言ったことを耳にします。 「受験英語に音読って意味あるの?」 「英語の音読って何が得られるの?」 と言った声です。 結論から言います。 「音読は確実に英語の力を伸ばします」 実験などで科学的に根拠が取れています。そうは言っても「どんな効果があるの?」となりますよね。いくつかあるので紹介します。 音読の効果 ①発音が上達します ②語彙や文構造の定着を促進します ③神経細胞の回路に変化が起こり、英単語に反応する回路ができる(脳科学で明らかにされてます) ④英語の語順にそって英文を読むことができる ⑤読むスピードが早くなります ⑥リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング全て上達し…

  • 効率最強 逆算勉強法①

    「逆算勉強法」知っていますか??? 逆算勉強法とは、、、 簡単に言うと ①合格までに何をすべきなのかハッキリさせる ②一週間ごとにスケジューリングをする ③スケジューリングしたタスクをこなしていく 基本①~③を繰り返すことです。 闇雲に走るのではなくて合格への最短の道を走りましょう! 合格までに何をすべきなのかハッキリしていますか?闇雲に勉強しても合格までの道のりを自ら遠ざけているだけです。 この勉強法は資格の合格、受験の合格などに使える超効率の良い勉強法です。そして東大医学部に在籍しながら司法試験に受かった方も実践している勉強法でもあります。 資格や受験は才能ではなくこれが出来るようになれば…

  • 驚愕の新事実!!!大学受験の実態

    今、文部科学省が難関私大に合格人員を絞るよう喚起しています。それは都心の大学の門を狭くして地方の大学に受験生を流すためでした。 しかし、結果として地方の大学に人は流れず多くの受験生が「浪人」という道を選んびます。 少子化と叫ばれてる中、受験生の人数は増えていってるのが現実です。(浪人生が多いため) なので、難関大学以上に合格するのは以前よりも厳しい状況になりました。 そんな中でもMARCH、早慶上理、東大、一橋、東工大、医学部に合格したい、、、 と多くの生徒が希望しています。 そこで多くの生徒が利用するのが予備校、家庭教師、受験アプリなどです。 しかし予備校は講師が合わない場合担当講師を変える…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、家庭教師PASSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
家庭教師PASSさん
ブログタイトル
知ってる人は少ない、が為になる勉強法
フォロー
知ってる人は少ない、が為になる勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用