ホンダ「CB250R」を中心に、バイクに乗る事触る事の楽しさをたくさんのライダー諸氏と共有するためのブログです。ライディング、カスタム、セッティング、メンテナンス整備、インプレなど私が出来ること知っている事は何でも公開していくつもりです。
フロント周りの装着です。 分解と逆の手順で組んでいけばよいだけですが、行うべき事が三つあります。 ・フロントフォークの突き出し量をしっかり合わせる。 ・アクスルシャフトにグリスを塗布する。 ・各ボルトはトルクレンチを使って締め付けトルクを管理する。 1、フロントフォークの突き出し量をしっかり合わせる。 ↑ 左右のフォークの突き出し量は、私の場合は画像のようにフォークの銀色の部分の長さで管理しています。 フォークの突き出し量は操縦安定性に大きな影響を与えるので、ミリ単位でしっかり合わせましょう。 2018年式CB250Rの場合は左右とも2mmの突き出しが初期値となっています。 もし突き出し量を増…
今回はフロント周りの分解と組み直しです。 ブレーキキャリパーとホイールとフロントフォークを外すところまで行います。 どんな時にこの作業を行うのかと言うと… ・フロント周りの歪みを修正してバイクが真っすぐ走るようにする。 ・フロントフォークの整備や調整 ・その他フロント周りの異常の確認 …といった場合に行います。 【必要な工具】 ・10mmソケット ・12mmソケット ・14mmディープソケット ・17mmメガネレンチ(モンキーレンチでも可) ・5mm六角棒レンチ ・6mm六角ビットソケット ・8mm六角ビットソケット ・スピンナーハンドル(ラチェットハンドルでも可) ・22mmソケット ・トル…
今回の整備はラジエターの冷却液(クーラント)の交換です。 冷却液の交換時期の目安は2年に1回です。 交換を怠って古い冷却水を使い続けると冷却能力の低下やラジエター内のサビの原因になるので時期が来たら交換してください。 【用意するもの】 ・8mmレンチ ・5mm六角棒レンチ ・オイル受け(洗面器等でも可) ・ロングライフクーラント ・精製水(水道水でも可) ・計量カップ ・ろうと ・プライヤー(ラジオペンチ) ・ドレンボルト用ワッシャー(部品番号90463-ML7-000)125円 ※クーラント原液はヤマハですが何も問題はありません。 【冷却液の交換方法】 1、タンクカバーを外す。 タンクカバー…
今回の整備はCB250Rのフロントブレーキキャリパーの清掃です。 ※ブレーキキャリパーの構造は車種に関わらずほぼ共通しているので、本記事の内容は他のバイクにも応用できます。 ただし、CB250Rのフロントブレーキの特徴としてピストンピンが存在しませんのでご注ください。 重要!:ブレーキ関連の整備はまともな工具が揃っていれば、それほど難しい作業ではありません。 しかし、整備に失敗した時の危険度は非常に高いので、バイクの整備自体に慣れていない方は行うべきではありません。 ↑ フロントブレーキキャリパーはここにあります。 ライダーがブレーキレバーを握ると油圧でキャリパー内側のピストンが押し出され、パ…
多くのバイクのメーターには燃料計がついていますよね。 タンク内のガソリンが残り少なくなった時だけ警告灯が点灯するものもあれば、目盛り式で現在の残りのガソリン量の目安を知らせてくれるものもあります。 近年のバイクは燃料計も多機能化しており、デジタル目盛りの他に、ガソリン消費量、平均燃費、瞬間燃費など、さまざまな燃費に関する情報がメーター上に表示されるようになっています。 ↓ ホンダ「CB250R」のメーターです。 ↑ ※検証終了後に給油した後に撮影しました。今回は高速道路で飛ばしたので燃費悪めです… セットボタンを押して切り替えることで、総走行距離(オドメーター)、ストップウォッチ、平均燃費、瞬…
私の大事な「CB250R」が錆びてしまいました…(泣) 錆びてしまった時の環境は以下の通りです。 ・購入時期 八か月前、走行距離2000km ・保管状況 屋外保管(バイクカバー有) ・季節気候 12月 ・錆びたパーツ ドライブチェーン、アクスルシャフト、アルミ製パーツ、マフラーカバーの傷、エキゾーストパイプのボルト ※赤字は重症箇所です… 【ドライブチェーン】 真っ先に錆びたのはやっぱりドライブチェーンでした。 実は新車で買った時から少し錆びていたんですが、今回は注油を怠って放置してしまったので更にサビが発生してしまいました… ちょっと茶色くなっているのがわかりますでしょうか? これでもチェー…
「ブログリーダー」を活用して、頭文字Tさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。