chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りーえる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/29

arrow_drop_down
  • 予備試験 口述ガール 第3話 ~当日編②~

    この記事は3話目です。1・2話目はこちら→予備試験 口述ガール 第1話 ~準備編~ 予備試験 口述ガール 第2話 ~当日編①~ いわゆる「発射台」とは? 次に試験を受ける順番の人が待つ待合室のことです。私は「発射台」という呼び名からもっと「発射台」っぽいもの(なんだそりゃ?)を想像してましたが、普通に部屋の中で座って待つだけです。個人的には「発射台」という呼び名にはちょっとピンと来てません。 「発射台」への行き方 まず1番の人はいきなり発射台に連れて行かれます。その後、2番の人はすぐ呼ばれて並んで発射台に行きます。3番からはその試験室の発射台が空き次第、数部屋ずつまとめて呼ばれて、係員の先導で…

  • 予備試験 口述ガール 第2話 ~当日編①~

    この記事は2話目です。1話目はこちら→予備試験 口述ガール 第1話 ~準備編~ 口述試験の体験記(当日の様子) 口述試験の「勉強法」については参考になるブログが山のようにありますので、本ブログでは「当日の様子」をお伝えしたいと思います。 当日の様子も詳細なレポートをされているブログが山のようにあると思いますが、当ブログはイラスト入りのところに多少の価値があるかと思います。もちろん、緊張のあまり覚えていない(見えていない)ことも多いですし、そもそもあまり詳細に描くのもどうかと思いますので(だいたい描く技術ないしw)、おおよその感じでラフに描きたいと思います。 それでも当日の様子が多少具体的にイメ…

  • 予備試験 口述ガール 第1話 ~準備編~

    出オチみたいですいません、本文は真面目ですのでご勘弁をw 口述試験の体験談(準備編) ここでは、個人的な体験談を書きます。他のブログに載ってなさそうな題材を選びましたが、常識ばかりだったらすいません。それでも受験生△*1である孤独な社会人受験生に何か役立つものがあればと思っています。 まず「口述の事前準備ゼロ」という方・・・安心して良いと思います。ほとんどの人がそうみたいですよ。 ただし、安心したとしても、落ち着いてはいけません。あわてるべきです。残り2週間、死に物狂いで準備するべきです。これ、本当に、そうなんですよ! 特に社会人は夏の間に全然勉強していない方が多いと思いますので、知識が相当抜…

  • 社会人の合格報告、それは会社への退職願い

    ネットには喜びがあふれています ネットでは、司法試験の合格を恩師やお世話になった方々や同級生達に報告に行って祝ってもったという書き込みがあふれています。恩師の暖かい言葉に今までの努力が報われるようで、再び喜びをかみしめるという心温まるエピソードばかりです。 では社会人の合格報告と言えば、家族の次は・・・ そう、それは会社への退職願w 社会人が司法修習に行くには、当然ながら今の仕事を辞めるしかありません。 退職を申し出るなんてただでさえ嫌なものなのに、さらに年度末でもない中途半端なこの時期に一身上の都合で辞めるなんて、本当に言い出しにくい。私の働いてる会社は中小企業ですので仕事が個人に依存してい…

  • 成績不開示ということで・・・すいません

    司法試験の成績通知届きました。そもそも不合格でもやむなしと思っていましたので成績はお察しですが、予想よりは良かったのでよしとします。 で、公開するかかなり悩んだのですが、確かに思いっきり個人が特定されそうなので、非公開にさせてください・・・ブロガーとしての礼儀にもとるようで心苦しいです、本当にすいません。 というのは、現実に自分が修習生になると思ったら、まあとんでもないレア種であるのは確実ですので、身バレ系がちょっと怖くなってしまったのです(笑)。 というわけで、期待されていた方がいらしたら、本当に申し訳ありませんでした。 ※設問を一つ落とすという大失敗をした刑法(過去記事)はなぜかCでとまっ…

  • 令和元年 司法試験 合格者数についての雑感

    いまさらだとは思いますが、個人的にようやく落ち着いたので、高齢社会人の立場からの感想を述べたいと思います。 合格者数は1500名キープ 大方の関係者の予想通りでしたね。ただ、閣議決定によって直接言及されていない来年度からはどうなるのか、本当に分かりませんね。 合格率は33%と大幅アップ 受験者が減っているのに合格者数が変わらないのですから当然ですよね。早くも「ザル試験」とか「質の低下」とか言われてますが、自分が受験しているときは合格率が高いのは歓迎したい傾向ですw ただ、上位で合格できるような方は合格の価値が下がった気がして不満かもしれませんね。 予備試験合格者の司法試験合格率は、86% すご…

  • おじさんは受かってどうなるの?~司法修習へ向かって~

    以前の記事で高齢社会人の合格後、最悪パターンをシミュレーションしました おじさんは受かってどうなるの?~最悪パターン~ さて、ではりーえるは家族に見捨てられずに修習に行けるのでしょうか? 司法試験に無知な妻に合格を打ち明ける夜 150万も!? え? 月10万前後足りないから、そのくらいになっちゃうかな・・・ でも、貯金を切り崩すのはダメだよ う! 子供の将来と私たちの老後のためのお金じゃない (ヤバイ)・・・あ、あ、そうだ!実は研修生には生活資金の貸与ってシステムがあって無利息で月10万円借りられるんだよ、それで・・・ 今から借金して・・・返せるあてがあるの? あ、いや・・・ ・・・・・・・ …

  • りーえるの司法試験の合否

    合格してました。ありがとうございます。 我々高齢者はここからが修羅の道となりそうですがw先のことはちょっと置いておいて、とりあえず今日は祝杯をあげたいと思います。 色々と書きたいこともありますが、取り急ぎご報告まで。

  • 今日は司法試験の合格発表日ですね

    今日は司法試験の合格発表ですね。努力してきたみなさんによい結果が出ることを祈っています。できれば私もその中にもぐりこませていただければ助かりますw試験の出来は芳しくないとはいえ、人並みにドキドキしてきました。そして、合格者数がどうなるのかも気になりますね。閣議決定の効力が及ぶのが今年までで、今年は1500名が守られるとかいう噂がありますよね。どうなるんでしょうかね? いや、合格者数とかどうでもいいから、お前は合格後の自分の身の振り方を真剣に考えておくべきじゃないのか、一応? あ、あぅ・・・そ、そうでした ・・・・・(ヤバいな)

  • おじさんは受かってどうなるの?~最悪パターン~

    司法試験 合否発表 間近です 司法試験の合格発表が迫ってきました。試験の出来については正直期待できないのですが、それでも万が一受かった時のことは考えます。 このブログの最初の方で記事にしましたように(1)(2)、本当に、私のようなおじさんは受かってどうなるのでしょうか? 受かった場合の、最悪パターンをシミュレーションしておこうと思います。 司法試験に無知な妻に合格を打ち明ける夜 150万も!? え? いや、これでも給付金が出るようになって、ましになったんだよ う~ん、でも1年耐えれば弁護士か・・・収入どのくらいになるの? 分からない・・・ え、なんで分からないの? 弁護士っていってもただの資格…

  • 社会人予備受験生は行政書士を受けよう~勉強法

    この記事は3話目です。1、2話目は以下のリンクです。 社会人予備受験生は行政書士を受けよう!~そのメリット 社会人予備受験生は行政書士を受けよう!~不合格体験記 予備試験タイプ別 行政書士 合格スケジュール 予備論文 合格者 受ける必要ないと思いますw 受験料もったいない気もしますけど、勉強時間はすべて半年後に迫った司法試験対策にあてるべきでしょう。やるなら無勉でいくしかないですが、それで落ちたらシャレになりません。きちんと受験してらっしゃるブロガーの司法の犬さんみたいなすごい人は例外です。※司法の犬さんのブログについては、ブログ村ですぐ見つけられます(記事にリンクはっていいのか不明のため) …

  • お気に入りのゴロ合わせ&全三話のマンガの感想(後編)

    本日のお気に入りのゴロ合わせ 市長の金歯は高価で不可、没収! (択一刑法用)刑罰の種類と重さ 重い順に、市(死刑)長(懲役)の金(禁固)歯(罰金)は高(拘留)価(科料)で不可没収(付加刑の没収) ※択一用メモ 刑の種類:生命刑=死刑、自由刑=懲役、禁固(被破廉恥犯)、拘留(30日以下)、ただし禁固と拘留は作業なし(望めばあり)、財産刑=罰金、科料 没収は付加刑(他は主刑)なので単独で課せない。没収がだめなら追徴。 今回もまるで法律と関係のない記事なので、最初に罪滅ぼしのためのゴロ合わせを。オリジナルではなく、ネットで知ったゴロ「市長の金歯は高価」に、最後に自分で「不可没収」をくっつけて覚えてま…

  • 社会人予備受験生は行政書士を受けよう!~不合格体験記

    行政書士試験 不合格体験記(平成26年) 「予備短答合格者なら無勉で余裕」とのネットの言葉を信じた私はほぼ無勉で試験を受けに行きました。ほぼ無勉とはいっても、さすがに数日前から一応少しはやっておこうかと思い、予備択一の問題集の行政法と憲法の統治を一回しだけはしました。それでタイムアップ。準備はそれだけで、行政書士試験の問題の特徴とかすら調べていませんでした。 試験当日、途中から「ヤバいな」という感じがムンムンとしてきました。とにかく覚えたはずの知識をすっかり忘れている。まず憲法でそれを痛感。「一票の格差」の問題があったのですが、予備択一前には判例の変遷含めて苦労して全部覚えたはずなのに、もう衆…

  • お気に入りのゴロ合わせ&全三話のマンガの感想(前編)

    本日のお気に入りのゴロ合わせ 課長のキミ子は壊れてるけど簿記二級 (刑法択一用)加重逃走罪の成立要件 課長(加重逃走罪)のキ(既決の者①)ミ(未決の者②)子(勾引状の執行を受けた者③)は壊(器具の損壊④)れているけど簿(暴行④)記(脅迫④)2(2人以上の通謀⑤)級 択一用メモ:①拘禁中の者、②勾留中の者(①②は単純逃走罪の主体でもある)③逮捕状により逮捕された者が含まれる(現行犯は含まれない)④器具の損壊(物理的に壊すことが必要、外すだけはダメ)と(看守に対する)暴行・脅迫は逃走なくともこれだけで実行の着手となる、⑤通謀だけでは着手なし、逃走に着手することが必要、※看守の支配を脱すれば既遂←→…

  • 社会人予備受験生は行政書士を受けよう!~そのメリット

    今年(令和元年)の行政書士試験 まず、現在締め切り間近です。 さあ、とりあえず願書は出しておきましょう。郵送の締め切りは8月30日(金)消印、ネット申し込みは8月27日(火)午後5時です。もちろん、詳細は行政書士試験のサイトで確認してください。 一般財団法人 行政書士試験研究センター 社会人予備試験受験生は行政書士も受けよう もう持ってる方も多いとは思いますが、社会人の予備試験受験生の方には個人的に行政書士試験の受験をおすすめします。それはメリットが多いからです。 社会人の勉強開始として時期的にピッタリ 社会人は予備論文後から発表まで実質的に何も勉強していない人も多いはずです。10月初旬に合格…

  • マンガでよくわからない再現答案の書き方(後編)

    後編です(全3話) 前編はこちら→マンガでよくわからない再現答案の書き方(前編) 中編はこちら→マンガでよくわからない再現答案の書き方(中編) 完結です・・・ 再現答案がどうしても書けないという方は、こういう手もあるんだというご参考に。それでも何か「書いておく」ことは大事だと思います。本当に忘れるんですよね。 最後にあるように個人的には再現部分よりも心境部分の方が役に立ちました。成績開示と出題趣旨公表後に、「まったく筋違いなこと考えてるな」「ここ勉強不足だったのを後悔したな~」「そうだ、時間足りなくて本当に悔しかったんだ」などなど、新たな勉強を始めるときの方向性の決定とヤル気の立て直しに大いに…

  • マンガでよくわからない再現答案の書き方(中編)

    中編です(全3話) 前編はこちら→マンガでよくわからない再現答案の書き方(前編) 続きます。後編もお楽しみに(えぇ~っ) 本日のオリジナルゴロ合わせ ミココを無視して刺される 会355,民644,会330 (会社法)取締役の忠実義務と善管注意義務 連続マンガが自信ないので罪滅ぼしとして(何の罪!?)愛用の自作ゴロ合わせをご紹介(自作ですが、もし既に存在するものでしたらゴメンなさい)。会社法論文で、取締役の責任のときに頻繁に使う条文がすぐ引ける。便利。 本日のマンガの進歩 ・・・語りたいことはある・・・が、完成してから・・・ぅぅ

  • マンガでよくわからない再現答案の書き方(前編)

    前編(全3話) 続きます。中編もお楽しみに!(ぉぃぉぃ) 今日のオリジナルゴロ合わせ 煮ごろ肉野菜煮(にごろにくやさいに)256,298,312 刑事訴訟法の当事者主義の条文(256,298,312条 )をまとめて覚えられる!便利! 何項かは自分で判断することw 今日のブログの進歩 色々と述べたいことはありますが、とりあえず全部完成してからにします(笑)

  • 予備論文終了直後、ネットは無視、もしくはほどほどに

    ネットの見解は害の方が多いかも そうです。気になってネットを見ても自分のミスが次々と判明してただ落ち込むだけです。それもネットの意見が正解ならまだしも、多くは「自分の書いたことが合っていて欲しい」という願望に基づくゴリ押し意見であったり、終了後にじっくり考えた見解をさも本番で書けたように装い人を貶める意見であったり、まあ、害が多いです。 大体にして、プロである予備校の参考答案ですら出題趣旨発表後に見比べると全然筋違いだったりします。ですから、この時期の意見は正誤含めて勉強にはなるといえないこともないですが、今見るべきほどの価値はなく、影響されるべきでもありません。 それらを読む前にやるべきこと…

  • 【予備論文直前】 高齢受験者にふさわしいお勧めの持ち物

    本番直前です。みなさんも最後の持ち物セレクトに入っていると思います。 さて、ここでは高齢受験者にお勧めの持ち物を紹介します。私の長年の経験から「これはグッド!」と思ったもののみ厳選です。 かなりニッチなお勧めですが、一般的な論文当日の持ち物についてはすばらしいブログがたくさんありまので、それらに勝ち目はありません。本ブログはやはりこの路線でいきましょうw サンダル 高齢者はすぐに靴や靴下を脱ぎたくなるものです。若い人は、おじさんがレストランや居酒屋ですぐ靴を脱ぐのを何度も見たことがあるでしょう。そして、見苦しいと思いましたよねw。 とはいっても、靴を脱ぐと楽なんです。しかし、試験場で脱ぐのはち…

  • 予備論文 東京会場 五反田TOCの机と椅子は・・・

    今年の予備論文の東京の会場は五反田TOCですね。私は予備の論文で2回、司法試験で1回行ったことがありますが、あまり好きではありませんw それは、机と椅子がショボいからです。 五反田TOCは机と椅子に難あり 教室によって違うのかもしれませんが、机は普通の折りたたみ式長机で、椅子はもろパイプ椅子でした。 サンワダイレクト 会議テーブル 【幅1800×奥行600mm】 折りたたみ 長机 会議用 机 メープル木目 100-FD007LM 出版社/メーカー: サンワサプライ メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る TRUSCO(トラスコ) 折りたたみパイプ椅子 ウレタンレザーシート貼り ブ…

  • 予備試験 と 司法試験 と 時計

    予備試験を受けていた初期の頃は、特に時計は気にしていませんでした。 ただ、私自身が普段腕時計をする習慣がないので手持ちの時計がなく、いつも適当な時計を持って行っていました。 ある年、適当な時計が家になかったので、コンビニで適当な小さな時計を買っていきました・・・ 結局、消しゴムやペンを駆使して一定の角度に置くとほとんど音がしないという絶妙なポジションを見つけて、それでしのぎましたが、確実に5分くらい無駄にしました。時計については必ず事前にチェックしましょう。まあ、こんなバカな失敗をするのは私ぐらいだと思いますが、なかなか貴重な失敗談だと思いますw それ以後、まじめに試験向きの時計を探そうと思い…

  • まだ間に合う(笑)! 予備試験の民事執行法・保全法!

    さて、予備の論文試験まであと1週間です。 時間のない受験生の方で「民事執行・保全まったく手つかず」という方もいると思います。本ブログはそんな崖っぷちにいる受験生△*1のみなさんの味方です。残り1週間、まだ間に合いますよwww 論文で勉強したくない分野はありますよね 時間のない社会人などの方にとっては、予備試験論文で出るか出ないか分からない上に出ない確率が高いから勉強にあまり時間を割きたくない分野というのがありますよね。憲法の統治、民法の親族、商法の手形、民事実務の執行・保全などですね。 この時期、時間のない方は、統治と親族は諦めて択一の知識でなんとかするしかないでしょう。手形は択一で捨ててた人…

  • 予備試験の法文について色々と

    以前の記事で予備試験の法文の「しおりひも」について書きましたが、その他に法文について思いつくことを書いてみたいと思います。 lierblog.hatenablog.com 法文の表紙の色は毎年違う ピンクとか黄色とかハッキリ言って持ってて恥ずかしい悪趣味な色が多いです。誰が決めているのか? せめて落ち着いた色にしてほしい。 例外的に、去年(平成30年)の法文の色だけはかっこいい! 刑事訴訟法の条文には見出しがついてない (時効の効力)<ー見出しとはこれ!※例として民法 第百四十四条 時効の効力は、その起算日にさかのぼる。 六法によっては刑訴の条文にも見出しがついている親切なものもあるようですが…

  • 予備試験の法文(六法)には「しおりひも」がない

    予備試験の論文では会場で法文(六法)が貸与されますが、その法文には「しおりひも」が付いていません。しかし、探した条文をすぐに参照するために必要ですよね、しおり。しかし、持ち込みが許可されている物に「しおり」はありません。 受験生は開いたページにペンなどを挟んでおくようですが、使い勝手がいまいちです。 そこで、しおりとして私のおすすめは、多色ボールペン用のレフィルです。 ハイテックCコレト0.4mmレフィル【レッド】 LHKRF10C4R 出版社/メーカー: パイロットコーポレーション メディア: オフィス用品 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る そのままペンとして使えるので、単なるペ…

  • まだ間に合う? アウトプット絞るなら この科目

    以前の記事で、試験が迫ってきたらアウトプットを重視したほうが良いと書きました。 lierblog.hatenablog.com しかし、社会人など勉強時間が多く取れない人は、残り少ない日数ですべての科目のアウトプットをすることは不可能です。 では、せめてこの科目の答案作成だけはやっておいた方がよいと個人的に考える「ベスト3」を書いておきたいと思います。というか、私がアウトプット不足で失敗したことが多い科目ベスト3ですw 第1位 憲法 答案の書き方がかなり特殊。 まず、人権制約の違憲性について書く時の論述の順序が決まっている。いや、決まっているというのは語弊があるが、そこそこの点数を狙うなら大多…

  • 予備試験論文 途中答案を回避するために

    以前の記事で、途中答案となってしまう原因を書きました。 lierblog.hatenablog.com インプットとアウトプットの双方を改善する時間があるなら何の問題もありません。しかし、時間の少ない社会人受験生などにはそれは不可能です。 では、試験が迫ってきた時期に、インプットとアウトプットのどちらを重視すべきでしょうか。 結論から言うと、個人的にはアウトプットを重視すべきと思います。どんなにすばらしい知識と理解があっても、それを時間内に答案に書けなければ意味がないからです。自分の持っているものを答案用紙上に吐き出すアウトプットの練習が直前期の仕上げの勉強にふさわしいと思います。 あなた、イ…

  • 予備試験論文 途中答案になってしまう原因

    以前の記事で、個人的には予備試験合格に最も大切なのが途中答案を作らないことだと書きました。 lierblog.hatenablog.com では途中答案となってしまう原因は何なのか、人によって違うのでしょうが私の場合 論証インプットが不正確 アウトプットの練習不足 でした。ではそれがなぜ途中答案を引き起こすのか、実体験から思い出すと・・・ 論証インプットが「不正確」 インプット「不足」は意外に問題になりません。知らなければ、その場でがんばって作った自己理論で書くだけなので、それほど時間は浪費しません。 問題なのはインプットが「不正確」であいまいなことです。一応のインプットがあり論点自体は知って…

  • 司法試験受験生の・・・就活・・・だと・・・?

    なんかネットで見るともう司法試験受験生が就活して内定とかもらってるんですけど! そもそも合否も分からない状態で就活ってすごい。 ところで、社会人受験生はどうすればいいんですか! 定職についている状態で就活・・・できるんですか? 各種イベントに参加することも時間的に不可能・・・ですよね? サマクラって・・・なんですか? 私の時代にはありませんでしたw 受験生△*1で「仲間がいない」私には就活に関する情報がなく途方に暮れています。 ネットに情報がない? 頼みの綱のネットで社会人合格者のブログ見ても、だいたい受験までは記事が多いんですが、受験後は・・・ 「受験しました」→(しばらく書き込みなくなる)…

  • 予備論文 途中答案は精神的ダメージも受ける!?

    途中答案は点数のマイナスだけではない 前回の記事*1で途中答案は点数的に相当なマイナスがあると書きましたが、精神的にもこんなダメージを負うことがあります。 上記のようにヤバい途中答案とは、表面の途中で終わってしまっている答案です。試験終了時にこんな答案が己の眼前に存在するだけで相当へこみますが、さらに追い打ちをかけるように、こんなことが・・・ これは東京会場での回収方法なので、試験地や教室によっては違うかもしれません。 ヤバい途中答案を隣の席の人に自ら手渡すときの屈辱感と恥ずかしさといったら! 隣から「このおっさん、かわいそうに不合格確定だな」という憐れみの感情と、「ライバルが一人脱落したな」…

  • 個人的に予備試験論文合格に一番大切だと思うこと

    途中答案を作らない 個人的には「途中答案を作らない」これが一番大切だと思います。 私が不合格だった論文5回はすべて途中答案がありました。そしてその科目は当然Fで、途中答案のFは相当なマイナス牽引力があります。 初めて途中答案が一通もなかった年が合格した年です(的外れな記述をした設問はありますが)。 都合のよい噂を心の支えにしない ネットでは「途中答案が2科目あっても受かった」とか「途中答案でもB来ることがある」とかいう噂が流れています。それを信じてはいけません。人間自分の信じたい話を自分に都合のいいように信じてしまうものです。そうすると心のどこかに「途中答案があっても大丈夫」という甘えが生まれ…

  • 伊藤塾の予備試験 特別奨学生試験

    受験生△*1のうち「お金」がない受験生にとって、最も安く「答練」と「模試」を受ける方法はやはりこの伊藤塾の奨学生でしょう。 もう4月や5月に受けている受験生も多いとは思いますが、短答合否スレスレで論文の勉強が手につかなかった受験生や単に情弱の方など、受けてない人もいると思います。多分こんどの14日のが試験前の最後だと思います。 ネットで見る限り(私がステマに騙されていなければ)80%とか100%とかの割引もあるようなので、半日割いて受ける価値はあると思います。 ちなみに私は過去数回受けましたが、いつも割引40%でした(しょぼw)。 時期的に教材届いてからやれる期間は短いですが、格安で模試が受け…

  • これからは予備試験についても書いていきたい

    司法試験、後は待つだけ さて、司法試験の方はあとは9月の結果発表を待つだけになってしまいましたので、その間、予備試験の方について書いていこうと思います。 予備試験 歴戦の猛者が語るw なんといっても私は連続7回予備試験を受験した歴戦の猛者wです。そのうち択一落ちが1回で、論文は6回も受験しています(論文5回落ちたともいえるw)。この貴重で豊富な経験を役立てないのはもったいない。 もちろん、「これに気付けばもっと早く合格できた」「これをやっていたから時間がかかった」という、反面教師としての役割がメインでしょう。 "受験生△"とは? ターゲットは司法試験において3つの大切な要素を欠く受験生、名付け…

  • 司法試験 短答の結果が出ましたね

    今年の司法試験の短答足切りは108点でしたね。 全体平均が上がっているにも関わらず足切り点数は去年と変わらずですので、易化なんでしょうね。通過率も70%を超えて去年以上になっています。 以前の記事に書いたように私の自己採点の結果は137点ですので、マークミスがない限り足切りは免れたと思います。合格者平均は超えていますが、後は論文でどれだけ若者に逆転されてしまうのか・・・(弱気) lierblog.hatenablog.com 予備組の短答通過率が高すぎるのはプレッシャー しかし司法試験の短答って予備試験組には結構なプレッシャーです。毎年100%近い人が合格しているんですもの。 私自身は短答がと…

  • 今年の憲法の問題文、すごかったですね

    試験委員の心の叫びが聞こえる 令和元年 司法試験論文 憲法の問題文から抜粋 ※色は筆者 あなたは、A省から依頼を受けて、法律家として、この立法措置が合憲か違憲かという点について、意見を述べることになった。 その際、A省からは、参考とすべき判例があれば、それを踏まえて論じるように、そして、判例の立場に問題があると考える場合は、そのことについても論じるように求められている。また、当然ながら、この立法装置のどの部分が、いかなる憲法上の権利との関係で問題になり得るのかを明確にする必要があるし、自己の見解と異なる立場に対して反論する必要があると考える場合は、それについても論じる必要がある。 「どんだけ去…

  • 試験問題の印刷って結構直前にやるんですね

    問題文中に「令和」の記載があった 今年の司法試験問題の表紙がしっかり「令和」になっていたのはいいとして、問題文中にも「令和」の記載があったのにはびっくりしました。 令和元年 司法試験論文 行政法の問題文より抜粋 ※色は筆者 ・・・本件土地に居住し続けた。Aは、令和元年5月14日、C市が近く明渡裁決を申し立てる可能性があると考え、・・・ 個人的に、国家試験問題なんてものは数ヶ月前に完成して厳重に保管されているものかと思っていました。しかし、「令和」という元号が公表されたのは4月1日ですから、問題文の修正(もしくは完成)はそれ以後ですよね。司法試験が5月15日ですので、実は試験1か月前でも問題冊子…

  • 司法試験論文の憲法と刑法の出題形式

    試験前に気になっていた論文の憲法と刑法の出題形式ですが、結局新形式でしたね。 憲法についてはちょっと言わせて 憲法については、個人的には新しい形式の方が好きです。三者形式だと、原告の主張でわざと全力を出さず、私見のために良い意見を残しておいたり、反論のために反論しやすいちょっと無理めの主張をしたりと、書いていてどうなんだろうと思うことがありました。 しかし、しかし、しか~し、対立がうまくかみ合った良い三者形式の答案を書くために、どれほど悩まされたか、どれほど練習したか・・・結局満足いくレベルには達しなかった自分が言うのもおこがましいですが、本質的とは言えない答案作製技術の練習に費やした努力と時…

  • 司法試験は予備試験とは違うから気を付けよう

    司法試験は平日に行われる 司法試験は5日間という長さもさることながら、なんと「平日」に試験が行われるのですね。いつも車通勤の私は、平日の朝は「電車がすごく混んでいる」ということを完全に忘れていました。予備試験はすべて土曜・日曜の実施だったので、なんとなく「試験に行く電車はすいている」という間違った思い込みをしていたのです。 久しぶりの通勤ラッシュで車内でのポジショニングをうまく行えず、人の流れに翻弄されまくりで何もできないどころかとんでもなく疲れました。 ラッシュの電車通勤通学に慣れていない郊外在住の受験生は、ホテルを検討する余地は十分にあると思います。 ・・・さらに帰りの電車は人身事故の影響…

  • 初めて司法試験に挑んだ高齢受験生の感想

    高齢受験生の居心地 高齢受験生としての居心地は「やや悪い」という感じでしたw 中年以上の方もそれなりにいましたが、あくまで「中年」ぐらいの感じで、予備短答にたくさんいるような「高齢」という感じの方はひじょうに少ないと思いました。 というわけで、私は会場にいるだけで浮いてしまうので(下手すると教室内最高齢か!?)、なるべくおとなし~くしていました。お隣の方が欠席だったので少し楽でした。 教師内の雰囲気 教室にもよるでしょうが、会場の雰囲気自体は程よい緊張状態で悪くないと思いました。行儀の悪い方(予備短答にたくさんいるw)が少なかったです。 今日のブログの進歩 タイトル画像を作ってみました。どうで…

  • 短答の自己採点の結果は・・・

    短答の自己採点の結果 憲法31点、民法67点、刑法39点、合計137点でした。 憲法がおっかなかったです。前半がバツだらけで冷や汗かきました。 民法は短答で最も苦手な科目なのですが、今回は持ってる知識でバシバシ切れる肢が多く、試験中に「あれ?ひっかけでもあるの?」と逆に怖くなりました。どうやら易化したようですね。 刑法は得意だったのですが、イマイチでした。 総合として、短答苦手な自分にしてはよくできたほうだと思います。マークミスさえなければ足切りは回避できそうです。

  • 今年の司法試験は終了、受験生のみなさまお疲れ様でした

    やっと終わりましたね。あっという間でした。 刑法でやらかしました 個人的な思い出は追々語るとして、私はとりあえずやらかしました。刑法で設問1つマルマル落としました。 設問3の登場人物二人を何故かごっちゃにして全然見当違いなことを長々書いてしまったのです。問題の読み違え、というより、ちゃんと読んだけどパニクって検討段階で何故か間違った思い込みをして、そのまま明後日の方に書き進んでしまった感じです。8割方書いたところで「何書いてるんだオレ?」と気付きましたが、残り時間がなく、まったく間違っていると分かっているのに、残り書いて「以上」と書きました。ペンを置いた瞬間からハンパなく落ち込みました。 実は…

  • 司法試験2日目まで終了、今日は中休み日です

    メンタルに影響あると困るので試験に関する情報遮断しています。なので周りの状況はよくわかりません。 自分に関して、とりあえず、今のところ途中答案はありませんw ただ、実質途中答案というなら、時間切れで事実をぜんぶ拾って評価できなかった「行政法」、最後の設問の解答の筋道がハッキリとわからないまま書いてしまった「経済法」と「民事訴訟法」がそうですね。って6科目中の3科目か・・・w いやいや、気を取り直してがんばります。

  • 明日は司法試験だ、さあ寝よう

    みなさんに幸運があらんことを! 特に私には多めにお願いします!

  • 司法試験はあさってですね、緊張してきました

    ゴールデンウィーク中に判明したヤバイ点は鋭意改善中、間に合うか!? 「憲法」と「刑法」の今年の出題形式は? ところで、論文の「憲法」と「刑法」の出題形式はどうなるんでしょうかね。去年変わった新形式が定着するのか、従来形式に戻るのか。判然としないので両方の対策をせねばならず負担が大きい。「本質は同じ」とか素敵なこと言う人もいますけど、こちとらそんなレベルには至っておらず、小手先のテクニック頼りですので不安になるばかりですw

  • ゴールデンウィークの勉強結果は、はたして!

    ゴールデンウィーク中の勉強日7日間は、以下のような毎日を送っておりました。 毎日10時間以上は勉強できたと思います。 ・・・うう、幸せだった。こんな毎日がいつまでも続けばいいのに・・・ もちろんゴールデンウィーク終了時点から毎日仕事です。勉強時間ほとんどとれません(泣)。 振り返ってゴールデンウィーク中の勉強の中身の方はといえば、まずまずの結果だと思います。少なくとも論文は一日1つ以上書けたし、過去問も毎日数年分見直し、全科目の論証見直しもできました。 ヤバイ点は2つ ただ、ヤバイ点が2つ・・・ 1、いまだに論文が時間不足でほとんど途中答案になってしまう・・・ 2、短答の勉強がほとんどできてい…

  • ゴールデンウィーク・・・それは社会人受験生最後の希望

    普段はなかなか勉強時間が確保できない社会人受験生にとって。ゴールデンウィークは大量の勉強時間をまとめて確保できる最後のチャンスです(職種にもよるでしょうが)。予備試験を受けているときは、毎年ここで一気に短答過去問を数科目仕上げて勉強の遅れを取り戻していました。 今年の10連休、私は仕事と家族と過ごす日を除いて、なんと7日間の完全勉強日を確保しました!過去こんなに勉強時間が確保できたことはありません。一日の全てを己の勉強のみに使える日が7日間も・・・なんとすばらしい・・・7日間、なんと甘美な響き・・・夢のようです・・・ もちろん盛りだくさんの計画を立てています。さて、いかなる結果に終わるでしょう…

  • 司法試験まであと半月ですね

    総仕上げの時期です。みなさん勉強頑張っているでしょうね、私も必死です。 なぜ予備試験合格後にブログを始めたのか このブログ、予備試験合格後に立ち上げましたが、ただでさえ司法試験まで半年しかない忙しい時期で、司法試験終わって落ち着いてから始めたほうがいいかとも思いました。 しかし、司法試験ブログで一番の華はやっぱり5月の本試験前後の記事と9月の発表前後の記事ですよね。私も司法試験ブログを見るときは真っ先にその付近の記事をチェックします。普通じゃいられない精神状態での本音の記事、それを読んではじめてそのブロガーと受験仲間としての連帯感がわいてきて、他の記事も親身に読み進められる気がするのです。 こ…

  • 司法試験の模擬テストは・・・高い

    模試のシーズンですね とはいっても、私は模試受けられないんですけどね。5月の本試験の時でさえ連続して休みをとれるか今からドキドキなのに、この時期に休みなんてとれるわけがありません。 そうなると自宅受験です。ここで、模試の最大の効果は本番同様の日程・時間・環境で試験をするシミュレーションにありますので、もちろん自宅でも同じようにやる必要があります。 しかし、予備試験時代に一度もうまくいったためしはありません。平気で時間オーバーしたり、途中でやめたり、「悪問だ」とか言って解答見たりしてました(笑)。 もう自分の意志の弱さは分かっているので、現在、私にとっての模試とは、直前のヤマ当て問題集の購入とい…

  • 社会人受験生は孤独ですね

    大多数の社会人は受験生としてとにかく孤独だと思います。 私の場合、職場では受験していることを大っぴらにはできませんし、予備校などにも通っていませんので周りに受験生がまったくいません。 とはいえこの時代、受験や学習の情報はネットを使えば大抵手に入りますので、その点に不自由はありません。 では孤独で困ることは何かというと、受験に対するリアルな臨場感がないということです。 周りの受験生がどんな勉強をどのくらいしているか、どのくらい焦っているのか、肌で感じることができず、毎日がいつもと同じように淡々と過ぎていきます。受験というものに現実感がなく、直前期の猛勉強とかのモチベーションがイマイチ盛り上がって…

  • このブログでおじさん受験生たちの実態がわかるかも(2)

    受かってどうするんだろう? 若い受験生たちは周りのおじさんたちを見て、みんなこう思いますよね「受かってどうするんだろう?」 私もおじさんたちを見て不思議に思いましたよ(もちろん自分のことは忘れて)。精神的にも時間的にも負担の高すぎる試験ですもんね、趣味ってのは変だろ、でも本気ってのも変だろって。 おじさん受験生は受かってどうなるのか、リアルを皆様にお伝えできればと思っています。 それにはまず受からないといけませんよね、がんばって勉強します。 今日のマンガの進歩 画像のサイズを倍にしてトーンの粒々を目立たなくしました(jpg出力するときに画像を半分に縮小)。なかなかうまくいかず、色塗る方が楽です…

  • このブログでおじさん受験生たちの実態がわかるかも(1)

    このブログはよくある司法試験受験生のブログですが、ちょっと他にはないアピールポイントがありますよ。 予備試験を初めて受験する若者たちが会場に行って驚くことの一つ、それは・・・ 予備試験の会場にはおじさんが多い 私もはじめて予備試験の短答会場に着いたとき、おじさんの多さにびっくりしました(自分はその中でも高齢なのをすっかり忘れて)。 そして予備試験会場におじさん受験生が多いように思えるのは、彼らが悪目立ちしているからというわけではなく、統計的な事実なのです。 去年のデータでみると、短答会場にいる受験生の55%が30才以上です。半分以上おじさんおばさんです。「アラサーをそこに入れるのはかわいそう」…

  • 社会人受験生あるある~とにかく勉強時間が確保できない

    職種によって忙しい時期は様々でしょうが、私の職場は2~4月くらいが一番忙しい時期です。 お給料を貰っている以上仕事はしっかり誠実にやろうと思っていますので、その結果、残業や休日出勤が多くなり、まあ、勉強時間が確保できない。 眠い目こすって1日数時間確保できるかどうか、合計で週に10時間も確保できなかったりして、専業や学生の受験生なら1日で追い越せる時間数です。 「年明けからはなるべく毎日答案を書くようにしました」なんて体験記を読もうもんなら心臓が痛くなります。 予備合格の社会人受験生が合格率低いのも、まずはこれでしょうね。大多数の若い受験生にドンドン差をつけられている感がハンパないです。 う~…

  • いわゆるベテ(ベテラン受験生)です

    第2回予備試験から受け続けてきた歴戦の猛者です。去年合格しました。 短期合格者にはない豊富な予備試験の実戦経験が何かの役に立つかもしれません。 例えば反面教師としてとか。

  • ブログも絵日記も初めてですので、ご容赦を

    ・・・もちろん司法試験の勉強もがんばってます! ただ、自尊心を守るために初めに言い訳を書いておかないと(笑) ブログをやるのは初めてで絵も落書きレベルであることは自覚しています。 まあ「オジサンが新しいことにチャレンジしようとがんばってるな」くらいの気持ちで見てほしいです。

  • はじめまして、アラフィフ社会人の司法試験受験生です

    ブログをはじめました アラフィフの司法試験受験生りーえるです よろしくお願いします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りーえるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りーえるさん
ブログタイトル
アラフィフ弁護士なれるかな【絵日記】
フォロー
アラフィフ弁護士なれるかな【絵日記】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用