chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hideolgaのブログ https://hideolga.livedoor.blog/

日常生活と単車、オーディオ、DIYの日記 (日本ココア党 秋田支部長)

ロシア人の妻と娘、愛犬ラッキーと愛猫ショウマと暮らしています。

hideolga
フォロー
住所
大館市
出身
大館市
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • 今年一年お世話になりました!!

    年末年始に合わせるかの様に、日本海側を中心に全国的に寒波がやって来ていますね。当地大館市でも、昨日から降雪がありましたが、今日の時点では、予報ほどは多くない状態です。 上記の画像は全て、12月30日撮影。多くないとはいっても、毎日10~15㎝程降り積もり、ボブ君

  • ボブ君にオプション装着計画?!Vol、2

    このネットオークションの画像に刺激されて・・・これをポチリました。商品は480円でしたが、送料は1200円。やむを得ないですね!(汗)そして翌日、クロネコさんが商品を届けてくれました。現状を暫し眺めて・・・?!取付位置を探します!どうやら、ここが良さそうです!ダ

  • 完成しました!!大館市本庁舎が建設されています?!

    昨年4月から始まった”大館市本庁舎建設工事”令和2年12月25日の完工、引き渡しに向け、作業が進められていましたが、コロナ禍の影響を受ける事も無く、無事完成、引き渡しが行われました。そして引渡し前の12月22日、工事関係者対象の”見学会”が開催されました。1階ロビー

  • 嬉しい頂き物?!12月24日

    クリスマスイブのこの日。ブロ友さんで、”蕎麦ミーティング”や”グルメツーリング”でもお世話になっている”燦さん”から嬉しい頂き物が届きました。 寒いこの季節には、チンした温かい焼き芋が病みつきになりそうです。燦さん、ありがとうございます。

  • ボブ君にオプション装着計画?!Vol、1

    今シーズンは既に多くの出動をこなしているボブ君。(ここ数日は降雪が無いのでお休みしていますが・・・?!)エンジンの調子も良く、気になっていた部分をメンテナンスして来ましたが、最も頭を悩ませているのがこのドア。中古購入した時はドアが無く、その後、鉄製の角柱

  • 気温が上がるのは良いのですが・・・?!12月24日

    先週の寒波で冷え込んだ後、今週は気温が上がり、”ホワイトクリスマス”ならぬ、”雨のクリスマスイブ”となった一昨日。”今日も除雪はお休み!”と思い、外に出て見ると・・・?!夜中に市委託の除雪業者が出動していました。アスファルト路面に残っていた雪を綺麗に除雪

  • 間に合いました?!

    師走の恒例行事ですが、いつも後回しになっているのが”年賀状書き”です。先日、バイクでもご一緒させていただいているブロ友さんが年賀状を書かれたというので、私もやっと重い腰を上げました。 仕事関係と親父世帯の分、我が家の分、合計180枚程ですが、3種類のデザイン

  • エアクリーナー、エレメント交換編・ボブ君除雪作業始動?!

    先日点検清掃した”エアクリーナー・エレメント”でしたが、あまりに汚れが酷いので、新品を注文しましたよ~! 純正品ではないので、外側の金属メッシュのデザインが異なりますが、同規格の代替品です。こうして並べて見ると、如何に汚れていたかが分かります!これで、ボ

  • 雪道でのアクシデント?!12月21日

    それは、21日月曜日の事でした。所用の為、お隣の弘前市に出掛けて戻った妻が・・・?!『パパ、車のバンパーが壊れてしまった!どうしよう?!』 仕事部屋から呼び出されて見た光景は・・・?!バンパーが真ん中で割れていました。妻によると、『国道を走行中、前を走って

  • ボブ君、大活躍していますよ~?!12月20日

    全国的な寒波来襲で当地大館市も先週は”真冬日”が続き、だいぶ冷え込みましたが、積雪はさほどでも無い状態です。それでもボブ君は敷地内を除雪した後、ご近所を廻り玄関先の雪を除いて、空き地に運搬していますよ~!一日で100㎝以上降り積もった地域から見れば、大した事

  • エアクリーナー点検編・ボブ君始動開始?!

    ここ数日、”出動”が続いているボブ君。チェーンを装着して、すこぶる快調なのですが、とここで、”エアクリーナーの点検”を忘れていたことを思い出しました。(汗)運転席の後ろに付いている円筒状の物が”エアクリーナー”です。取付バンドを緩めて、前面カバーを取り外

  • いつも仲良し?!

    我が家の愛猫" ショウマ"ですが、いつも娘と一緒に過ごしています。 娘が宿題を済ませると、この日は”トランプ”にお付き合い。(笑)遊び疲れて娘が眠ると、この様に添い寝。いつも仲良しで、元気に飛び回っていますよ~!

  • 纏振りの木遣り唄をCDに・・・?!

    新年恒例の出初式の際、午後からの”まち廻り”で使っている”江戸木遣り唄”のカセットテープ。この音楽をBGMに、街を纏と共に練り歩いているのですが、レンタカー(トヨタレンタリースからハイエースバンを借りています)に取り付ける”カセットデッキ”が不調で代わりにな

  • タイヤチェーン装着編・ボブ君除雪作業始動?!

    遂に今シーズンの除雪作業が始動したボブ君。先日新品のタイヤを装着したのですが、なにぶん”夏タイヤ”なので、まとまった雪を押す時に、滑りがちになります。普通に除雪する分には不足はないのですが、これから積雪が増え、大量の雪を押すには不安です。そこで、昨年まで

  • ボブ君、初出動?!12月16日

    今シーズンに入り、”最強の寒波”がやって来ている昨日。今か今かと出動を待ちわびていたボブ君でしたが、遂に”初出動”しましたよ~!夜中に市委託の道路除雪車も”初出動”し、家の出入り口は雪の山が出来ていました。手始めに、敷地内を除雪しますよ~!手作業で建物に

  • 根雪になりました?!

    先週までの暖かさは過ぎ去り、遂に当地大館市は”根雪”になりました。12月14日撮影。14日から断続的に降り出した雪は、昨日15日には日中でも-4℃という”真冬日”になり、消える事はありませんでした。14日には”出番待ちのボブ君”でしたが・・・ 昨日は雪が積もり始めた

  • リザーブタンク交換&冷却水交換編・ボブ君出動準備?!

    製造から37年を経過した我が家のボブ君。(ネットに出ている同型式モデルや車台番号から割り出したところ、勝手に1983年製造ではないかと推測しています)先日ラジエターを点検した際、どうしても気になっていた所がここ。”リザーバータンク”です!スチール製のタンク内部

  • 娘からのクレーム?!

    夏は水分補給、冬は”お茶うがい”の為、我が家の娘は、いつもこの水筒を学校に持ち歩いています。ところが先日、娘からクレームが・・・?!『お茶が漏れて来るけど、見てくれない??』さっそく確認すると・・・水筒本体に取り付ける側に”パッキン”が付いていませんでし

  • 修理ミス?!・ボブ君出動準備?!

    新しいタイヤを履き、気分上々で戻った翌日。燃料の軽油を車体右後部の注入口から補給していると・・・運転席の方からチョロチョロと液体が零れ落ちる様な音がしました。すぐに給油を止め車体下部を見ると、何やら液体がぽたぽたと・・・これはマズイと思い、先日取り付けた

  • タイヤ交換編・ボブ君出動準備?!

    後輪タイヤの摩耗に加え、前輪タイヤもひび割れが進行してしまったボブ君。タイヤの製造年も古く、この機会に交換する事にしました。まずは、行きつけのタイヤショップに連絡して、タイヤを発注し、作業する日を予約しました。そして、この日タイヤ交換の為にタイヤショップ

  • ロシアから届いた物?!

    先日、妻の幼馴染で現在はモスクワ在住の友人から、荷物が届きました。その中には日本では普段は見かける事がまず無い、”はちみつが詰まったハチの巣”も入っていました。 hideolgaは初めて見るので、興味津々ですよ~!娘からスプーンでスクってもらい、試食タイム。はち

  • 草刈り機のキャブレター清掃?!

    先月、放置している土地の草刈り作業をした際、調子がいまいちだったので、草刈り機のキャブレター清掃をしてみました。手始めに”エアクリーナー”を取り外します。次に、ガソリンタンクを取り外します。アクセルワイヤーが取り付けられている部分を取り外すと、キャブレタ

  • タイヤ点検編・ボブ君出動準備?!

    ボブ君の出動準備を進めているのですが、ラジエターのリザーバータンクの他にも気になる所が・・・それは、”タイヤ”です。右前輪は2003年製でしょうか?右後輪は、2014年製?それにしても、ひび割れが目立ちますね?(汗) そして反対側は・・・左前輪は、2003年製。そし

  • ラジエター点検編・ボブ君出動準備?!

    燃料計の問題が全て解決したので、お次はラジエターの点検に移ります。ボルト2本で固定されている上面カバーを取り外して、各部の点検をしていきます。手始めにラジエター本体を見ます。キャップを開けると、冷却水は満タン。キチンと作動している様です。問題は、リザーバー

  • 燃料計のタンクユニット取り換え編・ボブ君出動準備?!

    タンクユニットに不具合がある様で、動作が不安定な燃料計。満タンでもこの状態では燃料計の意味をなさないので、タンクユニットを購入しました。燃料計と同じメーカーで”信頼の日本製”です。(笑)取説をよく読んでから、作業に取り掛かりますよ~!まずは、古いユニット

  • 妻のメイク道具修理?!

    先日、作業部屋で仕事をしていると・・・大慌てで妻が乱入!!なんでも、メイクで使う機械が故障したとのこと。本体は問題ないのですが、この”フットスイッチ”が機能しないと言うのです。不具合を必死に伝える妻。さっそくカバーを外し、中を見て見ると・・・ スイッチに

  • 娘の授業参観?!

    11月27日、娘の通う小学校で”授業参観”が行われました。この日の授業は、11月6日に”まち探検”をしたことをグループごとに発表すると言うものでした。娘のグループは、”秋田犬会館”の様子を発表。メンバーが代わる代わる発表していきます。その他には、中央公民館、鳳鳴

  • 火事です?!12月3日

    12月3日、15時を過ぎた頃サイレンの音が聞こえて来て、ほどなくスマホに”緊急メール”が 入りました。メールを読むと、私達の出動エリアのすぐお隣のエリアでの火災発生でした。すぐに日中動けそうな団員に連絡。それから私達の消防ポンプ車庫に向かいました。火災現場は大

  • 燃料計の交換&タンクユニット点検編・ボブ君出動準備?!

    先日動作確認をした燃料計ですが、新しい物に交換する事にしました。タンク内部のユニットが不具合を起こしている可能性もありますが、まずは”燃料計”を交換すれば、この点ははっきりするでしょう。”中華製品のバッタモン””が大好きなhideolgaですが、今回は、信頼の”

  • 完結編・クラクションスイッチ修理編・ボブ君出動準備?!

    ほぼ”ジャストサイズ”の代用品を見つけた”クラクション防水ゴムカバー”ボンドが乾燥した翌日、スイッチ本体に取り付けてみました。押しボタンにピッタリ被さる感じで、ほとんど余裕はありませんが、機能上は全く問題ありませんでした。塗装の剥がれは、タッチアップして

  • クラクションスイッチ修理編・ボブ君出動準備?!

    燃料計の動作確認が済んだので、もう一つ気になっている部分を修理してみました。それは、”クラクションスイッチの防水ゴムカバー”の割れです。ボブ君のお家が完成したので、普段はそれほど気にする必要がないのかもしれませんが、除雪作業の際に雪が付いた手で触る可能性

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hideolgaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hideolgaさん
ブログタイトル
hideolgaのブログ
フォロー
hideolgaのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用