資格難易度ランキング(勉強月数順)
筆者が取得した資格を勉強期間の長さに基づきランキングしました。 あくまで個人的準備日数をベースとしています。 偶然短期間で受かってしまった資格もあり、何度か落としたものもあり、運の要素も大きいです。 ですから資格そのものの難易度とは乖離があると思います。 難関資格順位表 ①第三種電気主任技術者 36か月(3回受験) ②第一級陸上特殊無線技士 18か月(1回受験放棄) ③銀行業務検定2級(証券) 14か月 (2回受験) ④宅地建物取引主任者(現宅建士) 8か月 ⑤中小企業診断士 7か月 (1次2次通算) 文系出身なので、理系資格には難渋しました。 資格取得に不慣れな時期に受験した銀行業務検定や宅…
2022/09/24 10:59