メインカテゴリーを選択しなおす
イタリアはミラノ在住。ロマネスクが大好きで、主に、イタリア、フランス、スペインのロマネスク教会を訪ねた記録です。時々、グラッパとか、現代美術などに寄り道もします。
本日のランキング詳細
2019/05/22
夜明けから日没まで(フォンタネッラ その1)
地元聖人(ポンティーダ)
これまた地味な装飾アイテム(モンティキアリ)
付け柱ラブ(カヴリアーナ)
団地型墓地(メードレ)
美しい村というだけですが(カステッラーロ・ラグセッロ)
教会もカルガモもかわいすぎ…(ポルレッツァ)
15年後のリベンジ(レンノ)
石の歴史のすごさよ(過去の遺構)
今は昔…(パデンゲ)
柱頭てんこ盛り(マデルノ その2)
やばいほどかわいらしい二股人魚たち(マデルノ その1)
運よく、たまたま遭遇(衛兵交代)
まっとうだけどおざなりなアテネ観光(古代遺跡巡り)
正教版バチカン?(ペトラキ修道院その2)
テッサロニキと同じ青(ペトラキ修道院その1)
博物館の意味を知る(ビザンチン・クリスチャン博物館その2)
アレクサンダーのことは、いつでも考えちゃうよね(ビザンチン・クリスチャン博物館その1)
にゃんこフレンドリー(Church of the Metamorphosis)
不思議な立地の鐘楼(聖三位一体教会/Soteira Lykodemou)
脳天に来る甘さ(お食事編その2)
うまいぞ!(お食事編その1)
赤鼻のトナカイがいた(アステリオウ修道院)
修道生活を思う(カイサリアニ修道院その3)
皿目で探すかわいいもの(カイサリアニ修道院その2)
アテネ中世、お役立ち情報(カイサリアニ修道院その1)
三層二千年(聖カテリーナ教会)
ロケーションが映える(アギオス・ニコラオス・ランガヴァス教会)
まさかのルーフトップ(ホテル)
恐るべし、アテネ人の駐車技術(神学者聖ヨハネ教会)
浮彫はどこから来たのか(パナギア・ゴルゴエピコス教会その2)
まさに玉手箱(パナギア・ゴルゴエピコス教会その1)
ただのベンチの背もたれに興奮する人(古代アゴラ―聖使徒教会)
2500年間の記憶(古代アゴラ―古代ギリシャ)
ガラクタ市とお伽話の世界(聖アゾマトイ教会)
ラテン十字とギリシャ十字(聖パンタナサ教会)
文句なしに美しいフォルム(聖テオドロイ教会)
完了も近い、多分(ダフニ修道院その3)
左寄り目…(ダフニ修道院その2)
アナログ地図で町を手に入れる―アテネの公共交通機関情報(ダフニ修道院その1)
アテネの町について(カプニカレア教会)
おとぎの国の風景に癒される(モンテキアロ・ディ・アスティ)
ガイドさんの妄想に共感(ピオベジ・トリネーゼ)
拷問考察(カヴァニョーロ・ポー)
時代特定は、素人にはわからんな(サンティア)
あけましておめでとうございます
隠れたお宝ってやつ(セッティモ・ヴィットーネ)
時代遅れだったはずなのに(イヴレアその2)
オレンジの思い出しかなかったけど(イヴレアその1)
こんなところにも専門職人さんが…(カサーレ・モンフェッラート)
人様の畑ですが(ヴィアリージ)
ケーブルカーでつながれた町(ビエッラおまけ)
よくぞ残ってくれました系(ビエッラ)
パヴィアは中世の宝石箱だよね(パヴィア市立博物館 その3)
歴史って、やっぱり重要(パヴィア市立博物館 その2)
かわいすぎるのよ。(パヴィア市立博物館 その1)
お会いできず残念、かつてのカテドラル(パヴィア・カテドラル その2)
知らないクリプタにびっくり(パヴィア・カテドラル その1)
いつか完璧な姿になるかも?(クレモナ・カテドラル その2)
ロンバルディア各地のつながりを考察(クレモナ・カテドラル その1)
士農工商的な(ボッビオ その4)
空想的史実捻じ曲げの謎(ボッビオ その3)
修道士の好き嫌い(ボッビオ その2)
アイルランドから遥々(ボッビオ その1)
あれもこれも見直したい(サン・サヴィーノ)
フレスコ引っぺがし技術(サンタントニーノ教会)
1600年代の人々の破壊行動たるや(サンテウフェミア)
堂々と指突っ込み(サンティラリオ)
やっぱりスペイン好きだわ~
初見、巨大水槽(カテドラル その3)
浮彫満載(カテドラル その2)
噛めば噛むほど、的な(カテドラル その1)
一生に一度は訪ねた場所かもね(イセオ)
多分かつてのネクロポリ(カステッレット・ドルバ)
同性愛者の守護聖人(ガヴィ、その3)
おじさんバリエと白魚のお手々(ガヴィ、その2)
サンチャゴへの路上(ガヴィ)
アーチににょろり(グロンドーナ)
重い絨毯の下のお宝(ピエーヴェ・テルツァーニ)
肩を組んだ紅葉のお手々(サン・ミケーレ)
久しぶりのクレモナで、初見教会(サン・ロレンツォ)
マスクの時代だった(リヴィーニョ)
美しすぎる緑と廃墟(コーシオ)
周辺事情を深掘り、いや、浅掘りしてみた(ティラーノ その2)
恐怖の鐘撞労働(ティラーノ その1)
秘密ではありますが、ちょいと観光的な(マッツォとドッソ)
おにぎりをいただくための場所だった(ビアンツォーネとローヴェロ)
イケてなくても(テーリオ)
コロナの真っ只中でした(ベルベンノ)
最終回にこぎつけました(レイヴォー15)
石工さんの伝言ゲーム(オーリアック・レグリーズ15)
チーズの国
微笑みのマリア様(ローリエ15)
さらに限界に近い(モレド15)
限界集落、でもない?(ヴェーズ15)
記号的図像の深彫り(マルスナ15)
この場所の浮彫はレアでは(ラ・ゴディヴェル63 その2)
七つの大罪か、ただの異教系か(ラ・ゴディヴェル63 その1)
うまくないのは分かった、笑(エグリーズヌーヴ・ダントレギュ63 その2)
えぐい盛り盛り彩色(エグリーズヌーヴ・ダントレギュ63)
「ブログリーダー」を活用して、Notaitaliaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。