兵庫県西宮市にある甲山。そこに古くからある寺院「神呪寺」の写真です。本堂です多宝塔ですねこの階段を上らないと行けませんこれは鳥居があるので神道の物でしょうか?遠くに大阪が見えます。義母と娘のブルースコミック全2巻セット桜沢鈴神呪寺の写真
一定以上の仕事が出来るリーダータイプの人や、自ら動くフリーランスで活躍してる方々は、指示待ちタイプの人を見下す傾向です。でもこれは難しい事なんですよ。仕事を与えれれるのを待つ、指示待ちタイプの存在も組織には不可欠。この事実を無視して人を見下すのは思い上がりです。確かに能力では劣るかも知れません。でも人間の能力は平等ではない、お互いが助けられている事を忘れて仕事するような人には、指示待ちタイプの人も素直には従わないです。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン思い上がりが酷く自信過剰な人は不快です。
誰にでも大学進学を勧めてる教師をなんとかしてほしい。将来の目標もないのに、奨学金で数百万の借金をして進学。これ高い確率で失敗してます。「まあ全て本人次第なんですが」大学4年間の間で人生の目標を決める、その発想そのものが甘いと思います。多くの大学がヘッポコな学生生活なので、新卒社員の教育が企業の重荷になっています。当の新卒の多くが、奨学金の借金を抱えてる状態、それが「背水の陣」だと理解すらしていない。日本の新卒大卒の給与が世界的に見て低いらしいですが、個人的には当然の結果だと思います。お金は沸いてこないのですから。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン目標も無いのに借金してまで大学に行く意味はありますか?
本当に勘違いしている人が多いです。「世の中は指示待ち人間が多数派ですから」だから優れたリーダーシップを発揮する人の力が会社組織の運命を握る。指示待ち人間がダメなんじゃじゃない、指示待ちタイプだと自身を認識出来ていない人がダメなんです。新しいアイディアを何も出さない割に他人のダメ出しばかり、あげく経営者や上司を無能呼ばわり。こんな人たちが会社をダメにします。ファミレスのナガイさん1(バンブーコミックス)真島悦也自身を見つめる事の大切さ
生きたくても生きられない人が沢山いる。なので生きている事に感謝する事は当然だと若い頃は思ってました。歳を重ね多くの人との別れを経験して思う事。病院で無理矢理に延命された挙句に死ぬのだけは嫌ですね。お兄ちゃんはおしまいコミック1-2巻セットねことうふ人生の幕引き
頑張らない人と仕事する、これほどストレス溜まる事は無いですね。仕事には多くの人が人生を賭けている、頑張る事はプロの前提条件だと個人的には思っています。頑張らない理由に「給与に見合わない」これを言う人は多いです。個人的には、こんな所で生き恥を晒してないで、働きに見合う給与が支払われる会社にさっさと行けばいい、としか思いません。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン頑張らない人と仕事する
有村架純・東芝dynabook・CM私が現在愛用しているノートPCダイナブックのCM動画です。これだけの機能を使いこなすの私には無理ですね。顔認証とかも使わず、普通にパスワードで入力してますし、タブレットモードも使用していません。付属の筆圧感知ペンは便利です。このノートPCは持ち歩く人にとって重要な部分「耐久性」に優れています。CM中でも、手を滑らせて落とすシーンがありますが、私も落として「壊れた!」と思った時がありました。でも問題ありませんでしたね。間違いなくスペック的には他社製品より割高なパソコンです。でも目には見えない部分についてコストをかけていると思われます。お勧め出来る商品かは微妙ですが私は気に入って使用しています。新品で初起動した時の写真です。筆圧感知ペンで簡単なイラストなら問題なく描けますね。ソフ...有村架純・東芝dynabook・CM
教師や親が提示した進路を消去法で選択し歩んだ人生と、無計画な人生は殆ど同じだと思う。自身の意志で思考して進路の選択をし、自分自身の人生を生きている人は少ないですよね。人生に迷った時、アドバイスを貰うべき相手、それは間違いなく自身の人生を歩んだ方の人です。目先の社会的地位や経歴は参考程度だと思います。こんな返答する人は要注意です。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワンアドバイスを貰うべき相手
和歌山城に行ったときの写真です。再建のコンクリート作りですが、堀や石垣を含めた城全体の規模が大きくて楽しめる場所でした。天守です三層ですが大きいですね。門も立派です。天守からの眺めです!城内に日本庭園や小さな動物園もあります。おススメ出来る名所です。週刊名城をゆく44和歌山城小学館ウィークリーブック和歌山城の写真
若い頃、現場のオッサンに「頑張れよ」と言われ肩をポンと叩かれた時に、「気安く触れないで下さい」と言い返したらキレられた事があります(笑)当時は「お前より普段から頑張ってんだよ!」としか思わなかったですね。人生経験は年齢に比例しません。やる気も何も無い人が、年長ってだけの上から目線で人を励ますなんて無理です。普段から勉強し頑張らないと、将来どの職場にも数人存在する「真面目なだけの無能なオッサン」になってしまいます。社畜ちゃんPCステッカー?トライデントワークス挑戦しない人の人生経験
会社へ行き就業中はマニュアルで指示された事をして自身で考えた行動を全くせずに一日が終わる。これのみを仕事と定義するなら機械と何も変わらないレベルだと思う。当然この価値観に対してなら多目にノルマを与える命令形式になる。会社の文句を言う前に自身の意識改革が先ですね。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン人間扱い出来ない人種
自身の事なのに他人任せ。自身の事なのに、他人から声を掛けてもらうのを待つ。組織にはそんな人も必要です、でも替わりの人間もすぐに見つかります。自分で考えて発言し自身が動く、そんな当然の事が意外と出来ない。小さな事でさえ発案し責任を負う事に大きな勇気が必要な人がいる。その事は承知しています。でも年齢や経験ともに求められる事から逃げるのは難しいですし、逃げた先にに良い事など無いと思います。自分で考えて発言し自身が動く
昨日アジサイの写真を撮ったのでお披露目です。写真は小型の安物デジカメでの撮影なのですが、壊れないので10年くらい愛用しています。個人的には白いアジサイが好きです。日本のアジサイ図鑑川原田邦彦,若林芳樹,三上常夫アジサイ写真
仮面ライダーやプリキュアにウルトラマン。正義の味方と呼ばれるヒーローやヒロインは沢山存在します。でも正義だから勝っているようにはとても見えませんよね。どう見ても単純に力で勝ってます(笑)でもこれは空想物語の話、現実はそんなに単純ではないですよね。世の中で暴力は絶対にダメと学校でも教育されています。どんなに理不尽な状態に追い込まれても、暴力で対応すれば悪になってしまうのです。「力のない正義は無力」そんな言葉があります。現代における「力とは何か」を問いかけたいです。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン正義が必ず勝つなんてあり得ません。
世の中は確かに厳しいと思います。ですが自身の甘さと向き合わない人は、何をやっても失敗します。世の中を責めても意味ないです、そんなもの変える力は個人には無いのです。生まれた時代や環境は運命なんだと思います。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン世の中が悪いなんて思うのはダメです
このチャンネルを時々観ています。雑学から社会情勢まで幅広く情報がまとめられていると思います。日本がついに動いた?戦場のようなデモで中国と戦う香港人が感激した河野外相のツイート!香港は一国二制度を維持できるのか?【ゾクゾク】【ぞくぞく】【海外の反応】【祝令和元年】動画最後の意見は同感ですね。ゾクゾク家族団RUNチャンネル
姫路城の修理が数年前に実施されました。その時の写真です。全体が覆われて大がかりな規模の修理ですね。違う角度からです。中の見取り図も公開されていました。一般の人でも修復が見学出来るように工夫されてますね。姫路城まるごとガイドブック芳賀一也(著・写真)姫路城平成の修理
修繕後の白い姫路城です。現在天守が残っている城の中では保存レベルが圧倒的な量なんですよね。城好きなら必ず行って損は無い所だと思います。小天守が3個もあるのが不思議ですでかい建物です。天守最上階よりの眺め。瓦の構造が良く解りますね。一度は行くべき行きにくい城(双葉社スーパームック)双葉社姫路城
技術者としてプロを名乗るのに何年もかかるのは普通だと思います。それに社員教育が当然と思っている新卒様が多過ぎなんです。学校じゃないんだから当然何度も同じ事教えませんよね。まあ学校でも同じ事何回も教えないかな(汗)教わった事は自力で復習しマスターするべきです。ファミレスのナガイさん1(バンブーコミックス)真島悦也新入社員の覚悟
自身が働く会社の不満について、社員の立場から見たら、意味不明な歯がゆい事も沢山あると思います。でも多くの人が強制されて入社した訳ではなく、自身で選んだ会社のはずです。ツイッターとかではゴロゴロ存在している?「経営者が無能」この言葉を言う人は、自身の就職判断ミスを棚上げしてます。当然「普通の人より無能」な人達だと認識しています。いきのこれ!社畜ちゃん(3)(電撃コミックスNEXT)ビタワン経営者が無能
レンタルサーバーを用意してドメインを取得しWordpressをインストールして現在新規のブログ画面を作成中です。まだgooblogを初めて30日ですが、ひと通りの機能を試してみました。本気で毎日更新していくならWordpressが適している気がしたので。一回試してみます。ブログ自体が初心者なので意味も解らず無料で手軽なgooblogでの開始となりました。gooblogも開始数日後には有料版に切り替えて解析などのツールも使用し見て下さる方々の傾向も考えるようになってきました。どんな事でも行動して始めて解る事が多いですし、行動の最適化は重要だと思います。Wordpressも運用してみたらgooblogの方が良かったなんて事になるかも知れないです。はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]染谷昌利Wordpressを試してみます
誰でも言える綺麗事や正論。これに落とし穴がある。資本主義は実力主義、貧富の差が大きく出ますよね。世の中は矛盾した世界ですから。それを法律で抑制して平等に近づけようとしています。そして何故か社会主義的な構造も併せ持つ世の中になります。違う価値観で否定するのは簡単です、でも矛盾を肯定しないと一定以上の功績が手に入らない。そんな部分はあると思います。道徳的に間違った意見も頭から否定しないで、そんな考えもあると参考にすれば良いのだと思います。灼熱の卓球娘コミック全7巻セット朝野やぐら綺麗ごとの正論で否定してたら前に進めない。
基本投資は最小で最適な効果を生む事,そう考えますよね。でも未来予測は難しいです、投資が無駄に終わる事なんて珍しくない出来事です。そうなんです投資には必ずリスクがあるのです。こんな当然の事をブログに書きたくなる。本当に変な広告が沢山出てきますよね。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン甘い副業
昔車に取り付けていたアルパイン製のカーオーディオなのですが、現代の水準だと逆の意味で驚きます、なんと12連装CDチェンジャー!電源を入れると今でも動きます。何故か今見ると、「超ハイテク」なメカに見えますね!12連CDチェンジャーは今でも実働します。三枚目を演奏中です、機械の方にCDが入って隙間になっていますね。CDマガジンを取り出すとこんな感じ、中身にCDも当時ものです。まだ使用してる人はいるのかな?今の先端はスマホがオーディオの本体なんでしょうかカロッツェリア(パイオニア)カーオーディオMVH-7500SCBluetooth/USB/iPhone/チューナーDSPメインユニットカロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)古いカーオーディオ
学校や塾で子供を縛り勉強させ、出てきた成績を元にし進学先を選ぶだけの人生。それを子供に押し付けてませんか?人生の選択は「行ける所へ行く」そんな消去法ではダメだと思います。「今の成績で行ける進学先」こんな進学方法で大学に行くこと、これが教育だと個人的には思いたくないですね。この考えで進学したその先に、「何がしたいか分からないまま就活する」そんな22歳を生み出している原因の一つだと思います。正しい決断を自身でして努力できる人間に育てる事。「精神的な自立でしょうか」もう少しでも親や教師が教育の一環としてそれを考えてくれたらいいなと思います。いきのこれ!社畜ちゃん~後輩ちゃんオタ活動記~(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン,結うき。,結うき。自立させる教育と就活
会社で得られる専門的なスキルや経験は給与とは違う形で個人の財産になります。それを理解してない人の労働は自然と場当たり的で消極的ですよね。これでは終身雇用が崩壊している現代で生き残れないと思います。会社に不満があったり、家庭の都合とかで「同業転職」しようとしても、スキルや経験を蓄積していない場合、非常に厄介です。勤続年数に見合うスキルや経験値を持たない場合。転職先で「以前の会社で何をしていたの?」となります。恥をかいてから後悔しても時間は戻りません。サラリーマンでも日々の努力と向上心は大切です。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン日々の努力と向上心
老害と言われるボケ老人ドライバー達。本当に問題だと思います。私は老人ドライバー相手に過去2回やられました。1回は老人が運転する、逆走してきた車を避け私がバイクで転倒。骨折する怪我をしました...車から降りてきた老人ドライバー、自身の車に傷が付いてないかを真っ先に確認していました(汗)2回目は停車している時に前の車が何故かバックに動き出し私の車に突っ込んで来ました。全く意味が解らず、老人ドライバーに苦情を言いましたが、返事は「道に迷って困ってるんだ」バックで衝突した理由になる訳などないですよね...こんなの理不尽すぎますし。警察の人も困り果てていました。どんなに気を付けていても予測不能すぎて避ける事は非常に難しいと思われます。老人相手の事故は現状、「運が悪かった」としか言いようがありません。ボケ老人ドライバーの体当たり攻撃は避けられない。
仕事に対して精神的負担を感じる人と遣り甲斐を感じてる人。この違いは仕事内容に愛があるか無いかの違いだと思います。好きな仕事をしていても当然ビジネスなのですから多少負担はあるとは思います。ですが興味がある仕事内容なら少しでも良い結果を求め前向きに思考しますし、行った仕事には拘りを持てますよね。理想は、仕事での結果が生ききた証として誇れる事でしょうか?人生40年以上も仕事をする時代です、後悔しない仕事をしたいですよね。毎日こんな感じだと生きてる事にすら疑問を抱くようになります。いきのこれ!社畜ちゃん(2)(電撃コミックスNEXT)ビタワンプライドを持てる生き方と仕事
頑張らない人は何かと理由をつけて頑張らない。給与か低いから頑張らないと言ってる人も、給与が実際に上がった時、頑張るのは短い期間だけでしたね。頑張る人は「便利に利用されない」対策が必要です。人の善意を利用して悪気無く楽をしようとする。そんなタイプの人間は非常に多いですから。この手の人は自身が楽をして甘える事に多くの場合、罪悪感なんて持ちません。いきのこれ!社畜ちゃん~後輩ちゃんオタ活動記~(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン,結うき。,結うき。怠け癖のある人は要注意
昔描いたイラストです。テーマがある物を選別しました。これ、何を思って描いたのか、今では全く分からないです(笑)多分途中で書き込むのを中断しています。過去のイラストは自身でもあまり見ないので、良い機会ですね。クリスマスに描いたのは間違いないです見ていただいた方々に感謝です!お兄ちゃんはおしまい!(REXコミックス)ねことうふイラスト
沢山の方々が成功者の実践不可なアドバイス情報に苦しんでいる。成功者の話を理解は出来ても実践する力を持たない場合は無理ゲーと同じです。「誰かの出来る事は、あなたも出来る理論」これ一番ダメな理論だと思います。各自が身の丈に合った方法で努力しないと成果なんて期待できません。勉強をする事と同じくらい、自身を知る事は重要だと思います。いきのこれ!社畜ちゃん(1)(電撃コミックスNEXT)ビタワン自分に合った努力
年齢と共に公私とも経験値を重ね色々な事に対応出来るようになっても、趣味趣向の精神年齢は何故か幼稚なままなな自分にビックリします。すでに長男の方が遥かに大人な状態な気がしますね。年齢に見合った振る舞いは世の中では必要です。社会的地位や年齢に見合った役割を世の中は強要してきます。アニメや漫画が大好きなのをバレないように振る舞うのも疲れますね(笑)川柳少女(1)(週刊少年マガジンコミックス)五十嵐正邦年齢と趣味
私のアイコンはMMD(MikuMikuDance)から画像を起こして作られています。東方MMDでは有名なアールビット式パチュリーです。WindowsのソフトMikuMikuDanceにモデルアールビット式パチュリーを表示させた状態です。フリーソフトなので気軽に始められます。アイコンパチュリー・ノーレッジ
多くの人は仕事に好奇心を持てず「思考し行動」する事に負担に感じている。自ら思考し行動した内容には責任が生まれるので当然かもしれない。結果的に自ら行動出来なくなり指示待ち体質な思考停止状態に陥る事がある。最初の職業選択を誤ると仕事に好奇心なんて生まれない。思考停止する前に行動してほしいですね。お兄ちゃんはおしまい!(2)(IDコミックス)ねことうふ職業選択のミスと思考停止
会社が求人する理由の一番は「営業目的達成のスタッフを揃えたい」です。そもそも「やりがい」は会社が与える物じゃなく個人が感じる物ですよね。人生に目指す目標があれば、選ぶ会社も就活の時点で絞れます。会社は営業目的達成。個人は人生の目標達成。会社との利害関係の一致は、仕事をする上で重要だと思います。お兄ちゃんはおしまい!(IDコミックス)ねことうふ仕事のやりがいと人生の充実
大阪府豊能郡能勢町にある、妙見山の写真です。大きなお寺があるのですが、興味本位に撮影していたら、全く撮影していない状態でした。こんな写真も良い物ですね。Amazon.co.jp公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本,日用品,ファッション,食品,ベビー用品,カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)妙見山の写真です
結婚は一緒に人生を送りたい相手とするものです。万が一、その理由が相手の年収なら、金の切れ目が縁の切れ目です。玉の輿なんて邪道だと思いますね。確かにお金は重要です。ですが、人生に数回は予想外なピンチに陥る事もあります。失業や病気や大ケガなどの時に、助け合える「家族」でなければなりません。幸せの定義は人によって違います。ですが「幸せな家庭」を否定する人は少ないと思います。恋愛と結婚
自身が選んで入社したブラック企業のグチを言い合って共感する友人関係に価値なんてありませんよね?まあ笑いネタとしてなら聞きますけど。将来を真剣に考えず、適当に就活した事。自身の落ち度を棚上げし反省をしない。「会社が悪い、経営者が無能」の一点張り。勉強の本質を勘違いした人間の行きつく先でしょうか?会話すら成立しません。学校は勉強をする場所ですが、将来の目標や目的が不透明なまま大学まで行く事、それが将来の選択幅を増やすとは限りません。技術的な事での話なら、同じレベルの才能を持つ者どうしで競う場合、早く始めた人の方が有利に決まっています。勉強の本質を間違えた人の価値観。
会社組織をスムーズに動かすのは難しいと思います。弱者の実力に合わせる仕事だとヤル気無くす人が出てくる。実力主義で仕事をすると弱者の心が折れる局面が続出する。資本主義は実力主義が正解だけど...会社の看板に守られてる事を忘れて思いあがるサラリーマンは多いですが、指示待ちタイプの弱者が圧倒的に多数派なんですよね。この構図があるから会社組織が成り立つのです。自信があるなら脱サラすればいいんです。経営者に対し「会社を動かしているのは社員」との発言も確かに間違いではないと思う。でもトップに立つ人の力量が低ければ会社なんてあっという間に衰退しますよね。チートレベルの個人能力差。それが現実だと思っています。独立開業の5年後生存率は低いですよね。サラリーマンにとっての会社組織
以前行った兵庫県伊丹市にある「荒牧バラ公園」の写真です。入園は無料ですが、車の駐車料金は必要。現地の人が撮影していたフランちゃん。頼んで私も撮影(笑)時期は選びますが、とても素敵な所です。伊丹市荒牧バラ公園
社畜ちゃんと上司4コマです。http://blog.oukasoft.com/OS/上記のURL「社畜ちゃん台詞メーカー」で簡単に作成できます。社畜の日常
文章は下手くそなのですが、「ブログ自体のデザインを工夫してみよう」と思って色々変えようと工夫を試みました。17年くらい前、私がホームページビルダーで作成したホームページのような自由度はgooblogに当然ありません。これは仕様ですし、ブログの使用目的から判断すれば当然の話ですよね。そして「WordPress」なる物を検索で見つけてしまいました。これを使えば思い通りに出来そうですが、根本的な問題がありますよね....ブログを始めて23日目の苦悩です(笑)WordPress
美ヶ原高原美術館に行った時の写真です。標高2000m弱の高原に沢山の野外彫刻があります。入口です。雲より高い標高なんですね。4万坪?の屋外展示場は広大です!売店で販売されているアイスが美味しかったですね😋彫刻が好きな芸術家には、おススメな場所です。美ヶ原高原美術館
働き方関連法について思う事。やっぱりこれブラック企業には効いてない気がします。そりゃ元々が「法律無視な労働形態」法律を守り労働時間を決めるとか、最初から関係ないですよね...普通の会社は法律を守るからコストがUPし小売価格が上昇すします。普通に考えてブラック企業の安い品物は更に売れるんじゃないでしょうか?法律守って潰れるのは比較的「健全な会社」それが現実だと思います。悪い組織が得をするのは納得できませんよね。にほんブログ村社会・経済ランキング働き方関連法
最近行った、諏訪大社上社本宮の写真です。歴史がある都市はいいものですね。諏訪神社本宮、パワースポットらしいです。長い廊下、個人的に好きな建物ですね。沢山の絵馬があります。ご当地キャラ?諏訪姫の自販機です。大社は例外なく神秘的ですよね😊にほんブログ村諏訪大社上社本宮
歴史には昔から興味があります。特に大和時代(古墳時代)が不思議ですよね。古代あさご館の展示物画像です。鉄の剣も鎧もあったようですし。結構沢山の発掘があるにも関わらず不明な点が特に多いですよね。古墳が全国的に分布しているのだから、統一した文化圏が構築されていたのは間違いないのでしょう。古代史
平凡な能力しか持たない人間が、会社組織の中に入らず、個人で生きられるほど社会は甘くないと思います。常に思考し、他者や組織にとって有益な個人である事、その為の努力を続けていく。これが普通のサラリーマンに出来る、生き方だと思います。努力を重ねた先にしか良い未来は無いと思います。意外ですが経験で学んだ本音を話しても、夢が無いとか言われて見向きされません。多くの方々に対して思うのです。例外的な都合のいい言葉にに反応し、ムダな時間を浪費しない人生を送って欲しいのです。誰でも成功出来る都合の良いビジネスは存在しませんから。私の周囲はこんな感じの人が多いですね。正しい努力に先にある未来
何年か前に行った犬山城の写真です。天守正面です。特徴のある付櫓。天守最上階よりの眺め。この模型は天守内部に展示されていました。写真見ていたら、また行きたくなりました😊 犬山城の写真
過去に描いた物ばかりですが、引き続き自己紹介代わりにUPします。にほんブログ村イラストランキングイラスト
時々会う営業の人の話なのですが、腰を痛めています。学生の頃に野球部での練習で痛め、20年以上完治していないそうです。現実に部活で生徒が体を壊しても,教師が罰せられる事は殆どないです。しかも部活で磨いた技術が仕事で活かされる事もホボ無い。何故ならば、殆どの生徒はサラリーマンになるのですから。体を壊すような厳しい練習は、生徒の人生を狂わす危険性が大きい。目の前の試合に勝つ以前に、人生に大きなハンデを負わせてしまいます。教師の言葉で「経験が将来生きる」「社会に出て役に立つ」は的外れな事が多いと思います。教師の多くが民間の企業で、「正社員サラリーマンを経験していない」この現実では仕方ないとは思いますが・・・別に教師が嫌いとか責めたいとかではありません。正常な教育を行ってほしいだけなのです。理不尽に慣れる経験なんて積む必...部活の後遺症
少し以前は、過去のイラストを見ると恥ずかしい感じがしてました。「黒歴史を見てるイメージですね」何故か今は普通に過去を受け入れられます。イラストランキングにほんブログ村15年前のイラスト
FA電気制御の仕事をしています。ざっくり言えば電気制御による設備の自動化に関わる内容ですね。結果的に今まで多くの方々を設備自動化で失業に追い込んだと思われます。でも時代の流れは速くて現在は、自動化以前に日本での製造を打ち切り、コストの安い外国で物を作り輸入するようになりました。これ後戻りの出来ないんですよね。もう日本で製造をしたくても設備自体が存在していない、設備があっても再起動させる人員がいない。そんな業界は沢山あります。この国の未来が心配ですね。仕事の事
日本は資本主義。貧富の差や能力による不公平は避けられない。法律で労働者を守る事には限界があるし矛盾もあります。頑張らない労働者を法律で保護なんかしたら、潰れる会社が出てくるのは当然です。日本は資本主義と不公平
この画像は2015年に気まぐれで保存していた物です。戦闘機F35Bが運用されてますね。世の中が見ている方々が描いたんでしょう。護衛艦いせ&F35B
イジメられる子供に共通する事は、自衛手段を持たない事だと思います。鍵の壊れた無い家に住んでるような状態。当然泥棒は入り放題ですよね。誰かが自衛手段を教えないと当然生きられない。目の前でイジメられてる人を助けてもその場しのぎにしかならない。どこにでもイジメをする人は存在します、本人が変わらないと意味がないです。学校で再三注意してもイジメを行う生徒は「言葉が通じない」って事ですよね。言葉が通じない生徒に対して教師は多分何も出来ません。同じ助けるならイジメられない強さを持つ、その手助けが出来ればいいなと思います。イジメに対する教育。
確かに、お金があれば欲しい物が買えます。美味しい物も食べられます。幸せの価値観は人によって違います。でも物欲や食欲で満たされる欲求より、普段の生活の中に幸せを求めたいと私は思います。にほんブログ村労働問題ランキングお金の力、幸せの基準
実は15年ほど以前から魚を飼育しています。最近は面倒になり、メダカ、カージナルテトラ、ヤマトヌマエビ。その3種類しかいませんけど。エビが可愛いです。水槽の魚
よく見かけるアフェリエイトのブログ。自分にとっては全く現実味のない世界なんですよね。見てくれてる人が少ないですし、始めたばかりなのもあるとは思います。どちらにしてもブログが長く続いて、見てくれる人が増えてからですね。アフェリエイト
運が悪いとか。環境が悪いとか。才能が不足してるとか。努力の介入出来ない領域をカバーする、その為に頑張るのは非常に効率悪いです。誰にでも「向いてない」事はあります。長所を活かす事を考える方が遥かに効率的ですよね。自身に向いてる事。自身の好きな事。自分自身に向き合って、現実的に進む道を決めるべきだと思います。向いてる事に集中投資。個性を光らせる勉強。
TVアニメ『からかい上手の高木さん2』PV第2弾凄く楽しみですよね!自分自身、何歳までアニメを見続けるのかが予測できません。未来には「アニメ好きが集まる老人ホーム」が出来るかも知れませんね(笑)にほんブログ村TVアニメ『からかい上手の高木さん2』PV第2弾
自己紹介の一旦として、過去に描いたイラストを時々公開したいと思ってます。ピクシブスケッチで試し描きした物です。バイクはNSR50Rでしょうか😅このキャラは「椎名ましろ」ですね😁にほんブログ村イラストランキング落書きイラスト2
多少給与が良くても、零細企業に高学歴な若者は見向きもしない。でも普通の会社で実務は組織内の歯車の一つ。結果的に特技のない中年を量産している。ハローワークで紹介される人材、45歳で資格あり実務経験20年以上。現実は何も特技が無いオッサンだったりする事があります。未来を考える労働
スカートがボロボロになってしまってますね。暇つぶしにでも見てくださいませ。アリスキルミーダンス
松本城に行きました。城にはロマンがありますよね😊内堀の外から見た天守閣本丸側から見た天守閣天守閣の最上階から見た眺め、素晴らしいですね。内部通路には沢山の火縄銃が展示されています。これからも当時の木造天守を守ってほしいです。松本城
サラリーマンには、政治、経済、国際情勢、に無関心な人が沢山います。それらに無関心で生活が成り立つのは、組織に守られているからです。守られてる事に気が付かない人が会社に権利を主張しても「世間知らず」と経営陣からは思われるだけだと思います。世の中を知る
「ブログリーダー」を活用して、AKIさんをフォローしませんか?