食べ物についての食レポブログ。 たまに沖縄の食べ物とは関係ない施設や遊び場なども紹介します。 チャレンジ企画もやっています。
みなさん、こんにちは! 今日はミスドで販売している「抹茶の、驚シリーズ」シリーズの紹介をしたいと思います。これは以前もミスドとコラボした鎧塚シェフが監修しているドーナツですね。ミスド/ミスドの新作%e3%80%80ヨロイズカシリーズ前回も美
みなさん、こんにちは!今日はミスドで販売している「抹茶の、頂シリーズ」シリーズの紹介をしたいと思います。全部で5種類食べましたので、その時の写真と個人的な感想です(≧▽≦)ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド宇治抹茶を練り込んだもちもち生
ローソンのスイーツは最強!? ローソンUCHI CAFEシリーズ
みなさん、こんにちは!今回はローソンのスイーツブランド「UCHI CAFE」について紹介します。ローソンのスイーツコーナーにはいろいろと目を引く美味しそうなスイーツがずらりと並んでおり、ついつい手に取る方も多いのではないでしょうか。毎月、新
みなさん、こんにちは!みなさんはエビが好きですか?そんなエビ好きな方は沖縄県宜野座村の球屋(たまや)を紹介します。宜野座村の球屋(たまや)について実は、沖縄はくるまえびの生産量が日本一。でも、沖縄の食卓に出てくることはほとんどなく、主に他県
みなさん、こんにちは!今日はミスドで販売している「ミスドの桜が咲くドドーナツ」シリーズの紹介をしたいと思います。桜ドーナツは2020年3月6日に販売開始しており、サクラフレンチシリーズが3種類、桜もちっとドーナツシリーズが3種類、計6種類が
ファミマのDESSERT MONSTER(デザモン)シリーズ
みなさん、こんにちは!私は基本的にあまりコンビニには行かないほうなのですが、たまに行くと美味しそうなものを見つけてしまうのですよ。今回見つけたものは、「DESSERT MONSTER(デザモン)」シリーズ、全部で5種類。見た目のインパクトに
みなさん、こんにちは!今日は、ミスドで1月10日から発売している「パティスリードーナツコレクション」の紹介です。「パティスリードーナツコレクション」は世界最高峰のパティシエと称されるピエール・エルメとミスタードーナツが共同開発したシリーズで
皆さん、こんにちは!今日はあめ屋さんの福袋の紹介です。ヤフーショッピングの福袋をいろいろと覗いていたら、今まで一度も買ったことが無かった飴の福袋に目が留まり買ってみました。買ったところは「京の飴工房 岩井製菓」季節ものの飴などを販売している
皆さん、こんにちは!そして明けましておめでとうございます!(^^)!年が明けて始まる一大イベントといえばもちろん福袋福袋大好きな私としてはついつい買ってしまいます。今回は丸亀製麺とリンガーハットの福袋について紹介したいと思います。丸亀製麺の
皆さん、こんにちは!そして明けましておめでとうございます!(^^)!年が明けて始まる一大イベントといえばもちろん福袋福袋大好きな私としてはついつい買ってしまいます。今回は果汁工房果琳の福袋について紹介したいと思います。果琳の福袋は?果琳の福
皆さん、こんにちは!12月の終わりごろから福袋て出てきますよね。今回は毎年購入してポケモンの福袋について紹介したいと思います。今回もミスドはポケモンとコラボ。福袋の種類は前回同様3種類で1,100円、2,200円、3,000円があります。※
皆さん、こんにちは!今日はお茶の専門店ルピシアのお茶の福袋2020冬の紹介です。数か月前にたまたま購入したルピシアの紅茶にはまり夜のティータイムを毎日Twitterに投稿しています。それで今回から福袋も購入してみました。ルピシアの福袋は大き
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したマンチェゴチーズというチーズのご紹介。マンチェゴチーズとはウィキペディア先生によると別名ケソ(スペイン語でチーズ)・マンチェゴ。スペインのラ・マンチャ地方
皆さん、こんにちは!今日は期間限定のミスドのクリスマスシリーズとポケモンの限定商品について紹介したいと思います。現在(2019年11月)、ミスドでは期間限定ドーナツとしてクリスマスシリーズが3種類、ポケモンシリーズが3種類発売されており、指
皆さん、こんにちは!皆さんはダイエットしていますか?私は頑張ってカロリー制限ダイエットをやっているので甘いものを控えています。しかし、甘いものを制限するとやっぱり食べたくなる。そんな時にお世話になるのが0kcalのゼリー。今回はブルボンが出
皆さん、こんにちは!今日はホームセンターでたまたま見つけた「かんたんスモーク工房」の紹介したいと思います。実は以前から燻製というものに興味があったのですが、その道具類が高いために挑戦することを躊躇していました。そのある日、たまたまホームセン
皆さん、こんにちは!今日は10月に発売されたミスタードーナツ(以下、ミスド)の新商品ミスドハロウィーンパーティーシリーズのご紹介。ミスドハロウィーンパーティーシリーズは全部で6種類、ドーナツを可愛らしいデコレーションして、ホワイトチョコで出
皆さん、こんにちは!今日は10月に発売されたミスタードーナツ(以下、ミスド)の期間限定品「さつまいもド」シリーズを紹介したいと思います。こちらの商品のテーマは「イモイモしい」、名前のとおりイモがメインとなったドーナツ。全部で5種類発売されて
皆さん、こんにちは!今日はなだ万のプリンを紹介したいと思います。なだ万とは株式会社なだ万のことでして、高級料理店として知られており、日本を代表する老舗料亭の一つであります。そんな老舗料亭がプロデュースしたこちらのプリンは株主優待でいただいた
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したモッツアレラチーズというチーズのご紹介。いつも1種類の紹介なのに何故2種類?と思われている方もいるかもしれません。実はこの2つ、どちらもモッツアレラチーズ
https://sumahotenpurawaoishii.com/%e3%83%81%e3%83%bc%e3%82%ba/571
みなさん、こんにちは。今日はローソンの人気商品BASCHEE(バスチー)を紹介したいと思います。そもそも、バスチーとは何か。バスチーはバスク風チーズケーキの略のこと。バスク風とはスペインとフランスの間にあるバスク地方の調理法のことで、表面を
みなさん、こんにちは。今日は有名なエナジードリンク、レッドブルシリーズを紹介したいと思います。コンビニとかでよく見かけるレッドブルは缶の表記によると原産国がスイス、輸入業者は東京にあるレッドブル・ジャパン(株)となっています。フレーバーは私
皆さん、こんにちは!今日は和のプリンなるものをご紹介和のプリンは京都にあります中村楼という老舗の懐石料理屋さんが監修したプリンで、きな粉と抹茶の2種類があります。こちらのプリン、ハーモニック社が出しているカタログから注文。家に配達された時に
皆さん、こんにちは!スーパーやコンビニなどの飲料コーナでエナジードリンクってよく見かけませんか?以前はレッドブルーが有名でしたが、現在はいろいろなメーカーから様々なエナジードリンクが出ています。そこで今回は各社が出しているエナジードリンクを
皆さん、こんにちは!突然ですが株主優待というものをご存じでしょうか?ある企業の株をある時期(権利確定日といいます)まで保有していると配当金とは別に自社製品やサービス、クオカードが貰えたりする制度です。私はいろいろな企業の株を持っていますので
皆さん、こんにちは!突然ですが株主優待というものをご存じでしょうか?ある企業の株をある時期(権利確定日といいます)まで保有していると配当金とは別に自社製品やサービス、クオカードが貰えたりする制度です。私はいろいろな企業の株を持っていますので
皆さん、こんにちは!前回、ボトルタイプのSAVASを紹介しました。まだ、観てない方はまずはこらをどうぞ。それで今回は内容量200mlの紙パックタイプを紹介。ボトルタイプは430mlでたんぱく質15gでしたが、紙パックタイプは200mlで既に
皆さん、こんにちは!SAVASという名前を聞いた事あるでしょうか?SAVASとはお菓子などで有名な(株)明治が製造しているプロテインブランド。基本的にアスリートのためのプロテインや栄養剤など、スポーツショップなどの専門店に販売しているような
皆さん、こんにちは。ファミリーマートのスイーツコーナーをみると意外とプリン系のスイーツが多いことに気づきました。これは味を比較しなければいけないという謎の使命感が沸き起こり、全部で5種類のプリンスイーツを購入。独断と偏見で味比べをしてみまし
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したラクレットチーズというチーズのご紹介。ラクレットチーズとはウィキペディア先生によるとラクレットチーズはスイスおよびフランスが原産国のチーズ、基本は牛乳と食
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したスティルトンというチーズのご紹介。スティルトンとはウィキペディア先生によるとイギリス原産のチーズで、ロックフォール(フランス)、ゴルゴンゾーラ(イタリア)
モンスターエナジーはモンスタービバレッジコーポレーション(日本ではモンスターエナジージャパン合同会社が販売)が販売している清涼飲料水。結構、有名な飲み物でしてスーパーやコンビニに並んでいます。以外にも味の種類が多く、私も飲んだことがないもの
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したシントコというチーズのご紹介。シントコとは以前、紹介したサクラというチーズを作った共働学舎新得農場産のチーズ。説明書きにはこう書かれています。350㎏の生
皆さん、こんんちは。コンビニはそれぞれ独自のスイーツって置かれていますよね。見ただけで美味しそうなものが多く、つい手に取ってみたくなります。今回はファミリーマートで販売している2種類のスフレ・プリンなるもを紹介したいと思います。スフレ・プリ
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したフォレストスモークチーズというチーズのご紹介。フォレストスモークとはフォレストスモークチーズのことをウィキペディア先生に聞こうとしたら、まさかの知らない(
2019年4月13日に宜野座村にあります「志良堂いちご園」でいちご狩りをしてきました。こちらのいちご園は今回初、いちごの種類も多いです。行ったことがない人はぜひ行ってみて!予約について志良堂いちご園は電話予約、ネット予約、メール予約と予約の
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したコルビージャックというチーズのご紹介。コルビージャックとはウィキペディア先生によるとコルビージャックとは、コルビーチーズとモントレー・ジャックという2つの
2019年4月6日に宜野座村にあります「琉球苺園」でいちご狩りをしてきました。こちらには去年も行きまして、今年はいちごの品種の種類が増えていました。行ったことがない人はぜひ行ってみて!予約について琉球苺園は電話予約制、毎年1月~2月ごろにオ
2019年3月24日に南城市にあります「美らイチゴ」でいちご狩りをしてきました。美らイチゴは沖縄本島最南端にあるいちご園で南城市と糸満市の二か所にあります。行ったことがない人はぜひ行ってみて!予約について美らイチゴの入場は基本的に早いもの順
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したさくらという珍しいチーズのご紹介。さくらとはまずはさくらについて、ウィキペディア先生に聞いてようと思ってたのですが、マニアックなチーズのため勿論載っていま
みんさん、こんにちは。以前、旅行で関西空港に行った時に美味しそうなプリンを見つけたので買ってみました。その名は神戸プリン関西エリアでは非常に有名で、トーラク株式会社の商品となります。神戸プリンは1993年に誕生、卵・砂糖・牛乳というシンプル
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したブラッティーナモッツアレラチーズのご紹介。ブラッティーナモッツアレラチーズとはまずはモッツアレラチーズについてをウィキペディア先生に聞いてみましょう。モッ
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したカチョカバロのご紹介。カチョカバロとはウィキペディア先生によるとカチョカバロは、イタリアのチーズの種類のひとつ。「カチョ」はチーズ、「カバロ」は馬の意(熟
ほとんどの人が知っている、昔からある森永製菓の超ロングセラーお菓子「チョコボール」。1965年に前身の「チョコレートボール」から現在まで生き残り続けているとは驚きです。なお、パッケージキャラクターの「キョロちゃん」は1967年に誕生、モチー
2019年3月16日に宜野座村漢那にあります「ぎのざストロベリーファームズ」でいちご狩りをしてきました。宜野座村ではいちご狩りに非常に力を入れており、いろいろないちご園がオープンしています。行ったことがない人はぜひ行ってみて!予約について通
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したブリーチーズのご紹介。ブリーチーズとはウィキペディア先生によると1000年前からフランスのブリー地方で牛乳と食塩で作られる白カビチーズ。癖は少なく、しかも
沖縄にありますプリン専門店「琉球プティング」。場所は2か所ありまして琉球プディング 平和通り本店〒900-0013 沖縄県那覇牧志3丁目1−18琉球プディング 東浜2号店〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町字東浜97番地の1 オーシャン
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したゴルゴンゾーラのご紹介。ゴルゴンゾーラとはウィキペディア先生によるとイタリア原産のチーズであり、世界3大ブルーチーズ(青かびによって熟成されたチーズ)に挙
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したグラナパダーノのご紹介。グラナパダーノとはウィキペディア先生によるとグラナパダーノはイタリア原産のハードチーズで牛乳と塩が原料。グラナは「粒状」でパダーノ
皆さん、こんにちは!面白そうなものを見つけたので買ってみました。世界一うまいコーラ「キュリオスティコーラ」瓶に入っており、いかにも高級そうな胡散臭いコーラ。どうして瓶に入っていると高級品ぽく見えるのでしょうね、不思議。このコーラはネット情報
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したクリームチーズピーチメルバのご紹介。クリームチーズピーチメルバとはウィキペディア先生によると・・・ない!私は見てませんが、どうやら以前「マツコの知らない世
突然ですが、プリンっておいしいですよね。沖縄でもいろんなケーキ屋さんで売っていまして、それぞれの場所によって味が異なるプリン。いろんなところで買いあさっていますので、今後新しいプリンを見つけたらブログでお知らせしたいと思います。プリンの歴史
チアーズホームページいつも利用している沖縄のチーズ専門店チアーズさん。こちらで購入したミモレットチーズのご紹介。モンドールチーズとはウィキペディア先生によるとフランスおよびスイス原産のチーズでモンドールとは「金の山」という意味。フランスとス
\今日から💕/「misdo meets Toshi Yoroizuka ショコラコレクション」が発売🎵『私の名前をつけるにふさわしい商品に進化させました』と鎧塚シェフが語る味を、どうぞお召し上がりください😋🍴ミスタードーナツ #ミスド #m
「ブログリーダー」を活用して、スマホ天ぷらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。