最近、運気を上げたいと同じ頃、同じ思いだった子ども達と私。 神頼みだけではいけない。やる事をちゃんとして努力して、なりたい自分になる為の頑張れる力を! 運気を良くするにはお部屋も内面もキレイに。私に出来る事は家をキレイに水回りの掃除、部屋を整える。プラス思考、笑顔。 子ども...
昨日は久しぶりに遠出した。 絶対にキャンセル出来ない用事だったので数日前から体調管理に気を付けた生活をと心がけ、とにかく元気でいられるように過ごしていた。 たかがされど元気が一番だとアラフィフになると思う。心も体も元気だと自然と笑顔も多くなるし、そうした状態で私は人と会いた...
リビングにどーんとまる見えマキタの掃除機。 白床なので、髪の毛、消しゴム、ほこり、あらゆるゴミが目に入りやすい。 ここにあるお陰でこまめに直ぐ掃除ができる。時には座ったまま。クイックルワイパーとマキタなしでは暮らせない程頼りきっている。 トイレに行く回数よりはるかに使用頻度...
中学生になってからの次男の反抗が凄まじく、そんなに親の言う事を聞きたくないのなら親と離れて寮のある学校に転校させようかと本気で思う程酷い時期があった。 実家の両親もショックを受ける程変わり果てたが、私よりも深い愛情で次男を支え続けてくれた。疲れ果てた私と距離を置く為、長期旅...
上の子、一年縛りで揚げ物は食べないと決めたらしい。なんとなく家族みんなも揚げ物を控えるようになった。もともと、揚げ物は中食で済ませる事が多かったが、たまに家でも作ってた。今は全く揚げ物をしないので、レンジフード、台所の掃除もとても楽。 お肉は子どものリクエスト。じっくり焼く...
鳥の絵を飾りたいなとずっと思っていた。 裏には直筆のサインとシリアル番号38 3と8は子どもの数秘。無理矢理こじつけだけど、ご縁のある数字とちょっと嬉しい。 直筆って、その人の温かさが伝わってきて魅力的。 久しぶりに室内楽の演奏会があった。 CDで家でリラックスして聴くのも...
一時期小さな財布を使っていた時もあったけど長財布に戻ってしまった。お札の管理が楽だから。 ピンクのポーチには鍵、宅配ボックスのカード。 カバンはとっても軽い。毎日使う物は、もう重たいのは億劫で。 エコバッグは生協の物。結婚当時から。逆に何で壊れないの⁉と思う程丈夫なバッグ。...
ピアノのカバー クッションカバー おもちゃ 包丁立て 泡立て器 絵 素敵だけど今は使わない。 今までありがう 暖色系多かったと再確認
以前、予約のとれない整体師に前世を見てもらう機会があった。全国から予約がきていたが、ある時から前世を伝えるのはやめてしまったよう。 私の場合は有り難い事に子どもとの関係を良くする為にと教えて下さった。 前世はヨーロッパで生まれ、今の子どもと同じ親子関係だったが最悪だったので...
昔々職場の同期女子3人。皆個性が強かったけど本当に仲が良く、とても刺激、影響を受けた。 アパート〜荘。彼女の家は相当古い階段を上がり玄関すぐ脇小さなキッチンに豆電球。 風呂なし。部屋は余計な物がなくて男性的な印象。ダンボール箱、小さなローテーブル。見るもの全てにときめいた。...
3年前動けるうちにと両親は暮らしを変え、大きな断捨離をした。 孫も中学生、高校生になり、庭で遊ぶ事も無くなるだろうと。2人で住むには大き過ぎる家。 庭には柿、紅葉、金木犀、桜、梅、椿、松、すずらん、他沢山の植木、四季を楽しむ事が出来た。 私の小さい頃、梅と桜の木の幹を枝で擦...
令和になってから、記録をつけるようになってから、買い物と言えば食料品、生活用品、日々暮らす消耗品。 令和後、自分の物、服は昨年から買っていない。次男が中学生になり生活がガラリと変わり、上の子の行事も多々あり気付けばあっという間に6月になっていた。 1年半服を買わなくても生活...
きんぴらを作ると達成感とは大袈裟だけど、良い気持ちになる。 もちもちの玄米ごはんの時は、お肉より野菜のおかずのほうが好き。 蒸しなすは柚子胡椒を添えて。 うつわ 古谷信男さん 無印 お気に入りのうつわ屋 宋そう窯 お弁当箱 木曽ひのき曲物 小判弁当箱 野田琺瑯 小判弁当箱、...
子どもが小さい頃から主食は玄米 小さな精米機で胚芽米や白米も。 精米機はお手入れ大変で断捨離 雑穀混ぜに変更。 ここ数年はお手軽ロウカット玄米。 ストウブの鍋でも炊ける。 少し遠くのスーパーで950円 知る限りの底値だけど、最近はいつ行っても品切れ。 白米の日、最初は喜んで...
「ブログリーダー」を活用して、airikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。