chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
靴と歩む、僕の... https://maeego.hatenablog.com/

大好きな靴を中心に、訪れた場所や出会った物事などについて書いています。 日々の中で感じた事や考えた事、気になった事などについてもあれこれ書いています。 好きな服、音楽、食べ物、本、番組などをテーマにする事もあります。

maeego
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(27)スポーツからファッションへ

    こんにちは。 今朝は気持ちの良い天気で、このまま陽気が続く・・ と思わせておいて、午後から土砂降りが来ましたね。 例年とは違う気候を感じています。 これ、昨年も同じように感じていたような気がしていて、、、 毎年変わってきているのかなぁ。 暫く雨が続いていて、 その後は天気が来て、気温も上がってきて、 もう梅雨と初夏が来たような肌感覚だったのですが、(望?) カレンダーを見るとまだ5月。 肌感覚と暦とのギャップを考えていたら、紫陽花が目に入ってきました。 あぁ、梅雨はこれからだ、と納得しました!(笑) 蒸し蒸ししないと嬉しいのですが、、、どうなることやら。 前回の続きです。 ここまではスポーツブ…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(26)NIKE COURT LEGACY

    こんにちは。 今日も良い天気でした。 気温も上がってきましたよね。 このまま夏・・・の前に梅雨があるのだろうか?? 前回の続きです。 クラシカルな白いテニスシューズタイプのスニーカーを取り上げています。 次はこちらです。 NIKE COURT LEGACY 【全品対象★50円引きクーポン】ナイキ コート レガシー キャンバス NIKE スニーカー メンズ ホワイト 白 COURT LEGACY CNVS CW6539 シューズ キャンバススニーカー ブランド ローカット カジュアル シンプル ストリート スポーティ アウトドア 靴 通勤 通学 人気 定番価格:4280円(税込、送料別) (20…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(25)NIKE TENNIS CLASSIC

    こんにちは。 今日は気持ちの良い晴れでした。 暑さもそこそこで過ごしやすい気候でしたね。 今夜はサッカー日本代表のW杯予選の本試合がありましたね! 見事な勝利、おめでとうございます!! 今回も最後まで集中して戦う姿勢から、 コロナ禍で大変な思いをしながら日々頑張っている人々を鼓舞するような、 応援している僕たちが逆にエールを貰ったような、 そんな試合だと感じました。 世の中は五輪開催についていろいろ騒がれているようですが、プレーする事への思いも伝わってきました。 それにしても、 力の差がある相手とはいえ、 こんなに得点を取る日本代表があっただろうか!?? って思うくらい、攻撃のスイッチが入って…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(23)Keds CHAMPION

    「資本論」と「ヒップホップ」でちょっと硬い話へ流れてしまいました。 そろそろテニスシューズへ戻ります。 ヒップホップの話を出したから、という事でも無いのですが、 次に取り上げるテニスシューズはアメリカです。 この勢いで一気にナイキへ・・・と思ったのですが、 その前に、テニスシューズの歴史にも登場したあの老舗ブランドからです。(笑) 順番を守って、お行儀良くね。 Keds CHAMPION Keds ケッズ メンズ スニーカーチャンピオン オックスフォード 8041〔S...価格:7480円(税込、送料無料) (2021/5/26時点) 楽天で購入 テニスシューズの歴史の時にも登場したアメリカの…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(24)NIKE WINBLEDONとFOREST HILLS

    こんにちは。 今日は雨でした。 思いの外気温も低かったようで、少し肌寒さを感じる一日でしたね。 前回の続きです。 今季の僕はクラシカルな白いテニスシューズに関心が向いています。 まずはヨーロッパのクラシックなテニスシューズから取り上げて、 前回は遂にアメリカに入りましたね。 ケッズの次は、僕も個人的に好きなこちらです! NIKE TENNIS CLASSIC NIKE ナイキテニス クラシック スニーカー レッド ホワイト 683613-113TENNIS CLASSIC CS WHITE/RED価格:13200円(税込、送料無料) (2021/5/27時点) 楽天で購入 ナイキはテニスシュー…

  • まさか僕がヒップホップを聴くなんて!?

    こんにちは。 今日は安定した晴れの日でした。 久しぶりの安定感にほっとしますね。 さて、 前回は今話題の本『人新世の「資本論」』を取り上げました。 ちょっと硬い話になりましたが、新しい視点で世界を見る体験をしています。 それと、 今現在、『テニスシューズ』をテーマにあれこれ書いていまして、先日はadidasが登場しました。 「(初期)テニス」、「ハイレット」、「スタンスミス」を取り上げるていく中で、「プラダとアディダスがコラボしたスーパースター」に出会ってしまいました。 そして、 何故かこの頃僕の耳に入っていくる音楽が、ちょいとオールドなヒップホップ。 人新世の「資本論」 (集英社新書) [ …

  • 僕も読んでいる話題のあの本。

    こんにちは。 今日は朝から晴れて、このまま気持ちの良い陽気が・・・ 続かなかったですね。 湿気とどんより雲とぱらっと小雨もあったようで。 不安定ですね。 ここ最近、あれこれ考えさせられるきっかけになっている本がありまして。 人新世の「資本論」 斎藤幸平 人新世の「資本論」 (集英社新書) [ 斎藤 幸平 ]価格:1122円(税込、送料無料) (2021/5/24時点) 楽天で購入 昨年出された本で、 年明け頃から新聞広告でよく見かけるようになりました。 5月12日には著者がBSフジの『プライムニュース』に出演され、 僕も番組を見て、今一度読み直しています。 著者は34歳という若き学者で、環境問…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(22)adidas STAN SMITH ③

    こんにちは。 アディダスのスタンスミスを取り上げています。 前回書いていた中で、スタンスミスと今のファッションとの繋がりが見えてきました。 2011年当時、セリーヌのクリエイティブ・ディレクターであったフィービー・ファイロがショーの終わりにスタンスミスを履いていた事が大きな意味を持ったようですね。 特にセリーヌはB.C.B.Gのイメージもあるので、テニスシューズはピッタリですよね!! そして僕の妄想ですが、デザイナー自身がスタンスミスをチョイスしていたのですから、セリーヌのスニーカーにもスタンスミスの影響があったと思われます。 それが他のブランドにも影響したのではないでしょうかね!!? おそら…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(21)adidan STAN SMITH ②

    こんにちは。 今日もぐずついた曇り空で、 今季はクラシカルな白スニーカー、 特にテニスシューズ的なデザインの白スニーカーが気になります。 今はadidasのSTAN SMITHを取り上げています。 僕の超個人的な願望で、廃盤となるレザー製を、在庫がある限りにおいて推しています。 メンテナンスをしながら大事に履いて頂けると嬉しいので。(願) adidas STAN SMITH スニーカー アディダス adidas スタンスミス フットウェアホワイト/フットウェアホワイト/カレッジグリーン CQ2871 メンズ レディース シューズ 靴価格:13860円(税込、送料無料) (2021/5/22時点…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(20)adidas STAN SMITH ①

    こんにちは。 今日も小雨混じりの曇り空でした。 湿気もじわじわ増してきているような・・・。 前回の続きです。 アディダスのクラシックなテニスシューズ「ハイレット」を見てきました。 「ハイレット」は現在の定番「スタンスミス」の前身モデルと言われていますが、 確かに繋がりがありました!(認) 1つのスニーカーにも歴史あり、ですね。(楽) 「ハイレット」の話をしていたつもりが、 いつの間にか(?)「スタンスミス」に入ってしまいましたね。(苦笑) ここらでそろそろ、 ちゃんと「スタンスミス」に入りましょう! 先にことわっておかなければならないでしょうね、、、。(重) 今大事な問題意識として環境問題があ…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(19)adidas HAILLET ③

    こんにちは。 今日は晴れから始まったと思ったのですが、 ぐずぐずと崩れていったようで、 夜は雨がパラパラと。 前回の続きです。 アディダスのクラシックなテニスシューズ「ハイレット」を取り上げています。 早速余談ですが、 モデル名と人名が同じだと、書いていてどちらを指しているのか混乱しそうです・・・。(苦笑) そこで改めて他所様の記事を見させて頂くと、モデル名を「」付きで記載されている事に気がつきました。(今更・・・) という事で、僕もマネします!(感謝) では、 1974年以降の「ハイレット」、そして「スタンスミス」の歴史です。 ここからも『vintage _sneakerのblog』さんの貴…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(18)adidas HAILLET ②

    こんにちは。 今日も小雨混じりの曇りでした。 肌感覚としては、、、梅雨!?? アディダスのクラシカルなテニスシューズをチェックしています。 1930年台の貴重な最初期のTENNISから始まり、 今はHAILLETを取り上げています。 両靴に繋がりがあるのかどうか、現時点では僕には分かりません。 ここまでが前回。 では、ハイレットを見ていきましょうね。 詳細な説明がされた記事を見つけました。(感謝) blog.livedoor.jp 歴代モデルの貴重な資料が掲載されています。(貴) デザイン的な変遷を書き出してみますね。 1964年 ADIDAS ROBERT HAILLET 最初期のハイレット…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(17)adidas HAILLET ①

    こんにちは。 今日は小雨と霧雨の1日でした。 梅雨??? 前回はアディダスの貴重な初期のテニスシューズ、 それこそダスラー兄弟会社時代のテニスシューズから見てきました。 アディダスはテニスシューズの歴史の中でも、いち早くレザーを採用したメーカーとして記載されていましたね。 そして現在、アディダスのクラシカルなテニスシューズと言えば、 抜群の人気を誇るスタンスミスでしょう!!! 世界で、そして日本でも、東京でも、僕の目に入る範囲でも、男女問わず愛用されています! 早速スタ・・・ の前に、 こちらから取り上げたいと思います!!?? adidas HAILLET ハイレット? ええ、ハイレットです。…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(16)adidas 初期

    こんにちは。 今日は曇り、小雨、時々強風。 そして湿気が・・・ 蒸し蒸しが来るのはちょっと早くないですか? って言いたい気候でしたね。(誰に?) 前回の続きです。 今季僕が気になっている靴がクラシカルな白のテニスシューズ。 スペルガ、スプリングコート、ときて、 お次はアディダスです! アディダスはテニスシューズの歴史の中でも登場しましたね。 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(6)歴史④ 普及と進化 - 靴と歩む、僕の... 1930年頃にいち早くレザーを採用したブランドとして紹介されていました。 ただ、アディダスの誕生は1948年なので、当時はダスラー(?)だったのかな?? その当時のアー…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(15)Spring Court

    こんにちは。 今日は小雨まじりの曇り空でした。 日中は蒸し暑さも若干感じましたが、夜は一枚羽織りたいくらいです。 前回の続きです。 クラシカルなテニスシューズタイプの白スニーカー が気になる今日この頃。 まずはSUPERGAを取り上げました。 次もヨーロッパらしいクラシックなテニスシューズです。 SPRING COURT G2 CANVAS 特別価格 スプリングコート G2 キャンバス スニーカー ホワイト メンズ レディース SPRING COURT G2 CANVAS G2N-V1 G2S-V1 楽天で購入 スプリングコートはフランスのブランドです。 ファッション的には、 ビートルズのジョ…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(14)SUPERGA 4832

    こんにちは。 今日も晴れて、気温も上がりました。 半袖Tシャツで良いくらいでしたね。 前回の続きです。 スペルガ2750は1925年に誕生したテニスシューズでしたね。 バルカナイズ製法のラバーソールに 当初はキャンバス製、 現在はレザー製もあります! 今回はスペルガからもう1型、 履き心地の良さそうなテニスシューズを見つけました。 SUPERGA Sport 4832 【あす楽】スペルガ SUPERGA スニーカー メンズ レディース 4832 ローカット 靴 カジュアルシューズ ホワイト ブラック ネイビー S00EFJ0 【送料無料】 evid 楽天で購入 80年代の名テニス選手イワン・レ…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(13)SUPERGA 2750 ③

    こんにちは。 今日は晴れて、気温も温暖でした。 SUPERGAの定番2750を取り上げています。 クラシックで上品なテニスシューズの中に、さり気なく個性的なデザインが効いていますね。 そんな2750に、もう少し個性的なデザインが入ったモデルを見つけました! SUPERGA 2750 COTU TRICOLOR 【サイズ交換片道送料無料】スペルガ SUPERGA スニーカー ローカット キャンバス 2750-COTU TRICOLOR (S111ZYW SS20) メンズ・レディース 日本別注 靴 WHT Italy A5Z ホワイト系価格:7920円(税込、送料無料) (2021/5/14時点…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(12) SUPERGA 2750 ②

    こんにちは。 今日は霧雨の一日で、気温も下がりました。 ちょっと肌寒いくらいでしたね。 前回の続きです。 クラシカルな白いテニスシューズ的なスニーカーが気になっています。 まずはテニスシューズの歴史を調べました。 そして、いよいよスニーカーをチェックしています。 最初に取り上げさせていただいたのがSUPERGAです。 創業者の奥さんのテニスシューズから始まったスペルガはもう少しで100年ですね! 英国王室でもダイアナ妃、キャサリン妃に見染められた正統派!! そんなスペルガの2750を見ていきましょう! SUPERGA 2750 【全品対象★50円引きクーポン】スペルガ スニーカー レディース …

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(12)SUPERGA 2750 ①

    こんにちは。 今日も曇り気味で、割と涼しい一日でした。 そして、 今日は『看護の日』です。 看護の日 - Wikipedia フローレンス・ナイチンゲールの誕生日に由来して誕生した国際的な『International Nurses Day』を日本で取り入れた記念日なのですね。 イギリスの看護師ナイチンゲールは、クリミア戦争における負傷兵の惨状を知り、 現地へ入ったそうです。 そこで命を落とす原因に感染症があるのではと気づき、得意の統計学を使って究明したそうです。確信を持ったナイチンゲールは病院の衛生向上に取り組み、多くの命を救ったそうです。 そして今、 世界中の人々が苦難を強いられている原因も…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(11 ウィンブルドンの白

    こんにちは。 今日は曇り気味の晴れで、 ちょっと涼しかったですね。 クラシックなテニスシューズのファッション的な魅力について考えています。 前回は、それがイギリス上流社会のアマチュアリズムを思わせるから、という点をあげました。 これは現代の人権や平等といった価値観からすると物議を呼びかねない要素を孕んだ価値観かもしれませんね。 でも、テニスなどのイギリススポーツを調べていると避けられない話なのではないでしょうかね?? テニスではありりませんが、こちらの記事も興味深いお話が読めます。(感謝) ラグビーは貴族のスポーツではありません アゴラ 言論プラットフォーム サファリ、ラグビー、フットボー…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(10)アマチュアリズム

    こんにちは。 今日も晴れて、暑さを感じる陽気でした。 今、割と真剣にリネンのシャツを出そうか悩んでいます。(笑) テニスシューズの歴史を調べてきました。 調べれば調べるほど新たな疑問が出てきて、、、 その答えに繋がるような情報もなかなか見つけられなくて、、、 正直まだスッキリ感は無いです・・・。 でも、 そもそも僕がテニスシューズに注目したのは、 テニスを追求するためでは無く、 ファッションとして気になったから! でした。 なので、この辺りで良しとさせて下さい。(願) やっと本題に戻りますね。(苦笑) 今、ふと僕の中に思い浮かんだ問いがあります。 どうしてクラシックなテニスシューズがファッショ…

  • ここまでの整理と雑談編。

    こんにちは。 今日はしっかり晴れました。 気温も上がって、半袖でも良いくらいでしたね。 ここまで、テニスシューズの歴史を見てきました。 度々テニスシューズからだいぶ話が外れてしまいましたが・・・。(苦笑) 思いの外長くなってしまったので、 今回はそれを振り返りつつ、あれこれ勝手にボヤいてみようと思います。 18世紀 スタートは18世紀のイギリス海軍で、 キャンバスのアッパーにラバーソールが備わったデッキシューズでしたね。 それを貴族達がテニスをする際に履いていたことから、テニスシューズとなりました。 当時のイギリスのテニス事情は、16世紀のフランスの王宮貴族が楽しんでいたジュ・ド・ポームがイギ…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(9)「スニーカー」という名称

    こんにちは。 今日は安定した晴れの日で、 ちょっと蒸し暑いくらいでした。 今季僕が気になっているのが白い靴。 まずは白スニーカーから取り上げています。 白スニーカーといっても様々なデザインがありますが、 僕が気になっているのは、極々シンプルでクラシカルなテニスシューズ系のスニーカーです。 そこでテニスシューズの歴史が気になってしまったので、あれこれググってきました。 18世紀のイギリスから始まって、19世紀、20世紀と・・・。 結構情報量が出てきてしまい、、、散らかってしまいましたね。(苦笑) ここで、ちょっと箸休めさせて下さい。 「スニーカー」という名称 どうやら「スニーカー」という名前もテ…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(8)歴史⑥ 前回の補足と60年代からの進化

    こんにちは。 今日は曇りと少しの雨。 大して荒れる事も無かったのは幸いですね。 テニスシューズの歴史をチェックしています。 前回は20世紀初頭のイギリスまで来て、 ダンロップのグリーンフラッシュが登場しましたね。 ところで、 それ以前のプリムソールの時代、もう1つ前のサンド・シューズの時代では、「リバプールラバーカンパニー」という名前がよく出てきました。 そして、ダンロップの靴工場もリバプールにあったようですね。 両者に何か繋がりがあるのかな?? あらためてググっていると、 以前wikiったあの記事にヒントがありました!(!) Plimsoll shoe - Wikipedia どうやら192…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(7)歴史⑤ 20世紀初頭のイギリス

    こんにちは。 今日は安定した晴れの日でした。 外を歩くと気持ちの良い気候ですが、楽しく街を歩ける日常はもう少し先のようで・・・。 テニスシューズの歴史を調べています。 いえ、本題は真っ白なスニーカーなのですが・・・、 なかなか本題に戻れない・・・。(苦笑) 前回は1920年頃からのアディダス(前ダスラー)について書きました。 同時期のアメリカでは、ケッズ(はテニスシューズのイメージもありますが)やコンバースが登場しましたが、どちらかというとバスケットボールシューズの印象が強かったですよね。 やはり当時のテニスの中心はヨーロッパなのかな?? ちょっと気になったので、シューズでなくテニス自体の歴史…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(6)歴史④ 普及と進化

    こんにちは。 今日の天気はちょっと荒れ気味でした。 時折吹く風が強くて・・・。 白スニーカーの話に戻ります。 テニスシューズの歴史を調べています。 18世紀のイギリスから始まり、 19世紀の加硫ゴムの発明、 そして20世紀初頭のアメリカまで来ました。 整理すると、 19世紀半ば頃にチャールズ・グッドイヤーが硫化ゴムを発明し、 コルチェスター・ラバー・カンパニーが世界初と思われるバスケットボールシューズを作っていたらしく、 USラバー・カンパニーに買収された後ケッズが誕生しました。 その翌年にはコンバースがオールスターを発表しました。 いずれも量産化とともに人気が広まり、アメリカを代表するクラシ…

  • 白スニーカーのメンテナンスで良い気分。

    こんにちは。 今日は安定の晴れでした。 そこで、まずは洗濯から。(笑) 綿パンの裾とか、白シャツの襟とかの気になる汚れにアリエールを塗って事前準備!(笑) そのついでに洗い桶にアリエールとぬるま湯を入れて、スニーカーのソールをブラシでゴシゴシと。 (アリエールの回し者か?って、違いますよ。) その後、洗濯機スタート! スニーカーというのはこちらです。(↓) 僕のお気に入りで、 今季また履きたい気分になっているチャーチの白スニーカーです。 パンツとかソックスとかの組み合わせをあれこれ試しています!(楽) ありがたい事に結構汚れにくい白スニーカーで助かっています。(嬉) でも、油断せずに今日はメン…

  • 階段を語る美人さん。

    こんにちは。 今日は何とか天気が持ち堪えたような、 不安定感を心配しながらの良い天気でした。 この時期ってこんなに変わりやすい天候でしたっけ?? 今朝、といっても遅い朝ですが、 ラジオをつけていたら面白い話が耳に入ってきました!? J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL SHIROKANE THE SKY TOWER RESIDENCE presents TOKYO WONDER LIFE J-WAVE 81.3 FM RADIO 話主は市川紗椰さん。 はい、美人さんです! 僕が初めて彼女の事を知ったのもラジオでした。 ラジオなのでお姿は分からなかったのですが、ネットって素晴…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(5)歴史 ②と③の間・・

    こんにちは。 今日は天気がコロコロと変わる、 というか目まぐるしく急変した一日でした。 曇ったり、雨が降ったり、晴れ間が出たり、突然の暴風雨も。 ラバーソールのありがたみを実感するにはぴったりでしたね!!? 前回の続きです。 ええっと、、、何故かテニスシューズの歴史を調べています。(笑) 18世紀のイギリス海軍が使っていたキャンバスのアッパーにラバーソールのデッキシューズ。 それを当時の貴族がテニスの際に履いた事からテニスシューズとなったそうです。 19世紀にはゴムの加硫法が発明され、ラバーソールは大きく発展しました。 そして前回、20世紀に入ってテニスシューズが広く普及していく様子を書き始め…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分(4)歴史③ 普及と発展

    こんにちは。 今朝は晴れから始まったのですが、 夕方頃から天気が急変・・・ 夜はしばし雷と暴風雨です。 今季僕が気になっている白い靴! 白スニーカーではシンプルなテニスシューズ系です!! という事で、テニスシューズな白スニーカーをテーマに書いています。 前回までで、テニスシューズの大きな特徴であるラバーソールの歴史についてみてきました。 チャールルズ・グッドイヤーとトーマス・ハンコックによる加硫ゴムの発明によって、ラバーソールは進化したのですね。(尊) こうして発展してきたラバーソールが、ひょっとしたらハイテクスニーカーの始まりだったのかも!!? ここまでがおよそ19世紀までの話です。 今回は…

  • 真っ白なテニスシューズを履きたい気分 (3)歴史② ゴム

    こんにちは。 今日は晴れました。 気温も上がって気持ちの良い天気に恵まれました。 前回の続きです。 テニスシューズの歴史を追いかけています。 参考にさせて頂いた記事はこちらです。 tennisconnected.com こちらの記事を土台にして、関連するトピックをググっています。 前回はテニスシューズの原型と思われる18世紀のイギリス海軍のデッキシューズから始まりました。 今回はラバーソール、の素材であるゴムについて! ゴムの研究 ラバーソールの進化に多大な貢献をされたアメリカ合衆国の発明家チャールズ・グッドイヤーについてもググりました。 チャールズ・グッドイヤー - Wikipedia ゴム…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maeegoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maeegoさん
ブログタイトル
靴と歩む、僕の...
フォロー
靴と歩む、僕の...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用