chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靭帯骨化症編- https://www.tawabagani.com/

国指定難病の黄色靭帯骨化症と戦う日々を描いたゆるゆるな闘病日記です。ちなみに後縦靭帯骨化症も併発してたりもします

たわばガニ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • ダブル役満で一発逆転されるカニ

    【カニリーヒルズ高校白書その149】脱衣麻雀ゲームの代打ちは調子良くアガリを重ねて残るはパンツ一枚!48000点の持ち点でファイナルリーチをかけたら、コンピューター側のダブル役満で一撃死!落胆するギャラリーたち!コレが100円吸い込みマシーンと言われる所以か!

  • 一枚脱がせる度に騒がしかったカニ

    【カニリーヒルズ高校白書その148】最強脱衣麻雀ゲームに返り討ちにあったスポンサーたちの期待を背負っていざ闘牌!幸先よく上がって先行した瞬間、ギャラリーが異常に盛り上がるッ!いちいちこれかと思うとやりにくくてしょうがないカニでしたw

  • ギャラリーに囲まれたカニ

    【カニリーヒルズ高校白書その147】話を聞くとその脱衣麻雀ゲームで返り討ちにあった人がたくさんいて、麻雀のルールを知ってる人なら勝てるかもしれないとカニに白羽の矢が立ったと言う話w。まあやるのは構わないけど、当日のギャラリーが多すぎてプレッシャーがすごい!ww

  • 代打ちを依頼されるカニ

    【カニリーヒルズ高校白書その146】カニが麻雀を覚えたのは小学4年生の頃。バリバリの麻雀好きだったカニパパの暇つぶしで叩き込まれ、たまに家族麻雀なんかをやっていた。そして高校生になったある日、映画部のタチくんから唐突な頼まれごとをされる。それは"ゲーセンの脱衣麻雀"の代打ちッ!それってどんな依頼?ww

  • 原因が分かってホッとするカニ

    【カニの大腸検査その32】内視鏡でお腹かき回されてヨレヨレのまま検査結果を聞くカニ。結果的に言えば疾患名は「虚血性大腸炎」、字面は怖いけどわりとよくある疾患で、何らかの理由で大腸の血流が悪くなり炎症・出血を起こすそう。大腸は縦横無尽に血管が走ってるので再生能力も高いらしく、黒いウンコが出てから1週間以上経ってる間にほぼ再生してて痕跡しかなかったそう!後日でた生検の結果も異常なしという事で無罪放免となりましたッ!上から下から検査は辛かったけど、問題なしという事でホッとしたッ!

  • 四分の三でドクターストップとなったカニ

    【カニの大腸検査その31】なかなか進まない内視鏡でお腹の苦しさはピークに達する!もう無理勘弁してーと思ったタイミングで内視鏡を抜く事に!どうやら3/4位までしか進めなかったらしいのだが、カニがあまりにしんどそうなんでこのくらい迄でいいでしょうって事らしいです。いいオジサンなのにヘタレですんません…

  • 内視鏡検査はデブに優しくないと知るカニ

    【カニの大腸検査その30】先生が言うには、筋肉質で体の幅の薄い人は内視鏡は比較的すんなり進むらしい。しかし腹筋が弱くて腹の出た体は内視鏡が上下にもブレるせいでなかなか進行方向に進まないんだそう。そう言う場合は上から腹を押さえつけて内視鏡の向きを調節するらしいが、カニは仰向けになれない為にそれもままならないッ!もっと真面目にダイエットしとけばよかったッ!

  • 仰向けには寝られないカニ

    【カニの大腸検査その29】鎮痛剤の効果は薄く地獄の呻き声をあげるカニ。お腹が破裂しそうな苦しさに悶絶する中で先生が仰向けの姿勢を所望する。しかし黄色靭帯骨化症のカニは背骨が硬くて仰向けになれないのである!すんませんッ!

  • 鎮静剤打っても耐えられなかったカニ

    【カニの大腸検査その28】いよいよ5年ぶり(2回目)の大腸検査!めちゃくちゃ緊張して構えてたら、検査前に鎮静剤を打つとの事。これは前回はやらなかった処置!もしかして無痛で検査できるのかな?と期待したものの、異物挿入感は変わらずキモチ悪いッ!ウボァッ!

  • 内視鏡の隠された機能を知るカニ

    【カニの大腸検査その27】先生が代わっても大腸検査はやらねばならぬ。渋々とベッドに腰掛けたその刹那、下剤効果で猛烈な便意に襲われる!こらいかんと慌ててトイレに行こうと思ったら、先生ったら笑顔で内視鏡を手に"大丈夫、ちょっとぐらいならコレで吸っちゃうから"とアドバイス。内視鏡にそんな機能があったとは知らなんだ!

  • 2度目の検査はゴリ先生じゃなかったカニ

    【カニの大腸検査その26】胃カメラの1週間後に大腸検査という内視鏡連チャンとなったカニ。下剤は相変わらずしんどかったけど前回と同じなんで詳しくは"カニの大腸検査その4、その5"を参照でw。ぶっちゃけ何も知らなかった初回よりも、苦しさを経験してる2回目の方が恐怖感ある。めっちゃビビって検査室に入ると、そこに居たのはゴリ先生じゃなかった!若い爽やかな先生による二度目の大腸検査が始まりますッ!黒いウンコの原因は判明するのか?

  • 上から下から管を突っ込む事になるカニ

    【カニの大腸検査その25】胃カメラの結果は食道も胃も十二指腸もキレイで出血はないとの事。ますます黒いウンコの謎が深まるが、事前の便の検査では潜血反応があったのは間違いない。"やはり出血箇所を特定したいですよね?"と聞かれたので、"まぁ"と生返事をしたら、今度は大腸検査をする事に!まさかの上下時間差検査!ものすごくイヤァァァァァァァッ!

  • 胃カメラの結果何の異常もなかったカニ

    【カニの大腸検査その24】えずこうが喚こうが胃カメラはズンズン体の奥へと侵入する。ようやく十二指腸まで到達したところでゴリ先生が言うには"どこにも異常はないですね"との事。こんなに苦しんだけど原因は見つからず!じゃあ、あの黒いウンコは何だったのか?やはり原因解明は一筋縄じゃいかない!

  • めちゃくちゃえずきまくるカニ

    【カニの大腸検査その23】ゴリ先生か胃カメラは鼻から入れた方がえずきにくいとアドバイスしてくれたので、鼻から挿入をリクエスト。鼻から何かが侵入してきて喉を通り抜ける感覚が気持ち悪い上に、想像以上にヴォエヴォエえずきまくるカニ!涙と鼻汁まみれでヒドい有様でしたww

  • 究極の二択を迫られるカニ

    【カニの大腸検査その22】下剤を飲みまくる大腸検査と違い、胃カメラの場合は前日夜からの絶食だけですむのはありがたい。検査当日ベッドに横になるや否やゴリ先生"鼻からと口からとどっちがいいですか?"と質問される。エッ、そんなんどっちが苦しいのか分からないんで選べませんケドッ!w

  • 胃の内視鏡検査をする事になるカニ

    【カニの大腸検査その21】ネットでもあらかじめ調べてた通り、黒色便は食道・胃・十二指腸あたりからの出血が原因である事が多いという事。予想はしてたけど今回は上からの内視鏡検査が決まりました!めっちゃ不安だけど早いとこ原因突き止めたいッ!

  • ウンコの写真を見せつけるカニ

    【カニの大腸検査その20】ゴリ先生に黒いウンコの話をしたところ、どのくらい黒かったかと問われるカニ。墨のような黒さだと言った後で、興味本位でウンコの写真を撮ってた事を思い出した!写真を見せたら"コレは大分黒いですね…"と言われましたッ!撮ってて良かった!

  • 5年ぶりにゴリ先生と再会するカニ

    【カニの大腸検査その19】個人病院で診察を断られたので地域の中核病院で予約を取る。カニが以前骨折の手術をして入院した病院である。消化器内科で順番が来て診察室に入ったら、そこにいたのは5年前にカニの大腸検査をしてくれたゴリ先生!なんだか猛烈にイヤな予感が…w

  • 個人病院に拒否られたカニ

    【カニの大腸検査その18】ググってただ不安になってもしょうがないので、近所の消化器系の個人病院に診察予約の電話をいれる。しかし電話口で黒いウンコの話をしたら、しばしの沈黙の後に"ウチよりもっと大きい病院に行かれた方が…"とたらい回される!エッ、そんなに黒いウンコってヤバいんか?と更に不安を募らせるカニです!

  • ググッたらなおさら不安になったカニ

    【カニの大腸検査その17】黒いウンコさんの写真を撮ってる場合じゃないと我に返る。まずはこれが何なのかスマホでググってみたところ、これはどうやら黒色便とかタール便というらしい。食道や胃や十二指腸からの出血が小腸・大腸を通過する間に参加して黒くなるというもの(小腸・大腸の出血の場合は赤い血がでる)。調べたら調べたでまた不安が増すカニ!

  • 黒いウンコを連続撮影するカニ

    【カニの大腸検査その16】ペンタブラックばりの漆黒のウンコに狼狽するカニ。あたふたした後でカニはウンコをスマホで撮影した!ただ流すにはあまりにもったいない黒さだったので!w

  • 黒いヤツにビビるカニ

    【カニの大腸検査その15】令和6年3月某日、その日も定期便のウンコさんをしたところ、いつもと違う異変が起きてました!それは見たことのない漆黒のウンコさん!なんか知らんけどお腹がヤベェ気がする!

  • 合理的だけど衛生面で不安に思ったカニ

    【カニの徒然小ネタ日記その55】スーパーで買い物してた時の話。前に並んだ客が大量に肉を購入していたのだが、詰め替え用の作業台のうえで衝撃映像が!それは買った肉のビニールをその場で破り、持参したらしいプラ容器に肉を移し替えていく!そして大量にでたトレイはそのまま店のゴミ箱に捨てていきましたw。イヤまあ確かに合理的だけど衛生面で大丈夫?と思わずにはおれないカニでした

  • 戦後は競馬界の顔役になったカニジジ

    【カニファミリーストーリーその193】カニジジの足跡をいろいろ調べていく中で、昭和26年6月、地元地方紙におけるカニジジのインタビュー記事を発見した。「あの頃の俺は戦争に凝り固まっていた、家業を投げ出し尽力したが戦いは負けた。私に昔の指導力はもうない。今後は戦没者の冥福を祈り遺族のために役立つ」といった内容だった。その後カニジジは商売に精を出し、競馬界の興隆に尽力したそう。長くなりすぎましたが、以上でカニジジの戦争記録全てとなります!

  • 6年ぶりに商売を再開するカニジジ

    【カニファミリーストーリーその192】昭和26年6月に公職追放が解除となったカニジジ。6年ぶりに家業の馬喰を再開、三代前から北海道・東北一帯の馬を一手に引き受けていたカニ本家。軍馬の需要は激減したものの、競走馬や農耕馬などの売買が中心となり、変わった所では皇室の馬車馬なんかも納めていたらしいです

  • 公職追放が解除されたカニジジ

    【カニファミリーストーリーその191】昭和22年の農地改革で大半の土地が接収されたが、わずかに残された田畑で百姓仕事を続けるカニジジ。空っぽになった馬小屋では鶏、豚、山羊、羊、七面鳥を飼っていたそう。生活面では地元の古老がカニジジの窮状を知って援助して励ましてくれたという。そんな生活がさらに4年続いた昭和26年、マッカーサーの後任である2代目連合国最高司令官リッジウェイにより、公職追放の条件緩和の方針が打ち出され、同年6月にはカニジジの公職追放も解除となった!実に敗戦から6年に及ぶ苦難の道がようやく終わりを告げた瞬間であった!

  • カニババに一喝されたカニジジ

    【カニファミリーストーリーその190】敗戦、公職追放、家業停止、土地接収…カニジジの鬱憤は頂点に達していた。理不尽に思い詰めたカニジジはオモムロに右翼団体の活動家になると言い出した!しかしすかさずカニババに「そんな事やってどうやって子供達食わせてくんだ!」と一喝され、活動家に転向するのは思い直したそうw。いざとなったら男より強い明治女のカニババの面目躍如!w

  • 今度はGHQに土地を奪われたカニジジ

    【カニファミリーストーリーその189】公職追放となり家業の馬商売もできなくなったカニジジは、蓑笠来て百姓仕事をしながら糊口を凌いでいた。しかしそんな窮状に追い討ちをかけるように昭和22年頃GHQが主導する農地改革によって、カニ本家の土地の大半が接収される事になる。先祖代々地主だった豪農とは違い、三代にわたりコツコツ商いをして土地を増やしていったウチがなぜ土地を取り上げられなければならんのだ!カニジジは怒り爆発だったそう

  • 終戦後公職追放者となるカニジジ

    【カニファミリーストーリーその188】昭和20年9月17日連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー来日。GHQによる占領政策が本格的に動き出す。戦争中在郷軍人の重鎮として地元の名士だったカニジジの元に通告が届く。その内容は「戦争協力者につき公職追放」という内容!これにて政治活動どころか家業の馬商売も事実上不可能となる。当時カニ本家にいた馬は全て手放す事となり閉門蟄居。カニジジの戦争はまだ終わらない

  • 原爆投下後の広島を目撃したカニジジ

    【カニファミリーストーリーその187】昭和20年8月19日釜山を出発し、20日に博多に上陸。戦争は終わってはいたが、復員手続きの為に弘前へと向かうカニジジ。その途中に、原爆投下からまだまもない焼け野原となった広島を目の当たりにしたそうです。その後8月25日弘前に着き、9月5日に復員完了と召集解除でカニジジの長い軍隊務めは終わりを告げますが、その後さらなる苦難がカニジジに訪れます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たわばガニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たわばガニさん
ブログタイトル
たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靭帯骨化症編-
フォロー
たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靭帯骨化症編-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用