chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドラコとドラオの7日間 https://dora-dora7.blogspot.com

「セルフメディケーションを少しだけお手伝いするブログ」をコンセプトに、調剤併設ドラッグストアではたらく薬剤師が書いています。市販薬に関する情報を中心に、ドラッグストアでのできごと、お客さまからの質問などについて、ときどき更新しています。

jun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • ほうれい線が消える?! ヒルドイド・ビーソフテンへの過剰な期待に困るとき

    「ヒルドイド」もしくは「ビーソフテン」という製品をご存知でしょうか? これらは病院から処方される医療用医薬品で、保湿剤としてよく用いられます。ですが、少し前に社会問題になったように、美容目的で処方される場合があるようです。一部ではありますが、まるで「きれいになる」魔法の...

  • 「ひどい疲れをいますぐどうしかしたい」と相談されて、迷いながらおすすめしたのはこの商品

    現代人は何かとお疲れの方が多いですよね。 私も疲れやすい性質で、仕事から帰るとソファで寝てしまう、休みの日は1日中寝ている、なんてこともありました。 ドラッグストアの店頭でも、疲れにかんする相談を受ける機会は多いです。 誰もが願う? ひどい疲れをいますぐどう...

  • 産後のボロボロの体をサポートしてくれたアイテム

    産後しばらくの間、待ちに待った赤ちゃんを迎えて幸せに思う一方、体のあちこちにガタが来て、しんどい毎日でした。 今回は、そんなボロボロの体をサポートしてくれたドラッグストアアイテム&そのほかについて、まとめてみたいと思います。個人的な感想が多い記事ですが、どなたかの...

  • 花粉症の目薬を選ぶときに着目したい簡単なポイントと、個人的なおすすめ

    花粉症の季節になると、ドラッグストアの店頭には「花粉症」特設コーナーが出現します。 ズラッと並ぶたくさんの目薬を見て、いったいどれを選んだらいいの? と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 今回は、店頭で目薬選びに迷ってしまったときに、思い出していただきたい簡単...

  • 花粉症の季節におすすめ。目の周りのかゆみに使える市販薬3選

    花粉が本格的に飛び始める季節になってきました。 毎年、花粉の季節になると、「目の周りに使えるかゆみ止め薬、ありますか?」という質問をよく受けます。 ちょうど今朝の情報番組「モーニングショー」のなかで特集されていたのですが、「花粉皮膚炎」というものがあるそうです。...

  • 「ムコダイン」と同じ成分を含む市販薬をまとめてみました

    風邪で病院を受診すると、よく処方される薬のひとつに「ムコダイン」があります。 もちろん症状によるかと思いますが、私が受ける処方せんでは、喉の風邪であっても、咳の風邪であっても、鼻の風邪であっても、大体の風邪の処方せんでムコダインがセットになって含まれていることが多い...

  • 妊娠線予防にお金をかけなくても大丈夫! ドラッグストアで入手できるプチプラアイテム

    妊娠がわかってから日に日に大きくなっていくおなか。 おなかの皮膚はどんどん引っ張られて、乾燥したり、かゆみが出たり、妊娠前と比べてドラブルが出やすい状態になっています。 とくに気になるのは、一度できてしまうとなかなか消えないといわれている「妊娠線」の対策ではないでしょ...

  • 産後の手荒れ対策に、私が即購入したアイテム

    私事ではございますが、1月に出産をしました。今回は、「産後は手荒れに悩みましたが、あるアイテムを使ったら解決しました」という体験談です。 産後は、生活の変化で手が荒れやすくなる 出産後に退院してきて、自宅での生活に戻ってから、自分自身の心と体、生活リズム、家族と...

  • コンタクトをしたまま使える花粉症の目薬はどれ?

    いよいよ花粉が本格的に飛び始める季節になってきました。この時期は、店頭で受ける質問も、花粉症にかんすることが多くなっています。なかでも、「コンタクトをしたまま使える花粉症の目薬ありますか?」といった質問をよく受けますので、まとめてみることにしました。 なぜコン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junさん
ブログタイトル
ドラコとドラオの7日間
フォロー
ドラコとドラオの7日間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用