「セルフメディケーションを少しだけお手伝いするブログ」をコンセプトに、調剤併設ドラッグストアではたらく薬剤師が書いています。市販薬に関する情報を中心に、ドラッグストアでのできごと、お客さまからの質問などについて、ときどき更新しています。
鼻水、咳、熱、のどの痛み・・・ 風邪の症状にはいろいろあって、つらいですよね。 今回はとくに「のどの痛み」の症状がつらい風邪をひいてしまったときの、市販薬の選び方について書いています。 関連記事: 「鼻水がつらい」風邪におすすめな市販薬3選 市販の...
妊娠中は飲み薬を飲むことに抵抗があるということで、ちょっとしたのどの痛みならばうがい薬のみで対処されるお客さまもいらっしゃいます。もちろん、妊娠中に風邪をひかないように、と予防のために購入される方もいます。 「妊娠中だけど、うがい薬のイソジンを使っても大丈夫?」 と...
今回もパブロンシリーズの比較に続きまして、私自身の備忘録的な意味合いが大きいのですが、ストナシリーズの成分を比較したいと思います。ストナシリーズは私も愛用しているブランドです。とくに「ストナジェルサイナス」にはいつもお世話になっています。 ストナシリーズのメジャー...
危ない話。市販の痛み止めを一度にたくさん飲んだらどうなるの?
今回は、あまり大きな声ではいえないお話ですが、 「 市販薬を不適切使用するお客さま 」 についてお話したいと思います。 市販薬を不適切に使用しているお客さまは意外と多い いまはたらいているドラッグストアでもそうですし、学生時代にアルバイトをしてい...
ワセリンあるある 以前、店内のお薬コーナーをさまよっていた外国人のお客さまから、片言の日本語で「ワセリンどこ?」と聞かれたことがあります。 まず、ご案内したのがこちら。 すると、お客さまは「これワセリン? これじゃない」とのこと。 もしかしてあっ...
口唇ヘルペスが再発した方へ。ドラッグストアで買える市販薬の選び方
「口唇ヘルペスだと思うんだけど、薬ある?」 と相談を受けることがあります。 第1類医薬品(薬剤師のいる薬局・ドラッグストアで販売)に口唇ヘルペス用の市販薬はありますが、販売できる条件がいくつかありまして、その中でもポイントとなるのが「再発」の方にしか使えないこと...
口内炎の薬を探しにドラッグストアに行くと、貼り薬、塗り薬、飲み薬・・・といくつも種類があって、いったいどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。とくにお子さまが口内炎になってしまった場合、「この成分は小さい子にも使えるのかな?」と不安に思うこともあるのではないかと思...
「ブログリーダー」を活用して、junさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。