久住での登山を終えたあとは、高千穂周りで帰路に着いた。うぶやま牧場~波野~高森~高千穂と抜ける農免道路は、信号がなくてほとんど車も走っていないからストレスがない。しかも目の前に阿蘇の山脈を見据えながらのドライブは気持ちがいい。今度からくじゅうに行くときは高千穂周りだな。ただこの道沿いもコンビニはないので、買い物は高千穂を抜けるまでに必須。高千穂町内で風呂、晩飯、買い出しを済ませたら、今夜、車中泊する道の駅青雲橋に移動。道の駅青雲橋は、近頃リニューアルしたからトイレが綺麗でいい。気温も昨夜の牧ノ戸峠とは段違いに温かい。ここは快適に眠れるわと思っていたら、左前方に停めていた広島ナンバーのジムニーがずっとエンジン掛けっぱなし。その内出て行くだろうと思っていたら、なんと朝までエンジン掛けたまま泊まりやがった。翌朝。シジ...早春クライミング
12月初めにヘルニコア(一応、手術になる)をして、その後の経過は正直言ってはっきりと改善を自覚できるほどの効果は表れていない。幾分良くなったような気がするのはプラシーボ効果か?そんなな訳で、ここまでほぼ冬眠状態で過ごしてきたけど、このままじゃ春になっても引きこもってなければならなそうなので、ザックを担いで歩いたときの腰の状態を確認するために、この三連休は山に出掛けた。行先は九重。22日(土)に移動して前泊。竹田市中心部のコンビニをスル―してしまったら、その後はもうコンビニはなかった。食料どうしよ?夕方、瀬の本レストハウスに着くと、辛うじて売れ残っていたお好み焼きの惣菜、パン、カップラーメンを買えた。今夜、明日の朝、昼の分。次はお風呂。隣の瀬の本高原ホテルへ。着替えを持ってロビーに行くと、なんと外来入浴は露天風呂...復活への一歩
「ブログリーダー」を活用して、あしたへの糧さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。