2019年11月16日(土)~17日(日)沢登りメンバーと忘年会&反省会をした。場所は、宮崎県綾町にある川中キャンプ場。宮崎市内から40~50分くらいの所にあって予約不要で無料。水道とトイレはあるけど、それ以外は電気を含めて何もないキャンプ場だ。キャンプ場に行く途中、道路脇で焚火用の薪を調達キャンプ場に着くと先客が数組。廃れたキャンプ場だし、この時期だし、我々だけの貸切かと思っていたので少々驚いた。薪割りして、一晩中焚火しても余るくらいの薪を確保できた。Kさんが撮り貯めた沢登りの様子の動画を見ながら、「ここは泳ぎばかりだった」とか「ここは落ちたところだ」とか楽しく今年を振り返った。まあ、シーズン中みんな無事に(あっ、一人肋骨にヒビが入ったメンバーがいた)遊べたから良かった。反省としては今シーズンはあまり沢に行け...沢部忘年会川中キャンプ場(宮崎県綾町)
夏前から職場の若者とキャンプに行こうという話が持ち上がっていた。まあ端的に言えばキャンプをしたことがないから教えてほしいということのようだ。夏なら渓谷近くのキャンプ場で、釣りや水遊びをメインにすればいいかと考えていたけど、日程が合わないとか天気が悪いとかで延び延びになってるうちに、夏は終わってもう晩秋。そこで、選んだキャンプ場が宮崎県美郷町の標高860mの山の上にあるスカイロッジ銀河村。ここのすぐ近くには天文台昴ドームがある。ということで、11月9日(土)~10日(日)に星空観測をメインイベントにしてキャンプに行ってきた。9日は正午に「道の駅とうごう」で待合せ。店内を覗くと手頃な大きさのサツマイモがあったんで購入。焚火の焼き芋用昼食は、美郷町内にあるピザの有名店OttO-OttOオットーオットー古民家を改築した...キャンプして星空観察スカイロッジ銀河村(宮崎県美郷町)
四万十川ウルトラマラソンの後遺症だった“股ずれ”がようやく完治して、今年の一大イベントも過去のできごとになりつつある。それに伴って、日々繰り返し襲われていた「走らないといけない!」というプレッシャーから開放されて、なんて気楽なんだろう。走らずに一日が終わろうとするときに、後悔のような後ろめたいような気持ちにならなくていいというのは素晴らしい。そんな訳で、先週(10/26)、今週(11/4)と気兼ねなく2週続けてクライミングに行ってきた。26日は、会メンバーのINAさん、yamaさんと3人で。久しぶりに触る岩の感触。だいぶん勘が鈍ってて、細かい凸に乗り込むのが怖い。以前登れたはずだからと自分に言い聞かせるけど、一度沸いた不安はそうそう消えない。登っていたのは我々以外に誰もいなかったので、1ピッチ登るごとに終了点で...クライミング♪クライミング♪
「ブログリーダー」を活用して、あしたへの糧さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。